1. Healthy Entrepreneur〜健康起業〜
  2. 今年もまずは健康に、リスク対..
2024-01-03 06:44

今年もまずは健康に、リスク対策も考えながら活動していく

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4b7e8f6a9e5b17f70ba410

サマリー

今年もまずは健康に、リスク対策も考えながら活動していきます。

新年の挨拶と自然災害への注意
はい、どうもゆうとです。今回は新年最初の収録になりますかね。皆さん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。という感じで、
2024年始まったわけですけども、新年最初から地震とかですね、ちょっと飛行機の事故とか、ちょっと大変な話題が続いて、なかなかですね、こうすっきり新しい1年頑張っていきましょうみたいな感じには、なりづらいかもしれないんですけども、
まあ、やっぱり自分はひとまずセラピストという立場なので、地震があったですね、北陸のあたりとかの方は、特に体と心の健康を注意してもらいたいなと思いますね。
もちろん、本当にそれで怪我とかがあれば、すぐ治療をしていただけたらいいなと思いますし、もし今のところ問題はなかったりしても、ちょっと避難とかですね、普段と生活の形が変わると、
まあ、心と体の不調もきたしやすいかなと思うので、自分にどこまでできるかは分からないんですけど、もし相談とかあればですね、言っていただければ、多少のアドバイスはできるかもしれないですし、現地で活動されている医療機関の方とかですね、
あの、その災害の復興だとか、サポートしている方もいるかなと思うので、まあ、そういう人の手も借りながら、まあ、多くの人がまず健康に過ごしてほしいなと思いますね。
まああと、やっぱりこういう自然災害みたいなところは、まあ、日本で暮らしている限り、まあ、ゼロにはできないですし、まあ、本当お正月とか関係ないですしね、あの、まあ、地球にとってはというか。
なので、まあ、一番大事なのは、まあ、できるだけ準備を次に備えてしておくみたいな。
というところと、まあ、二次被害を防ぐっていうところかなと思いますね。
まあ、さっきの体と心の健康っていうところも、その、まあ、起きてしまったものはしょうがないって、なかなか簡単には言いづらいですけども、
その先にどう過ごすかっていうのは、自分の捉え方とかですね、まあ、その先の過ごし方によるところも大きいかなと思うので、
ぜひ、こう、二次被害は防げるように過ごしてもらえると嬉しいなと思いますね。
まあ、ちょっと詳しい話はわからないんですけど、
その、今回の飛行機の事故とかもですね、あの、まあ、この地震の物資を運ぶためにみたいなところもあったと思いますし、
まあ、そういう健康とかだけじゃなくて、まあ、他のところでも影響は出てくるかなと思うので、
まあ、できるだけ、まあ、その二次被害は防ぐと。
あと、まあ、自分に関してはですね、まあ、関西圏住んでて、まあ、少し距離があったんで、まあ、揺れはしたんですけど、
今のところ、こう、大きな問題はなく、まあ、過ごせてて、まあ、本当は1月2日から、
まあ、実家の愛知県に帰る予定だったんですけどね、まあ、そういうのはキャンセルしたりして、
えー、ちょっとスケジュール変更とかありましたけども、まあ、多くの方は、
あー、そこまで、こう、まあ、ニュースで見るだけで、まあ、今の暮らしには影響ないような方もいるかなと思うんで、
まあ、そういう方もですね、まあ、そういう方はそこまで不安に感じすぎずに、
まあ、普段の日常を過ごすみたいなところも、まあ、大事なところかなと思いますし、
まあ、幸いうちは、なんか、ちっちゃい子供がいてですね、その、0歳と4歳ですけど、
地震や事故の二次被害を防ぐ
まあ、子供にとっては、まあ、ニュースであったとしても、こう、ケロッとしてるっていうかですかね、
なんか楽しんで過ごしてる姿を見ると、逆に、えー、なんか多分1人だと考え込んじゃうかなって気がするんですけど、
おー、まあ、うまくそこで、えー、気持ちも落ち着けれてるところもあるかなと思うんで、
まあ、うまくこう、リフレッシュするとこはして、あのー、気持ち切り替えて過ごしてもらえるといいんじゃないかなと思いますね。
まあ、これを機にというかですね、まあ、今年の活動もいろいろ何していこうかなみたいなことも考えてるんですけども、
まあ、細々とですね、まあ、こういう防災とか、まあ、こういう関係もなんかやっていきたいなーとは思ってて、
身の回りでは少し動いたりしてるんですよね。
まあ、暮らしの面とかもありますし、まあ、あとセラピスト職というかですかね、
えー、まあ、その辺に関わるようなところもあって、まあ、一つこう動いてるのは、
あー、ちょっと余談ですけどね、今もこう、ちっちゃい子供もちょっと抱っこしながら、
あー、散歩して撮ってるんでね、ちょっと声が入りますけども、
あー、そのセラピスト、
まあ、セラピスト職も開業して働いてる人って結構いて、
まあ、柔道制服師さんとかと一緒にちょっとやってるものがあってですね、
まあ、全国各地で、まあ、個人開業してたりとか、
まあ、複数人で回してる施設みたいなところも結構あってですね、
まあ、こういう時にどう対策していけばいいのかとか、
まあ、事前に準備するかとか、まあ、こういうマニュアル作りとかもちょっとやってたりするんですよね。
えー、なんで、まあ、この辺をもうちょっと分かりやすい形にして、
まあ、情報発信して、
まあ、もしなんかあった時に、こう、備えれるようにっていうのは、
セラピスト職の災害対策と収入源の多様化
まあ、やっていきたいかなと思いますね。
まあ、自分自身でこう開業してる人であれば、
まあ、その中の機材とかですね、
えー、まあ、その人の安否確認とか、
まあ、この辺はできたらいいですし、
まああとやっぱ地域で活動してるセラピストだと、
本当にこう住民の方で、
えー、体の不調があったりとかですね、
まあ、こういう時にサポートできるかなと思いますし、
えー、まあ、その地域の関わり方、
まあ、この辺も改めて考えていけるといいかなと思うので、
えー、この辺とかですかね。
うん、まああとは、こう、
まあ、やっぱり自分の発信としてはフリーランスセラピストっていうとこなんで、
まあ、セラピストの働き方っていうのを考えた時に、
うーん、やっぱりなんかこう、
現場の仕事だけというかですかね、
まあ、施術とかが中心にやってる方が、
まあ、多いかなとは思うんですけども、
やっぱなんかトラブルが起きる可能性はゼロじゃないですし、
まあ、そういうときに、
こう、収入源がなくなってしまうみたいなことは、
まあ、経済的な不安もあるかなと思うので、
まあ、うまくこう、頭を使うような仕事も作っていけるとですね、
その、なんかあったときに、
まあ、どうしようっていう不安も減るんじゃないかなと思いますし、
まあ、最近だと、
ちょっと研究に関するような知見の話もしてますけど、
まあ、現場の仕事と、
まあ、組み合わせてですね、
こういう研究みたいなことも学んでいけると、
その、まあ、経済的な不安みたいなことも減らせるかもしれないんで、
まあ、今後も、
まあ、もちろん、
こう、セラピストとしての成長も考えていきますけど、
まあ、なんかあったときにどうするかみたいな、
そのリスク対策みたいなことも考えていけたらいいかなと思いますし、
うーん、そんな感じですかね。
えー、ちょっと年少なんで短めにしておきますけど、
まあ、今年もいろいろ発信していこうかなと思いますので、
えー、とりあえずですね、
まあ、健康に過ごせるように意識してもらえたら嬉しいなと思います。
以上です。
ありがとうございます。
06:44

コメント

スクロール