PC、カメラ、携帯電話、家電、オーディオなど、電化製品の話題を分かりやすく、電器屋の買い物をもっと楽しく出来るように配信しております。是非お楽しみください!「INST-web」では電器屋Walkerの配信を中心にパーソナリティーが綴るブログ「ストブロ」等をご覧いただけます。是非お訪ね下さい!
https://www.inst-web.com/category/blog/denkiyawalker#089「2022年を振り返る」
2023年一発目の配信が、2022年を締めくくる回というお粗末さですが、少ないながらも内容の濃い2022年を振り返り、2023年への気持ちを新たにしました。
第139回「仕事人:成長のヒント」
「Webディレクションやってますラジオ」の名村晋治さんをゲストに、目標設定や業績評価、モチベーションなど仕事人(しごとじん)として成長する為のヒントを伺います。
カメラ会20「カメラマン北澤さんに見る、プロの世界」
プロカメラマン北澤壯太さんをゲストに、写真との出会い、修業時代、そしてプロへと変遷を振り返りつつプロの世界を感じる特別回です。
第138回「ついに神話に…炊飯器の選び方2022」
ついに内釜戦争は終結か?最新炊飯器の各社の特徴をカタログからご紹介します。象印、タイガー、パナソニック、三菱、東芝、日立、アイリスオーヤマなど、メジャー各社の炊飯器選びをカタログから読み解く。これまで「内釜戦争」と銘打って4回お送りしてきた炊飯器の選び方。ついに今回は内釜戦争ではありません。美味しいお米は日本人の心!素敵で楽しい炊飯器選びをご紹介します。
放課後カフェ「おたより回始まります。」
電器屋Walkerの新カテゴリ「放課後カフェ」が始まります。INST-webの投稿にコメントを頂いたり、iTunesのレビュー、DMやメール、そしてハッシュタグ電器屋Walker などでの投稿など。これまでは各媒体上でお返事を返しておりましたが、これからは新カテゴリ「放課後カフェ」にて。家電に纏わることも、そうで無いことも気軽にメッセージください。
第136回「いまが買い時?家電購入のトレンド」
2022年4月23日配信から約3ヶ月のお休みをいただいた電器屋Walkerですが、今回から復活です。BGMを刷新してこれまで同様に楽しい配信を行っていきますので、引き続き「飽きずに、諦めずに」お楽しみ下さい。 さて、「いまが買い時?家電購入のトレンド」と題した今回。原油高、原材料不足、コロナ禍、円安等様々に悪い状況が重なった2022年、さてどうしても買い換えたい家電はいつ買えばいいのだろう。という疑問にお答えします。
第135回「Emotetの傾向と対策、サイバーセキュリティ最新事情」
2021年から2022年にかけて再び猛威をふるっているエモテットとは?知っておきたいの傾向と対策を解説。最新のサイバーセキュリティ情報。
#088「スマートプラグ、スマートホーム」
アレクサ等の音声アシスタントとAmazonエコー等のスマートスピーカーで身近になったホームオートメーション。スマートプラグとか面白いよね、というライト回です。
第134回「暖房器具の選び方」
そろそろ冬だし…暖房器具の特集でもするか。そんな軽い気持ちで開けた扉の先はとんでもなく深い沼だった。コーヒーがまとめきることを諦めた暖房器具のお話しです。
第133回「ダイシン工業に聞く、電動昇降デスク」
今回はザ・ゲスト。オフィス家具の開発・製造・販売を行う大阪のダイシン工業株式会社の鶴見様をゲストにお招きして、ダイシン工業について、そして電動昇降デスク(スタンディングデスク)についてじっくりお話しをお伺いしました。
第132回「電器屋Walker PodcastAward」
2021年も飽きずに諦めずに電器屋Walkerをお楽しみ頂きまして誠にありがとうございます。2021年を振り返り、ベスト・オブ・ザ・ベストを決める電器屋WalkerPodcastAwardです。
#086「スタンディングデスクのある生活」
電動昇降式、ガスダンパー式、固定式。最近注目度が高いスタンディングデスク。買いたい私が実際に使用してる大道さんに話を伺いつつ、スタンディングデスクの選び方をまとめます。
#085「特別企画 僕とサンタと幸せと」
様々なポッドキャスターが同じテーマで朗読をしてみようという企画、「ポッドキャスト朗読パーティ」を突如思いつき、手当たり次第に朗読に挑戦してくれそうなポッドキャスト仲間の皆さんに声を掛けてみました。今回はたまたまクリスマスイブネタ、という事もあって大慌てで収録に協力してくれたポッドキャスターさんたちが多数!タイミングが悪かったですね、別に年明けでも良かったんです(笑)みなさんのご参加、ご協力のおかげで素敵な朗読があちこちから聞こえてきています。皆さんも見つけて、楽しんでみてください。
カメラ会19「レンズ?ボディー?センサーサイズ?Coffeeに買わせよう次の一手」
保有機材の断捨離で次の投資への原資を手に入れたコーヒーが次に手にするべきものは何かをシンゴさんと芝さんに相談。フルサイズミラーレス用にレンズを追加するか、マイクロフォーサーズ用か。はたまたAPS-Cサイズのボディか。
#084「ウェアラブルとパソコン」
フリーテーマの雑談回の最終回。本日は義足の話からウェアラブルデバイスについて。シンゴさんがパソコンを更新したいという話から自作PC等のお話しです。
こちらもおすすめ
jkondoの朝の散歩
ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。
ミシマ社ラジオ
本をあまり読まない人も、本好きな人も、思わず本を読みたくなる、そんな時間をお送りします。出版社ミシマ社が運営する、本との出会いがちょっとだけ広がるラジオ
オカンの話なんて誰が聞くん?
運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼♀️
LISTEN NEWS
LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。
楽しいラジオ「ドングリFM」
ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637 https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。
一日一配
声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。