1. 半年後の自分がワクワクするWeb3.0ラジオ
  2. 推し活に熱中してわかった3つ..
2025-02-20 13:31

推し活に熱中してわかった3つのメリット

①心の健康

②執着を捨てる

③オタクは信用のバロメーター


■ 合わせて聞きたい

「飼い慣らされることに慣れたマインドブロックを外すコツ」を概要欄にリンクを載せています。https://stand.fm/episodes/66483b9c390d03ca35ff9836


周りの目を気にして消耗する生き方に疲れてませんか?

ボクはうつになった経験を通してブログ・SNSで-1→0にするお手伝いが得意です。

消耗してる方はのぞいてみて💡


---

🧖消耗しないコンテンツ(-1→0)の作り方

✔︎インスタ:https://www.instagram.com/crypto_money_bloger.jp/

✔︎X:https://x.com/tamehiro_web3/

✔︎ブログ:https://web3-tame.com

✔︎note:https://note.com/untouchable

✔︎Youtube: https://youtube.com/@tame-mj1po?si=QsNTM-e4Uyfxva4O

サマリー

推し活は、心の健康や執着を手放すこと、そしてオタクの信用が重要な要素であることを明らかにします。このポッドキャストでは、仮想通貨やNFT、メタバース、AIなどの新しいテクノロジーへの熱中が生活の質を向上させることが探求されています。推し活に熱中することで得られる三つのメリットについて考察され、特に信用スコアの可視化や、好きなことに没頭することがもたらす恩恵が強調されています。

