1. 現象のラジオ
  2. #541 インプット体質、アウト..
2023-06-15 13:14

#541 インプット体質、アウトプット体質

spotify apple_podcasts

インプット体質、アウトプット体質、自分のタイプを分析して両者のバランスを取るよう心がけたい。


▼上水優輝⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter @y_u

emizu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠

作務衣を着た悪魔。株式会社現象 代表取締役。

・YouTubeチャンネル⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠現象⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠で各種Podcastをまとめています。ぜひチャンネル登録お願いします!

00:07
皆さんこんばんは、上水優輝でございます。
サイコパスのラジオ、ぜひ最後までお付き合いください。
今日は、インプット体質、アウトプット体質という話をしたいと思います。
最近、バンド活動を再開しました。
コロナの前、直前が最後で、そこからずっと休めたんですけども、
3年ぶりですかね、再結成というか、メンバーを集めて活動を再開しました。
メンバーも微妙に違うというか、話も長くなるんですけども、
何度もメンバーチェンジをしているので、元メンバーではあるんですが、
直前のメンバーではないメンバーとやっていると、
プログレーバンドがメンバーが変わりまくっているみたいな感じに近いんですけども、
今ね、新しくベース、ドラム、僕はギター、ボーカルという感じで3ピースでやり始めたんですが、
ドラムは元々ベースを弾いていたメンバーだったりということで、
事実上、素人の予選集めみたいな感じでやってますので、
本当に今リハビリ中という感じです。
準備が整ったらですね、ライブとやっていきたいんですけども、
少なくとも半年くらいはかかるんじゃないかなと思っています。
そのバンドですね、練習の後にですね、毎回飲みに行くんですね。
僕は最近酒飲んでないですけども、そのメンバー残りの2人は酒飲みなので、
居酒屋に入ってしゃべりだすと。
酒が進むとですね、だいたい毎回映画とか漫画の話になるんですね。
その2人が映画とか漫画大好きで、いろんなうんちゅくを語りだすと、
あの監督のこの作品がどうだとか、この作品とこの作品はこうこうこういう、
背景があってこういう心境の変化が見られるとかですね。
かなり踏み込んだ批評というか感想を言ってたりするんですけども、
まあ僕はですね、映画も漫画も日常的には見ないので、
何言ってるかさっぱりわからないと聞くしかできない。
2人から同意を求められても、そもそもその名前を初めて聞いたとか、
その作品の存在を知らなかったみたいなレベルなので、
大したことも言えず聞いているという状況になるわけですね。
前はね酒飲んでたんで黙って酒飲んでたらよかったんですけども、
今酒も飲まないから頭もクリアなんで、
本当に何言ってるかわからない2人の会話をずっと聞いて、
まあちょっと面白そうだなと思った作品とか、
面白そうだなと思った監督の名前とかをメモするようにしてますね。
勉強会みたいなところね。
僕の周りって結構そういうインプット量がすごい人たちが
まあ多いというか、僕全然インプットは足りてなくて、
03:03
ポッドキャスト7本、週7本、YouTubeとか入れると8本みたいな感じでですね、
アウトプットはやってるんですけども、
インプット量が全然足りないというタイプなんで、
なんかそういうインプット多い人ってすごいなーと思いながら話を聞いています。
一通りそういう映画トーク、漫画トークが終わったかなというか、
落ち着いたかなという時にメンバーの一人がですね、
急にお題を出してきたわけですね。
残りの人生、嫁1年しかないとしたらどんなふうに過ごしますか?
みたいな感じで聞いてきたんで、
僕は今の生活とほとんど変わらないと思うと、
スケジュール的にはもうちょっとゆったりするようにしても、
だからポッドキャストをやめるとかいうこともしないと思うし、
週7本やるか別かもしれないですけども、
比較的ゆっくり過ごしながらも、
基本的には今のやってることと変わらない生活を送ると思う、
みたいなことを言ったんですね。
