00:00
こんにちは。フリーランスの学校で在宅ワーク講座の講師をしているゆれゆもんです。
毎週日曜日は在宅ワークやオンライン書の始め方に関するヒントをお届けしています。
今日は、スキルだけじゃダメ、仕事がうまくいく人の共通点というテーマでお話をさせていただきます。
皆さん、仕事でうまくいっている人ってどんな人を想像しますか?
めちゃくちゃスキルが高くて、デザインができたり、ライティングができたり、動画編集もできちゃうようなそんな人を想像しますか?
あるいは、月収100万円達成しましたとか、大手の企業から仕事を受けたことがありますとか、そういった輝かしい実績を持っている人を想像するよっていう人もいるかもしれません。
よく個人で仕事をするには、スキルや実績が大事だよって言われたりしますよね。
でも、実は仕事を発注する側の人、つまりクライアントが重要視していることはそれだけじゃないんです。
結論から言うと、相手目線ができる人かどうか、ここを重要視している発注者はものすごくたくさんいます。
実際、私自身も発注者として、これまで200人以上のフリーランスや副業の人たちに仕事を発注してきたんですけど、誰に仕事を発注するかを選ぶときは、相手の人柄とかコミュニケーション能力を見るようにしています。
一度仕事を発注してみて、この人にこれからも仕事を発注し続けたいなと思える人って、やっぱり相手目線を持っている人なんですよね。
じゃあ、具体的に相手目線ができる人ってどういう人なのかというと、例えば自分で仮説を立てた上で質問ができる人は素晴らしいなって思います。
仕事を進める上で何かわからないことが出てきたときに、これってどうしたらいいんですかって何も考えずに聞いてしまう人。
これはコミュニケーションコストが高い人だと認識されてしまいます。
この聞き方だと、相手は一から説明して教える手間がかかってしまうんですよね。
そうじゃなくて、まずは自分なりに調べて、これってこういうことなんじゃないかなって仮説を立てた上で、こうやって進めるのがいいと思ったんですけど問題ないでしょうかっていう風に聞けば、相手はイエスかノーで答えることができるので、コミュニケーションがすごく楽になります。
03:23
それ以外の事例で言うと、SNSの発信とかもそうですね。
よくSNS上に仕事の愚痴とか人の悪口をついつい書いてしまう人がいたりするんですけど、
もしそれをクライアントさんや仕事の関係者の人が見ていたら、どう思うかなっていうところまで想像することが大事なんです。
もちろん人間なので、誰しも愚痴を言いたくなるタイミングはあります。
でも、もし仮に自分がクライアント側の立場だったとして、自分が仕事を依頼した相手がSNS上で、仕事忙しすぎてマジしんどいんだけどとか、クライアントから急な仕事の依頼が来て、めっちゃ大変だとかつぶやいてたら、どう感じますか?
私だったら、もうこの人に仕事を発注するのやめとこうかなって思ってしまいますね。
これも実は相手目線の一つなんです。
自分の発信によって相手がどう感じるかっていうのを想像できる人かどうかっていうところも相手からは見られています。
あと最後に一つ付け加えると、感謝の気持ちを忘れないようにするっていうのもすごく大事なことです。
これって意外と忘れがちなんですよね。
特に初心者から一歩抜け出して、ある程度自力で仕事ができるようになった頃に結構忘れがちだったりします。
自分に仕事のチャンスを与えてくれたクライアントさんへの感謝の気持ちとか、
あと自分に仕事を紹介してくれた人、ご縁をつないでくれた人への感謝の気持ちだったりとか、
あと自分を引き上げてくれた先生とか先輩への感謝の気持ちですね。
この辺り礼儀を持ってしっかりできている人は、フリーランスの世界でも長く生き残っているなっていう印象があります。
個人で仕事をするとはいえ、自分一人の力だけで稼ぎ続けるってなかなか難しいんですよね。
06:03
そこには必ず周りの人の協力とか支えが必要になるので、それを理解した上で、
これは俺の実力なんだってね、おごり高ぶらずに周りにちゃんと感謝できる人は、やっぱり相手目線ができる人だなっていう風に感じます。
ということで今日は、スキルだけじゃダメ、仕事がうまくいく人の共通点というテーマでお話をさせていただきました。
実は先月からフリーランスの学校の新しい講座、プロフリーランス認定講座というのが始まりまして、
私が1月から3月の3ヶ月間、新年講座の講師としてお仕事の基本についてお話をさせていただいているんですけど、
まさにですね、今日の放送で話したような仕事への向き合い方とか、相手目線が大事だよとかね、そんな話を毎回がっつりさせていただいてます。
参加している受講メンバーさんの講義中のガヤガヤコメントとか、Xでのアウトプットがめちゃくちゃ意識高いんですよね。
ただ学んで終わりじゃなくて、自分に落とし込んで感想をアウトプットしたりとか、毎回課題が出るんですけど、その課題をしっかりやってレベルを上げていこうという前向きな意識を皆さんからすごく感じています。
新年講座はもうすでに始まってしまっているんですけど、この後、春講座、夏講座、秋講座と、まだまだプロフリの講座が続いていく予定です。
季節ごとの単発の申し込みの案内とかも、また追って出てくると思いますので、引き続きフリーランスの学校からの案内をチェックしてみてください。
あと、まずは01を達成したいよ、これから在宅ワークを始めてみたいよという人に向けた、ゼロからの在宅ワーク講座というリアルセミナーも毎月開催しています。
これは私、ゆりえもんが講師となって、毎月毎月全国各地を回っているリアルの講座になります。
このセミナーのスケジュールは、VCのチャプター欄にリンクを貼っておくので、そちらをぜひチェックしてみてください。
今後のスケジュールは、2月16日日曜日、栃木県宇都宮市、3月23日日曜日、沖縄県宜野湾市となっていて、こちらすでにチケット発売中です。
あと、フリーランスの学校の代表、周平さんが講師をやっているゼロからのフリーランス講座も、2月3月開催が決まっていますので、こちらも同じくチャプター欄のリンクからスケジュールを確認することができます。
09:03
セミナー会場に行くと、同じ地域に住んでいるフリーランス仲間とか副業仲間の横のつながりができるので、一人だと不安だなという人にこそ、こういうリアルセミナーに参加して横のつながりを作ってみてほしいです。
私自身もいろんな地域でお話しして交流できるのを毎回すごく楽しみにしています。
ということで、本日のお相手はユリエモンでした。
これから在宅ワークを始めてみたい、副業を始めてみたいという人のヒントになれば幸いです。
ではでは、また来週お会いしましょう。