推し活のテーマ
さあ始まりました。半年後の自分がワクワクするWeb3ラジオへようこそ。この番組は宇都を発祥し、SNSブログを通して消耗する生活を抜け出したためひろがお届けしております。
ということで今回はですね、推し活に熱中してわかった3つのメリットというテーマでお話ししたいなというふうに思っておりまーす。
いやーみなさん推し活をしてますでしょうか。いやー私してます、私してますっていう方もですね、多いんじゃないのかなと思います。
まあね、今はですね、推し活、自分がですね、何が好きか、そして何がですね、自分がですね、これ熱中できるのかを持ってないとですね、
あ、この人ちょっとヤバいんじゃないのっていうふうにですね、思われるようなですね、事態になってきましたもんね。
やはり自分がですね、好きなものとかですね、自分が何者ではないですね、ない人がですね、
あ、私こういう人ですよっていうことをですね、PRするためにですね、まあね、自分自身がですね、何者かになる、そのそれをですね、推してる人っていうことにですね、
ならないといけないというふうなですね、周りの重圧もあるかもしれませんけども、実際ですね、好きで推し活をしてるって人も多いのかなと思います。
で、僕自身もですね、推し活をしてみてですね、分かった3つのメリットがありますんで、まあそのポイントをですね、みなさんにシェアをしたいなというふうに思っております。
で、まずですね、結論です。結論3つお話ししておきます。まず1つ目、心の健康。そして2つ目、執着を捨てる。
そして3つ目、オタクは信用のバロメーターというテーマでですね、お話ししたいなというふうに思っております。
じゃあ私、タメヒロがですね、何に熱中してるのかね、私自身が好きな推し活ね、それをですね、お話ししたいなと思うんですけども、私が好きなのはですね、
まあ仮想通貨、そしてNFT、メタバース、そしてAIね、新しいようなテクノロジーにですね、私は熱中しているというところです。
まあ新しいテクノロジーってものはですね、私自身の生活の質を上げてくれたですね、非常に頼もしいパートナーなんですね。
私自身はですね、このテクノロジーと共働きでですね、生活をしています。まあ私自身のですね、生活の質を上げてくれますし、
まあね、将来的な中長期的なですね、動きとしてもですね、やっぱりここのですね、領域を理解しておく。そして自分自身のパートナーになってくれるぐらいまでですね、熱中しておけばおくほどですね、
これからの生活がより豊かになってくるというふうにですね、私は確信をしております。
じゃあこれなぜ確信しているのか、やっぱりここの3つのですね、メリットがあるからだなと思います。
まず1つ目、心の健康というところです。やっぱりですね、人々はですね、やっぱり時間がない、そして時間に追われるという生活をしている人も多いのかなと思います。
まあ僕自身もですね、お仕事、そして家事とかですね、子育てというところにですね、時間を割いてですね、自分の時間全然ないというふうに思います。
まあね、僕自身ですね、自分で使える時間をですね、計算してみたんですけれども、1週間でですね、大体使えるのがですね、6時間からですね、10時間あるかどうかぐらいのですね、時間かなと思います。
やっぱりこの時間をですね、どのように使っていくのかが大事かなと思います。
まあ自分自身がですね、好きなこととかですね、熱中できるものを持っておくとですね、やっぱり生活の質はですね、ぐんと上がっていきます。
まあ自分自身がですね、得意なこととかでですね、お金を稼ぎながらですね、お金を稼いでですね、そして空いた時間にですね、自分が好きなことにですね、熱中する。
やっぱりこのルーティンをですね、作っておくということがですね、生活のですね、バロメーターにもなりますし、自分自身がですね、この好きなことにですね、熱中できる時間があればあるほどですね、
心の健康がですね保たれるというところがあります まあ実際ですね僕自身もですねこの心の健康ですね
手に入れたことによってですねまぁ生活の中でもですね自分の中のですね メリハリとかモチベーションをですね維持することができるなというふうにですね実感を
しております そして2つ目執着を捨てるというところですね
執着を捨てる方法
まあね僕自身もですねいろんな執着ね持ってました でもやっぱりこれ人生はですねいろんなものがですね
溢れすぎてるんですねものが溢れてるね今までだったらですね 多くの人がですねこれいいよとかですね
こんなも持ってたらですね自分の生活が良くなるかもっていうですね人の物差しを ですね軸にですね sns でですね
こういうふうなものを手にしたらですねこういったものが快適になったよってことね エッセンスでいろんなものですね情報を仕入れることができるじゃないですか
そして人の物差しですねああ自分もですねそういった生活してみたいなぁと思ってですね 購入してみるわけですよ
そしたらですね人の物差しでですねいいよって言われたものがですね自分の部屋にですね 集まってくるわけですでも物ってですね集まりすぎたらですね逆にですね
不快になるんですねやっぱりですねものが多すぎてですね自分が管理しきれないという ところがあります
やっぱり自分自身がですね自分の執着を捨てるね その人からですねどういうふうに思われるのかとかですね
やっぱりそういったものをですね捨てを手を食ってことがですね大事かなというふうに思っ ております
まあその中でですね一番ですね僕自身が執着をしてたなーっていうのはですねお金への 執着かなと思います
まあね私自身はですね借金をしているというところがありますまあ3500万円 ぐらいですかね
まあ借金をしているというところがあってですねやっぱりお金の執着というのがありました でもですね自分自身ですねお金の執着を捨ててみたというところがあり
ました まあねそこを捨ててみることによってですねちょっと気が楽になったというところがあります
じゃあどうやったのかなんですけども僕自身はですねいろんな書籍も読んでまして その中でもですねあこれよかったなぁというですね本があるんですね
それがですね出口春明さんのですね人生を面白くする本物の教養 これめちゃくちゃ名著ですね僕の中でのですね考え方がですねアップデートされた本だなと思います
まあ出口さんの本はですねめちゃくちゃですね有益でし自分の中のですね考え方もですね それによってアップデートできたなというふうに思っております
じゃあどんなアップデートができたのかなんですけども僕自身はですね物事のですね考え方 をですね縦の軸と横の軸で見るようにしております
これ縦軸がですね時間そして横軸が歴史というふうな形ですね世の中を見ております 例えばお金で言うとですね
日本円とですね私自身が好きなですねビットコインね 仮想通貨ってものをですね比較してみました
まあね一般的に見たらですね日本円ってもののが安全でまあねビットコイン自体ですね 価格乱高下するしこれ危ないんじゃないの声騙されるんじゃないのいや詐欺じゃないのね
そういったふうにですね思っている人も多いのかなと思っております でもですね実際ですね3年前のですね歴史からですね考えてみるとですね
ドル円のレートね今はですね150円前後じゃないですか今151円です でも3年前どうだったかというとですね110円とかでした
