インプットの使い分け
こんばんは。ディストピアちゃんねる、今日もよろしくお願いします。
お願いします。 前回の続きですね。最後、耳から、ポッドキャストとかがこうだとか、YouTubeがこうだとかって感じで、なんかインプットの話に最後になっちゃったんで、
今回はインプットの見るとか、聞くとか、なんかそういういろいろどう使い分けてる?みたいなやつを話せたらなぁと思ってるんですけど、
けんぞーさんどんな感じでやってるんですか? 対別すると、集中してやるか、インプットするか、集中しなくていいか、みたいな分け方をしてて、
集中する方は読むと見る。 腰を擦れるタイプですね。だから。で、耳から聞くやつは集中しなくていいやつってわけですよ。
で、耳から聞くやつって、なんかその聞くだけでじっとそこに座ってるのだるいんですよね、俺。
そこに集中して聞くみたいな。かといって、じゃあ、流れでやるときに、めっちゃ有意義な歴史を学ぶとか、科学を学ぶみたいな、ちゃんと共有権のやつを聞こうとすると、流れでやるとそこに集中してないと頭入んないんですよ。
なので、その作業BGMとか、なんかそういう、なんていうの、音あった方がいいよねみたいなときに、どうでもいいのが雑談系のやつを流すとか、
鳥のさえずりとか森林の音みたいな、自然の音を流すとか、そういう本当にやつだけやって、で、見ると、その読むの集中するやつは、
まあ見るは基本は物語、映画とかそのアニメーションとかっていうその物語を見る、その娯楽ですよね。
娯楽以外の部分だと、やっぱりその資料が出てくる系の共有系のYouTubeとか、
ニュースピークスの番組とか、それはまあやっぱ集中してやるのは見るっていう、その図解があった方がいいよねっていう。で、音声を使ってわかりやすいよねみたいな。
そっちの方が、まあ見るですよね。で、読むはその、見るよりも早く処理できるじゃないですか、情報の接種が。
で、早く接種したいときは見る、読むですね。この2つはスピード、早くしたいときは読む、まずゆっくりじっくりは見るみたいな感じで使わせてます。
割合的にどうですか?どれが一番こう、使って、多様性があったりとかありますか?
半々かな。
読んだり見たりっていうのを半々やってるみたいな感じで、聞くはインプットというよりは鳥のさえずりが聞こえてくる。
鳥のさえずりが。
で、Twitterが鳥じゃなくなったからもうやらなくなったってことですよね。
そうそうそうそう。
さえずりがなくなったんで。
さえずりがなくなった。そんな感じでやってて、でも本当にそうそう。
なるほどね。僕ね、あの、見るが苦手なんですよ、実は。
はいはいはいはい。
それこそ個室連れて見ないといけないじゃないですか、見るって。
うん。
図解とかもそれこそあるから、ちょっと目を晒してた。見は聞いてたけど、
そうそうそう。
その、映像コンテンツだと、これが、とか言ったりするじゃないですか。
そうそう、分かる分かる。
これって見てなかったからどれ、みたいになるから、ずっと見ないといけないっていうので、
僕結構ね、映画一本すら見れないような感じなんですよ。
もう集中力ないんですよ。
はいはいはいはい。
だから、分かります?苦しいんですよ。
だから見るが基本的に、一番その、なんていうのかな、情報としてね、
情報量多いけど、集中力が続かないっていう意味では、最後まで見れないので、結果ダメなんですよ、見るが。
はいはいはいはい。
なのでちゃんと勉強しようっていうか、そのインプットしたいなっていう時はやっぱり読む。
もうだからそういう意味で本っていうのが、僕の中での一番、なんていうのかな、インプットしようと思ってる時にやるやつは本って感じなんですけど、
割合で言うとですよ、最近ね、本をじっくり読むみたいなことができてなくて、
