00:00
はい、どうもゆうとです。今回はですね、フリーランスセラピストコミュニティの今後について、という話をしてみようかなと思うんですけども、
最近このスタイルではですね、自分の作っている会社の話が多くて、今年新しいホームページ作りましたとか、
今後会社としてどういう道を歩んでいくかとか、ビジョンとかですね、こういう話が多かったんですけども、
そもそもですね、自分は理学療法士アスレティックトレーナーという資格を持っていて、
人間健康科学という分野の研究をして博士号も取っていて、そこからフリーランスセラピストという一応名前を付けてですね、
個人で活動している時期が結構ありましたし、そこからですね、同じような独立して働くセラピストの形とかに興味を持ってもらって、
相談に乗ったりですね、そこからオンラインのコミュニティみたいなのを作っていったり、
いろいろフリーランスの働き方みたいなことを軸に情報発信したりとかもしてたんですけども、
今年結構この辺りの活動はそんなにしてなかったんですが、来年改めてもう一回ちょっとこの辺りもやっていこうかなというところで、
特にですね、自分個人がフリーランスとして独立するみたいな話ではなくて、
身の回りでフリーランスというのを見据える人のサポートとか、それに伴うコミュニティ活動みたいなところにより力を入れていこうかなと思いますし、
最近でもですね、ちょくちょく新しい方からちょっとお話聞かせてもらえませんかとか相談とかもあったりしますし、
まだまだですね、今後こういうフリーランス的な働き方を見据えるセラピストの人というのはどんどん増えていくなと思うので、
この辺りを考えていこうかなと思うんですね。
改めて久しぶりなので、自分自身がどんな感じでフリーランス的な活動をしていたかという話もしてみようかなと思うんですけども、
もともと学生時代からスポーツトレーナーみたいな活動をしたいなと思っていてですね、
特に自分が掛かっているボート競技とかっていうマイナーなスポーツだと、スポーツに関わりながら仕事としてやっていくっていうのは結構ハードルが高くて、
日本代表に関わるとか、実業団に関わるとかじゃないと、なかなかそれで生きていくって結構難しかったんですよね。
実際に日本代表に関わっているトレーナーの方を見ても、個人で独立しながらやっている方とか、学校の教員の活動と並行してとか、そういう方が多くて、
ただ自分自身はですね、大学院で研究とかもしたので、研究活動みたいなところも追加でできるというので、
今まで参考にしてきた方とはちょっと違うような働き方を見据えて歩んでいて、
03:08
実際にスポーツに関わるトレーナー活動も今でも少ししている部分がありますし、
個別に依頼があった方の施術をさせてもらうとか、大学専門学校で非常勤講師みたいな感じで講義をするとかですね、
あと民間のセミナーとかを行っている団体で関わっているというのもありますし、
あと研究の知見とかを生かして、企業の研究業務、リサーチとか、データ分析とか、資金調達にかかる資料作成とかですね、
こういうのをしていったりして、いろんな活動を組み合わせて働いていくフリーランスセラピストのモデルみたいなことがある程度見えてきたなという感じなんですよね。
それで2年前ぐらいにフリーランスセラピストの教科書というノートの記事を出して、
そこでもちょこちょこ反響があって、同業の理学療法士の方とか、結構言語聴覚士の方とかですね、
あと作業療法士、看護師とか、結構それで認知もある程度出てきたかなと思うんですが、
全国各地でいろいろフリーランスというのを興味持って見据えている人と出会い始めたんですよね。
本当にいろんなタイプがあってですね、フルタイムで働く所属先がありながらちょっと副業をするみたいな感じとか、
非常勤勤務みたいなものを組み合わせて自由度を高めていくとか、
あと非常勤勤務と個人事業という、自分のサービスとかを作ってやっていく形だったりというのもありますし、
あとセラピストというと基本的にはクライアントワークというか、体の不調がある方とかの直接30分とか1時間とかで時間を決めてですね、
