1. FREE AGENDA by hikaru & yamotty
  2. #112 【雑談回】「お前、頭文..
2020-11-27 23:50

#112 【雑談回】「お前、頭文字のQなのかよ!」

本題に入ろうとしたら、余談で20分が過ぎてしまいました。笑

ツボにハマるYamotty、ツボにハマるYamottyのツボにハマるHikaruさんが聴ける
パーソン寄りの回となってます。

【リンク集↓】

YAMOTTYのQuora

プリズナートレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ

Atomic Habits: An Easy & Proven Way to Build Good Habits & Break Bad Ones (English Edition)

ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣

▼コミュニティはこちら

コミュニティメンバーになると、メンバー限定のTwitterに加入でき、2人に気軽に質問ができます!

▼Twitter

FREE AGENDA / Yamotty  / Hikaru

▼配信アカウント

YouTube / Spotify / Anchor / note




00:00
蝶はね、睡眠に効くんですよ。おっと、レコーディング始まっている。 おはようございます。
おはようございます。はい、FREE AGENDAです。
yamottyさんが若干蝶の調子が悪いって話をしてました。 蝶の調子が超悪くて。蝶の調子が超悪いぜ。
なんかさ、それ全然関係ないんだけどさ。 うん、僕らが今まで関係がある話で持ったことあるかい?
マジ関係ないんだけどさ、なんか日本人は語尾で音を踏むのがラップっぽくてかっこいいけど、
なんかアメリカ人は言葉の頭で音を踏むのもかっけえみたいな話を聞いたことがあるんだけど、
遠いってやつですね。本当なんですか? はい、いや、どっちもあるかな。
あの英語って後ろでケツで音を踏むの簡単なんですよ。 なんとかビリ、ティーとかティーみたいなその
リーとかティーとか、なんとかエーションみたいなね。そうそう、その言葉が綺麗なんで簡単なんですよ。
だからあんまりスキルがある人はそれで音をたくさん踏むっていうのはもうやり尽くしあって、
なるほど。じゃなくて頭の方のより多様性が大きい部分で音を踏むっていう。 むちゃくちゃ面白いな。
はい。 いや、僕昨日クーラーで面白い話を見て、
なんかあのインテル入ってるっていう CM のコピーがあるじゃないですか。
あれ日本人が作ったらしいんだよね。 日本でまずインテル入ってるっていう音を踏んだコピーができて、
なんかそのアメリカの本社が、何それなんかいいじゃんみたいな感じになって、インテルインサイドっていう頭の方で音を踏む
アメリカ版のコピーになったっていう話を聞いた。本当かは知らん。 すごいね、だとしたらすごいかっこいいね。
めっちゃ面白いよね。 アメリカはインテルインサイドの頭で踏んでる方がクールだみたいな感じらしいみたいなのをそこで読んだんだよ。
うーん、なるほど。 記事か何かですか?
クーラーの質問で、今まで聞いたエピソードの中で一番かっけえと思った話なんですか? みたいなやつで出てきたっていう。
なるほどね。ちょっとなんかクーラーディグりたい気持ちになってきた。 クーラーね、昨日俺1時間くらい見てた。
特に写真を延々貼る人いるじゃん。今までの中で一番印象的な写真はみたいな感じで、 50枚とか貼る人いるじゃん。あれ見ちゃうよね。
クオっちゃった。 クオりましたね。 クオったが、僕もクオりたくなってきた。
クーラー楽しいよね。 クーラー楽しい。
ちょっと普通に使おうかなと思い出してる今。 普通に発信する場として?
なんか質問も初めてしてみたんだよね。 ひかるさんの質問とか回答見たいよね。
03:04
あー本当に? うん、結構ぴったりだと思う。 ひかるさんの話聞きたいみたいな人がまずクーラーに行けばいいっていうのは、