はいはいはいはい。
これ言い訳ですけど、ちょっと忙しくて、もうちょっと落ち着かないといけない、整理しないと、インプットの時間取れないなみたいな、今状況で、読めてないんですよ、ほとんど。
で、じゃあ何をしてるかっていうと、オーディオブック聴いてます、最近。
あー、はいはいはいはいはい。
何回もやめてるんですけど、あのオーディブル。
うんうん。
何回もやめてるんだけど、再開して、また。
ほうほうほうほうほう。
そう、さっき、けんぞうさん、さっき前回からさっきから言ってた、YouTubeだと、やっぱりその見るを前提にしてやってるやつとか多いじゃないですか。
うんうんうん。
で、聞けるようなコンテンツだとちょっとサラッとしすぎてるっていうか浅すぎるみたいな、YouTubeで聞いて理解できるやつだね。
うんうんうん。
で、ポッドキャストだと、なんかね、ちょうどいいのがないって感じなんですよね。
はいはいはいはいはい、わかるわかる。
耳で聞くには集中せないかいにゃんっていうレベルのやつか、みたいな。
そうそうそう。
ちょっとさっき言ったYouTubeみたいな状況になっちゃうっていう、なんかちょうどいいがなくて。
だったら、もうオーディオブックで本の難易度がちょうどいいやつを設定するっていうのをやってる。
あー、なるほどね。
集中的に見るときと読むときの使い分け
そう、難しい本だとやっぱ結局そのポッドキャストを集中して聞かないといけないと一緒の現象が起こるから、これ読んだら早ぇーじゃんとかなるんですよ。
わかるわかるわかるわかる。
読まないとわからんやん結局みたいな。
てかその、なんとかって言葉で言うけど漢字でなんて書くの?みたいなさ。
わからん概念が出てくるみたいなような、ちょっと自分の乏しい知識量じゃ追いつけないような本はダメなんですけど。
だから、そんなに難しくない文章で書かれているけど、ちょっと知らない分野の本で、割と入門書レベルみたいなやつだったら聞いていったら理解できるから、知らないことでも。
はいはいはいはいはい。
なんかそういう本を流行り聞きして、もちろん読んでないから、流行り聞きだから構造的に全部理解するわけじゃないけど、なんとなーく全体としてこんなこと言ってたなーぐらいのインプットが最近多いですね。
あーはいはいはいはいはい。
全部ちゃんと理解しなくていいっていう気持ちでインプットしてる。
どういうジャンルの本?ビジネス書とか?
何読むかなー。何読んだかなー。ちょっと思い出せないね。結局。
あー、なんか結構健康系の本とかね。ここでこうするといいよみたいな健康の本とか。
へー。
うん。あーなるほどなーとか思いながら。
うんうんうんうんうん。
そうそう、セロトニーに出してオキシトシに出してドパンミン出してみたいな。
その時はここでこうしたらいいよーみたいなやつとか、こんなワークあるよーみたいなやつ。
へーみたいな感じで。
はいはいはいはい。
で、YouTubeとかだったらやっぱり本一冊ぐらいは体系的にやらずにさ、例えばその中が全12章だとすると、1章みたいなとこだけバーンってやったりするじゃないですか。
うんうんうんうん。
だからね、体系立ってるみたいなのが一応ね、いいなーと思いますね。
あー確かにそうそうそう。でなんかね、新しく何か学ぼうとするときは体系立てたほうが最初いいんすよね。
うんうんうんうん。
ピンポイントでこれっていうのやるよかは。
うんうん。
だから俺もそれやるんだよなー。入門書から入るみたいな。
オーディオブックとニュースの聞き方
でもそれは一応リサーパーでも本ですよね。本で見てちゃんと法的に、ちゃんと把握した上で、いろんな流れでも聞けるとかってやっていくと、
