1. 半年後の自分がワクワクするWeb3.0ラジオ
  2. Amazonと書店の意外な使い方
2021-10-19 04:37

Amazonと書店の意外な使い方

Amazonは縦軸、書店は横軸を広げるので使い分けが必要
00:04
半年後の自分が聞き上手になるラジオ。この番組は、1日10分で年間320社と仕事をするためひろが、相手目線に立つ想像力を身につけて、自分の力で生きるコツを学ぶラジオになっております。
皆様、おはようございます。こんにちは。こんばんは。ためひろです。
今回の放送は、自分自身が気づいたことというところもそうなんですけれども、いろんなお話をよく聞いてインプットをしています。
いろんな人からの情報というところを取り入れて、話を聞きながらいろんなことに派生していくんですけれども、
今回の放送は、コネクティングドッツというところ、ここがバチッとハマったなということをお話したいなと思っています。
これは、ボイシーのパーソナリティをされています鴨頭さんと、このボイシーの代表の尾形さんのお話を別の放送を聞きながら、自分の中でバチッとハマったお話をできたらいいなと思っております。
今回のお話は、Amazonと書店のお話をさせてもらおうと思っています。
皆さん、Amazonをよく使いますか?そして書店で本を買いますか?
皆さん、普段の生活を思い返してほしいんですけれども、Amazonで商品を購入することの比率の方が圧倒的に多いなと思いませんか?
やはり、それはコロナ禍というところもあるんですけれども、より自分が欲しい商品を目がけて購入することができますので、
Amazonというのは、自分が欲しい商品、ここにポイントを絞って購入することができるので、どんどん自分にとっての非常に良い商品をまた紹介してくれる、よりパーソナリズされたアプリということなんですが、
でも、書店ということを思い返してみてくださいね。Amazonよりも置かれている冊数というのは非常に少ないです。
Amazonの方が多種多様な本を揃えていますね。
ですが、この書店に行くことによって、自分の考えにはなかった新たな世界を知るきっかけになるということがよくありませんか?
私でもデザインということを今まで考えたことすらなかったんですけれども、この書店に行って、こういう本があるんだなと思って、自分の中でこういうものを取り入れた方がいいなと学ぶきっかけになったということでは、
自分の中で新しい扉を開くきっかけになる世界を広げてくれるというのが書店の良い部分だなと思っています。
Amazonは縦の関係、自分の専門性をより深く追求していくときには、このAmazonというアプリを使って商品を購入していくことで、より自分にとっての非常に良い商品ばかりを選定してくれるということがあるんですけれども、
03:15
なかなか新しい世界の紹介というのは難しいです。
ですが、やはり書店というのは自分にない新しい世界を見つけるきっかけになりますから、この横幅のきっかけ、この関係性を使い分けるということがめちゃめちゃ大事だなと思いました。
ということで、今回はAmazonが縦の関係性で、書店が横幅の関係性を持っているということをお話しさせていただきました。
物によっての使い分けというところがあるんですが、やはり自分にとってこういうようなものを探しているという場面によって使い分ける。
そして最終的に自分が求めていること、最終のゴール地点はどこなのかなというところから逆算して考えていくと、Amazonと書店の使い方、そして書店というものを再度見直すきっかけになったなと思いました。
皆さんもぜひ本を手に取って、自分にとっての一番のお気に入りの本を探してみる、そして自分にない知識を取り入れてみるということをチャレンジしてみてください。
ということで本日もお聞きいただきましてありがとうございました。また次回もよかったら聞いてみてください。それじゃ、またね。
04:37

コメント

スクロール