そしたら他のメンバー、一人のメンバーが、
自分が見たい映画、読みたい漫画が山ほどあるから、
生活がどうなるかっていうのは一旦さておき、
1年仮に生活できるとすると、
ずっと映画を見たり漫画を読んだりしたいってことですよね。
もう一人がそれに感化されて、
自分はもう手塚治虫の全作品を読むとか、
漫画をずっと読みたいな、みたいなことを言い出して、
結局その二人がまた漫画投稿を始めるみたいな感じになっていくという、
地獄みたいな時間でしたけれども、
勉強にもなるんでいいかなと思って、
楽しい時間かというとそうでもないんだけど、
勉強になるなと思って、
バンドの練習の後の飲み会を過ごしております。
その4名1年で漫画を読みたいとか、
映画を見たいという話を聞いたときに、
絶望的な差を感じたんですよね。
僕みたいにアウトプットに自然と傾いてしまう人もいれば、
インプットに傾く人もいると、
経験を500回以上こうやって喋ったりとか、
週7回アウトプットしたりとかしている人間もいれば、
4名1年をずっと映画を見て過ごすって言っている人もいるという、
このような偏りがあると、
これは体質というか性質というか、
その才能だと思うんですよ。
つまりインプット体質の人、アウトプット体質の人がいるよね、
アウトプット体質の人がいるよねという話です。
こう言っちゃうと普通インプットとアウトプットはセットだよねと、
何か情報を入れたらそれは何か誰かに話したくなったりして、
アウトプットと繋がるしとか、
何かをアウトプットするということは、
それを受け取った対象からの反応があり、
その反応がインプットになるよねみたいな感じで、
インプットとアウトプットというのは境目がないとか、
繋がっているとかという読み方もあるだろうし、
06:01
仮に分けれたとしても、
インプットかアウトプットかじゃなくて、
インプット軸とアウトプット軸の4証言じゃないの?みたいな、
インプットとアウトプット両方できる人、
インプットとアウトプット両方できない人、
インプットだけできる人、アウトプットだけできる人、
みたいな感じで、
何かそういう4証言で考えられるんじゃないの?とか
という風にも思うかもしれないけど、
ここで言っているのは、
すごいね、ざっくり放っておくと自分がどっちに傾いてしまうか
というレベルの話として受け取ってもらえたらいいかなと思ってます。
僕がその場合放っておくと、ひたすらアウトプットの方に偏って
インプットが疎かになるし、
僕の友達で言うとインプットに偏ってしまって
アウトプットは疎かになるというか、
アウトプットしないみたいなことが起こってしまうと。
このバランスを知るみたいなことがとても大事かなと思ってます。
というのもですね、
偏ると結局しんどいと思うんですよ。
何がしんどいかというと、
アウトプットに偏る人のしんどさで言うと、
インプットが足りないから
どんどんどんどんスッカスカになってきますよね。
なんか言ってるけど中身がない空虚みたいなことが起こってくる。
だから結局インプットを増やしていかないと
アウトプットの質が上がらないので、
量だけやっててもどうしようもないみたいなことが起こる。
インプットに偏っている人は
今度どんどんどんどん中身が作られていくんだけども
アウトプットできてないから
すごい濃度の濃い状態になってしまって
いざアウトプットしようとしても
濃すぎて受け取ってもらえないというか
アウトプットにならないみたいなことが起こると
ラーメン屋でラーメンを出そうとした時に
スープが濃くなりすぎてたら
もう商品として提供できないんですよね。
アウトプットというよりは
捨てるしかないみたいなことが起こっちゃうということで
人に飲んでもらうスープにしようと思ったら
ある程度の濃さは得るけれども
濃すぎても飲めたもんじゃないってことが起こるんで
インプットに偏りつけてると濃すぎて
飲めたスープじゃないってことが起こっちゃう
つまりこの世の誰ともそのインプットした喜び
その見ている世界を共有できないという辛さがあるよねと
だから適度にアウトプットして
その濃度というか濃さを
ちょうどいい感じにしていかないといけない
アウトプット側もそうですよね
スッカスカの薄いスープだと飲めたもんじゃないので
ある程度中身のある味のあるスープを出していかないと
飲めたもんじゃないということで
どっちに偏っても
結局しんどいよねっていう感じですね
結局はその両方のバランスを別に50-50にする必要ないけど
自分なりのバランスですね