より理解しやすいそのね座標みたいなのがあるじゃないですか、なんとなく。
うんうんうんうん。
頭の中に。
あるある。
だから聞くけど、なんもない中で聞くと本当、これがどこの何を言ってるかみたいなことをすごくね、考えながら聞かないといけないから負荷がかかるっていう感じがするんで。
うんうんうん。わかるわかる。
知識量とかめっちゃある人とかオーディオブックとかいいと思うけどなー。
確かにねー。
うん。ある程度ついていけるわけじゃん。
そうそうそうそう。
あれ、俺ついていけないもんな初めてのなんか全く知らない分野をオーディオブックで聞くと。
うんうん。もうだからちょっとでも難易度高めの本はもう無理って感じ。
そうそうそうもう無理無理無理無理無理。
もう試したけど温めたってすぐやめた。
そう、だから本のレベル調整でなんかやってるって感じですかね。
はいはいはいはいはいはい。
あとニュースはもうポッドキャストとかで聞いてる。
あーやってますもんね今ね。いっぱいね。
そうテレビないから家に。
うんうんうんうんうん。
なんかちょっとガッツリ聞かないけど本当1日に何ていうのタイミングがあったら朝のニュースのタイミングがやっぱ朝聞くし夕方会えば夕方聞くしみたいな感じで1日1回ぐらいそういうニュースのやつを聞いてるって感じ。
だからもう本当世の中のニュースとかほとんど知らない。
あーもう俺もですよ本当に最近は。
ついていけないよね。
ついていけない。おはよう日本しか見てないもん平日。
うーん。
もうそれだけですね。
改めてでもニュースとかで確立されて思うのは、
はい。
その中でこういう殺人事件がありましたみたいな話を1日のピックアップをニュース見るたびにしちゃうじゃないですか。
みんなが意識してるとか見てるとか。
はいはいはい。
でねやっぱり改めてこんなね自分にとって関係のない実験をするために実感追加してたのかって思うとね。
うんうん。
だからみんな知っているなやっぱって最近思いますね。
いやーまあ確かにそうですね。
うん。
当事者にとっては不幸ごとでしょうけど、我々にとってはあんまり関係ないっていうところではなーっていう。
難しいですよね。なんかなんていうの。
結構その特殊な事件とかだと気になっちゃうから調べちゃったりするじゃないですか。
うんうんうん。
調べるけどそれ特殊な事件だからマジで関係ない可能性の方が高いじゃないですか。
そうそうそうそうそう。
こう流行り病がとかなんだろうねそういうやつですよね。
どっかが戦争しそうだとか。
そんなんの方がよっぽど影響あるからそういうのはね調べた方がいいと思うけど。
すげー特殊な殺人事件をインパクトがあるからついつい興味持って調べちゃうけど。
うん。
特殊事例だねって感じですよね。
その引いてみた時によね。
うんうんうん。
当事者はそりゃたまたまじゃないですから。いつだって。
そうそうそう。
当事者から調べるとそんな特殊な事件じゃなくてもたまたまじゃないですからね。
そうそうそうそう。
信号が変わらんなーみたいなのもやばいわけじゃないですか当事者からすると。
うんうんうん。
だからもうそこはもう距離感の問題だ。何とも言えないけど。
そうですよね。
ニュースをどれぐらい知らなければいけないか問題はありますね。
ありますね。なんか最近まで政治も別に勉強しなくていいんじゃないかって思うの初めて。
ははははは。
結局ずっと自民党勝ってるし別にもういいかなって思う。
どう考えても日本が明るくなる未来は見えないから。
ははははは。
コンテンツを通じたコミュニケーションの重要性
確かにそこは分かれますよねめちゃくちゃ。
うーん。
そうそうそうそう。
営業マンとかさ、なんか分かんないビジネスパーソン同士で社交しなければいけないとかっていう人以外で。
うん。
いる?
