1. 日本酒侍ぐりこ先生のココだけの話
  2. #390 最近の活動について
2023-11-12 09:43

#390 最近の活動について

▼Japan Sake CommunityのDiscordはこちらhttps://discord.com/invite/DBdUXQ3ex7

▼推し酒コレクションのページ
https://sakex.base.shop/
https://note.com/guricoproduce/n/n1bcd442e102e

▼川原卓巳、西野亮廣『夢と金のリアル』有料販売はこちら
http://ptix.at/CatsLF

▼BASEのリンクはこちら
パスワードは【chill】
https://osakagurico.thebase.in/

▼チケミーの登録はこちらから
https://ticketme.io/

▼THE STARの購入リンクはこちら
https://app.manifold.xyz/c/TheSTAR

▼FlowerGirlNFT
https://opensea.io/collection/flowergirlnft

▼CHIMNEYTOWNDAOのDiscordはこちら
https://discord.com/invite/87e5SwSBY9

▼CHIMNEY TOWN Landscape
https://opensea.io/collection/chimney-town-landscape
https://www.ctdao.io/ctl/

▼5月3日のキンコン西野と学ぶ!はじめてのNFT勉強会のチケットはこちら
https://chimneytown.net/products/hajimeteno-tamago-nft

▼キンコン西野の夢と金、オンライン講演会はこちら
https://chimneytown.net/products/411900yumekane

NFT WEB3 メタバースなど、これからの時代のキーワードをできるだけわかりやすく伝えていきます。

▼NMOのVoicy
https://r.voicy.jp/5wOVLkLG9e2
▼えんとつ町の寺子屋はこちら
https://www.facebook.com/groups/140512710781445
▼Twitterはこちら
https://twitter.com/cryptogurico
▼NFTの展示室
oncyber.io/cryptogurico
▼販売中のNFTの展示室
https://oncyber.io/guricosells

