00:06
半年後の自分が聞き上手にあるラジオ。この番組は、1日10分で年間320社と仕事をするためひろが、相手目線に立つ想像力を身につけて、自分の力で生きるコツを学ぶラジオになっております。
皆様、おはようございます、こんにちは、こんばんは、ためひろです。
はい、今日はですね、9月の24日の金曜日となっております。皆さん好きな金曜日ですね、鼻筋ですね。
今日頑張ってですね、乗り越えてですね、夜になったらプシュッとですね、缶ビールを開けてですね、グーッと飲む、これを想像してみてください。
ちょっと今日1日やる気出ませんか?私は出るんですけどね。まあそんな感じでですね、皆さん楽しんでですね、今日1日をですね、乗り越えてですね、土日お休みという方が多いと思いますからね、頑張っていきましょう。
またですね、学生さんなんかはですね、やっぱりですね、この時期ぐらいからですね、もう少し勉強モードがですね、入ってくるかなと思いますね。
まあ9月ね、終えたらですね、まあ10月からですね、本格的にですね、学校とかですね、大学指導しますからね、まあそういったところもですね、含まれてですね、頑張っていきましょうということで、今回はですね、読者が満足する記事を書く3つのコツっていうのをですね、お話したいなと思います。
基本的にですね、ブログ、そしてですね、情報発信をしている中でですね、これ共通することになります。
これはですね、情報発信をしていく人だけではなくて、基本的にはですね、メール文章を書く人、つまりですね、サラリーマンもですね、ここに共通すると思います。
やっぱりですね、サラリーマンでもですね、情報を届ける、メールで情報を届けるときにですね、相手に分かりやすく、そして相手がですね、行動してくれるような文章を書かないとですね、意味がないですし、それをですね、続けることがですね、あなたの評価、そしてあなたがですね、してほしいことをですね、周りがどんどんしてくれるようになるとですね、
あなたの仕事もですね、楽になっていきますからね。そういったこともですね、踏まえてですね、考えてみてください。
で、先にですね、3つのコツをですね、お話したいなと思います。
読者が満足する記事を書く3つのコツ。
まず1つ目です。読者が何を知りたいのかをとことん考え抜く。
2つ目。読者が求めている構成ですね。記事の構成を作りましょう。
そして3つ目。読みやすい文章を書くということです。
それぞれ解説をしていきます。
まず1つ目ですね。読者が何を知りたいのかをとことん考え抜きましょうということです。
基本的にはですね、読者っていうのはですね、自分自身で持っている悩みに対するですね、答えを探しています。
なので、どんな悩みを持っているのかな、そしてどういうことを知りたいのかなということをですね、とことん考え抜きましょう。
相手の立場に立ってみてですね、あ、もしもこの人だったらですね、どういうことを考えるのかなとかですね、
あ、こういう人だったらですね、どういうことに今悩んでいるのかなということを想像してみるだけでもですね、
世界の見え方が変わっていきます。
やっぱりですね、読者の目線をですね、ちゃんと持っている人っていうのはですね、やっぱり仕事をできる人ですからね。
03:00
やっぱりここの目線をですね、持っているようですね、相手がどうやったらどんどん仕事しやすくなってくるのかな、
相手がですね、情報をですね、どのようにですね、欲しがっているのかなというところまでですね、考えてですね、行動できる人ってのはですね、重宝されますからね。
やっぱり相手目線に立つということはですね、やっぱり大事ですし、
相手目線に立つためには想像力を ちゃんと持っておくっていうのが
大事になってくるかなと思います
やっぱりここの情報の感度っていう ところはそうなんですけども
やっぱり相手が知りたいことを 自分なりに噛み砕いて情報を発信
していくってことが大事になって いきます
で2つ目です 読者が読みやすい記事 の構成作りというところなんですけども
基本的には読者が求めてる内容 そして相手に届けたい内容
メールだったらどういうふうな 本文を書くのかなというときには
伝えたい順番で書かないといけない ですよね
優先順位が高い順番で情報を発信 していくわけですからね
なので相手が求めているような 内容って何なのかな
そしてそれを短的に短い文章で これはこうでこうでこうでということ
をちゃんと考え抜いて短い文章 で伝えるということが大事になって
くるかなと思います
そういうふうなときには自分が 伝えたいこととか情報提供したい
ことを小見出しっていうんですか ね小さな見出しをつけてあげる