えーいらなくない?なんか雑談レベルでたまにニュースの話するけど。
うん。
あの岸田の野郎らさーっつって。
雑談レベルでなんかもうもはやプライベートでコミュニケーションしようとすると。
うん。
今ってその自分が好きな、あ何て言うのかな。
昔ってさ、出会った人と共通の話題をっていう順番だから。
うんうん。
その共通点がありそうなものってあったらニュースとかさ、政治とかさ、地域のこととかっていうその共通点から話題を作っていくっていうスキルというかさ。
そういう風にしていかないといけないのかと思うんですよ。
うーん。
まあ僕それ超苦手なんですけど。
でも今の時代ってそのネットスタートって感じだから、最初は例えばネットであるコンテンツに出会いました。
例えばディスちゃんに出会いました。
うんうん。
ディスちゃんの中で人と出会えばさ、例えば。
うん。
ディスちゃんの話したらさ、もう。
そうね。
共通の話題があるからさ。
うんうん。
別にニュースの話しなくてもいいよね。
そうそうそうそうそう。
物価がですねとか言わなくてもさ。
そう。
あの回のここでちょっと自分はこう思ったんですけどって話せば急に議論できちゃうみたいなさ。
とかどれぐらいの価値、どういう価値観なのかみたいなある程度こうね。
うんうん。
ベースの部分では共有できるじゃないですか。
できるできる。
うんうん。
これぐらいのことは許容できそうな人達なんだなみたいな。
うんうん、確かに確かに。
みたいな感じでコンテンツからそれをしつき同士みたいなので。
うんうん。
なんていうのか。
しかしコンテンツもさ多様じゃないですか今その前みたいに映画とかさ。
結構そのある種作り込まれた高尚なものじゃなくて、
全然作り込まれてない日常的なポッドキャストみたいなものとかのレベル感だったらさ、
本当にこう急に話題があるみたいな感じだったと思うんで。
うんうんそうそうそうそう。
ただマウスはニュースってさ社交ツールとしてもさ。
そうなんすよね。
特殊な、特殊なんだけどビジネスパーソンみたいな社会的にちゃんと情報、社会のこと知ってますよってしないと。
うん。
信用してもらえない人以外いるんかな。
いら、いらんよなあ。いらんいらんなあ。
ほんとビジネスを起こしたいとかね、そのなんか情勢を分かってないとね。
うんうん。
勝てないみたいな感じで、ゲームのデータを取っておかないといけないみたいなので情報を取るのが分かるけど。
うんうん。
それもニュースとかじゃないもんね。
じゃないじゃない。
それはなんだろうね、なんかもう仕事に必要な情報ってニュースなんか。
ニュースじゃないよね。
うんうんうん。
なんか社会情勢とか知らないといけないけど、別にどっかで何の殺人事件があったっていうことを知る必要ないですよね。
ないないないない、なんかないなあと思って。
全然ないよなあ。
ニュースよりかはね、ちゃんと人から直接情報を得るとかの方がためになったりするんですよね。
そうね。
この間も防犯のプロみたいな人に心術を教えてもらいました。
へー。
この武器はこう使いましょうみたいなね。
どういうことどういうこと、なんかセミナーを受けたの?
