1. 半年後の自分がワクワクするWeb3.0ラジオ
  2. なぜ本を置くスペースがないの..
2022-01-12 11:53

なぜ本を置くスペースがないのかを3つの視点で分解するコツ

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
なぜ本を置くスペースがないのかを3つの視点で分解するコツ
①優先度
②俯瞰して見る
③やらない理由を削る

■合わせて聞きたい
「仕事で使える本の読み方3ステップ」を概要欄にリンクを載せております。
https://anchor.fm/u68eeu53e3u77e5u5bdb/episodes/3-e106em8

■ 時間の使い方を変える方法
やめる時間術(著者:ワーママはる)
https://amzn.to/3sVc7Ud

読書が苦手な人ほどおすすめしたいAmazonオーディブルの使い方
https://note.com/untouchable/n/n7f2718b86eba

00:04
半年後の自分が聴き上手になるラジオ。
この番組は、予想不可能な時代だからこそ失敗したいための人の繋がりを良い方向に変える聴き方を学ぶラジオになっております。
皆様、おはようございます。こんにちは。こんばんは。ためひろです。
今日も一日、頑張っていこう!
ということで、今回はですね、なぜ本を置くスペースがないのかを3つの視点で分解するコツというのをですね、お話したいなと思います。
皆さんですね、○○できないとかですね、こういうようなことってありますよね。
例えば、本を置くスペースがないっていう今回のテーマもそうですし、副業を始めたいのに時間がないとかですね、
こういうないものをですね、探す人に向けたですね、思考の分解の方法をですね、お伝えしたいなと思います。
まあこれですね、参考にしたのはですね、やめる時間術というですね、著書も書かれているわーままはるさんですね。
この本ですね、非常にですね、私にとって、この本を置くスペースがないというふうなですね、この視点から見たですね、
この物事を分解するコツというのをですね、分かりやすく書かれている本かなと思いますし、
時間がない人に向けてですね、時間をどうやってですね、作っていくのかというところもですね、
この視点もですね、やっぱり分解するコツかなと思いましたので、
こちらの本のですね、内容をですね、一部活用しておりますので、本のリンクもですね、貼っておきますね。
私の説明だけだとですね、不足する部分もあるかと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
で、先にですね、3つの視点お話ししておきます。
まず1つ目、優先度。
2つ目、俯瞰してみる。
3つ目、やらない理由を削るということです。
それぞれ解説をしていきます。
まずですね、優先度というところです。
1日ですね、24時間しかありません。
まあね、48時間ありますよとかですね、36時間ありますって人はいませんので、
やっぱりですね、優先度を決めていくということをですね、まずやっていく必要があるかなと思います。
なので、この本を置くスペースがないっていうのがですね、
本というものがですね、あなたの生活の中での優先度がどこまであるのかというところですね。
例えば、服とかですね、漫画とかですね、
あなたがですね、ちょっと気になるようなもの、
おもちゃとかですね、いろんなものがあると思います。
いろんなものをですね、置くスペースがあると思います。
それ、どういう優先度で決めてますかということですね。
なので、この1日24時間という時間の中でですね、優先度を作るとかですね、
あなたのですね、物の中でも優先度を決めてですね、
そこを順番に立てていくということが大事になっていきますので、
あなたの生活レベルの中でですね、本というものの立ち位置をですね、
やっぱり自分の中でも明確にしておくってことが大事になってくるかなと思います。
で、2つ目です。
俯瞰してみるということですね。
例えばですけども、本というものだけをですね、見てるとですね、
03:02
本を置くスペースっていうのはないんですけども、
全体を見る、間取りからですね、考えていくんですね。
あれ、ここのスペースちょっと空いてるよねとかですね。
例えばテレビの横にですね、あ、ちょっと空間があるよね。
じゃあここに何か置けないのかな。
じゃあこれをここに移動させたら、ちょっと本を置くスペースないのかなとかですね、
いろんなこと見えてくると思います。
そのですね、物だけに集中するんじゃなくて、ちょっと一歩下がってですね、
俯瞰してみる、全体をですね、見渡せる場所から見ていくとですね、
あれ、こんな場所あったっけとかですね、