すごいリーズナブルな感じしますね。めっちゃいい。 なんかでも最近やっぱ音声で話すことの楽さみたいなのにすごい慣れてしまって、
分かる。 なんか文章を書くのってやっぱ大変だなってすごい思い出してる。 大変だよね。
大変だよね。 うん。
なんか責任感も違うみたいな感じがあって。 いや、僕も最近ポッドキャスで撮ったやつを書き起こししてもらって、
あー言ってたね。 そっから編集して記事にするって言ったんだけど、
なんだこの編集して記事にするだけなのにすごく大変だぞーみたいな。 うんうんうん。
あの文章をゼロから生み出すのってなかなかの行為だよね。 いやすごい難しいと思うし、やっぱ話してたらいい内容が、それ文章にしたら良いかって結構また別問題らしくて。
そうそうそうそう。
すみません、うまく聞き取れませんでした。
アレクサ?
アレクサじゃない、グーグルホームタン。
ふふふ。
なんかでも昨日これもクーラーで読んだ話で面白かったのが、
なんかその長い文章を書く方が楽だみたいな話で、
やっぱこう要約されたギュッと詰まった文章を書くのがすごい難しいみたいな話を、
研究者の人が論文のアブストラクト書くのがいかに難しいかみたいな話で話してたんだよね。
なんかフランスにすごい面白いことわざがあって、
本日は長いお便りを書いてしまって申し訳ございません。
短い手紙を書く時間がなかったのですっていう。
なるほどね。
短い手紙を書く方が時間がかかるみたいな。
超わかる。
でも文章もたまには書きたいんだけど。
論文とかってさ、実験とかなんだかんだいろいろやるじゃん。
いろいろやるとその本論のイシューに対して枝葉がいっぱい出てくるんだよね。
出てくる。
この枝葉もすごいバリューがあったりするから、
これどこまで書くんだっけみたいなのでアブストラコンメを極めるみたいな。
特に僕らみたいな前提中というか、
なるべく前提条件を揃えないと文脈が正しく伝わらないということを
すごく実感している身としては、
なるべく細部も説明したくはあるんだけど。
僕も修論を書いているとき、お前いつまで助手帆を書いているのって言われていました。
わかる。
最後になるよね、でも結構アブストとか。
なんかそのクオラの逸話はアブストを書くのがすごい悩んでいた学生時代に
なんか教授にその話をしたら、
お前全然ダメだみたいな感じに言われて、
06:02
その場で教授が口頭でこういうふうなことを書けって言って、
その口頭で言われたことをそのまま書き起こしたら、
自分が1ヶ月半くらいアブストを書くのに悩んでいたのに、
その場で教授が読み上げた5分の口頭記述の方が
遥かにまとまってて良い内容で、
こんなすごい奴が世の中にいるのかってなって、
その人は科学者になったみたいな、いい話。
クオラいい話多いんだよね。
クオラいいんだよ、知的だしね。
クオラ知的だね。
見るとちょっとエネルギー必要じゃない?
そうだね。
ツイッターを開くときに払う僕らのエネルギーと、
クオラを見るときに払う僕らのエネルギー、
多分100倍くらい違う気がする。
エネルギーの低さとしては、
ツイッターが1で、ニュース見るのが5くらいで、
クオラ見るのは多分2,30なイメージはある。
確かに。
こんな感じ。
Kindleと同じくらい、僕にとっては。
分かる。分かる分かる分かる。
でもクオラいいよな。
ロゴがかっこよくないこと以外は。
ロゴね。ロゴ大事だからね。
わけ分からん。赤バッグにQ、Q、Q。
クオラのQかよこれ。
お前頭文字のQなのかよって。
結構リッチなQ。
お前Qだけでアイコン作っちゃったのかよってね。
Google Meetの上に出てくるやつみたい。
確かに。
Y、ヤモトだみたいな。
頭文字でしょ。
そうそう、これヤモトだみたいな。
絶望だ。
クオラ押して。
上にQ。
頭文字Qのやつ日本人じゃなかなかいないもんな。
Google Driveで何かドキュメント見てたら、
あれクオラさんいる。
Q。
赤バッグ。
あのさ、Twitterって昔一時期さ、
まるに卵みたいなアイコンだったじゃん。
初期アイコン、今でもそうじゃない?
今はさ、人型じゃなかったっけ、確か。
デフォワーカー。
