1. 半年後の自分がワクワクするWeb3.0ラジオ
  2. 話を伝える前にするべき3つの..
2021-06-14 10:48

話を伝える前にするべき3つのコツ

話を伝える前にするべき3つのコツ
①相手のことを考える
②興味を持つ
③コツコツ練習

■相手目線を学び必読書
人を操る禁断の文章術(著者:メンタリストDaiGo)

https://amzn.to/3fWm10V

無料のAmazonオーディブル登録方法まとめ
https://note.com/untouchable/n/nb661a5c

■合わせて聞きたい
「仕事ができる人の3つの話し方」を過去に配信しております。
https://stand.fm/episodes/605911a78db96385321bd7cc
00:01
半年後の自分が聞き上手になるラジオ。この番組は、1日10分で年間320社と仕事をするためひろが、アイテム選択、想像力を身につけて、自分の力で生きるコツを学ぶラジオになっております。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?ためひろです。
今日はですね、6月の14日の月曜日となっております。
皆様、いかがですかね?月曜日の朝ですね。
えー、コツコツと頑張っていきましょうね。
なかなかね、週末からお仕事というところの切り返しがね、なかなか難しい方も結構多いと思いますけどもね。
まあ、コツコツと頑張っていきましょう。
なかなかね、今週ぐらいから天気悪くなるというところもね、ちらほらと出てきますけどもね。
まあ、梅雨が上げればですね、晴れ晴れとした夏日が待っておりますし、
もう本当にですね、夏がもう暑すぎる件がですね、ありますんでね。
またそれも含めてですね、今後またいろんな話できたらと思っております。
で、今日はですね、話を伝える前にするべき3つのコツというのをですね、お話しとこうかなと思います。
皆様はですね、話を伝える前に何か考えられてますか?
話をする時には、まずね、相手のことをですね、どこまで考えてるか。
まあ、この辺りが大事になってくるんですけども、そこをですね、ちょっと今日は深掘りした話をですね、しようかなと思っております。
まずですね、3つ先にコツをお話ししておきますね。
まず1つ目、相手のことを考える。
2つ目、興味を持つ。
3つ目、コツコツ練習です。
それぞれ解説をしていきます。
まず1つ目ですね、相手のことを考えるです。
これはですね、非常に大事なところで、伝える練習をどれだけしてるかっていうところもそうなんですけども、話をですね、するということは、相手の時間を奪うということです。
人はですね、24時間しかないので、自分のですね、話を聞いてくれるってことは、相手の時間をですね、奪うという行為になります。
その時にですね、自分のことをですね、どこまでお伝えしていいのか、そして人によってですね、30分許されているのか、5分しかないのか、この辺りをですね、ちゃんと考えてですね、相手のことを考えて話をするというのが大事になっていきます。
なので、人の時間を奪うということをですね、考えた上で、自分に持たされている時間をどこまでですね、はっきりと自分の中でも明確にした上で、どんな話し方をするのか、ここをですね、大事にしておくというのが大事です。
なので、自分に許された時間をですね、しっかりと把握するということ、そして相手のことをですね、考えてですね、どういうふうな話し方をした方がいいのかというところをですね、まずは考えてみるということが大事になっていきます。
03:03
2つ目、興味を持つです。
興味を持つですね、これ結構大事で、話をするときにはですね、相手が自分に興味があるかないか、もうここがですね、大きなポイントになっていきます。
相手がですね、自分に興味がある場合というのはですね、前提のお話からですね、どんどんどんどん話をしていって、最後にですね、オチの話をするというのがですね、鉄則です。
ですが、相手がですね、自分に興味がないという場合はですね、最初にですね、結論を話しますよね。結論からこういうふうな理由なんですよということを説明していきます。
まあ多くの場合ですね、相手が自分に興味がないことが多いので、まあ構成はですね、結論から話して、理由をですね、後付けする、そしてプラスアルファの補足をですね、最後に説明するというような流れがですね、一番いいかなと思います。
なので、興味を持っているかどうか、ここがですね、相手に許されている時間もですね、合わせてですね、考える必要があるということです。
3つ目、コツコツ練習です。
もうこれは当たり前なんですけども、伝える練習というのはですね、練習した分だけ、あなたのですね、身になります。
練習してですね、相手がですね、どういうふうなですね、伝え方をした方がいいのかな。
相手に伝わるような言い方というのはですね、どういうふうな言い方なのかな。
そして相手がよりですね、理解しやすいような言葉、どのように選んだ方がいいのかな。
ここをですね、より深く考えるということが大事です。
例えば、何も知らない人にですね、新しいことを伝えようと思うと、なかなか難しいんですね。
例えば、フランス語をですね、教えようと思ったら、かなりそのフランス語というところとリンクするような話をですね、しないといけないということなんですね。
ですが、相手がですね、興味を持っている内容とか、相手が知っている内容に置き換えて例え話をするとかですね、そういうものを盛り込んであげるというのが大事です。
例えば、そうだな、料理とかの話がですね、結構わかりやすいかなと思いますね。
あの、料理をする手順とかですね、こういうふうな手順で進めていきますよね。
まあ下処理しますよねとか、あとはですね、味付け、こういうふうなのをですね、事前に作っておきますよねというような工程をですね、話しするとですね、