オンラインだったりリアルだったりで対応するということが多いんですけど、
自分自身もですね、もともとそういう活動もしてたんですが、やっぱりそれで本格的に自立していこうと思うと、
個別の施術とかを行う単価も結構上げていかないとか、定期的に見るクライアントの方が増えてこないと結構整形を立てていくというか、
収入面ではなかなか増やすのが難しい面もあったりしてですね、
そういう時に法人向けのサポートをですね、何かセミナーをするとか技術を伝えていくというのもありますし、
体の施術をするとかっていうのでも会社とか何か施設全体の健康管理っていうのも関わりつつやるとかっていうと少し単価を上げられたりとか、
06:05
あと自分が専門に関わっている領域における商品サービスとかを作っている会社っていうのもやっぱりあったりするんですよね。
自分の場合は予通のサポートとかが専門だったりするので、それの改善に役立ちそうなアプリコンテンツの監修をさせてもらったりとか、
何かですね、デジタルのものもありますし、リアルな商品っていうのを扱っているところもあったりするので、
そういうところに現場の知見を共有するとか、マーケティングとかの勉強をしていって、
データの扱いとかですね、その分析をしていくみたいなこともできますし、
フリーランスのセラピストとして本当に時間の余裕とお金を作っていこうと思うと、
個別の2Cって言われるようなコンシューマーですね、一般消費者の方の個別対応だけじゃなくて、
2Bっていうような法人向けの仕事っていうのも組み合わせていけるとですね、
結構時間とお金の余裕は作りやすいなっていうのが分かってきたりしたので、
その辺をさっき言った教科書にまとめたりしてますし、
そこからですね、そういう教科書みたいなコンテンツを作るっていうのも一つ仕事ですし、
あとはコミュニティとして運営していくとか、その辺りもですね、結構コツがいるところというか、
特にフリーランスのセラピストのコミュニティっていうと特殊性もありますしね、
いろんな職種の方がいたりとか、結構見据える方向性がバラバラだったりするので、
それでどうまとまっていくかみたいなところが、
試しつつまだちょっと形に仕切れてないところもあるので、
今年はですね、そのコミュニティってどううまく運営していくのかっていうかですかね、
ある程度のまとまり感と盛り上がりを作りながら、
同じような悩みを抱える人が安心できる場所を作っていくとか、
いい刺激を与え合ってお互いに切磋琢磨できるとか、
こういう環境が作れたらいいなと思いますし、
なので来年はですね、結構このコミュニティとかこういうのに意識を向けてやっていこうかなと思ってますね。
そこで今一応コミュニティとして作っていってるのは、
Discordっていうツールを使ってですね、一応リンク貼っておこうかなと思いますけど、
フリーランスセラピストDAOっていうコミュニティを以前作っていて、
この辺もちょっと名前いつか変えてもいいかなと思いますし、
このDAOっていうのが以前ですね、Web3とかブロックチェーンとか、
この辺が盛んなった時に、
ディセントラライズドオートマスオーガニゼーションっていう分散型自立組織みたいな形で、
09:02
中央集権っていう組織の形態との対比みたいな感じなんですけど、
いわゆる会社組織とかっていうのはトップに代表の人がいて、
速攻でのルールとか指示があった上で組織的に運営していくっていう中央集権というものですね。
こういうものがよくありますけど、
まさにフリーランスのセラピストの集まりっていうのは、
一応自分が言い出しっぺんで作ったみたいな感じですけど、
自分が上にいてみたいな感じじゃなくて、
できればですね、ある程度対等な形、
横型の組織とかコミュニティっていうので、
まとまりが出ていくといいなと思っていて、
それがWeb3とかが盛んになってきた時のDAO分散型自立組織みたいなモデルと、
結構相性がいいんじゃないかなと思って、
フリーランスセラピストDAOっていうコミュニティの名前にしたんですけど、
いずれですね、ここにトークンとかっていうのが絡んでいったりとか、
