00:05
半年後の自分が聞き上手になるラジオ。この番組は、予想不可能な時代だからこそ、失敗しないための人の繋がりを良い方向に変える聞き方を学ぶラジオになっております。
皆様、おはようございます。こんにちは、こんばんは、ためひろです。今日も一日、頑張っていこう!
ということで、今回はですね、音声配信あるあるというところで、音声配信をする前に気をつける3つのコツっていうのをですね、お話ししたいなと思います。
音声配信を始めてみたけど、なかなかフォロワーが伸びないなとかですね、自分の放送聞かれないなとかですね、
そういう風にですね、音声配信に関する悩みっていろいろあると思います。
でもですね、これ音声配信をする前にですね、これ気をつけることがですね、あります。
そこをですね、ちゃんと押さえた上で音声配信していますか?ってことをですね、見直してほしいなと思いますし、
ここがないとですね、なかなかですね、自分の放送っていうところ、そして自分のフォロワーっていうのが増えていかないと思いますので、
この3つのコツをですね、まずはやってほしいなと思っております。
先にですね、3つのコツお話ししておきます。
1つ目、ハマること。
2つ目、友達感覚。
そして3つ目、リスナーの生活に溶け込むということです。
それぞれ解説をしていきます。
まずですね、ハマること。
これですね、一番大事だなと思っています。
結局ですね、自分が楽しんでいるかどうかっていうところはですね、この音声、この声だけなんですけども、
この、なんでしたね、この声を通してですね、この発信者のですね、生活とかですね、発信者のですね、顔とかですね、
どんな表情で発信しているのかなっていうのがですね、なんとなくイメージできると思います。
このですね、今の顔のですね、表情をですね、イメージしてほしいんですけども、
今だったらですね、結構仏長面で話をしてますけども、
実際ですね、こういうふうにですね、笑顔で発信をする、この笑顔の声でですね、発信をするとですね、
なんか声のトーンってちょっと上がりませんか。
自分自身が楽しんでいるとですね、こういうふうなですね、表情になるとかですね、
こういうふうなですね、声にもですね、顔色っていうのがあるなというふうにですね、自分自身思います。
やっぱりですね、声って結構嘘つけられないので、
あなたがやろうとしていることとかですね、
あなたがですね、こういうふうにしてほしいなと思ってもですね、結構バレてしまうので、
ではなくてですね、やっぱりこの楽しさというところ、ここを突き詰めている人の声っていうのはですね、
声がまず楽しそうであっというところとですね、声に笑顔が乗っかってくるイメージをですね、プレゼントすることができます。
なので、次もですね、聞いてみようとかですね、やっぱりこういったところにですね、繋がっていきますので、
まあ自分自身がですね、楽しんでいるかどうか、そして自分自身がこの音声配信にハマっているかどうか、
ここがですね、結構大事になってくるなというふうに思っております。
で2つ目、友達感覚です。
これですね、結構大事で、教えるっていう感覚だとですね、結局失敗してしまいます。
例えばですけども、子供に仕事、仕事じゃない、宿題やりなさいよというふうにですね、言ってしまうとですね、反抗する人結構多くないですか。
03:09
私もですね、子供の頃、宿題しなさいって言われるとですね、キーってなりましたね。
やっぱりですね、それをですね、言われるとですね、それまだやろうか、やらないか、まだ決めてないのになんでやりなさいって言われるとですね、
あー、やりたくないというふうに思ってしまうんですね。
ではなくて、えー、これめっちゃ楽しいよっていうふうなですね、感覚でですね、教えてあげる。
まあこの友達にですね、ちょっと聞いて聞いて、こんなことあったんだけどっていうのはですね、
友達感覚っていうところをですね、持って話をするとですね、いいかなと思います。
なので、教える、教えないというところのですね、縦の関係ではなくてですね、
友達というところのですね、横のつながりというふうなですね、ものをイメージしてですね、話をしてもらうのいいかなと思いますね。