っていうのが大事になってくる かなと思います
例えば1相談2つ目共有3つ目こういう ふうなことも今後改善してほしい
内容というところも小さな小見出し をつけてメールを発信するのも
一つですし情報発信する中でも 相手が読み取った中ではてなマーク
が出ないようにするというふうな 構成が大事になってくるかなと思います
からねその順番っていうのもちゃんと 考えていくということが大事になって
いきます
3つ目です読みやすい文章を書く ということですここの読みやすい
文章っていうところは皆さん新聞 って読みますか新聞読まれてる
方は結構少なくなってきたかな と思うんですけれども新聞って
読みやすいか読みにくいかって 言うと読みにくいと思いますそれ
に対してですねブログとかですね 例えばそうだなグーグルとか
ヤフーのですね原作記事とかですね 例えばスマートニュースとかですね
ニュースのキレーションのですね 記事なんかですねめちゃめちゃ
読みやすいと思いますこれはですね 読みやすい工夫をしてるからこ
そですねスッと入っていくんですね なのでこの読みやすい文章を書く
という時にはですねまあ3つぐらい のですねポイントがあるかなと思います
一つ目はですねまずはタイトルの つけ方ですねタイトル相手がですね
見たいなと思うような文章をですね どのように書くのかっていう時
にはですねやっぱりタイトルを 見てですね判断しますからねわかり
やすい文章を書くときにはですね やっぱりタイトルってめちゃめちゃ
06:02
重要ですタイトルがですねわからない とですねその文章を読む気すら
起こりませんのでやっぱりこの タイトルをですねしっかりと考えて
おくってことが大事になっていきます で2つ目ですね2つ目はですね漢字
とですねひらがなのバランスですね まあ漢字とひらがなのバランス
で言うとですねひらがなが7に対して 漢字が3ぐらいのですねイメージ
でもいいかなと思いますまあ半々 ぐらいがですねまあベストかな
と思うんですけどもまあ少しずつ ですねひらがなをですね多めにして
あげる方がですねよりわかりやすい 文章になってくるかなと思います
3つ目です開業をしてあげるって ことですね開業はですね文字が
詰まっているとですねどうしても 読みにくい文章になりますから
開業してあげてですねちょっと スペースを空けてあげるやっぱり
白の余白がある分ですね読みやすい っていう文章になりますからそういった
ところもですね考えていくのが いいかなと思いますまあ二三行
に1回ですね開業するイメージで ですね開業してあげるのがいい
かなと思いますまあここらへん をですね突き詰めていくとですね
非常に読みやすい文章になって いきますんでぜひぜひこのあたり
もですね考えながら行動してみて くださいということで今回はですね
読者が満足する記事を書く3つの コツっていうのをですねお話し
しておきました相手が何を知り たいのかっていうところをとことん
考え抜いてですね記事の構成を 作ってですねそして読みやすい
文章を書くというふうなですね シンプルなルールでですねなって
ますけどもこのルールをですね 守ってですね対応してる人と対応
してない人ではですねやっぱり 文章の書き方一つがですねあなた
自身のですね未来をですね占う ポイントになっていきますから
ねやっぱり読みやすい文章っていう のはですね人からも好かれる文章
になりますからねまあそういった ところがですね人を集めてですね
仕事をしやすくなってくるとか ですねお金とかですね人間関係
のですね構築には大事になって いきますからまあそういったところ
もですね一つずつですね積み重ね ていくことをですね意識してみて
くださいで本日のあわせて聞き たいです本日のあわせて聞きたい
ですねもしもを想像してですね ブログを書く三つのコツっていう
のですねリンクを貼っております このもしもを想像するっていう
のがですねめちゃめちゃ大事です 読者が何を知りたいのかなっていう
のを考え抜きましょうよっていう 話はしたんですけどもじゃあどう
やったらいいのっていう時には ですねこのもしもを想像して書く
っていうのをですねやってみて くださいまあ例え話でですねお話
するとですね私自身ですね子育て をしています子育てをしてるから
こそですね考えることがありまして うちのですね息子がですね3歳
になるんですけどもこの3歳がですね 考えていく内容をですねなりきる
とですね例えば3年前の僕が伝え たい3つの生きるコツとかですね
生きてみた感想僕の本音をお伝え しますとかですよね首が座って
ですね寝返りまでですの間にですね 後頭部って剥げるんですけども
