-
-
まーちん
ひとたらし術 ひとたらし術っていうことで今日この後喋っていきたいと思うんですけど
はいで午前中に働き者ラジオで工藤文子さんとおさえヘームのクリスさんと長山さんが
カリスマになりたいみたいなお話をされてたと思うんですけど ちょっとそれと近しい話になるかなぁと思ったりしています
はいはい私はじゅんじゅんさんが あのひとたらしだと思ってるタイプなんですよ
なんだけど本人は 全然そんな感じしないというか
えーみたいな 全くひとたらしだと思ったこと一度もない ほんとに だってその本を今ねさっきほど出版されたっていう話をしていて
そのフルマチ100選っていうところで 結局書いていただいたの何人いたんだっけ
53人の方に出筆していただいてて
で本を制作するときもプロジェクトチームがあって
じゅんじゅん
6人7人ぐらいで
まーちん
その中には高校生もいて
で地域のことをやってるので年上のね方もいらっしゃったり
じゅんじゅん
そうですね年齢幅広い
まーちん
幅広く関係性があって
みんななんでそんな協力してくれるんだろうみたいなところがあって
でさっきお話にも出てたお屋敷を買うのも その変な人に売らないじゃん
じゅんじゅん
確かに
まーちん
だからなんでそういうつながり この人信頼できるなというか
なんで任せてもらえたりとか ついてきてくれたりとかするんだろうって
ちょっと規模でかいなと思って
私は各個人とやり取りをすることが多いけど
街とか地域とかそういうなんかくくり的にでかいことをやってるなって思ってて
その辺なんでなんだろうみたいな自分ではどう
自己分析
じゅんじゅん
しろというふりですよね
一つの答えは
どれだけみんなに関係があるかだと思ってて
建築の設計してるから街のこと好きだっていうのはあるけど
例えばまちづくりとかあると
ただ一人の人がやりたいことで他の人関係ないことって誰も一緒にやってくれないけど
その人が発案してむっちゃいいじゃんそれってみんな思ってくれれば
自然とこう人が自分も関わりたいですって言って集まってくるみたいな
まーちん
なるほどね
じゅんじゅん
どれだけ公共性高いかみたいなのが一つのキーワードかなあとは
まーちん
じゃあさ、じゅんさんがやりたいことはもちろんその中の格にあるけど
みんなが関係しそうなところに落とすのがうまいってこと?
落とすのがうまいのか
じゅんじゅん
自分が働きかけるのかみんなから情報が集まってきて形にしていくのか
何か掲げて集まってきたわけじゃなくて
一人一人自分は大人数が得意なタイプではなくて
まーちん
1対1だったらせめて1対4ぐらいだったらいけるのよ
じゅんじゅん
なんかちゃんと話せるというか
まーちん
でも大人数になった途端に急にしゃべらない人に変わる
じゅんじゅん
で、そうやって一人一人にこういうことをやろうと思ってて
めっちゃ面白そうじゃないですか
ぜひ書いてくださいとか
で、一人ずつくどいていくっていうのをやった結果
で、それを聞いて
あ、それだったら私もやりたいみたいな感じで
自然にこう広がっていったみたいな
まーちん
じゃあさ、1対4ぐらいのその4人のことをよく知ってるってこと?
じゅんじゅん
そうね、個人的なつながりがまず最初にあって
で、ある程度しゃべれるような
お互い何してるよ、知ってる中であることは全員そうかも
まーちん
へー、そうなんだ
じゃあさ、その関係値を作るのが積み重ねてきたのが
形になった感じなの?
