1. Healthy Entrepreneur〜健康起業〜
  2. [解剖学]X脚・O脚の原因は足..
2020-11-30 03:13

[解剖学]X脚・O脚の原因は足や股関節にもある?


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4b7e8f6a9e5b17f70ba410
00:06
はいどうも私のゆうとです。いつも聞いていただいてありがとうございます。
先日からですね、体のことを一から一緒に学びましょうというような企画を始めたんですけども、今回もそのような話になります。
今回の大きなカテゴリーとしては解剖学というようなもので、体の筋肉とか骨とかですね、基本的な構造について学ぶような学問ですけども、
その中でも今回はX脚とかO脚ですね、ちょっと膝のあたりの話をしてみようかなと思います。
これ聞いていただいている方、中にはもしかしたらちょっと自分の膝のあたりで気になっている方もいるかもしれないですけども、
膝っていうのは基本的には曲げて伸ばしてですね、こういう曲げ伸ばしの動きをするのが基本ですけども、
X脚とかっていうと膝が内に入っているような感じで、O脚っていうと外に広がっているような感じですよね。
それは膝だけの問題というよりは、足とか股関節とかですね、その周りの上下どちらかの部分から来ることもやっぱりあるんですよね。
以前もちょっと足の話で偏偏側の話とかをしたこともありましたけども、
偏偏側のような足の内側ですね、この土踏松が潰れてしまっているような状態だと、運動連鎖というような形で膝が内側に入るようなことになりやすいですし、
逆に外側にずっと体重がかかってしまうような、逆にハイアーチって呼ばれているような状態もあるんですけども、
そうすると外側に体重がかかって膝が開いていくような方向に力がかかることもあるんですよね。
また股関節の方でいくと、いわゆるガニ股みたいな股関節が外に開いてしまっている状態ですね。
お尻の筋肉が硬かったりとか骨盤が後ろに寝てしまうと股関節が開いたような状態になりやすいんですけども、
そうすると膝も外側に開いたような形になりますし、逆に股関節が内側に閉じるような感じですね。
股関節の内側の筋肉が硬かったりとか、そういうことによって内側にひねられるような形になると膝も内向きになったりすることがあるわけですね。
なので、例えばX脚とかO脚というのがあった時に、膝だけに注目してもなかなか改善が難しいこともあって、
そういう時に足の状態とか股関節の状態とか、周りの部分も見ていくと、このX脚、O脚というのが改善する原因というか方法が見つかってくる場合もあるので、
また、そういう細かい見方、足とか股関節がどういう状態だとX脚、O脚になりやすいのかということも、また詳しくお話ししていけたらいいかなと思いますので、
今回はX脚、O脚の原因として、膝だけじゃなくて足とか股関節にも原因がある可能性がありますよということを知っておいてもらえたらいいなと思います。
03:05
はい、じゃあ今回は以上です。ありがとうございました。
03:13

コメント

スクロール