1. Healthy Entrepreneur〜健康起業〜
  2. #37 ストレスマネージメントに..
2020-10-15 05:06

#37 ストレスマネージメントに関する2つの方針

#理学療法士 #トレーナー #個人事業主 #フリーランス #起業
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4b7e8f6a9e5b17f70ba410
00:06
はいどうも、私のゆうとです。今回37本目ですね。いつも聞いていただいてありがとうございます。
今回はですね、ストレスマネージメントという話をしようかなと思っています。 私はですね、理学療法士とアスレティックトレーナーという資格を持っていて、
普段は一般の方とか、スポーツ選手とか、障害のある方とかですね、 いろんな方のコンディショニングに関わっているんですけども、
やっぱりちょっと体に不調がある方っていうのは、ちょっと心にですね、 なんか不調があるというか、メンタルの方で問題がある方も多くてですね、
そういう人の話を聞くこともよくあるんですよね。 そこでそのメンタルの不調の原因をうまく取り除くようなアドバイスをしたりとかすることによってですね、
体の症状も良くなってきたっていうような経験も結構あるので、 その経験も踏まえてですね、このストレスを対処してマネージメントする方法みたいなものをちょっとお伝えできたらなと思っています。
まず大きな方針としては2つですね。 この今かかっているストレスを減らす方向を考えるということと、
あとはもうこのストレスをさらに上回るような良い刺激を入れて打ち消すというような、 大きくはもうこの2つかなと思っています。
そのストレスを減らすっていう方向を考えたときには、 まずその人が何に対してストレスに感じているかっていうのを明らかにするわけですね。
体にかかるストレスだったり、心にかかるストレスだったり、いろいろあるわけなんですけど、 多くは人間関係ですよね。
それが家族とのやりとりだったり、仕事の関係だったり、いろいろあると思うんですけど、 やっぱり人間は人と関わる中で楽しいようなこともあるけれども、
それをストレスに感じてしまうということはよくあることかなと思っています。 そこで自分が考えて行動を変えることで、そのストレスを減らす方法を見つけていくって感じですね。
やっぱり他人はなかなか変わりにくいものなんで、どっちを変えるかというと、 自分自身をまず変えていく方が早いですし、
そのストレスに感じてしまう相手との距離を取るとかですね、 それを自分の行動で変えていくっていう感じですね。
仕事とかだともう転職してしまうっていうのもありですし、 なかなか家族とか離れないような存在であってもですね、
自分の時間を作れるような場所とかタイミングとかっていうのを作ると、 そのストレスも対処できるようになるんじゃないかなと思っています。
どうしてもですね、自分がどう考えて行動しても無理なストレスっていうのはもう吐き出すことですね。
03:08
吐き出すところもそういう場所とか時間とかを作って、 こういう人だったら吐き出してもいいっていう人さえ自分の周りに確保しておけば、
そのストレスも減らすことができると思うので、一つの方法かなと思います。
あとはですね、良い刺激を入れてかき消すっていうものなんですけども、 これはですね、自分がよく言うのは体には五感っていうのがあって、
味覚と聴覚と嗅覚と触覚と視覚ですね。 この五感それぞれに自分の好きな刺激を入れるっていうことですね。
味覚であればおいしいものを食べたりとか好きな飲み物を飲んだりというのもありますし、
視覚だったら自然の風景とか映画とか、 聴覚も音楽とか自然の音とかですかね。
触覚とかそういうのも温泉に入ったりマッサージとかっていうのもそうですし、
嗅覚というのも匂いですよね。アロマとかそういうものなんですけど、
そういう話を聞くとやっぱりそれは体に良いというかですね、 取り入れると良いものになるので、ストレスを感じて、
どうしてもそういう対処が自分でできないときは、そういう五感に対して良い刺激を入れるということで、
一旦かき消すようなことができるといいかなと思っています。 今回はストレスに対する対処の方法についてお話ししたんですけども、
ストレスを減らす方法を考えるということと、 ストレスがどうしてもかかっている場合で対処しきれないときは、
それをかき消すような良い刺激を入れるということで、うまくマネージメントしていけると、 より良い一日が過ごせるんじゃないかなと思います。
はい、じゃあ今回は以上です。ありがとうございました。
05:06

コメント

スクロール