桃太郎ビッチさんがそれだよね。
でも彼はあえてそれにしてんだよ。
そういうことだよね。
それに近い感じ。
なんかさ、わざわざクオラのマーク当てて。
Google Driveに直接。
初期アイコンのまま。
アプリにしちゃったみたいな。
めちゃくちゃ面白いぞ。
多分これつぼってる読者、リスナー少ないぞこれ。
めっちゃ少ないと思う。
あいつら何笑ってんだみたいな。
クオラって今どうなってんの?
わかんない。
お前笑いすぎだろ。
さすがに理解できないぞ。
僕が怪しいわ。
09:00
死ぬ。
謎のつぼ。
これでヤマトさんの腸も治っただろ。
治ったと思うこれ。
やべえなこれ雑談会。
クオラでもログインめちゃくちゃ早いな。
僕Googleログインしてるんですけど、
今サインアウトした状態から入ってみたら、
これ本当にGoogleにアクセスしてんのかっていうぐらいのスピードでログインが感じました。
めっちゃ体験がいい。
そうなんだ。
クオラ本当に勉強になるけど、
日本語版がやっぱ面白すぎて最近英語版あんま見なくなった。
日本語版なんかすげえ人いっぱいいんだよな。
こいつよう語る医者だなとか。
どっからあんな連れてきてんだろうね。
どっから出てきてんだ。
できるならさ、クオラもちょっとずつフィルターバブルがかかるんだけど、
フォローしてる人とか、いいねしてるやつとかによって、
フィルターバブルゼロにしてほしいんだよね、クオラについて。
そうだね、確かに。
全てのジャンルが面白そう。
そう、全てのいいやつだけ見たいみたい。
知恵の塊に触れたい。
なんかクオラってSNSっていう意味では結構微妙じゃない?
微妙微妙。
なんかリツイートみたいな機能もあるし、
リポストというか引用リツイートみたいな機能もあるし、
自分で質問とかもできるし、
スペースみたいな概念もあるんだけど、
俺なんかどれも今一つピンときてないんだよね。
分かる、どれも使わないね。
ただ読む場所になってて、
パッシブに使うSNSって俺結構初めてかもしれないな。
分かる。
そうだよね。
なんか単純に優秀なメディアになっちゃってるよね。
うん、そうだね。
なんかイメージとしては。
でもさ、コントリビューションしてる人結構多くない?
回答者のバラエティもさ、別に同じやつばっかだなみたいにならないし、
だから普通に使ってる人がいるってことなんだと思うんだけど、
SNS的な感じで。
結構いいねとかコメントしてる人もいなくはないから、
機能は知ってるんだよね。
誰が使ってるんだろう?知的な。
いやー、全然分かんねえなこれ。
でもなんか僕も昔一時期バーって回答を作ったことがあって、
そうなんだ。
そうそうそう。だから僕の名前で検索すると多分僕が出てくるんですけど、
なんかその一番初めに作った回答、
その賢い人に共通する要素3つは何ですか?って質問に答えたやつがあるんだけど、
それが言わないちょこちょこいいねとかされて、
閲覧数今見たら1.8万回とかついてますね。
1.8万回?まあまあ普通にあるな。
まあまあ見られてるみたいな。
12:01
山本まさたけ?出てこないんですけど。
出てこないー。
あれ?クオラJPじゃないとダメなの?
JPですね。一応僕のリンクを貼っておきました。スラッグに。
今年の6月にも回答作ってますね。
ブロガーには何が必要ですか?って質問に対して
ブログでしょうねって書いてる。
死ねばいいのに。
ツイッターと間違えちゃったのかなこの人。
上場企業のホールディングスクに何かメリットあるのでしょうか?
渋いのに答えてるね。
渋いのに回答してますね。
企業するのに不況の方が良いと言われるのはなぜですか?
俺これ見たことあるよ。
でも山本の回答じゃなかった。
出てきたのが。
なるほどな。
確かにまあまあいいねというか。
上げボタンが押されてる。
ちょこちょこ押されてますね。
確かに面白いね。
初めて起業したい人に。
これ面白いな。
動画のコメント欄じゃないや。
概要欄に貼っておこう。
千枝さんお願いします。
自宅でできる腹筋を鍛える筋トレっておすすめなんですか?
アブローラー一択ですって書いてる。
プリズナートレーニングって本知ってる?