やっぱりですねそれだけですね日本円の価値落ちてるんですね 金額とかですねパーセントにすると約30%です
日本円の価値が30%これで3年間でですね落ちてるというわけです じゃあビットコインどうなのっていうことなんですけども
今はですね1500万円とかですねでも3年前どうかって言うとですね 実はですね480万円とかなんですね
あれこれ3年前と比べてですね3倍になってないそれをですね 見たわけですねビットコインのですね価格まあ乱高下しますしまあ危ないんじゃない
のって思ってるかもしれませんがまあね時間軸で見るとですね 3年前からですねビットコインの価値乱高下しながら右肩上がりに伸びているというところが
あります なので日本円ってものにですね執着するというのをですね捨ててですね
ビットコインってものの方がですね中長期的に見たらですね 自分自身のですね資産ってものをですね増やしてくれる可能性がある
やっぱりそこにですね私自身はかけてですね 資産の半分をですねビットコインにしているというところがあります
まあねビットコインにすることによってですね税金とかっていうのやばいんじゃない のって思うかもしれませんがまあね税金
最大55%っていうふうに言われますけどもやっぱりそれをですね 自分の所得に応じたですね税課税がありうというところになります
まあね今はですね税課税ね雑所得というものになっておりますのでこの税課税 ってものをですね考え方がですねちょっとずつ
理解している人とですねちょっとわかってないような人がですね変わっているという ところがあります
自分のですね所得に応じたですね税金がかかるというところなんで330万円から 695万円の人はですね実質課税がですね20%
そして195万円から330万円の人はですね 実質15%そして195万円以下がですね実質10%程度というふうな形になっています
なのでこの税金ってものにですね 囚われすぎてですねビットコイン持つとですねめちゃくちゃお金がかかっちゃうっていう
ふうに思っているかもしれませんけどもやっぱりこの所得に応じたですね 課税ってものにですね変わっていきます
推し活のメリット
じゃあ自分自身がですね将来ですねこのビットコインをですね 購入してですねどうやってですね資産をですね形成していくのかなんですけども
僕自身は2つあるなぁと思っています一つはですね自分自身がですね お仕事とかをリタイアするという時です
リタイアすることによってですね収入源がですねぐんと減っていきます 収入源が減ることによってですね課税されるですね税金ってものが安くなっていきます
それに応じてですねビットコインをですね売買するというところですね ビットコインをですね売買してですねかかった税金もですね実質安くなりますんで
まあそれに応じたですね金額でですね生活をするね 自分自身年間で400万円ぐらいあったらですね生活できるんじゃないのかなと思いますんで
まあそれぐらいのですね金額をですね理学してですね コツコツとですね毎年それをですね
担保にしながらですね生活をするというところとですね まあビットコイン自体をですね担保にしてですね日本円を借りるということもですねできるの
かなと思います まあ日本円の価値がですねどんどんと暴落している中でですね
ビットコインのですね価値が上がっていきますんで まあビットコインをですね担保にしてですね日本円を借りるみたいなですね
ムーブもですねできるのかなと思います そういうふうにですねお金の執着を捨てるというところでもですね
ああやっぱこれ使えるなというふうに思っておりますし これからですね5年10年かけてですね自分自身がですねやっていくことがですね
明確になってきたなというところがあります そして3つ目お宅はですね信用のバロメーターというところなんですけども
やっぱりこの自分自身がですね信用スコアというものをですね大事にしている そこですねこれからですね評価される時代になってきたなというふうに思っております
やっぱり人の信用ってですね目に見えないものだったものがですね 信用ってものですね
可視化するね目に見えてですねあこの人こんだけ信用してるんだってことがですね 分かるような時代になってきました
それがですねトークンってものをですね保有するというところになっています まあこうこれですねトークンって何っていうとですねまぁ簡単に言うと株みたいなもん
なんですけれども この株みたいなものを持っておくことによってお金
資産性ってものもですねありますけども実はですね このトークンをですねどれだけ持っているのかってことですね
まあその見ることができますんでこのトークンの保有数に関してですね あこれだけ保有してくれてるんだめちゃくちゃ信用してくれてるじゃんってことはですね
誰が見てもですね信用できるわけですよね そういうふうなですね信用スコアってものをですね可視化することができるっていうのはですね
非常に面白いようなですねバロメーターになってきたなと思います まあ僕自身が好きなんですね nft もんですねあっ
そんな前から nft 持っててくれたのめちゃくちゃ信用されてるやってこともですね 評価の対象になっていきます
やっぱりの信用されるかどうかってものをですね人のですね まあその距離感ってものとですね人のですね
近づき方にですね大きくですね評価が変わっていきますし この信用のバロメーターがあればあるほどですねお金とかですねお仕事とかですね
人間関係もですね大きく変わっていきます なのでオタクというふうなですね自分自身のですねキャラクターとともにですね
自分自身がですね信用されるような動き方をしているかどうかそしてそれをですね いつからしてたのかっていうですね
まあ逆算したですね信用のバロメーターってものがですね 評価軸になっていくというのはですね未来になっていきますんでまあそういったですね
信用スコアってものをためながらですね自分自身がですね好きなことに熱中できる っていうのはですね
非常にメリットがあるんじゃないのかなというふうに思っております ということで今回はですね
押し勝ちに熱中してわかった3つのメリットというテーマでお話をさせていただき ました
信用スコアの重要性
もう本当にですね web 3 ai そしてメタバースこの3つはですね 私たちの生活の一部になりますしぜひですね皆さんもやってほしいです
まあ無料でできることもありますんでねコツコツですねやってほしいなというふうに 思っておりますそして本日の合わせて聞きたいです
本日の合わせて聞きたいはですね買い慣らされることに慣れたマインドですねブロックを ですね
外すコツというテーマでお話している会のリンクを載せております まあね自分自身のでねまあその心のブロックですね
自分てですねこういう人嫌いだなぁとかですね まあこういった考え方をする人はちょっと合わないなぁとかですね
自分の中のですね考え方ね特にですね買い慣らされてですね そういったものがですね一般的だよこれが普通だよっていうですね
思わされているものをですね外していくっていうのもですね結構大事なことかなと思います 自分自身のですね考え方をですねアップデートしていくことがですね
生活の質にもですね大きく関わりますのでよかったらこちらの方も覗いてみてください ということで本日もですねお聞きいただきましてありがとうございました
また次回もですね良かったら聞いてみてくださいそれじゃあまたね
13:31

コメント

スクロール