できるといいかもなと思いますけど、
この辺も技術的なハードルもありますし、
とにかくですね、コンセプトとしては、
フリーランスのセラピストとしての活動を見据えているとか、
今すでに活動しているっていう人が、
ゆるーく繋がりあってですね、お互いに刺激しあったりとか、
やっぱり今の世の中の状況で情報交換しておくとお互いにとっていいこととか、
セラピストと関わるクライアントとかもですね、
体の悩みとかって一つじゃなくて、
やっぱり自分では対応できない悩みとかを抱えている人もいますし、
そういうコミュニティで事前にうまく交流しておいて、
気心知れた人がいたりしてですね、
そこで何か悩みがある人に出会った時に、
それちょっと自分じゃ対応できないけど、
この人だったら対応してくれるというか、
お願いできるなみたいな人が事前にいたりすると、
自分のフリーランス的なセラピスト活動をする時も安心ですし、
世の中にとってもいいんじゃないかなと思ったりするんですよね。
そういう意味である程度自分は自立度が高まってきましたし、
会社の組織的な仕事もそっちで作っていくのはあるので、
それとは違った横型のコミュニティ的なまとまりっていうのは、
まだ自分でもこういう考えでやるといいっていうのが固まりきってないところではあるので、
ちょっと来年ですね、色々試していきたいなと思ってますね。
なんでこのスタイフではですね、
もちろん今まで通り会社の話とかもしますけど、
そういうコミュニティみたいなものもちょっと話していこうかなと思いますし、
最近あんまりスタイフのチャンネル名の話はしなかったんですけど、
ヘルシーアントレプレナーっていう名前をつけてですね、
アントレプレナーシップっていうのが、
12:01
起業家精神とかそういう新しいものを生み出すみたいなマインドだったりするんですけど、
会社を起業するみたいなこともありますし、
フリーランスとして独立するみたいなところも一種のアントレプレナーシップですし、
コミュニティを作るみたいなところもそういう要素が絡んでくるので、
どんな話でもできるかなとは思ってるんですね。
あとヘルシーっていう言葉を頭につけてますけど、
セラピスト職とか会社でも結構ヘルスケア系のことを見据えてるっていうので、
健康みたいなことは一つのテーマですし、
世の中の健康に関する課題を解決する取り組みをしてる人とかの役に立つとか、
そういうまた事業を行う自分自身が健康に過ごすっていうのも結構大事かなと思ったりしてるので、
こういうチャンネル名にしてるんですけども、
とにかくですね、そういう類の話をいろいろ来年もしていこうかなっていうところで、
来年はもうちょっとこのフリーランスセラピストっていうような枠組みの話もしていけたらなと思ってるので、
興味あったら聞いてもらえたらと思いますし、
また喋るだけじゃなくてやっぱり文字でテキスト化していくのもしていきたいなと思うんで、
ノートで記事書いたりとか、Xとか、最近だとMixi2とかこういうSNSもあったりするんで、
そういうところでも交流したりとか情報発信はしていけたらなと思ってるので、
そんな感じですかね。
なので改めてそのDiscordのコミュニティはちょっとリンクを概要欄というか説明欄のところに貼っとこうと思うんで、
興味ある方は覗いてもらえたらなと思いますし、
他のSNSとかでもいろいろ発信していくので、
ちょっと来年からですね、新しい働き方見据えていきたいなとか、
そういう会社の企業とかビジネスマーケティングについてもちょっと学んでいきたいなとか、
あとは自分自身も健康になったりとか、
身の回りの人の健康のサポートしていきたいなみたいな人は、
どっかで役に立つ話があるかもしれないんで、
あともしこういう話聞いてみたいとかあればですね、
そのコメントとか連絡いただければ参考にしたいなと思いますし、
とにかく来年もいろいろ行動していきたいなと思うので、
一緒に頑張っていきましょうという感じで、
今回はフリーランステラピストコミュニティの話でした。
以上です。ありがとうございます。