1. Healthy Entrepreneur〜健康起業〜
  2. #4[質疑応答]認知症予防、脳..
2021-05-19 23:04

#4[質疑応答]認知症予防、脳の機能、腸と脳の関係 LIVE


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4b7e8f6a9e5b17f70ba410
00:00
はい、こんにちは。今日もちょっとやってみようかなと思いますけれども、質疑応答形式のライブですね。
健康とか働き方とか、子育て関係の話をしてみようかなと思いますけどね。
健康とか働き方の話が多かったんですけど、子育て関係もちょこちょこしていこうかなと思いますけどね。
あ、ダチさんこんにちは。また来ていただいてありがとうございます。こんにちは。
またやっております、この質疑応答形式ライブ。
前結構面白かったですね。オンライン診療とかね、ドローンとかね、そういう話もしましたけど。
健康に関することとか、子育てとかも話していこうかなと思いますけどね。
うちは今、もうすぐ2歳になる娘がいますけどね。
今日も絶賛イヤイヤ期で、保育園、保育園、イヤーみたいな感じでね、朝バタバタしてましたけど。
まあ行ったら行ったで全然楽しんでくれるんですけどね。
なんか行くまでと、環境が変わるのが嫌なんでしょうね。楽しんでるのが止められるというかね、そういうのが。
ちょうどサボろうと思ったら始められるんですもん。
まあサボりついでに聞いてくださいよ。よかったら付き合ってもらえたらと思います。
今はどういう感じなんでしょうね、ダチさんは。
通しなんですかね、昼の休憩時間って感じですかね。午前のバーが終わって午後待ちとかっていう感じなんでしょうか。
自分はね、今日の午後ちょっとなんか知り合いとゴルフの打ちっぱなしみたいなの行く予定だったんですけどね。
なんか雨が降っててどうしようかなっていう感じですね。
ちょっと自分は自転車で行こうとしてたんでね、チャリだとちょっと厳しいなっていう感じで。
株はもう見てないですね。
今はどういう感じなんでしょうね、そのフリー素材の3Dのあれを作ったりとか。
仮想通貨とかどっちなんですかね。
なんかブロックチェーンとかめちゃくちゃ下がってましたね。
川上まさゆきさんこんにちは、ありがとうございます。
福岡のKBSラジオで、ラジオのパーソナリティーさんですね、すごいですね。
本物ですね。
2021年の3月まで放送していたトークバラエティー。
トークバラエティーもやられてたんですね。
今はもうスタイフも来られたって感じなんですかね。
03:03
ビットコインもっと下がるんじゃないですかって感じですね。
自分もあんまり詳しくないですけどね。
本当に楽天ポイントでちょっとビットコインとかイーサリアムってやつに変えてるぐらいですけど。
どうなんですかね、長期的に見たら上がっていくかもしれないですけど、
今日はなんかちょっと、
今日というか最近はなんか下がってるって感じ。
投資は投資ですもんね。
やっぱり自分ではなかなかコントロールできないんで、
世の中の動きとかそういうものを見ながらっていう感じですしね。
なかなか難しい仕事かなと思いますけどね、
投資家、メインでやってる人とかって。
自分はどっちかっていうと、ある程度の専門性があるんでね、
それをうまく世の中に合わせて仕事をしていくというか、
ビジネスにしていくっていう方が面白いというか得意なのかなっていう感じがしますね。
この体の健康とかね、
損したって話をポロポロ聞き始めたら買おうかと思ってます。
そうですね、そっちですよね。
みんなが損して売り始めて、
結構下がりきったなみたいなところで買うのが一番いいですよね、
投資としては。
逆張りって言うんですかね。
あんまり分かんないですけど。
自分の本業の理学両方士とか、
体のヘルスケア関係の仕事って一生なくなることはないんでね、
世の中の変化に合わせて動き方とか変えていけば、
何でもいつまででも続けられるかなと思いますし、