違う違う、うち編集者で言った話を収録したじゃないですか。
はいはい。
その時にフラットさんの博多行って防犯系のグッズとか売ってる店を見つけたんですよ。
うんうん。
雑居ビルの中にあって、雑居ビル入ってて。
かわいい。
見てたらね、お店の人が来て変異質が来たんですよって話をして。
うん。
そしたらそこに隣に防犯グッズの横に護身グッズが売ってたんですよ。
うん。
で、もう知ってる武器、ケイボーとかアメリキンサックとかもあって、その中でこの武器何?っていうのがあったんですよね。
うんうん。
忍者なんとかっていう名前のやつなんですけど。
かっこいい、忍者なんとか。
情報の信頼性と重要性
忍者なんとか。
忍者なんとかっていう時で、先端がすごい硬いゴムみたいなやつで、バスって刺すと痛いみたいな。
うん。
これどうやって使うんですか?って言ったら、私が破壊済みされた時に、こうされるでしょ?って、はいはいはいはいみたいな。
全部教えてもらって。
うん。
ニュースとかね、こういう人から聞くのが面白いんじゃない?って話は。
いやー、そうですよね。
どっちかって言ったら、ニュースを見て情報を持ってるじゃなくて、好奇心を持って、
なんかね、情報に、情報というかその一時情報とか、もしくはその専門家らしくとかさ、
そうそう。
そういうのが重要になりますよね。
そうそう、そっちの方が面白いんですよ、やっぱ。
うん。
だから多分ね、ニュースでウクライナの話聞くよか、ウクライナ人からウクライナの話聞くって絶対いいと思うんですよね。
いやー、そうね。
今どんな感じ?って。
そうね。
うん。
薄いでしょうからね、結局その、表に出されてる情報はね。
そうそう、しかもフェイクがぶつけ混じってると思うと情報宣言やってるわけだから、
でもフェイクもずっと混じってるわけだから、テレビでやってるって言っても、やっぱウクライナの方に直接聞くとか絶対いいですよね。
いやー、そうだね。
PCRとかね。
うん。
難しいね、関係のない情報、さっき言った殺人事件とか、もうちょっと関係なさそうだなって情報は知らなくていいですと。
でも関係ある情報を知ってた方がいいですよね。
でも関係ある情報は、そういった専門家とか、その、経験した人とかに聞くのがいいよね。
もしくは自分が現地で経験するのがいいよね、みたいになっちゃったら、マジニュースいらないじゃん。
ニュースいらないよね、あれ。客観的に簡単と情報だけ伝えるNHKみたいなやつはいいと思うんですよ。
まあね、まあね。
ここになんか知見も何もないタレントが、なんかワガモノ側でなんか世間の代表するっていう顔して喋ってるやついらなくないですかって話。
まあでもある種はね、ポッドキャストみたいなもんなんじゃないの。
これにこう言っている人の感性とかに、なんか、そう、よう言った、代弁してもらってるみたいな。
はいはいはいはい。
だから結局はそれを好む、なんていうのかな、ユーザーがいるみたいなやつで、一コンテンツみたいな感じで。
なんかみんなが知るべき情報というよりは、一コンテンツみたいなレベルな気がするんで、
あ、そういうのが好きな人たちなんですね、みたいな感じじゃない。
ああ、なるほど。
それを良いとするかあれは別ですよ。
それが自分もそうだったらそれでいいし、
自分は違うんだったらこういう人と関わりたくないなっていう、ある種の、なんていうのかな、判断をする一つの指標というか。
うんうん。
なんか、その、タレントが主婦目線で喋ってますって言うと、そこに共感する主婦いるじゃないですか。
いますね。
でもなんかその、あそこテレビ出てるタレントってめちゃくちゃ金持ちで、一般の主婦とは違うじゃないですか。
違う違う。
そこでなんか、共感できるのすげえなとか思っちゃうんですよね。
いやだから、そういうことだと思うんですよ。
そのそういうことってどれくらい直接表現していいかちょっとわかんないですけど、
要は、自分たちと全く違う人が自分たちに寄せて、
偽りの発言をしてるのに、言ってくれてありがとうとか思っちゃうレベルの読解力というか、
あのー、人たちが喜んでるってことだと思うから。