ふるまち百選とか
だと思う
じゅんじゅん
新潟に戻って7年ぐらい?7年後?8年?今年10年目か
で、戻ってきてずっとなんか地域の街歩き活動とかしてて
まーちん
あ、一時期日本にいなかったんだよね
じゅんじゅん
あ、そうイギリスに7年半、20代ほぼイギリスにいて
で、30歳で新潟に突然戻ってきて
そしたら地元めっちゃ面白いってことに帰ってきて気づいて
高校生の時とか夜飲みに行かないから
で、大人になって帰ってくるとこの街こんなに面白い場所たくさんあるんだって気づいて
そういうのを探すなんか活動をなんか細々とやってて
だからそのお店の人との関係値もそうやって
まーちん
あ、なるほど
じゅんじゅん
一個一個すっごい時間かけて気づいて
まーちん
そっか、じゃあ10年ぐらいかけて関係値を作ってきたと言っても
じゅんじゅん
過言ではない
まーちん
過言ではないんだ
あ、すごい
なんか気長だね
じゅんじゅん
気長だね
だからそんなすごく術があるわけではなくて
まーちん
自分は割と広く遊ぶというか
じゅんじゅん
っていうタイプ
まーちん
なんか接触回数が多いというか
常連さんみたいな感じ
でも常連であるお店も一つもないんだけど
ないんだ、どういうことだ
自分がそこのお店について書いてるわけじゃないからか
じゅんじゅん
そう、基本的にこの本はそのお店が好きな人が
自分の主観で紹介するってやつだから
自分が一個も選んでなくて
まーちん
それぞれの書いてくれた人がその場所を選んでる感じです
面白い
そっか、いいね、面白いね
じゅんじゅん
そうだね
まーちん
建築家、すごいね
じゅんじゅん
なんか確かに信用してもらいやすい何かあるのかなとは思う
結構でも手段を選んでる
例えば街や買うってなった話も
なんか空き家になってるすごい邸宅があるみたいな聞いて
ただ単純に興味本位で中見たかったから
お手紙を書いて
まーちん
お手紙を書いて
手書きで埼玉に住んでらっしゃったから
じゅんじゅん
したためてこういう人間でこれこれこういう事情でって言って
送ったら返事もらえて
そういう相手に合わせてどういう方法で伝えたら
一番何か答えてくれるかなみたいなのは考えてる
まーちん
じゃあ元々そのお屋敷の所有者の方とは知り合いではなかったんだ
へー、お手紙ですって
じゅんじゅん
そう
まーちん
この間ちょっと脱線しちゃうんだけど
ここの共通の友人でゆうとさんっていう人がいて
さっきのワーケーションに当たった人
そうですね、ファッションデザイナーの
当たった人とこの間東京に出展
埼玉か、東京に出展してた時に私遊びに行って
その時にゆうとさんに縁日記出てもらったんですけど
その時のテーマがお手紙の効能
まさに
その人も手紙でくどくとか
お礼を手紙で書いたりするっていう話をしていて
じゅんじゅん
同じことやってるね
今の時代だからこそ手書きがすごく気持ちが伝わるのかなと
かつじデジタルな文字データじゃない別の空気をまとった
手紙とか文字っていうのがやっぱり伝わるんだろうなと
ね
なるほどね
まーちん
おもしろい
じゅんじゅん
自分の話ばっかりだとどちらかと言うと
ひとたらしこそまーちんだと自分は思ってるので
なんでかって
すでに50人と縁日記やってるっていう時点でも
相当人とのつながりが深いし広いし
1対1が全部深い気がするまーちんは
まーちん
本当にそうなのかなどうなんだろう
でもアンノンラジオも50何人なんですよ
今出演されてる人数が
で聞き比べると激浅
アンノンラジオって1本2時間ぐらい喋ったりされてるんだけど
7分とか5分とかなので全然浅いところをやってる気がした
じゅんじゅん
縁日記はね
わりとその会った時のノリでその場で撮るから
膝つき合わせて喋るって感じじゃないかな
まーちん
どういう思考でそうなってるんですかみたいなところまで聞かないから
じゅんじゅん
確かにアンノンラジオはそういう意味ではめちゃくちゃおもしろい貴重な番組
まーちん
じゅんさんが出てるのを聞いて
あっそんなおいたちだったんだって知ったぐらいだったから
じゅんじゅん
反省ほぼ喋ってるしね
まーちん
アンノンラジオ出てるんで聞いてください
じゅんじゅん
自分がまーちんひとたらしだなと思うのは
なんか今初めて言うけど
まーちんの距離の詰め方がすごくなんか早いというか
まーちん
早い?
じゅんじゅん
俺なんかまーちん俺のこと好きなんじゃないかって最初思ったぐらい
あのすごいなんか距離感