1. 日本酒侍ぐりこ先生のココだけの話
  2. メルカリNFTにもの申す!!
2025-01-31 10:20

メルカリNFTにもの申す!!

聞いていただき、ありがとうございます。

日本酒侍ぐりこ先生の各種SNSリンクはこちら
◯X
https://twitter.com/guricoproduce
◯Instagram
https://www.instagram.com/ai_teacher_gurico
◯Facebook
https://www.facebook.com/qr?id=100004998635212
◯その他のリンクのまとめはこちらから
https://lit.link/guricoproduce

▼高密度研修はこちら
https://ai-komitsudo.vercel.app/

▼2月8日(土)喜多川泰講演会のチケット
https://yesaiam.base.shop/
▼ダサザウルスコラボ日本酒はコチラ
https://sakex.base.shop/items/94238713

▼特別体験はこちら
https://sakex.base.shop/p/00013

▼Japan Sake CommunityのDiscordはこちらhttps://discord.com/invite/DBdUXQ3ex7

▼推し酒コレクションのページ
https://sakex.base.shop/
https://note.com/guricoproduce/n/n1bcd442e102e

▼AIの無料相談はこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfyhUTU06_jrrnZGHmzM275X7hBDLhqdYfBMrHPOvlmnKjPuA/viewform

▼チケミーの登録はこちらから
https://ticketme.io/login?invitation=e529a47e-f604-4481-8594-531e6574785c

▼Japan Sake CommunityのDiscordはこちらhttps://discord.com/invite/DBdUXQ3ex7

▼推し酒コレクションのページ
https://sakex.base.shop/
https://note.com/guricoproduce/n/n1bcd442e102e

▼CHIMNEYTOWNDAOのDiscordはこちら
https://discord.com/invite/87e5SwSBY9

▼CHIMNEY TOWN Landscape
https://opensea.io/collection/chimney-town-landscape
https://www.ctdao.io/ctl/



