1. earlyのつぶやき
  2. 人財の皆様ご入社おめでとうご..
2024-03-25 08:47

人財の皆様ご入社おめでとうございます

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads

言葉ってどう伝わるかむずい。

サマリー

The engine doesn't start, so they want to increase the resolution regarding their lack of exercise.

エンジンがかかりません
はい、アーリーのつぶやきです。 金曜日ではなく月曜日ですね。 はい、やっていきたいとおもいます。
やっぱりですね、月曜日はエンジンがかかりませんね。
認めます。
なんでかからないのかっていうと、 まあ土日休んだからなんですけど、なんとなくこう
エンジンってあるんですね。 人間、機械なのか。
エンジン
どこに銅あるんや。
ということで、
ふかしていきますか。
ういっす。 ふかしていこうとおもいます。
最近どうっすか。 なんかね、運動不足だね。
よく寝たんですけど、
なんか
ねえ。
どうしたらいいんだろうね。
まあそんな感じでやってるんですけど、
はい、1分経ちました。 無駄な時間。
ですね。
入社おめでとうございます
もうすぐ4月ですね。 新年度ということで。
社会人、僕別に社会人4月から始まったわけじゃないんで、
何月から始まったんだ。11月とかそんぐらいかな。忘れたけど。
あの全然4月に対して思い入れがないんですけど、社会人歴としては。
4月に思い入れが
出るのは何なんでしょうね。
いつ以来。
まあでも多くの人とかあとは、
まあ
仕事面でもこう新卒採用みたいなのを別に4月にしなくてもいいけど、でもやっぱり
内定式とか入社式とか。
ね。
4月にやっぱ集中したり。
We wish recruit suitsに身を包んだ。
フレッシュマンたちがみたいな。
話とかね。
あと、
何だろう。
ご入社おめでとうございますみたいな言葉。
おめでとうではなくてありがとうではないでしょうかとかね。
なんか入社したことはハッピーですか。
ハッピーです!みたいな。
いやいやいや。入社してくれて本当に選んでくれてありがとうございます。
言葉の一つ一つに
その時の関係性とか
置かれてる
状況とかがですね、如実に現れてきますよね。やっぱり言葉は大事。
人材って言葉を
人材の材の字を材産の材で書く
会社が急にこうなんか
どうなのみたいな話
って
なんか
あったりすると思うんですけど
僕はなんか
そういう話がある前に
なんかその人材、材産の材っていう言葉を聞いて、人材から人材家みたいになったとき、なんか普通にシンプルに
なるほどって一度思った記憶があって、でその後に
あの結構これって使い廻されてたりとかいろんなところが
言うてるんだなぁ。あの
社長が初めて言うたんやないんやなぁみたいな
ことであのちょっと社に構えてしまったり
しますけどまあ確かに
人を材と表現することで
なんかこう
アンマッチな感じありますよね。その多分
最初に言おうと思った人はこう材産みたいな素晴らしいものです
人こそが資産ですみたいな
なんかポジティブな文脈を表現しようとしたのかなというふうに思ったりするんですけど、なんか逆に
いや人は物ちゃうねんねみたいな
なんか
人物金みたいな感じのそのまあそういう言葉ありますけど
その
なんでしょうね
人格を持った一人の人ではないような扱いがそのニュアンスに含まれていたりする
みたいなそういう形で若干批判を受けたりしたんですかね。わかんないですけど
なのでなんかそういう
言葉使いって結構むずいなというのと、あと普段使ってる言葉はですねあの
僕も
なんか今日とかも
勤めてですね自分の喋る言葉をなるべく横文字にならないように喋ってみようと思ったんですけど
なんか別に
意図的にではないんですけどなんかこうちょいちょいかましたくなるというか
リズムを作ろうとしてるんですかね
なんか別に日本語で言えるなぁとか思うことを
こう普通に使っちゃう
あとは
結構それも本当に
置かれる文脈によると思うんですけど自分はなんかその
数年前とかにその時
新しく入ったのかな
そういう組織でなんかこういやこの点に関しては解像度を上げていきたいと思いますみたいなね解像度って
ちょっと俺
よく数えたって言葉わかんないんだけど教えてもらっていいですかみたいな
感じでちょっとこう
なんだろう解像度っていう言葉に寄ってるんちゃうんかお前はみたいな
あのリアクションいただいたような記憶があって
あと解像度ってそんなちょっとテクニカルワールドだったかみたいな
思ったりするので
あのなんか自分の感覚は常にこう
絶対じゃないなというかその時もそういうか思ったんですけど今はもうめっちゃ普通に解像度とかって言いますね
誰しもが
ひょっとしたらそれも
正しくというかなんか意図通り伝わってたり伝わってなかったりするんだろうなーっていうのは
はい
頭の片隅に置いてもいいのかもしれませんね
はい
なことで
そうだね昨日かなオードリーのオールネット日本聞いてて
そのテレビっていう
枠とかネットニュースとかの枠で
なんだっけ面白かったのがその
情報とか感情を当事者を追い抜かしてしまうみたいなことを言ってましたね
あのいろんなこう
文脈とかストーリーがあって初めてこう
ある行動をとったまあ具体的に若林さんがこう
毎日自転車乗ってて行くところがなくて
なんか
ウーバーいつ始めたらすごく彩りが生まれたみたいなそういうエピソードを
東京ドームライブで話したっていうところがネットニュースになってみたいな
なんか
それがちょっとこう
正しく伝わらないよねという話があってまあそういうのってすごくある
のかなと思いますねだから
ですねだからまあ議事録とかもそうかもしれないですけど
そこで
議論されたことがそのまま
同じ
議事録とかを読んだ人にそのまま伝わるっていうのは
あまり期待はできないものの
やっぱ情報をなるべく
言語化して残しておくという営み自体がだからといって否定されるわけではない
みたいなことは
思いますねだからまあ話最初に戻るとこう
なんだっけ人材という言葉を最初に発明した人もまたここまで
うん
なんか
ブラック企業ワードみたいに見なされるとは思わなかったでしょうしまあ今でも
そう思ってる人が全員かっていうとまあ意外とネットミーム的に
そう受け取られてるだけなのかもしれないですし
不良品ですねいや人材を人材って書くのはちょっと
無しっすわみたいにこう言ってたらまあ目の前の人が結構それを普通に言ってる可能性もあるし
はいまあちょっとこう攻めた発言はね敵を生みかねないっていう
風に思ったりしますけど
そんな感じでラジオもですねエンジンをかけていきたいなぁと思ってる
今日この頃ですはいということで
ええみなさんご入社おめでとうございます
それでは失礼しますバイバイ
08:47

コメント

スクロール