でも、僕らからするとさ、
いやこれ全然さ、違う金持ちが、
全然違う人向けにわざと言ってるだけなんだけど、
よくそれに反応できるねみたいな感じのわけじゃないですか。
そうそうそうそう。
だからそれはなんかこう、違いというかさ、その、
ダメとかじゃなくてさ、ちょっと関わりたくないっていうタレント。
僕は関わりたくない。
ただ、そういう人たちがいてもいいと思うって感じ。
し、そういうコンテンツがあっていいと思うしって感じ。
選択肢の一個としては全然ありがたいね。
そうそうそうそう。何が楽しいかはさ、あるじゃないですかみんなね。
確かにね、個人の自由がね。
だからそれが楽しい人向けに、それが楽しいねってやるのがいいし、
例えば実写になったらそうじゃないですか、聞いてくださってる方がいて、
その、聞いてくれてない方からして、これをパンと流して、
これ何が楽しいの?みたいな。
これ全然、何なのこれ?ってなるわけじゃないですか、当然。
っていうことだと思うんですよ。
だからそれは、やっぱハマる人とハマらない人がいるから、
共通の話題とコンテンツベースのコミュニケーション
全てのコンテンツによってね。
それはどれだけ作り込まれようと困らないと、
クオリティ高かろうと低かかろうとあると思うんで。
だからそれはもうね、自由って感じだと思うんですよ。
確かに確かに確かに。
だからそこを共有できる人たちと、
何かあそこ面白いよねって共有する分には、
何かね、それこそ昔で言うとさ、噂話みたいなもんじゃないですか。
確かに。
お隣の、何とかさ、不審者出たらしいよ、みたいな。
あそこの家出たらしいよ、とかでさ、盛り上がるわけじゃん。
盛り上がる盛り上がる。
でも関係ないじゃん、関係ないけど、
多分それで共通の話題を持って、
誰かとコミュニケーションしてれば楽しいんだと思うから。
うん。
何かその話題が合う、みたいなやつじゃないの。
何か人が別れたとかどうでもいいじゃんって思う人はどうでも思うし。
そうそうそうそうそうそう。
確かそう。
別れた瞬間地球が滅亡するだったらリエイトなんだけどね。
そうそうそうそう。
何も起きないじゃんって思っちゃう人たちもやっぱいるから、
そういう意味ではやっぱりコンテンツベースで、
同じようなコンテンツを好きな人と話すと、
多分割と話も合うっていうかさ。
うんうんうんうん。
それはありますよね。
うんうんうんうん。
確かにそれはあるかもね。
ターゲティングされちゃうみたいなさ。
もう絞られますよね、かなり。
絞られる絞られるそれは確かに。
確かに共通の話題がある子は喋りやすいと喋りやすいもんな。
本当検索みたいな感じですよね。
このキーワードで検索して引っかかった募集団ですとか、
この検索キーワードを除外した募集団ですみたいなさ。
コミュニケーションのためのインプット
それを複数組み合わせたときに、
検索結果10件ですとかになって、
その10件っていうのは、
10人っていうのは比較的会話ができそうみたいなさ。
はいはいはいはいはい。
そういうことだと思うから、やっぱコンテンツ、
触れてる情報を元に誰と付き合うかとか、
誰とどれくらい付き合うかみたいなことを判断していくと、
結構ね、精度高いんじゃないかなと思うんですよね。
うんうんうん。確かにな。
人間関係めんどくせえって思ってる人は結構その辺、
ちょっと無慈悲だけど、
それぐらいやると苦しまなくていいんじゃないかなと思うんですけどね。
確かに確かに。
それは一つの手かもしれないですよね。
だからね、人間関係めんどくさい人って
割とみんなってうまくやろうとする人多いんですよ。
ね。やれないから。
やれないから。
やれない。みんなってうまくやるのは無理です。
本当にうまくやろうとするっていうか、
当たり障りなくやるっていうのが一番ね。
そうそうそうそう。
害はないけど、やっぱさ、面白くはないじゃんね、それって。
面白くない。全然面白くない。
機械的に処理するだけじゃんね。
そうそうそう。
ありがとうございますって言うだけじゃん。
おはようございます。