それもいろいろ流れがあるかもしれないですけど。
日本では今後まだ高齢化進んでいって、
高齢者が増えてくるんで、
その辺はもう結構いろいろな人がやってますけどね、
多分まだちょっと発展途上の国とか、
そっちでは逆に今後医療が発展してきて、
高齢化とかもしてくると思うんで、
日本のシステムを海外に早めに輸出していくみたいな感じのがいいでしょうね、多分。
タイとかあの辺とかでも結構発展してきて、
糖尿病が増えてるとかね、
砂糖税とかね、砂糖に税金かけるみたいなのも増えてきたりして、
結局先進国で起こってる問題が他の国で発展してきてる国で起こってくるんで、
06:05
その辺を輸出していくのはやりやすい感じですよね。
多分ちょっとコロナが落ち着いてきたらラオスに行くのかなと思ってますけどね。
現地の知り合いも偶然スタンドFMで繋がったりもしましたし、
あと障害者スポーツ関係でラオス軸で活動してる人とか団体とかもあるんでね、
その辺は今後関わっていきそうな感じがしますけど、
中国も高齢化かなり進んでますもんね、そうかもしれないですね。
詳しいデータとかはあんまりわかんないですけど、
結局産業が発達してくればみんなお金持つようになってきて、
医療も発展して長寿になってきて高齢者増えていくっていうのはまあまあ考えやすい流れで、
日本では寿命は伸びたけど健康寿命を伸ばしていきましょうっていうような考え方とか動きが増えてきてるんでね、
自分もその辺は結構意識しますけどね、認知症予防とかですね、特に。
やっぱ認知症になりたくないですよね。自分もなりたくないなと思うし、
世の中でも結構不安な人もいると思うんですけどね。
やっぱ脳の機能を維持しつつ、より向上させていくみたいなことはできたらいいですよね。
あとは結局ガンとか心不全とかがやっぱり死亡のリスクとしては大きいんで、
結局生活習慣病を予防したりとか、ガンとかは定期的に検診受けて早めに早期治療するとかですね、
この辺が大事かなと思いますけど、若いうちからちゃんと検査してやっていくって感じですね。
認知症ってどうやって予防できるんですか?
そうですね、特に薬とか使わずにっていう形だと、脳の機能も大きく分けると5つぐらいで言われることが多くて、
検討式とか注意力、記憶力、空間認知力、なんだちょっと今出てこないですけど、
大体そういう5つぐらいに分かれるんですよね。検討式、注意力、記憶力、空間認知力、出てこない、ちょっと待ってくださいね。
そういう機能を使わなくなってくるとどんどん衰えていくんで、日々いろんな能力を使うっていう感じですね。
09:13
計画力とかですね。
普通に仕事してたりとか人と関わってたら、この辺りって必要なんですけど、
認知症の権威の方が認知症になったってニュース見た記憶がありますね。
だから認知症の権威の方がどういう生活されてたかわからないですけど、
大学の教授とかかもしれないですけどね。
そういう人も、例えば脳のことばっかり考えてるとかですね。
研究者として論文書くとか、そういうことばっかりやってると、
やっぱ同業者の研究者とかとしか関わらなくなってきちゃって、
日々の新しいことがなくなってきたりとか、新しい人との出会いがなかったりすると、
脳もあんまりその領域では権威感があって、
どんどん衰えていくこともあったりすると思うんですよね。
またストレスも溜まってきたりして、そういう影響もあるでしょうし、
だからやっぱり挑戦し続けるとかって結構大事なんですけど、
脳の新しい回路を作っていくっていう感じですね。
シナプスっていうのを作っていくとかって言いますけど、
だからいくつになっても若々しくというか子供っぽくあってもいいかなと思ってて、脳にとっては。
一つのことをやり続けずに、いろんな人と関わって活動していくみたいなのが大事かなと思いますね。
自分が最後に日曜になって研究が完成するんだって記事で見たら、
まあどうなんでしょうね。いろいろ考え方があるかもしれないですけど、
自分が日曜になるのも最後かもしれないし、