剥げがですね数ヶ月後こうなる よとかですねまあそういうふう
なですねもしもを想像してですね 今この子だったらですねどういうこと
09:01
を発信するのかなってことをですね 想像してみるだけでもですねちょっと
ワクワクしませんかまあそうい ったところもですね想像力を豊か
にしていくポイントになります しまあそういったところからですね
相手になりきる相手のことをですね 考え抜くっていうことがですねつなが
っていきますからねぜひぜひここが わかんないよって方はですねこちらの
放送をですね聞いてもらうとより 深く理解ができるかなというふう
に思っております もう一つリンクを貼っておくん
ですけども読みやすい文章を書き ましょうよって言いましたけども
なかなかですね自己流で読みやすい 文章を書くっていうことはですね
難しいと思いますまあこういう なんですね情報発信をされている
方がですねどういうふうなですね ところからですねリサーチして
勉強していったのかっていうところ をですねお話ししたいんですけども
まあつまづく文章をですね書き直 したいなこの文章をですねちょっと
変えていきたいなって方はですね ぜひこの本を読んでみてください
二十歳の自分に受けさせたい文章 講義小川文武さんの本ですねこの
本はですねめちゃめちゃ読みやすい 文章を書くポイントをですね間接
に並べていますこの文章の書き方 一つだけでもですね大きなですね
自分の違いが見えてくるかなと思います まあここのですね本で学ぶこと
ってめちゃめちゃありますしここの ですね二十歳の自分っていうところ
をですねポイントにおいてます やっぱり二十歳の頃の自分がですね
こういうふうな文章の書き方をですね 学んでおいたらですねぐんとですね
文章の書き方が変わったよっていうこと をですね今の自分からですね二十歳
の自分に教えてあげたいなっていう 内容をですねまとめてますから
ね非常に分かりやすくですね自分 でもですね気づかなかったポイント
がですねあると思いますんでぜひ そういったところもですね探して
みるとですねより自分自身のですね レベルアップにつながっていきます
からぜひチャレンジをしてみてください で実際ですねこの二十歳の自分
に受けさせたい文章講義という ものをですね新書ですね紙の本
で買うのもいいですし例えばkindle とかですね電子書籍で買うのも
いいと思いますけども私自身のお 勧めはですねamazonaudibleというもの
ですね耳で朗読をするですねもの がありますんでそれでですね活動
するのが一番いいかなと思います なぜですねこのamazonaudibleお勧め
するかと言いますとですね現代 人は忙しい特にですね忙しいから
こそですね耳の時間というのが 空いてますやっぱりですね本を
読むというのはですねその場所 とですねタイミングがないとですね
しっかりと学習することができません しやっぱりですねコツコツ積み
重ねていくということが大事になって くるんですけどもなかなかその
時間って取れない人って多いと思います わざわざですね読書する時間を
ですね設けるということはですね やっぱり自分の中での余白をですね
ちゃんと持っておかないといけないん ですけどもその余白すら持てない
人っていうのが結構いらっしゃ りますなので今のですね生活
の中でですね耳が空いてる場所 っていうのが結構ありますんで
例えば通勤時間とかですね家事 の合間とかにですねサクッとですね
耳で学習することができますんで 効率的にですね読書がすることが
12:02
できますこのですね二十歳の自分 に受けさせたい文章講義もですね
アマゾンオーディブルでですねチャレンジ とワンコインでですね購入する
ことができますし今だけですね アマゾンオーディブル10月の11日
までですね2ヶ月無料キャンペーン やってますからぜひですねこの
機会にですねアマゾンオーディブル 使ってみてくださいで登録の仕方
とですね実際にこのですねアマゾン オーディブルアフィレートになって
ますんでこのアマゾンアフィレート をですねチャレンジしてみたい
なって方はですねこちらの下記事 貼っておきますんで自分のですね
チャレンジしていく内容ですね まとめてますからねまあどういう
ふうな内容でですねアフィレート していったらいいのっていうこと
もですね併せて学んでいっても らいたいなと思っておりますで
最後にですね今回の放送のですね スポンサーはですね脅威の100%リピーター
のですね生体まるくぅさんの提供 でお送りしておきました今回も
ですねお聞きいただきましてありがとうございました また次回もですねよかったら聞いて
みてくださいそれじゃまたね