矢内さんがやってたやつでしょ。
なんかあれ表紙がえげつない感じで。
オリバーでしょ。
プリズナートレーニングだからオリバー。
昨日でも読んだんだけど、あれすごい面白い本だな。
どういう内容なの?
とりあえず全体的な趣旨としては、
ジムとかに通って器具を使って筋トレしてる奴らは、
ゴミだみたいな。
古来より人間は自重トレーニングだけで体を磨いてきたみたいな。
でも今フィットネス業界によって人類は軟弱にされてるみたいな。
ベンチプレス上がります。
そうホワッとみたいな感じで。
その人が考えた最強の自重トレーニングの6種類みたいな奴が提唱されてて、
6種類にそれぞれレベル1からレベル10までのステップみたいなのがあって、
全ての6種類でレベル10に到達する人こそ最強の人類みたいな感じになってて、
すごい面白い。
目指してるところが違うよね。
でもその身体性の拡張って意味では超正しいと思う。
15:01
だからあれプリズナートレーニングだから書いてる人、
ずっと牢獄に入ってて、
実際に逮捕された犯罪者の人で、
中にそういう監獄の中のジェダイみたいな、マスターみたいな人がいて、
その人が脈々とこのトレーニング法を教わって、
そうなんだ。
ガチでプリズナーの人なんだよね。
そうなんだ。気になってきた。
だからその器具がないわけでそもそも。
だからそこで鍛えて、
最終的に片手だけでプッシュアップができるようになるとか、
片手だけで完全にしゃがみ込むスクワットができるようになるとか、
そういうところを目指してちょっとずつそのステップが書かれてるみたいな感じのやつで。
めっちゃ気になってきたから後でクオラでプリズナートレーニング。
クオラにあるかな?
検索してみよう。
でもその序文のところ結構面白い。
実際にトレーニング内容の提出に入る前の、
その人のプリズン時代の話とか、
めちゃくちゃフィットネス業界をディスっているところとか。
いいね、それでも。
身体一つで鍛えるのこそ男の中の男みたいな感じで。
プリズナートレーニングどのくらい時間かかるんだろう?
時間ってどういう意味?
トレーニング、器具が必要になった理由って結局効率だと思うんだよね。
時間あたりの負荷の量を上げたいっていう欲求から来てる気がしてて。
僕も時間が無限にあるんだったら何でもいいんだけど、
時間が無いからジム行ってるみたいなところがありますね。
あれも書いてあるね。
レベル3はバスケットボールくらいの深さまでしゃがみ込むプッシュアップを10回みたいな。
で、結構それもレプス多くやるの無意味だよねみたいな感じで書いてあって。
早い腕立てじゃなくて、じっくりしゃがみ込んで下でピシッと止まって、
アメールみたいな力をかければ10回で十分みたいな。
めっちゃストレッチをかけてやるんだと。
確かにいいな。
この本めっちゃ俺面白いなと思ったのが、全てが男のために書かれてるのね。
この時代において。
一応フィットネスというか筋トレ指導において別に男だけがパイじゃないじゃん。
でも全部がこれをやって最強の男になろうとか。
これができる奴こそ男の中の男みたいな感じで、
腹から男のことしか話しなくて、こいつダメだなみたいな。
それがおもろいんだけど。
そうじゃなきゃオリバーを表心しないもんね。
いいね、めっちゃいいね。
18:01
確かにヤゴッティ好きかも。
俺好きだかもそれ。
ぜひ読んでほしい。
Kindleにある?
Kindleあるんじゃないかな。
紙の本なの?
昨日は俺紙っていうか本屋で読んだから。
なるほど。本屋で読んだからすごいな。
Kindle版あったわ。
これをポチっておきました。
正確に言うと六本木の駅前にブンキツっていう
漫画喫茶の真面目な本番みたいな、
本が読める喫茶店みたいなのがあって、
そこは結構いろんな本が置いてあっておもしろいんだけど、
まさかプリズナートレーニングが置いてあるとは思わなくて、
興味があったから手に取ったら、割とのめり込んで読んでしまった。
その何百冊って多分ある中でよくプリズナートレーニングを手に取りました。
表紙がガツンとくるんだよな。
圧倒的ですよね。