どっちかっていうと自分が最後の最後までいくつになっても日曜にならずに、
何でしょうね。
健康でい続けた方が心理が見えてくるような気がしますけど、いろいろ考え方がありますね。
まあでも自分はなりたくないんで、
さっき言ったような検討式、注意力、記憶力、計画力、空間認識力っていうのがあるんですけど、
検討式っていうのは、
検討しているときに、
今どこにいるかっていうのをちゃんと把握できるような能力で、
やっぱり認知症になってきたりすると日々ルーティーンになっちゃって、
なんか曜日感覚がなくなったりとか、
今日何時間寝たのかっていうのがあるんですけど、
検討しているときに、
何時何分で寝たのかというのを、
12:00
今どこにいるかっていうのをちゃんと把握できるような能力で、
やっぱり日々ルーティーンになっちゃって、
なんか曜日感覚がなくなったりとか、
今日何月何日でとか、
そういうのがわかんなくなってきたりするんですよね。
なんか人と一緒に計画立てていくというか、
予定を合わせたりすることもなくなってくると、
検討式っていうのが衰えてきたりするし、
計画力とかっていうと、
未来の計画なんで、
そういうのも予定がなかったりして、
時間を過ごしてたりすると、
未来の計画を立てるっていうのもなくなってきて、
そういう能力も衰えていくし、
記憶力はわかりやすいですけどね。
短期記憶と長期記憶とかっていうのがあって、
短期記憶がだんだん衰えてくると思うんですけどね。
なんか、電話番号とかあんまりないかもしれないですけどね。
パッと覚えて使うとかですね。
あと注意力とか空間認識力っていうのは、
こういうのも周りの空間の把握とか注意力なんで、
転びやすくなったりとかですね。
アガッチさん、こんにちは。ありがとうございます。
コーヒーありがとうございます。
コーヒー飲みたいですね。そろそろ。
昼にちょっと飲んだんで、また3時くらいに飲みますかね。
私、ちょっと最近質疑応答形式のライブっていうのをやってて、
健康とか働き方とか子育て関係の質問があればそれに答えるみたいなことをしてますけど、
今アガッチさんと認知症の話をしてましたね。
アガッチさん、知り合いなんですね。
アガッチさん。アガッチさんとアガッチさんですね。
コーヒーですよね。知り合いなんですね。
まあ、認知症になりたくないですよねみたいな話とか、認知症予防するならどういうのがいいんですよねとか、
そういう話してましたけどね。
アガッチさん、めっちゃ面白いですね。
そうなんですね。面白いんですね。
ちょっとまた収録とか聞かせてもらえますかね。ぜひ。
ちょっとフォローさせてもらいます。
なんかいろいろまた話してみたいですね。
まあまあ、そんなとこですかね。
認知症予防するためには頭の機能を常にいろいろ使ってた方がよくて、
ストレスためすぎないとか、食事も大事ですけどね。
なんか腸内環境と脳の影響も結構あるらしくて、
15:03
最近ちょうど記事で読みましたね。腸内環境と認知症の記事。
ちょっと待ってくださいね。
あった。これですね。
なんか腸と脳の関係が。
アガッチは奥様方からめっちゃ言われるという。
何を言われる?面白いって言われるってことですかね。
えっとですね。バクテロイレスっていう種類の腸内細菌が少ないと認知症になりやすいというか、なる方が多かったみたいっていうのがデータであるらしいんですけど。
バクテロイレスっていうのは、なんか日本人の大腸に多いヒオリミ菌って言われてるやつで、
この菌が少ないと肥満とか動脈効果になりにくいってことですかね。
健康の時は大人しくしてるけど、体が弱って病気状態になると悪さをするっていうことなんで。
逆かな。バクテロイレスっていうのが少ない方がいいんですね。
バクテロイレスっていうのが少ない方がいいってことですね。
だから体、健弁とかしてこういうの調べるのもあると思うんですけど、そういうのとか。
あとやっぱ乳酸菌とかもあるんですね。
あとやっぱ乳酸菌とかビフィズス菌とか、プロバイオティクスって言われてるものを取ると認知機能が改善するっていうデータもあるらしいですね。