#NFT
#Web3.0
#DAO
#メタバース
#ビジネス
#マーケティング
#FlowerGirlNFT
#CTD
#FGN
#JSC
#japansake
#夢と金
#日本酒
#推し酒コレクション
#推し活
#えんとつ町の踊るハロウィンナイト
#西野亮廣講演会
00:01
みなさんこんにちは、日本酒侍ぐりこ先生です。日本酒のプロデュースをしたり、人のプロデュースをしたり、精々AIを使ったコンサルタントプロデュースなんかをやっております。
現在ですね、高密度研修ということで、超タイパーよく精々AI学べる研修というのをですね、法人向けにリリースしているので、もしよかったら概要欄見てください。
今日はですね、メルカリNFTというのが出たんですけど、これ、ご存じない方もいてるし、結構ね、いわゆるWeb3業界、NFTやってた人たちからしたら困ってるから炎上してるんですけど、
僕がね、これね、ちょっと嫌やなって思ったことをお話したいなと思います。よろしくお願いします。
では本題に入る前にお知らせをさせてください。2月の26日、結構先ですね、の水曜日の夜なんですけども、
酒蔵トークということで、酒蔵のね、蔵元に来ていただいて、まあ社長ですよ、に来ていただいて、日本酒のあれやこれを質問できるという、そういう時間をですね、
前回もね、1月28日に実施させていただいたんですけども、同じように実施させていただこうと思ってます。29日前回ね。
はい、なので今回は愛媛県にあるヤギ酒造部さんというですね、ヤマタンマサムネっていう名柄が結構有名なんですけど、
こちらを取り扱っている酒蔵様に来ていただいてということでやらせたいと思ってます。
PTXで無料で開催してますので、もしよかったら参加してみてください。お願いします。
はい、もう一個がですね、タイパーよく高密度AI研修しませんか?というご案内です。
厚労省のですね、リスキリング講座だと40万円から100万円ぐらい、10時間以上の座額というのが条件になってくるんですけど、
そしてしかももちろん女性のための申請書類、めちゃくちゃいっぱい書いたりとかしなあかんのですけど、それをもう取っ払ってしまってですね、
同じコスパ、さらにタイパーよくしたい、いいんちゃうかということで、全部で6時間、1時間の講義に5時間のワークショップ、ハンズオンですね。
形式で3ヶ月サポート付きで1人10万円という形でやらせてもらってますので、
もし法人でちょっとAI考えてるよという方は知っていただきたいですし、この情報を聞いた方は皆さん拡散してください。よろしくお願いします。
はい、そんなこんなでですね、今日の本題なんですけど、メルカリNFTというのが出たんですよ。知ってます?知らないですよね。
これね、めちゃくちゃ簡単に言うと、メルカリさんがNFTを取り扱ったってだけです。
要はNFTの売買用のプラットフォームをメルカリで作ったよってだけなんですけど、問題点がすごくありましてですね。
これね、NFTって裏付けされている技術としてブロックチェーンという技術があって、このブロックチェーンという技術によって誰がいつどんな所有をしたというのが全部記録されるんだよ。
03:13
これが今までのプラットフォーマー、それこそ例えばこの前もメタ社がね、Facebookのメタ社がトランプさんのアカウントを勝手にバンして、
それによって損害賠償があって、ということで39億円くらい払ったっていうお話もニュースもあったんですけど、要はプラットフォーマー側がいじり放題なんですよ。
なので、やめろって言ったらやめさせられるし、消すって言ったら消せるっていう状態だったものをブロックチェーンだったらそれ消せないよね。
だって取引データが必ず改ざんほとんどされずに残り続けるから。インターネット上に残り続けるから。
っていうのがNFTの特性なんですけど、今回やってるのはこれね。
NFT自体はメルカリさんが常に持ち続けてて、その上の画像だけがやり取りされるっていうのがこのメルカリNFTの今のところの仕様なんですね。
つまりあなたがメルカリNFTのプラットフォーム上で買ったものはあなたのものではないんですよ。
ここまでは僕、もちろん違和感はあります。それは僕らはずっとNFTでブロックチェーンというものが素晴らしいものだと思ってきてるから、違和感たっぷりなんですけど。
ただまあ、とはいえ2022年以降ですね、盛り上がりをかけたっていうのは事実であって。
そこのハードルっていうのがそれこそメタマスクを作らなあかんとか、そういうところだったっていうのはもう事実なんですよね。
だから国内でも1万人ぐらいしか使えなかった。
で、じゃあそこからですよ。それをマスに広げるためにメルカリさんがそうやってやってくれるのは僕はまあいいのかなと思うんですけど。
一方でね、違和感があるのが、メルカリさん損しないですよね。
もうちょっと言い方変えると、メルカリさん支払うものが基本的にない。
要はNFTで例えば1万円で売られているものを1万2千円とかで売ってるんですよ。
しかもこれ売買が成立した瞬間に、メルカリNFTでね。
メルカリNFTで売買が成立した瞬間に、メルカリさんがその元々のNFTを買うっていう形なんですよね。
つまり何言ってやるかっていうと、絶対損しないです。
まあそれはサーバー代とかはあるんですよ。サーバー代とかはあれど、
もちろんあとは暗号資産の急登急落とかには反応しなあかんかもしれないですけど、
基本的には1万円で売られているものを1万2千円で売るみたいな手数料ビジネスをずっとしてるんですよね。
06:07
僕ここがすごく違和感があって。なんでか。
例えば、僕分かりやすいなと思ったのは、AmazonのKindleって皆さんのものじゃないの知ってました?
AmazonのKindleって所有者はAmazonなんです。
だからAmazonがKindleやめピッてやったら、皆さんのパソコンのAmazonのソフトとか、
スマホにあるKindleのアプリの中にある本たちは消えるんですよ。
ただ、逆にAmazon Kindleって絶対紙の書籍より安いですよね。
なぜなら、紙の印刷代浮かせることができるからね。
分かります?
そして、もちろんこのAmazon Kindleは書籍の著者にもお支払いはしてるはずなので、
印税みたいなものは抜かれるから、紙の書籍を売るのと比べた時に利益率はどうなるか分からないです。
ただ、やっぱり安くしてるんですよ。お得にしてるわけですよ。
そっちを選んでくれた方がお得ですよってしてるんですけど、
ことMLからNFTに関しては、オープンシーで買った方がお得するんですよ。
しかも自分が所有できるんですよ。分かります?
つまり、技術、メタマスクを開くとかっていう技術がないというところをアービトラージとして
高く売りつけてることしかしていないっていうことに僕はすごく違和感を感じてます。
それだったら、ちょっと同額、もしくはね、価格変化ちょっとあって同額になるぐらいでいいじゃないですか。
に対して、手数料分ぐらい。NFTを手に入れるときにはガス代っていうのがいくらかかっちゃうので、
その手数料分ぐらいはちょっと損してもマスに広げるんだよと。
それが僕たち今メルカリがね、もちろん今後はプラットフォーマーとして儲けるけど、
今はちょっと赤字掘ってでもそういうのやるよ。
システム回せるだけでそんなにかかってなさそうなんで、お金ね。
だって自分らで発行してるわけじゃん。
僕ら自分らが買った画像データをここに反映させるだけなんで、買ったっていうか買おうと思ってるもの。
なので、そうなったときに、僕はそこがちょっと嫌やなって思うし、
これなんかいろんな種類出てるんですけど、一覧でも見れないっていうね。
縦でずーっと並んでるパソコンですけどこれ。
だから結局人気のある女神とか今やった和服サンスが上に出てるから、
じゃあこれ買おうかなってなっちゃう。下の方まで行こうと思わないというのもあるですよね。
09:04
ただ実際売れてるのが和服と女神みたいなので、
なんかそういうところが僕はすごく違和感を感じちゃったなというところでございます。
まあたわいえね、NFT面白いなと思ってるので、僕は。
これ僕だったらやらないですけど、むっちゃ大量にめっちゃ安いNFTをAIで作って、
めっちゃ出品してみて、で、メルカリさんが反応するかを見るから。
これどうなのね。そんなんで反応するんかな。
そんなんで反応したらめっちゃおもろいですけどね。
今見てても400円とかで売れてるやつもあるんですけど、誰のかわからないので。
やったらもう200円とかぐらいでワンコインで買えるよってポリゴンにしてしまって、
ワンコインで買えるよってしてしまって、
これチェーンも全部良さとか決まってんかな。ちょっとわかんないんで。
その辺も見てですね。
それやったらこれAIでめちゃくちゃ作った方がおもろいじゃんっていうのを
僕やったらするかもしれないなと思いましたというお話で終わりたいなと思います。
はい、それでは最後までご視聴ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
それでは素敵な一日をお過ごしください。
またねー。
10:20

コメント

スクロール