あれ、この場所何か使えそうだなっていうことがですね、見えてくると思います。
まあそういうふうにですね、ミクロな視点とですね、マクロな視点をですね、
持っておくってことが大事になってくるかなと思います。
例えば副業をですね、始めたいけどもですね、時間がないっていう方はですね、
1日24時間のうちですね、普段やってる作業の中でやめるもの、
やっぱこういうものをですね、決めていく、
そしてこれをですね、やらないっていうようなことをですね、選択肢からしていくとですね、
やっぱり初めてスペースが生まれてくるというところですね。
やっぱりその目線を持つっていうのがですね、非常に大事になってくるなと思ってます。
なので、いらないなと思うのも捨ててみたりとかですね、
あれ、このスペースをですね、ちょっと有効活用しようとかですね、
いろんなことをですね、俯瞰してみるということがですね、大事になっていきますし、
一番はですね、やっぱやめることとかですね、これを捨てるというふうにですね、
やっぱり自分の中でもですね、優先度を決めてですね、
ちょっとやめてみるというもの、そういうのをですね、
選んでいくということが大事になってくるなと思っております。
そして3つ目、やらない理由を削るということです。
冒頭ですね、あの本当に置くスペースがないとかですね、
副業始めたけど時間がないとかですね、ないものをですね、どんどんどんどん探してしまいます。
一つですね、自分がですね、居心地の良い要はですね、
コンフォートゾーンって言うんですけども、やっぱり自分がですね、
その苦戦しない、やっぱり自分にですね、ストレスがかかんないようなですね、
現在の状況をですね、好みます。
ただですね、新しいことを始めるとかですね、何かをですね、始めてみるとですね、
どうしてもストレスがかかってくるので、ちょっとですね、
自分の中で負荷がかかってしまうんですけども、
そういうふうな負荷をですね、少しかけてあげるとですね、ちょうどいいと思います。
例えばですけども、ストレッチもですね、
普段の体にですね、多少負荷をかけてあげることで、
筋肉が伸び縮みしてですね、筋肉の運動になっていきます。
そういうふうにですね、負荷がかかんないとですね、
どうしてもですね、伸び縮みしないというところもそうですし、
自分の中でですね、学びというところ、心もですね、増えていかないので、
やっぱりそういう視点とですね、やらない理由を削るということをですね、
ちゃんと明確においてですね、行動していくというのがですね、
非常に大事になってくるなと思いますのでね、
基本的にはトレードオフ。
やっぱりですね、何かを始めたいのであればですね、何かをやめるということ。
1日24時間という時間が決まっているがゆえにですね、
その優先度をちゃんとつけてですね、やらないというものをですね、
06:01
どんどん削っていく。
もちろん自分がやりたいなと思うことにですね、
別途できるようなですね、スペースとかですね、
その隙間時間というのをですね、作っていくことをですね、
意識しないとですね、結局時間があったらやるとかですね、
そのスペースが空いたらですね、こういうことをしたいとかですね、
何かがあったらとかですね、その足られ場の話になってしまいますので、
そういった自分をですね、今占めるため、
次回も込めてですね、お話ししているという回になっております。
ということで今回はですね、
なぜ本を置くスペースがないのかを、
3つの視点で分解するコツというのをお話ししておきました。
まずですね、優先度というもの。
この優先度をですね、ちゃんとつけておくということが大事になっていきます。
この優先度のつけ方をですね、やめる時間術からですね、参考にしておりますのでね、
1日24時間をですね、引き算してですね、
自分の中での優先度をですね、ちゃんと決めておくということですね。
自分がどういうふうな時間割でですね、1日生活しているのかとかのものをですね、
記録しておくとですね、非常に参考になるなと思います。
その中でもですね、優先度を高いものをですね、
自分の中でピックアップしていくということですね。
そして俯瞰してみるということですね。
副業を始めたりとかですね、何か時間をですね、見つけるためにはですね、
そこだけに集中するんじゃなくて、
全体から見渡しすることからですね、始めてみるということです。
そして3つ目、やらない理由を削るということです。
どうしてもですね、やりたいこと、こういうことをしたいなというのがあればですね、
やめることというのもですね、決めていかないといけないということですのでね。
まあそういったところからですね、自分自身のですね、考え方、
3つの視点というのをですね、養ってもらうとですね、
