1. 工藤郁子の声日記
  2. #1 声日記をはじめます
2024-03-21 07:13

#1 声日記をはじめます

自己紹介と声日記をはじめる理由についてお話しました

サマリー

工藤郁子は、柿内正午さんと近藤淳也さんの声日記での呼びかけをきっかけに声日記を始めることになり、不安を抱えながらも1ヶ月ほど続ける予定です。

声日記の始まり
こんばんは、工藤郁子です。
今日は、2024年3月21日、木曜日の夜です。
今回初めて、声日記を配信します。
初回なので、まずは自己紹介をします。
改めまして、工藤郁子といいます。
よろしくお願いします。
ラジオとの関わりの話をすると、
TBSラジオで、偶数月の最終日曜日、
深夜25時から生放送されている、
文化系トークラジオLifeという番組があります。
メインパーソナリティは、社会学者の鈴木謙介さんですが、
出演者が6人とか8人とかいて、
私もたまに混ぜてもらっています。
前回は、事務仕事から社会を考えましょう、
ということがテーマになっていました。
研究者、ライター、作家、会社員など、
いろんな人たちが集まってわちゃわちゃ話す、
放課後の部室のようなラジオ番組です。
ポッドキャストとしても配信されているので、
もしよかったら聞いてみてください。
それで、文化系トークラジオLifeは、
深夜に3、4時間も話すストロングスタイルの番組なので、
2ヶ月に1回の放送になっています。
その隙間を埋める存在として、
ライフの番外編ポッドキャストを毎週配信しています。
働き者ラジオという名前です。
こちらは、ライターの山本ぽてとさんと、
私の二人でパーソナリティをしています。
毎週木曜日の朝に配信をしています。
なので、ちょうど今朝、最新回が配信されました。
テーマは、先輩後輩カルチャーです。
こちらも、もしよければ聞いてみてください。
ここまではTBSラジオさん関係ですが、
声日記の続行
実はNHKラジオさんにもお世話になっています。
NHKラジオで朝に放送されている、
マイあさ!という番組にもたまに出演していて、
AIと社会の関係に詳しい人として話題提供をしています。
この前、2月に出演した時のテーマは、
AI時代の政治と金でした。
政治資金や政治献金のデジタル化をすると、
調べたり確かめたりしやすくなって、
政治の透明性が高まるとか、
そのためにはアメリカの例が参考になるかもしれません、
みたいな話をしました。
実は、私は大阪大学の特任研究員という肩書も持っていまして、
AIと社会とか、新しい技術と法律の関係について研究しています。
共著、研究者仲間たちと一緒に書いた本もいくつか出していて、
AIと憲法とか、ロボットAIと法などを出版しています。
でも基本的には、今はお仕事はお休み中です。
去年、2023年はG7、主要先進7カ国の会合、広島サミットがあったので、
そのG7の公式サイドイベントの責任者をやっていて、
各国の大臣たちとか、IT企業の社長さん会長さんとか、
NGOの代表の皆さんとかに集まってもらって、
新しい技術と社会について話してもらったり、
その公式官民イベントのことをG7の大臣たちの共同声明で紹介してもらったりとか、
あとそのご縁でですね、AIに関する次世代リーダーとして官邸に呼ばれまして、
岸田総理と車座を囲んだりとか、いろいろありました。
頑張りすぎて燃え尽きたので、今はちょっとぼんやりしている感じです。
自己紹介はこれぐらいにして、
それで声日記を始めた理由についてもお話ししたいんですけれども、
2番目に紹介したポッドキャスト、働き者ラジオがきっかけです。
先週の回でここ、音声配信プラットフォームのLISTENさんとか、
LISTENさんで声日記が流行っていることについてご紹介したんですね。
そうしたら、番組を聞いてくださった会社員で文筆家の柿内正午さんが、
新しく声日記を始めたんです。
さらにLISTENを開発運営されている近藤淳也さんが、
ご自身の声日記である朝の散歩で働き者ラジオの話をしてくれました。
さらに私に対して、なんか工藤さんもこんだけお話しされる方ですし、
なんか声日記も始めてもらえたら面白いのになぁ、なんてちょっと思っちゃいましたけど、どうなんでしょうね、
と呼びかけてくれました。
コーナーに追い詰められたみたいな感じで、この声日記を始めてみることにしましたが、
私は日記と名のつくものが続けられた試しがないので、今とても不安です。
1ヶ月ぐらいはやりたいね、と山本ぽてとさん、働き者ラジオを一緒にやってくださっている方とお話とかしてたんですけれども、
果たしてどうなるでしょうか。
こんな感じで、ここの声日記でも、益体もない話をできればなと思っております。
では、今夜はこんなところで。
それではまた。
おやすみなさい。
07:13

コメント

スクロール