1. 葉月のはづにっきチャンネル
  2. 二世帯住宅を建てたときに意識..
2024-02-09 08:12

二世帯住宅を建てたときに意識したこと

二世帯住宅を建てるかも
https://ameblo.jp/hadu-diary/entry-11339780110.html

-----

⭐︎よく聞かれている配信3選⭐︎
「夫より稼ぐ妻」になってしまいました
https://stand.fm/episodes/65ae1e3fb564da8e18e9a27a

葉月を成長させてくれたアンチコメントこっそり発表しちゃいます
https://stand.fm/episodes/65875d5449231297a8d90a2b

将来が不安すぎて転職エージェントに連絡とってみた
https://stand.fm/episodes/659f9a3f473c9a64a131dcf6

-----

ワーママ向けにアフタヌーンティー会やオンラインお茶会を、主催しています。

是非ブログの方にも遊びに来てください♪
アメブロ
https://ameblo.jp/hadu-diary/
アフタヌーンティー会
https://ameblo.jp/hadu-diary/entry-12773448454.html
オンラインお茶会
https://ameblo.jp/hadu-diary/entry-12801164084.html

#ワーママ
#オラオラ系ワーママ #
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/609a7c83b82bc5e1f3f8771d
00:05
このチャンネルは、ワーママにこそ戦略を意識した働き方により、残業ほぼなしで昇給昇進中、40代外資系ワーママ、葉月がお届けしています。
お仕事がんばりたい系ワーママに向けて、子連れランチ会やアフタヌーンティー会、オンラインランチ会を無定期で開催しています。
昇給昇進したいワーママは、ぜひ一度遊びに来てください。
ということで、今日のテーマは、二世帯住宅を建てたときに意識したこと、となります。
二世帯住宅を建てる予定のある方、建てるかもしれない方、あとは義理の両親との関係に悩んでいる、みたいな方にもお聞きいただければと思います。
はい、私、二世帯住宅に住んでいます。義理の両親と一緒に住んでいます。
入居してから10年ぐらい経ったんですけれども、二世帯住宅建てないみたいな話が出てからは、もうそれ以上ですね。
ハウスメーカー探して戻り決めてみたいなので、家を建ててみたいなので、1年弱かかっているので、10年以上前にそういう話が出たんですけれども、
その時、私はすでに飴風呂をやっていたので、そちらで二世帯住宅を建てるかもしれないんですけど、何かアドバイスとかありますか、みたいな感じでブログを書いて相談したら、めちゃくちゃコメントをいっぱいいただいて、すごい参考になりました。
そのおかげで今、快適に暮らせているというのもあるので、概要欄に当時のブログのリンクを貼っておくので、
二世帯住宅を視野に入っているみたいな人は、ぜひ見てみてほしいと思います。
本題なんですけれども、はずきが二世帯住宅を建てた時に意識したこと、3つご紹介したいと思います。
1つ目は、分けられるものは全部分けようです。
私の家は、二世帯住宅のタイプとしては完全分離型と言われるものです。
玄関からキッチン、お風呂、トイレとかまで全部2個ずつあって、という形なんですけれども、玄関だけは最後まで1つか2つかで結構迷ったんですよね。
やっぱり2つ作ると、何でもそうですけど、1個が狭くなっちゃうので、どうするっていう感じで結構迷ったんですけど、でも実際は住んでみては分けて良かったです。
先日の配信でも触れたように、やっぱり出入りを把握されるみたいなのが、私は結構ストレスになるタイプっていうのもあるし、
Amazonとか楽天とかのそういうお買い物のお届け物も結構多いので、
やっぱり両親世代、親世代としてはそういう通販買いまくってる嫁みたいなのって、印象悪くないかなとかそういうのとか気になっちゃうかなっていうのもあったので、分けて良かったと思っています。
03:15
当たり前なんですけど、やっぱりお風呂を1つにすれば予算も下がるし、その分リビング広くとかができるので、悩むポイントだと思うんですね。
できるだけ予算下げたいとか、リビング広くしたいとかそういうのがあると、じゃあお風呂に1つにしよっかみたいな話になってきちゃうかもしれないんですけれども、
相当うまくやる自信がない限りは、分けられるものは全て分けるのが無難だと思います。
これが1つ目です。2つ目は、元気なうちに建てるメリットを意識してみようです。
私、2世代住宅を建てたのが10年前とかなんですけれども、その時はギリーの母がまだ50代とかだったんですよ。
なので、それだとお互い程よい距離感で干渉しないでいきましょうみたいな、こっちからも無効からもそういう意識があると思うんですね。
なので、そういうのもあって完全分離、ウェルカムだったんですけれども、これが70、80になって建てる。
割と健康に不安があって、が出てきてからそういう話になると、なんかちょっと玄関は1つにしないとか、共有のリビングを作らないとか、そういうことになる可能性が高まると思うんですね。
その10年前、その2世代の話が出た時に、嫌ですって言っても、ゆくゆくはそういう話出てくる可能性が私の場合はある状況だったんです。
そういうちょっとなんか親が弱ってきてからじゃあってなるよりは、今元気なうちに完全分離で建てちゃった方がいいかもなっていう考え方もあって、その時に決断をしました。
3つ目は、破断になるなら傷が浅いうちにです。
建ててから両義理の両親とこの子世帯、夫婦の仲が悪化して、子世帯出ていくみたいなのが最悪のシナリオじゃないですか。
家建てちゃうと論もあるし、もうこの家どうするのっていうことになってきちゃうので、あえて計画段階とかそういう建設段階とかであえて言いたいことはあえて言わないで、
二世帯住宅じゃなくても、注文住宅の建設って結構大変なんですよね。
決めることが大変なんですよね。
06:25
建てる時も大変だと思うんですけど、二世帯の場合はステークホルダーというか、絡んでくる大人が4人少なくともいるという状況になってくるんですよね。
それが本当に調整というか意思決定が大変で、かなりストレスフルな作業だなというふうに感じました。
その中で、多少賢悪になってもいいから、遠慮せずにガンガン言うというのを意識しました。
それが理由としては、引き返すなら早い方がいいという頭があったからですね。
壊れるならここで壊れた方がマシという思いがあって、結構自分が遠慮すれば丸く収まるかもなみたいな状況でも
引かずにいくようにしていました。壊れるなら今というふうに思っていました。
そこで遠慮しちゃうと、しこりが残ったり後々響くなというふうに思ったし、
本当はこうしたかったのになっていう家に将来ずっと10年20年住むことになるんですよね。
なので結構そこの部分を見るたびに思い出すみたいな、嫌な気持ちが思い出されるみたいなのがあると
やっぱりストレスになると思ったので、そこは遠慮せずに壊れるなら今のうちというふうに思っていました。
以上3点が二世帯住宅を建てたときに意識したことです。
どなたかの参考になると嬉しいです。
それでは。
08:12

コメント

スクロール