まあね、自分自身がですね、楽しんでるとですね、周りもついてきてくれてですね、それが習慣化になりやすいというところです。
そして三つ目、リスナーの生活に溶け込むというところですね。
やはりですね、リスナーさんの生活にですね、溶け込むためにはですね、やっぱりどういうふうな行動をしているのかとかですね、
生活リズムがどうなのっていうことをですね、考えていく必要があるかなと思います。
私自身のですね、リスナーさんはですね、やっぱり朝の放送をですね、よく聞いてくださる方が多いなというふうにイメージしています。
まあね、日中も多いんですけども、朝かあとはですね、夕方、夜ですね、まあこのどちらかなんですけども、
やっぱり朝に聞いてもらう人がですね、非常に多いなと思ってますし、朝にですね、聞いてもらうとですね、やっぱり放送回数ですね、非常に伸びていくなという傾向がありますので、
まあそういったところからですね、リスナーさんの生活に溶け込むようなですね、発信の時間帯とかですね、
あとはどういうふうな内容をですね、聞きたいのかなということをですね、想像して発信をしていくということですね。
まあこのテーマの決め方というところにもつながってくるんですけども、
リスナーさんの生活に溶け込むということがですね、非常に大事だなというふうに思っています。
まあ人にですね、こっち行った方がいいよということをですね、行動の方向をですね、示すことはできるんですけども、行動させるってことはですね、なかなかできません。
まあ中国のですね、言い伝えでですね、馬をですね、水飲み場にですね、連れて行くことはできたとしてもですね、馬に水を飲ませることがですね、結局できないんですね。
つまりですね、あなたがここまでおいでよって言ってもですね、来ないんですけども、こっちがですね、何をするにしよう、楽しんでるというところですね、
まあ自分がやりたいなと思うですね、気持ちをですね、伝えてあげるっていうことがですね、大事ですし、
そういうふうなですね、行動をしてるからこそですね、人がですね、ついてきてくれる。
まあその人のですね、ついてくるタイミングっていうのは、それぞれの人のですね、タイミングなので、
それはですね、こちらがですね、何か操作することができないんですけども、でもですね、自分が楽しんでるとですね、やっぱり見たくなりませんか。
自分がですね、こういうふうな放送してるとですね、あ、めちゃめちゃ楽しんでるな、この人って思ってですね、
06:02
あ、ちょっと聞いてみようかなとかですね、次も聞きたいなというふうにですね、思ってくれるチャンスっていうのが増えていきます。
だからこそですね、習慣化づくりにですね、やりなさいっていうことをですね、言わないってことが大事ですし、
リスナーさんの生活に溶け込むようなですね、友達感覚、そしてですね、リスナーさんがですね、何で悩んでるのか、そしてですね、それを教えてあげる。
そしてですね、自分自身がですね、まずはそれを楽しんでやってるか、ここがですね、結構大事だなというふうに思っております。
ということでですね、音声配信をする前に気をつける3つのコツっていうのをお話ししておきました。
あなた自身ハマってますか?そしてですね、友達感覚で教えてあげてくださいね。
そしてリスナーさんの生活に溶け込むようなですね、時間帯とかですね、内容をですね、発信してますか?
ここをですね、見直してもらうといいかなというふうに思っております。
で、本日のですね、あわせて聞きたいです。本日のですね、あわせて聞きたいはですね、
なりたい自分で生きる3つのコツっていうのをですね、概要欄にリンク載せております。
自分自身がですね、こういうふうになりたいなとかですね、こういうふうな生活したいなと思うのであればですね、
じゃあどうやったらいいのってことをですね、具体的に話している回になりますので、
自分自身のですね、なりたかったことを、そしてですね、将来ですね、こういうふうなことをしたいなってことがあればですね、
こちらの放送をですね、聞いてもらうとですね、より深く理解ができるかなというふうに思っておりますので、
ぜひ参考にしてみてください。ということで本日もですね、お聞きいただきましてありがとうございました。
また次回もですね、よかったら聞いてみてください。それじゃ、またね。