アウトプット7インプット3とかでもいいし
インプット6アウトプット4とかでもいいし
そのバランスは自分の中で取っていけばいいかなと思うんですけど
放っておくと9対1とか10対0
0はないな
9対1とか8対2みたいな感じで
すごく偏ってしまうってことが起こるなって思ってます
じゃあどうすればバランスを取れるかって考えた時に
大きく二つの方向があるなと思ってて
一つは習慣を作っていくと
09:01
もう一つは矯正するってことですね
矯正的にやるってことですね
なんで習慣とか矯正とか言ってるかっていうと
そもそも無意識レベルで勝手にインプットしちゃうとか
勝手にアウトプットしちゃうって酔っちゃってるんで
ある程度無意識レベルにというか
ある程度仕方なく反対側もやるようにしないと
バランスは取れないと思うんですね
自然にバランスが取れるんだったらそもそも取れてるわけですから
ある程度強制力があるとか
ある程度自動的にそうなるっていう風にしていかないと
難しいよなって思う
だから習慣または矯正が必要と思ってるってことですね
習慣に組み込む場合っていうのは
どうでしょうね僕だと
なんかする時にはそれをするとか
何々した後にはこれをするっていう決まりを作っておくってことですね
例えば僕がやってることで言うと
夜ですねお風呂に入った後は寝室に行くって決めてるんですね
だからお風呂に入った後に
なんか他のことをして寝室に行くってことはせずに
もうお風呂に入って寝る準備というかね
したらすぐに寝室に行くっていう
これした後にはこれをするっていう風に決めておくってことですね
あとはこれをする時にはこれをするっていうと
朝半身浴してるんですけども
その朝半身浴する時には
お風呂にですねスマホ持って行って
その日やることを一日やることを多幅書き出したりとか
どういう順番でどうやるかみたいなイメージをね
その日の過ごし方のイメージみたいなのをするという時間にして
またお風呂に入りながら一日の予定が組み立てられていく
みたいなことをやってるんですね
みたいな感じで行くと
僕の場合インプットが足りてないと
前は寝る前に本を読むみたいなのしてたんですけども
最近はやってないので
本当にインプットする時間っていうのが取れてないなって思いますね
しかもアウトプットの量が増えちゃったんで
尚のことインプット不足で今困ってるなと思ってるんで
これからインプットの習慣を作っていきたいなと思ってます
例えば夜の風呂の時間は
その時に一緒に本を読むとかにはしていきたいと思ってますし
生活の中にそういう
何々する時にはこれをするみたいな形で
インプットの時間をちょっと作っていきたいなと思ってます
または矯正ってやつなんですけども
これは最近朝早起きするために
朝8時10分にツイッターのスペースを使って
月から金曜日にツイッターのスペースを開いて
朝礼と題して雑談をする時間を作ってるんですけども
そうなると矯正的にその時間には間に合わないといけないということで
朝起きるとこれが矯正ですよね
何らかしなければならないから
結果これをするみたいなことが起こると
インプットの例でいくと
去年の僕は前半、上半期はですね
株式会社コテンの仕事をしてて
コテンラジオの台本を書くことで仕事をしてたんですよ
その時はですね月に何冊か
15冊とか20冊とか分からないけど
本を読んで台本を書くみたいなことをしないといけなかったので
矯正的にある種インプットする時間が取れると
12:01
受験生みたいにねもう一個仕事をしましたけど
仕事をした後に夜ね
Macとかに行って深夜まで本を読んで台本を書いてみたいなことをやってましたね
そういうのもやり方としてはあるかなと思います
ただね長期的に続けていくっていう意味では
矯正されたものよりも
習慣の中に取り入れていくって方が
いいのかなというふうに思いますので
前者のね習慣化ですね
何かする時に一緒にこれをするとか
何かした後にはこれを自動的にやるっていう感じで
考えずにそれをやるような仕組みを作っていくっていうのは
いいかなというふうに思っています
というわけでですね
皆さんはどっちのタイプでしょうか
インプット対策アウトプット対策
ぜひね自分のタイプを分析して
それかね割合的に何対何ぐらいが自分はちょうどいいんだろうかと
考えた上でですね
バランスを取る要素の足りない方の
習慣作りとか
矯正する場面を作ってみるとかね
やってみたらいいんじゃないかなと思います
本日は以上です
またお会いしましょう
さよなら
13:14

コメント

スクロール