皆さん今目の前にあるその器具でプリズナートレーニングでグーってみてくださいよ。
読み気なくすんですよ。
出落ち感半端ないよね、表紙の。
そうだね。八王子さんとも話したけど、
表紙で損してる本ナンバーワンなんじゃないかっていう。
そうなんだ。
いい本だよ多分。
今買ったんで、ちょっと今日会社に行く途中に読んでみようと思います。
八王子さんはすごい人だなと思って、
八王子さんが勧めてくれる本って、
僕普段表紙とかタイトルの時点で手に取らない、
けがえしない本みたいな感じのやつを、
八王子さんは偏見なく手に取って、
ちゃんと中身で評価してるなと思うんだよね。
あれですかね、プログラマー版クオラを立ち上げた人ですか?
まあ確かに。
クオラのアイコンがもう。
うるせえよ。キータも9やけどな。
ほんまや。キータを立ち上げた人ですか?
なんか彼にもう一個勧められた本で、
これなんかあの、英語の本を翻訳する、翻訳っていうか日本語版のタイトルつけると、
なんでこうなったシリーズみたいなやつなんだけど、
アメリカでアトミックハビッツっていう習慣化の本があるのね。
アトミックって習慣化の一番ちっちゃい単位みたいなのを作る。
アトミックハビッツってすごい良いタイトルじゃんって思うんだよね。
なんかそれジェームズクリアーっていう人が著者なんだけど、
日本語版がやばくて、
ジェームズクリアー式福井で聞く習慣術っていうのね。
ひでえな。
アトミックハビッツじゃないじゃん。
ひでえな、ほんとに。
クソ啓蒙本っぽくない?
カツマ、カズオが書いたんじゃね?って感じがする。
21:00
突然のカツマ、カズオディスリー。
そう、カツマ感がすごい、それ。
カツマね、クオラとかやったらそこそこ人気出そうなのに。
チキリンとかカズマがやったらバズるんじゃない?
確かに。チキリンとかめちゃくちゃ向いてそう。
絶対向いてるよね。
社会性の塊みたいな。
確かに、何でも考えられるし。
そうそうそう。
玉の引き出しが広そう。
チキリンは何でも断言ちゃんとできるタイプの人だから羨ましい。
そうですね。
最近僕そこ気をつけたいなと思ってて、
ヤマティの話とかの説得力も結構ちゃんと断言できるところにあるかなと思ってて。
でもよしよしありますよね。
僕ちょっとぼやかす方に結構寄ってるなって自分で話してて思ったから、
これからはもう言い切っていくよ。
でも僕もあれですよ、この3年間くらいで
かもしれないとか良さそうとかよく言うようになりました。
そうなんだ。なんでなんで?
なんだろう、他の選択肢もあるなって。
逆になっていくんだ。
特に細かい流道の話よ。
大きい流道の話は断言しやすいなと思って。
インターネットはより使われるようになるって言いやすいじゃん。
言いやすい。
ネットスーパーをやらないとスーパーの未来はないですって言いやすいじゃん。
言いやすい。
間違いないし、これは断言しやすい。
割と上のレイヤーの話、下か低いレイヤーの話は断言しやすいけど、
ソリューションはもう正解がねえなと思って。
かもしれないとかつって。
社員がこういうイシューの解決方法を検討したんだけど、
どうかみたいなのをたまにレビューとかしてる時に、
いや、良さそう。とか言って。
他にもあるかもしれないけど良さそうみたいな。
これで進めてみたらいいんじゃない?みたいな。
なるほどな。
断言全然できねえみたいな。
へえ、面白い。
上と下から来て、みんな中央に落ち着いていくのかもしれん。
うん、確かに。
いや、中央に落ち着くのだ。
落ち着くのだ。
中央に落ち着くのだ。
というわけで、前段で25分くらい話したわけなんですけど。
いや、ちょっと一旦これはこれでいいんじゃない?
聞きましょうか。
一応聞いてみなさん、実は今回ちゃんとアジェンダがあって始めたんだよね。
これについて話そうって。
そうですね。
でも始まったら雑談してるだけになって、
ちょっともう取り返しがつかないから、一旦これはこれで聞いていいんじゃないかな。
そうですね。
じゃあ、プリズナートレーニングの話でした。
クオラのアイコンの話でした。
それでは。
じゃあ、みんなまた聞いてね。
23:50

コメント

スクロール