笑顔で挨拶だけつけばいいんですよ。
なるよね。漢字よくしとくみたいなさ。
そうそう、漢字よくしとく。
ネガティブなことは一つも言わない。
意見はしないとかさ、そういうのも持っとけばさ、
嫌われはしないよね。
そうそうそう、嫌われはしない。
うん。
本当それ、だからあれです。
仕事とかは本当にそんな感じでいいですよね、マジでね。
ニコニコしながら、
おはようございまーす、おはようございまーす、
おはようございましたー、みたいな。
割とこの3語だけでいけるときはいける。
いや、マジでね、僕は卓球部員のバイトしてるときそれだったんですよ。
うんうんうん。
結構ね、雑談振られてて、
当時ね、AKB48とかがめっちゃ流行ってた時期とかなんですよ。
まさにもう、全ての男性系の雑誌とかもう、
そうなめみたいな、
全部AKB埋め尽くされてる時期あったじゃないですか。
あったあった。
あの頃だったんですよ、僕は卓球部員になった時ね。
上司とかが、誰が好き?みたいな話とか、
ここに総選挙あるね、とか話とかしてくるわけ。
でも別に、ファンとかでもないですよ、彼らも。
うんうんうん。
なんかその、たぶん世間話として、
これ国民の共通の、みたいな、たぶんあったんですよ。
うんうんうん。
でも僕は、すいません、僕ちょっと、
テレビとか見ないんちゃわからないね、みたいな。
すいません、配達行ってきます、とか言ってさ、
マジ、マジなんていうの、
寡黙で不器用な人、みたいな感じで、
もう喋らない。
ただ、おはようございます、つって、
お疲れ様です、AKBの配達さん。
すいません、僕わかんないんで、誰かちょっと、
わかんないです、みたいな。
さしはらさん、ちょっとわかんないですけど、すいません、みたいな。
あいつ何も知らんな、みたいになるけど、
仕事ちゃんとするし、いっか、みたいな感じで、
会話をもう避ける、けど嫌われない、みたいな。
はいはいはいはいはい。
だから態度が悪いわけじゃなくて、
本当に知らないから話にならない、みたいな感じにしていく。
なるほどなるほど。
諸正座さんの一個ですね、爽やかにいなすっていう。
そうそう、コミュニケーションしない方法、みたいな。
もう知らなかったら話せないからさ。
それはその通りですよね、でもね。
知りませんって。
って感じですね。
まぁまぁまぁ、ちょっと脱線しましたけど、でもね、
そんな感じで、ですよ。
インプットの話でしたよ。
そう、インプットの話から最後AKBの
セキュリティバッジが爽やかにいなすっていうね。
なんでそうなったか、全然もう覚えてないですけど。
まぁまぁまぁまぁ、そんな感じで。
だからさ、勉強みたいな路線のインプットと
人とコミュニケーションするための
準備としてのインプットがあるなとは思いましたね、話してて。
そうですね、確かに。
しかもその勉強のインプットも
なんか一部っていうか、
インプットの方法と内容
例えばビジネスパーソンみたいな人とか、
社会の中で何かやらないといけない人、
ビジネスパワー限らず働いてる人とかっていうのは、
その中でのコミュニケーションのための
コミュニケーション準備として勉強が含まれてたりするから、
純粋に何か勉強して楽しいとか、
勉強してスキルがつくっていう勉強っていうのは、
結構限られてるんだなと思った、話してて。
だいぶ限られてきますよね、多分ね、シチュエーション的には。
基本的にコミュニケーションのための?って感じするな。
そうそうそうそうそうそう。
結構そうだよなぁ。
でもなんか振り返ってみると、
人と喋るために情報収集してるのってあるもんな、昔。
ねえねえ、ありますよね。
ありますあります。
魔が怖いから。
人と喋ってるときの魔がね、ほんとダメなんですよ。
沈黙みたいな。
結構あってたな、情報収集。
そうですね。
ということで、インプットは意外と
コミュニケーションのためにやってるんじゃないか説が
ちょっと登場したんですね。
そういった観点からインプットの方法とか、
インプットする内容とかね、
見直すきっかけになれば、
これは幸いでございます。
でございます。
さよなら。
さよなら。