なんか認知症予防しようと思ったらちょっとヨーグルトとか食べるといいかもしれないですね。
ビフィズス菌とか乳酸菌入ったやつ。
これはなんか、ほんとにこう軽度認知症の疑いがある人、27人とかにビフィズス菌が入ったカプセルを1日に1個飲んでもらったら、その認知症の機能テストがちょっと上がっていったみたいなのがあるらしいですからね。
健康とか働き方とか、子育てに関する質問に答えるみたいな感じのライブをしてて、今認知症とかビフィズス菌とか飲んでもらったら、その認知症の機能テストがちょっと上がっていったみたいなのがあるらしいですからね。
健康とか働き方とか、子育てに関する質問に答えるみたいな感じのライブをしてて、今認知症の話をちょっとしてますけどね。
18:10
認知症を予防するためにはどうしたらいいのかみたいな話で、腸内環境と脳の健康も結構関連しますよみたいなデータがあって、ビフィズス菌とかプロバイオティクスっていうやつを取るといいっていうデータがあるみたいですね。
ヨーグルトあんま食べないですか?食べてみてもいいかもしれないですね、ヨーグルト。
あとは、うつとか自閉症とかにも腸内細菌の種類が関係してきてるっていうようなデータもあるらしいんで、やっぱり食べ物も影響してくるでしょうね。
納豆はダメですか?納豆もいいと思いますけどね。
お勉強になりますということでありがとうございます。
結局あれも発酵食品なんで、いろんなものをやっぱり食べた方がいいんですよね。
腸内細菌の種類が多い方がいいっていうのが言われてて、やっぱり体にいいって言われてるもんでも、そればっかり同じものを食べてたらやっぱりそれを分解するための腸内の細菌というか酵素が同じものばっかりになっちゃって、
それで病気になりやすくなったりとかっていうのもあるかもしれないらしいですし、
多様性があるといいって言われますね。
自分もあんまり栄養とか腸とかそんなに詳しくないですけど、こういうのもあるらしいですね。
あとはさっき脳の機能でも、乳製品食べると調子悪くなるんですか?代用品ありますか?
プロバイオティクスっていうのがいいって言われてるんで、ヨーグルトとか乳酸菌の飲料とかはいいって言われますけど、これだけ取ろうと思ったらサプリメントみたいなものとかでもいいかもしれないですし、
ちょっとまた調べてみます。自分もあんまりここはそんなに詳しくないので。
牛乳もやっぱり苦手な人いますからね。何かあるかな。
食物繊維系がいいって言いますね。
21:01
腸内フローラー。
自分は最近メンタリストだいごさんのDラボっていうやつに入らせてもらったんですけどね。
あそこでも結構腸内環境の話とかしてて勉強になるんですけど。
なんかそこでも乳製品苦手ですけど何がいいですかねみたいな質問もあった気がするんでね。
また調べてどっかで話そうと思います。
スリーさんこんにちは。
だちさん牛乳でお腹壊すの後を分解できながらって言います。
そうですね。そうかもしれないですね。
もともと酵素を持っているかどうかっていうのが分かりやすいんですけど、
雨が止みましたね。
ちょっとね午後から出かけようかなと思ってたんですけど、
雨降ってたら難しそうでしたけどね。
止んだっぽいですね。
ちょっとぼちぼち出かけますね。
お腹が痛いです。
お腹が痛いです。
お腹が痛いです。
お腹が痛いです。
止んだっぽいですね。
ちょっとぼちぼち出かけますね。
1時半くらいに出ようかなと思ってましたから。
ちょっと途中になってしまいましたけど、
今日はちょっと認知症関係の話をしましたね。
脳の話、脳の機能の話と腸の話とそんな感じでしました。
またちょっと追加で配信したりとか、
一応自分はツイッターとかインスタもやってますけど、
多分ツイッターとかでまたこういう話もしようかなと思いますんでね。
よかったら他のSNSも見てもらえたらと思います。
はい、じゃあちょっと今日はこの辺でまたよろしくお願いします。
23:04

コメント

スクロール