それに準じた形でですね、あなたが教えたいようなことをですね、そこと紐付けて例え話にしていくっていうのもですね、一つのですね、話し方のテクニックかなと思いますんでね。
まあそういうのをですね、コツコツとですね、積み上げていきながらですね、相手にどこまで理解してもらえるのか、そして自分の話をですね、どこまでわかってもらえるのか、
まあ伝わってですね、相手が行動するということが最終のゴールです。
なので、相手に伝える、相手がですね、どこまで理解するか、そして相手のですね、理解度をですね、徐々、把握した上で相手にどのような内容を伝えるか、ここが大事になっていきますんで、
それはですね、もうコツコツ練習していくしかないんですね。
06:00
人に合わせてですね、話し方っていうのを変えていく必要がありますし、それをですね、コツコツ練習しながらですね、人に合わせてですね、カスタマイズしていく、ここが大事になっていきますんで、
ぜひですね、1日1日無駄にせずですね、コツコツと頑張っていくというのをですね、積み重ねていくことが話しが上手になっていくポイントになりますし、話をですね、構成している上では、
まあこういうのをですね、積み重ねていくことがあなた自身のですね、話し方っていうところもそうなんですけども、相手にとってもですね、聞きやすい話し方っていうところもですね、一緒に学ぶことができますんで、
ぜひですね、ブラッシュアップしていきましょう。ということで、今回はですね、話を伝える前にするべき3つのコツというのをですね、お話ししておきました。
まあ相手のことを考えて、そして相手が興味を持っているかどうか、そしてそれに対してコツコツ練習するということが大事になっていきます。
で、本日のですね、合わせて聞きたいです。本日の合わせて聞きたいですね、仕事ができる人の3つの話し方というのをですね、お話ししておりました。
あのー、自分のですね、話し方と人の話し方はですね、全く違うこともあります。
特にですね、憧れの人の話し方をですね、真似するというのが大事になっていきます。
まあ仕事ができる人、できない人の違いで言うとですね、この話し方っていうところが一番、あのー、わかりやすく出るかなと思います。
この話し方がですね、上手じゃない人っていうのはですね、やっぱり仕事ができない人っていうレテルを張られがちですので、
まずはですね、憧れの人の話し方、そして話しの構成、選ぶ単語なんかをですね、真似していくというのが大事になっていきますので、
ぜひですね、こちらの本も合わせて聞くとですね、深く理解ができます。
で、もう一つですね、リンクを貼っておくんですけども、これがですね、相手目線を学ぶときにはですね、ぜひ読んでほしい本があります。
それがですね、人を操る禁断の文章術、これはメンタリストだいごさんの本になっています。
私のですね、この放送を聞かれている方は何回も出ていますので、またあの本ね、という形になるんですけども、
ぜひですね、この相手目線を学ぶということをですね、チャレンジしてほしいんですね。
この相手目線を学ぶというふうなですね、ところはですね、言い換えれば、あなたがですね、相手になったときに、どのようなことをしてほしいんですか、ということですね。
このですね、相手に伝わる内容、そして相手に伝わった上で行動してくれるか、ここを促せるかどうかがポイントです。
そのためにはですね、非常にわかりやすい内容をですね、お伝えする必要があります。
それと同時にですね、あれこれ書かない、きれいに書かない、自分で書かないという三つはですね、文章だけではなくて話し方もそうですし、全てのことに通ずるポイントです。
なので、これを知っているか知っていないかだけでもですね、人生を結構損する部分が大きいので、ぜひ読んでみてくださいね。
あの自分の人生にですね、転用できる部分ってめちゃめちゃ多いので、この本はですね、本当にまあ学んでおいて損がないかなっていうところの本ですし、
09:08
多くのインフルエンサーがですね、この本は絶対学んでおいてほしいですよっていうのは一冊にされてますんでね、
私も生涯通してこの本はですね、ぜひ読んでほしい本のベスト3に入りますね。
なのでぜひですね、この本からですね、多くのことを学んでほしいなと思います。
で、忙しい方はですね、Amazon Audible使ってみてくださいね。Amazon Audible、耳で聞く読書になっております。
耳で聞くというところはですね、忙しい方でもですね、耳の時間って結構空いてるんですね。
なので、普段のですね、生活にプラスですね、耳の時間をですね、プラスオンするだけで非常にですね、多くの学びを得ることができますんで、
30日以内にですね、解約するということもできますんで、30日以内であればですね、本が一冊無料でもらえますんでね、ぜひチャレンジしてみてください。
今回のですね、人を操る禁断の文章術も無料でですね、読めますんで、ぜひですね、こういうふうなチャレンジをしてみてくださいね。
こういうふうなことをですね、学んでみることがまずはですね、相手目線をですね、分かっていく上で一つポイントになりますし、
自分自身がですね、行動していることしかですね、言葉として表現できませんので、ぜひですね、自分の体験を増やしていくという行動もですね、一緒に学んでいってほしいなと思っております。
そのですね、まとめ方とかですね、あとは登録方法の仕方のリンクをですね、貼っておきますんで、ぜひですね、そちらを見ながらですね、文章のまとめ方なんかをですね、参考にしてもらいたいなと思っております。
ということで、本日もですね、お聞きいただきましてありがとうございました。また次回もですね、よかったら聞いてみてください。
それじゃあ、またね。
10:48

コメント

スクロール