1. ハチコの毎日ちょこっとAIらじお
  2. あなたはPC派?スマホ派?
2025-01-22 04:53

あなたはPC派?スマホ派?

AIを使う時、PCとスマホ、どっちから使うことが多いですか?
私はどっちもよく使っていて、
どんなふうに使い分けているかお話ししました♬
それぞれメリットがあるので、
是非みなさんも使い分けてみてくださいね✨

#AI #生成AI #ワーママ #毎日配信 #chatGPT #Claude

サマリー

このエピソードでは、ハチコさんがパソコンとスマホの利用方法について語っており、AIの活用における使い分けの重要性を強調しています。特に、音声入力をスマホで行う利点や、生活の中での具体的な使い方を説明しています。

00:01
ハチコの毎日ちょこっとAIらじお
おはようございます、ハチコです。
この番組では、仕事でもプライベートでも気ままにAIを楽しんでいる私、ハチコが
AIでできたことや、おすすめのAI活用法などをゆるーく語っています。
さて、1月22日、水曜日。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
パソコンとスマホの使い分け
今日はですね、皆さん、パソコンから使っている?スマホから使っている?という話をしたいと思います。
何を?って、もちろん、AIです。
最近ね、色々調べ物したり、ちょっと壁打ちしたり、色々ね、色んな用途で使うことが多くて
自然と使い分けているかもなって思ったので、この話をしたいなと思います。
皆さんはね、どっちが多いとかありますか?
パソコン一択とか、スマホ一択とか、こういうことをやるときはスマホでやるけど
こういう作業はPCでやるなとかね、色々あるかなと思います。
私はですね、実は環境がね、パソコンがまだWindows10なんですよ。
というのもですね、実はその前に使っていたノートパソコンが、キーボードの部分がね、キーが取れちゃったんですよ。
Sが取れちゃったの。Sが。
多分ね、私ちょっと打鍵が強いんですよね。きっとね。
取れちゃって、最初はね、どうにかこうにか使ってたんですけど、やっぱりね、打ったときに打てないってすごいストレスで。
そしたらですね、見かねた夫がですね、とりあえずお下がりのパソコンをくれたんです。
それがね、ギリギリWindows11にならないやつだったのよ。
だからまあ、10で使ってるんですよ。
まだね、今年中に買い替えればいいから。
でね、Windows10だと何が問題かと言いますとですね、音声入力がデフォルトでできないんですよ。
で、Chromeの拡張とか使えばできます。
いろいろやればいいんですけど、WindowsキープラスHって簡単に切り替えたりがね、OSとしてできないんですよね。
それがちょっと厄介で、まあアプリ入れればいいんですけど、そんな理由があって音声入力をしたいときはスマホから。
そうじゃないときは、とかあと表とかね、ファイルを添付したいとか、そういうときはもちろんパソコンからという感じで使い分けています。
音声入力の活用
じゃあ音声入力したいときってどういうときなのって考えてみたら、やっぱりね、壁打ちみたいなことが多いですね。
あとは、ちょっと子供がワイワイしてて、パソコンを広げるほどの落ち着いて作業ができないなぁみたいなときは、
なんかちょっとね、隙間に、隙あらばって感じで、さささっとスマホにね、しゃべって投げておいてポチって送っておいて、また子供たちの会話に戻るみたいなこともあります。
そんな感じでね、使い分けてますよ。
やっぱりね、壁打ち系はしゃべった方が、なんかご思考がまとまりやすいのかなぁ。
皆さんそうかどうかわからないんですけど、もし手で打ちながら、例えばね、どんな、これからどんな商品作ったらいいかなみたいな、そういう大きいテーマから、
ちょっとしたね、この前夫に言われた一言がめちゃくちゃ気にかかってるんだけど、あれ何でだと思います?とかそういうことでも。
ちっちゃいことでも。まあちっちゃくないんですよ。本人とって大きいことですからね。
でもまあそういう個人的なことから、何か聞くときは音声、とってもおすすめです。
そして音声ね、やっぱりスマホの方がね、より手軽にどこでも使えるというのがいいので、ぜひぜひ活用してみてください。
もしよかったら皆さんも、こんなときにスマホ使ってるよとか、こんなときはパソコンだよみたいな話がもしあれば、ぜひコメント欄で教えてくださいね。
ということで、今日もここまで聞いてくださって本当にありがとうございます。一緒にAIで毎日ちょこっと進化していきましょう。
それではまたねー。
04:53

コメント

スクロール