こういうふうな本が置くスペースがないとかっていうところのですね、
考え方からですね、1個脱却できるかなと思いますので、
ぜひ参考にしてみてください。
本日のですね、あわせて聞きたいです。
本日のあわせて聞きたいは、
仕事で使える本の読み方3ステップというのをですね、
概要欄にリンク載せております。
今回ですね、お仕事で使える本の読み方というところをですね、着目しております。
やっぱりですね、自分自身のですね、自己投資、
要は自分自身のレベルを上げていくためにですね、
本とかっていうところで非常にですね、大きな学びになっていきます。
やっぱり本から学ぶことって先人の知恵がですね、ぐっと詰まっているものですから、
その先人がですね、何年もかけて学んできたことがですね、
一冊の本でですね、ギュッと濃縮されております。
なのでですね、そういった本からですね、
自分自身がですね、お仕事として使える部分をですね、
ギュッとですね、使ってみるということ、
まあそういうふうなですね、先人の知恵を借りるというところのですね、
本の読み方をですね、まとめております。
まあこちらのですね、本の読み方をですね、参考にしてもらうとですね、
本当に本をですね、効率的に読むことができますし、
自分がですね、学びたいことをですね、サクッと読めますので、
これもですね、時間短縮になる読み方かなと思いますので、
ぜひ参考にしてみてください。
本日ですね、この時間のですね、使い方というところに関してはですね、
09:00
やめる時間術からですね、一部引用しているところがありますので、
こちらの本のリンクを載せております。
ただしですね、この本読むというのはですね、
めちゃめちゃ有益ですよという話はするんですけども、
ああ、私ちょっと読書苦手です、という方いますよね。
私もですね、もともと読書めちゃめちゃ苦手でした。
そんな私でもですね、できた方法がありまして、
それがですね、Amazon Audibleというものをですね、使うことによってですね、
読書をすることができました。
このAmazon Audible、知らない方にとってですね、お話ししておくとですね、
耳で聞く読書というところですね、
自分がですね、読書って自分がですね、本を読むということのですね、体験からですね、
本を読んでもらうというのはですね、
受動的な体験をですね、得られるというふうなことをですね、
行っているツールになるんですけども、
やっぱり本が苦手な人ってですね、やっぱり本を読みたいけどもですね、
こういう本を読んでいくとですね、自分自身ですね、読むのはいいんですけども、
途中で飽きてしまったりとかですね、
一冊ちゃんと読み切ったことがないということもですね、多いと思います。
でもですね、本を読むということからですね、本を聞くという体験にですね、
変えてあげるそのですね、視点を変えてあげることでですね、
読書というのができる。
こういうふうなですね、読書体験をすることによってですね、
あっ、本一冊読めたというようなですね、うーん、喜びの体験をですね、
得ることができますので、それによってですね、読書が楽しいなというふうに思えます。
やっぱりです。読書が苦手な人はですね、読書しては見るもののですね、
やっぱり途中で飽きてしまってですね
そして
本を閉じてしまってですね
また今度読もうと思ってですね
そこから本を開かないということになりますので
やっぱりですねサクッとですね読書できる
このAmazon Audibleというものを使ってみてください
ポイントは2つあってですね
1つはですね無料体験なので
お金がかからないということですね
これめちゃめちゃ優しいですよね
で2つ目
2つ目はですねこの耳で聞くという体験
ですんでやっぱりですね
隙間時間を使えるということですね
やっぱり忙しい人
特にですね現代人はめちゃめちゃ忙しいです
なのでこの忙しい時間をですね
相まってですね
本を読む場所とかで時間をですね
その時間を作るというのは
なかなか難しいことが多いと思います
なのでこの隙間時間ですね
家事の合間とかですね
掃除の合間とかですね通勤時間とかですね
何かしらのですね隙間時間
5分10分でもいいのでそういった時間をですね
活用してですね読書体験をする
ということができますので
ぜひ参考にしてみてください
私自身がですね読書めちゃめちゃ苦手だったんですけども
そんな私でもですね
読書体験できたですねレビューとですね
このAmazonオーディブの始め方をですね
まとめた記事を載せておきますので
ぜひ参考にしてみてください
ということで
本日もですねお聞きいただきましてありがとうございました
また次回もですねよかったら聞いてみてください
それじゃあまたね
11:53

コメント

スクロール