▼Kazushi DAO
https://discord.gg/kpNrRmCs

#NFT
#Web3.0
#DAO
#メタバース
#ビジネス
#マーケティング
#FlowerGirlNFT
#CTD
#FGN
#JSC
#japansake
#夢と金
#日本酒
#推し酒コレクション
#推し活
#えんとつ町の踊るハロウィンナイト
00:06
みなさんこんにちは、日本酒NFTプロデューサーのぐりこです。
チブニタウンなどで運営メンバーをしていたり、日本酒を世界に届けるジャパン酒コミュニティの代表をしていたり、
香原匠、プロデュースの学校ゼロ期生として活動しております。
はい、ということで久しぶりでございます。
なかなか平日、撮る時間がなく、ごめんなさい、という感じですね。
今日は土曜日の夜、10時半かな、10時半過ぎなんですけれども、
日曜日の配信のために撮らせていただいておりますので、よろしくお願いします。
今日何喋ろうかなと思ったかというと、いろんなことを僕、宣伝しなきゃいけないので、
今日は宣伝会みたいな感じにさせてもらっていいですかね。
改めて、僕が今どういう活動をしていたりとかっていうのを紹介しつつですね、
宣伝をさせていただけたらなと思っておりますので、よろしくお願いします。
ということで早速やっていくんですけど、
まず改めて、今日夜の10時から、6時からはバンドザウルスのエロティカ7が配信されていて、
これはバンドザウルスのYouTubeチャンネルなんですね。
もう一つが西野昭弘さんのYouTube番組の方では、
裏側というかな、密着しているそういう映像がありますので、
ぜひそれも見ていただきながら、何を言いたかったかというと、
そのバンドザウルスがですね、企業案件をしているんです。
この企業案件に関してはチムニタウンのホームページの問い合わせにありますので、
ぶっちゃけですね、企業効果、宣伝効果はあるかって言われたらね、わからん。それはわからん。
ただまあね、一ついい思い出になるかもしれないし、
あとバンドザウルスはね、西野さんのボイシーを聞いていただいたらわかっていると思うんですけども、
世界に行きそうですよ。
なのでぜひですね、一緒にそういうのを楽しんでいただけたらなと思っておりますというのがまず一つ。
ここからですね、チムニタウン以外の活動で言うと、川原匠プロデューサーの学校のゼロ期生としてですね、
川原匠さんと金剛郡西野さんの対談の方をですね、プロデュースさせていただきまして、
無料動画の方はYouTubeに上がっていて、今1.8万回再生。
有料の販売の方をね、させていただいてるんですけど、これがなかなか伸びなくて、
困ってるっていうか、自分の想像より全然少なかったんでびっくりしてるって感じなんですけど、
これをね、ぜひ購入してみていただきたいなというふうに思ってます。
先日、先月もう2週間ですけど、行われた踊るハロウィンナイトの予算の話だったりとか、
あとは2人だからこそ実現できそうなですね、プロジェクトみたいな話もあったりするので、
03:00
ぜひですね、その辺も見ていただけたらななんて思っておりますと。
これは概要欄にリンクを貼っておりますので、そちらからご購入いただけたらななんて思っております。
あとはですね、押酒コレクションのシーズン1が終わりまして、毎週ですね、1蔵ずつご案内することがなくなりました。
でも逆に、レギュラーでですね、まあ数ヶ月間、1つの蔵につき3つの銘柄までですね、
今出してもらっている最中で、それをね随時アップしていっている状態でございます。
これも今は私も4つの草格納様がそれぞれ本当に3つずつですね、用意していただいているので、
ぜひですね、一度このジャパン酒コミュニティの合同会社酒ックスのベースの方を飛んでいただけると、
どんな銘柄があるのかというのが見れるので、これはぜひね見ていただきたいなというふうに思っています。
どんなね銘柄があるかというと、
例えばもう希少というか数に限りがある限定のものというと、
ヨネツルさんの34号とノーベルという本当に一発目にやる新種の銘柄に関してはもう36本限定で、
他のねいろいろな特約さんとかにも出すためのものなので、
あとはダイナガワさんのテンカというシリーズはですね、
これは特約店しか取り扱っていないものなので、
基本的に多分皆さんが手に入れられる可能性というのは、
特約店の酒屋さんがあればいけるんですけど、多分ないかなと思いますし、
あとラベルの方がですね、めちゃくちゃ可愛いかって場合なので、
ぜひこれもね見ていただけたらなと思いますし、
あとは女王様はですね、生酒をガッツリ用意していただいているので、
生酒っていうのは基本的には冷蔵で保存しないといけないので、
多分一般的にめっちゃ酒好きの人はそういう保存をするんですけど、
一般的には多分そういう保存ができないので、
多分取り扱わないというふうに思っていただけたらと思います。
生酒を酒屋さんからやっても、酒屋さんがちゃんと保存しているかわからない。
でもこれを今回のおし酒コレクションであれば、
女王酒僧様から直接送っていただく形になるので、
これはぜひ見ていただけたらと思います。
あと一つがですね、山田正宗の八義酒僧様からも3つ名殻が出ていて、
一つはですね、生酒ではないんだけどクールビン酒推奨というような、
ちょっと冷やして飲むタイプのものもあったりします。
これね、山田正宗さんが面白いのは、それぞれ酒前が違うのがちょっと面白かったりとか、
06:02
あとはラベルがね、全部色違いなんですよ。
もちろん文字は微妙に違うんですけど、
山田正宗って書かれていて、バックのプリントの文字と、
バックのプリントの色と文字、山田正宗の文字の色がそれぞれ別々なので、
それがね、揃えがえめっちゃあるなというふうに思ってて、
このお酒屋さんコレクションの魅力の一つで、
ラベルを通じて所有するっていうね、日本酒を所有する感覚っていうのを身につけていける、
そういう文化を作っていければいいなというふうに思っているので、
ぜひね、これも見ていただけたらなと思っています。
ちょっとね、今後の話みたいな話になっちゃうんですけど、
要はこれね、NFTをこうやって渡すことによってですね、
本当にこの2023年に誰がどの銘柄を購入したのかとか、
どれぐらい購入したのかっていうその履歴が全部残っているから、
僕らはですね、この人がどんな人なのかとか、
ロイヤルカスタマーになっている人なのかっていうのがすぐわかるんですよね。
今までのアナログだったら、例えば顔見知りだったらわかるけど、
でも顔見知りでも、実は顔見知りなだけで応援購入どれぐらいしてるかとか、
何本してるかとか、いつも酒蔵祭りには来るとか、
蔵元の祭児には来るとか、そういうのはあるけど、
でも祭児でじゃあどれぐらい買ってんのって言われた時に、
100%それをデータ化してるわけじゃないんですよ。
これが日本酒業界の一つのDXか、デジタルトランスフォーメーション化につながるんですけど、
だから顧客の人たちにとっても、実はロイヤルカスタマーになれば、
例えば限定のお酒をあなたに販売したいと、
あなただったら手に入れて大切に使っていただけるから、
きっとそういうのができるよねっていうことをできたりとか、
あとね、転売屋を防げるんですよ。
だって転売屋がどんな人か分かるじゃないですか。
それも見える化されてしまうっていうのが、
このお酒酒コレクションの僕はすごい魅力だと思ってて、
日本酒のね、転売ってすごく盛んで、
要は、手に入れたい人が手に入れれずに高額で買うしかないっていう世界がなっちゃってるんですよね。
で、それによってしかも酒蔵が潤ってないんであればめっちゃもったいないと思ってて、
じゃなくて、ちゃんと酒蔵様も儲けてね、
お客様も手に入れたい額でちゃんと手に入れれてね、
っていうそういう適正使っていうのを、
このお酒酒コレクションを使って実現したいと思っていますので、
ぜひ応援していただけたらなと思ってます。
なんかNFTめんどくさいなとかなっちゃってる人が非常に多い気がしてるんですけど、
いや待てと、日本酒業界を良くするためにはめっちゃ大事なんだぞと、
カウンターパンチを食らわせたいと思っていますので、
ぜひともよろしくお願いします。
09:02
はい、そんな感じでね、今最近こんなことをしてるよっていうお話でございました。
ちょっと有益ではないんですけども、また有益な話は明日以降していけたらなと思っています。
例えば教育の話だったりとか、プロデュースの話もね、
そろそろプロデュースの学校、ゼロ規制としての活動も終わりに近づいてきている。
もちろんね、たくみさんからの教えっていうのはまだまだ続くと思うんですけど、
そういうのも含めてお話できたらなと思ってますので、これからもよろしくお願いします。
それでは素敵な一日をお過ごしください。またねー。
09:43

コメント

スクロール