1. 半年後の自分がワクワクするWeb3.0ラジオ
  2. 暴落する仮想通貨市場で生き残..
2025-02-09 06:27

暴落する仮想通貨市場で生き残る弱者の戦略

■ 合わせて聞きたい

「ビットコインを2年間貯めてわかったこと」を概要欄にリンクを載せています。https://stand.fm/episodes/679b6761f40df09a875e3a20


周りの目を気にして消耗する生き方に疲れてませんか?

ボクはうつになった経験を通してブログ・SNSで-1→0にするお手伝いが得意です。

消耗してる方はのぞいてみて💡


---

🧖消耗しないコンテンツ(-1→0)の作り方

✔︎インスタ:https://www.instagram.com/crypto_money_bloger.jp/

✔︎X:https://x.com/tamehiro_web3/

✔︎ブログ:https://web3-tame.com

✔︎note:https://note.com/untouchable

✔︎Youtube: https://youtube.com/@tame-mj1po?si=QsNTM-e4Uyfxva4O


00:00
さあ始まりました。半年後の自分がワクワクするWeb3ラジオへようこそ。この番組は、うつを発症し、SNSブログを通して消耗する生活を抜け出したためひろがお届けしております。
ということで今回はですね、暴落する仮想通貨市場で生き残る弱者の戦略というテーマでお話ししたいなというふうに思っております。
いやー、仮想通貨界はね、すごいことになってきましたね。やっぱりトランプさんね、アメリカ政府の動きっていうのがですね、こういったですね、仮想通貨の価格にですね、大きく反映される、やっぱりですね、鶴の一声じゃないんですけども、そういったものによってですね、価格が跳ね上がったりとかですね、価格が暴落するね、そういったものにですね、リンクしているということがですね、如実に現れてきております。
トランプさんのですね、発言とかですね、あとは政治的な動きですね、そういったものがですね、ここまでですね、関与されるっていうのはですね、非常に面白いな動きになってきたなと思いますし、アメリカの動きをですね、やっぱりチェックしておく必要がですね、十分にあるなというふうに思っています。
やっぱりアメリカはですね、仮想通貨をですね、上げていく、仮想通貨ファーストというような動きをですね、していきますんで、仮想通貨自体のですね、価格は上がっていきます。特にビットコイン、あとはですね、アメリカがですね、保有するとかですね、アメリカ発でですね、作っているようなコイン、ステープルコインというものね、USDTとかですね、そういったものはですね、よりプッシュされやすいというところがありますんで、そういった部分がですね、一つのポイントかなと思います。
またですね、仮想通貨のですね、価格が暴落したというもので言うとですね、直近はですね、カナダとかですね、やっぱりミキシコとかのですね、関税ですね、関税がかかる25%関税をかけますよ、そういったものが1ヶ月ですね、延長になりましたけれども、そういったものがですね、かかってくることによってですね、そういったものをですね、投資するような人のですね、動き、投資家のですね、動きというものもですね、変わってきます。
リスクがあるようなですね、ものに投資することからですね、安定的なですね、ものに投資をですね、変えてみるね、そういうふうなですね、値動きっていうのがですね、ありますんで、仮想通貨の価格がですね、変動するというところにですね、大きくですね、直結しています。
じゃあですね、弱者はどうやって生きていったらいいのってことなんですけども、私からの結論はですね、一つだけです。
一つはですね、私たちのですね、生活の中にですね、仮想通貨が入ることは間違いないので、その中でもですね、王者であるビットコインだけをですね、購入しましょうというところです。
ビットコイン以外のですね、仮想通貨ね、当たるか外れるかっていうのはですね、もう博打みたいなもんですし、それ以外のですね、アルトコインと言われているようなものね、それがですね、今、無限に出始めております。
特にですね、ソラーナチェーンというようなですね、チェーンでですね、生まれるようなですね、ステーブルコインね、無限大です。
03:01
日に日にですね、その数ってものも増えておりますんで、そんな中ですね、一つの銘柄にですね、執着してですね、ボンと当たるようなですね、そういった博打ね、そういったギャンブルをするっていうのは非常に危ないのかなと思います。
じゃあどうなっていくの?なんですけども、やっぱりですね、ビットコイン自体のですね、価格はですね、これからも上がっていくというふうにですね、見ています。
やっぱりアメリカのですね、ビットコイン準備金っていうのはですね、政府の動きもありますし、それにつられてですね、各国、中国とかですね、ロシアとかですね、そういったですね、国のですね、法でもですね、ビットコインを保有する、そういうふうな動きがですね、加速しています。
そして、それによってですね、ビットコインをですね、ハケを握るところがですね、どの国になっていくのか、そしてそれによってですね、価格が跳ね上がっていきますんで、大口の投資家もですね、ビットコインってものにですね、注視しているというところがあります。
しかもですね、ビットコインとですね、eサルアムリに関してはですね、ETFですね、金融商品というところにですね、おすすめ付きがついておりますんで、そういった部分もですね、これから変われる。アメリカではですね、いち早くですね、この金融商品の一つとしてですね、仮想通貨銘柄がですね、出ています。
この2つの銘柄をですね、購入する人も増えてくると思いますんで、やっぱりそういうふうなところから見てもですね、ますますビットコインの価格は上がっていくだろう。むしろですね、今の価格は安いぐらいかもしれないなというふうに思っています。まあそれだけですね、仮想通貨の値動きっていうのが激しいんですけども、やっぱり主要な部分、特にビットコインなんかをですね、抑えておいてもですね、そうもないのかなというふうに思います。
そして日本でもですね、この仮想通貨の規制、そういった部分がですね、非常に悪種なポイントだったんですけども、そこがですね、改正されるような動きが出てきています。やっぱりアメリカがですね、仮想通貨ファーストっていう動きにしていきますんで、やっぱりそこにですね、順次た形のですね、動きをですね、日本もしていくね、そういった動きになってくるのかなと思います。
今はですね、税金ですね、関税が最大55%っていう形ですけども、それをですね、株と同じようなですね、20%台までにですね、下げていくような動きをですね、していくというふうな方針がですね、発表されてますんで、まあここがですね、いつからですね、施行されるのか、それを非常に楽しみにしながらですね、ビットコイン自体の価格も上がっていく、これからますますですね、その価値がですね、上がる可能性が高いなというふうに思っておりますんで、
弱者はですね、コツコツとビットコインを購入するっていうのがですね、一番のですね、手口かな、まあ、いい手であるっていうところにですね、つながっていくんだろうなというふうに思っております。
ということで今回はですね、暴落するですね、仮想通貨市場で生き残る弱者の戦略というテーマでですね、お話をさせていただきました。
そして本日の合わせで聞きたいです。本日の合わせで聞きたいはですね、ビットコインを2年間貯めてですね、分かったことというテーマでですね、お話している回のリンクを載せております。
06:08
まあね、実際僕自身がですね、ビットコインを貯めてみた、やってみたことによってですね、分かったことがありました。
まあここのポイントについてですね、深掘りしておりますんで、よかったらこちらの方も覗いてみてください。
ということで本日もですね、お聞きいただきましてありがとうございました。また次回もですね、よかったら聞いてみてください。
それじゃあ、またね!
06:27

コメント

スクロール