1. ディストピアちゃんねる
  2. #7 おじさんサラリーマンの行..
2020-10-06 27:12

#7 おじさんサラリーマンの行く末について

spotify apple_podcasts

おじさんサラリーマンの行く末について/ゆるい言語活動のすゝめは、うえみずゆうきとけんぞーがゆるく言語活動を行うポッドキャストです。ゆるい言語活動が世の中で盛んになっていくことを願い、ゆるく配信していきます。社会、テクノロジー、働き方などのテーマが多めですが、基本は雑食です。みなさまからの話題提供も絶賛募集中!【パーソナリティ】うえみずゆうき(Twitter @y_uemizu https://twitter.com/y_uemizu )、けんぞー(Twitter @_koga_ken https://twitter.com/_koga_ken )

00:03
こんばんは。第7回、ゆるい言語活動のススメを始めたいと思います。
よろしくお願いします。本日のテーマは、おじさんサラリーマンたちの行く末についてというお話ですね。
これはもう上水さん初ですが。
いろんな企業の方と仕事上関わるのと、ニュースティックスとかいろんな経済ニュースみたいなのを見ていたりして思うのは、
やっぱり、明らかにこのコロナの影響で、時代が変わったなぁと思うんですよね。スピードが速くなったというか。
たぶん誰もが言っていることだと思うんですけど、例えばテレワークが本当は凄い抵抗があったものが、
やろうよっていうかやってないの?みたいな急にそういう空気になってたりするたりとか、まだ満員電車乗ってるんですか?みたいな。わかります?
池田ハヤトがまだ東京で消耗してるの?みたいな、煽ってたみたいなことが普通に言われてるみたいな。一般でも。
みたいなことになっちゃってるわけで、そう考えると、
今までの当たり前が、心地よい人たちが、要はそれが変わるってことは、その人たちにとって心地よくないわけじゃないですか。
ずっとテレワークしたかった人とかからすると心地よくなるし、反抗とか無駄じゃね?って思ってた人は心地よくなるんだけど、
反抗することで仕事した感出してた人とか、営業はもうお客さんに会いに行くことだ!みたいな大会系みたいな人は、会いに行けなくなっちゃった時に何の価値もないわけじゃないですか。
てか来るなよ!みたいな。みたいになっちゃった時に、もう価値がなくなるわけで、そういうおじさんたちはどうなるんだろうなーっていう単純な素朴な疑問でした。
またね、おじさんが絶をするこの仕事のやり方とかスタイルって意外と大きく変わらないと思ってるんですよね。
なんでかっていうと、Zoomに神座の機能がついたんですよ。つくのかな?神座下座の機能。
結局ついたんですか?なんかそういう話ありましたけど。
あれつくみたいな話ありましたよね。ポジションを変えて、モニターのその参加者のポジションを変えて、一番上に偉い人みたいな感じでつけるんでしょうけど。
あれがね、まかり通ってね、リモートITの会社がやっちゃったっていうのは結構事実としては重いと思うんですよね。
この監修みたいな、どうでもいいじゃんっていう監修を、結局何かそのやり方が変わっただけで、その名分の形になってないものの部分は生き残るんだなと思ってガッカリしたんですよ。
03:00
確かに。
ハンコンもそうですもんね。電子署名のサービスとかが入ろうとしてて、結局電子の印鑑で傾けるやつあるじゃないですか。
偉い人の方にみたいな。
あの機能とかも入ってしまってたりとかするから、結局どうなんだろうねって感じがしますよね、確かに。
しますしますします。だからツールが変わっただけで、日本人の気質みたいなものっていうのは、たぶんそのまま引き継がれていくのかなっていう。
確かにね。
ということはそのおじさんたちは、なんだかんだが現役の時代は、それはそれでなんとかなるんじゃないかみたいな感じってことですかね。
そうですそうですそうです。ツールが違うだけで、その人たちがゼットする実の監修みたいなのが生き残るんじゃないかっていう。
なるほどなるほど。
感じかなと思うんですけどね。
そうですか。なんかね、結構今、僕も仕事でその企業さんなんか入っていろいろお話することとかあるんですけど、やっぱりリーダー層が例えば40代50代とかだったりすると、やっぱり元に戻そうとするんですよね。
はいはいはいはい。
働き方を。もうだいぶ落ち着いたよねコロナ元に戻そうみたいな感じになってるけど、やっぱ若い世代が新しい働き方じゃないけど、
どういうふうに変わっていくのかっていう方向に行っちゃってて、なかなかこう戻そうっていう動きと新しい方向に行こうっていうので、結構分裂まではいかないけど、
意思疎通ができてない感じっていうのはちょっといろんな企業さんで見えたりするんですよね。
そうね、分断はしていくでしょうね。実際今でも満員電車やだよねっていう層はいるし、若い人たち。
上の管理職系はやっぱり同じところに集まって顔見ながら仕事したいよねっていうのもあるし、課題はあると思うんですよ、リモートワークでもちろん。
物理的に集まった方が効率いいよね。やっぱり生産したいよねっていうやり方があるのは分かるんですけど、そこをリモートにしたときにどうリアルにと同じようなことができるのかっていうのを考えるのが管理職だろうと俺は思うんですけどね。
間違いないですね。
リモート不可能なんですよ。Googleも不可能を誘ったらしくて、街作っちゃえって言って街作ってるんですけど、それぐらいのことやるとこ出てこないかなって思うんですけどね。
もう会社という街みたいな。
企業城下町みたいな感じで、エリアでお店もあるし、会社に近いところでお店もあるし、住居もあって、社員はやっぱりちょっと安い金額で住めるよねとか。
パソナとかはそんな感じなんですかね。淡路島に千人移住するみたいな。
パソナね。なんかヘルゾーよくやってますね、あの人ね。嫌いだけど。すげえ嫌いですけど。
06:01
分かります。
すげえ嫌いなんですけど。
それもまさに淡路島にパソナという、パソナの島みたいなのありますよね。千人も移住したら。
そうですね。千人移住させて。会社管理者たちから家とかも借りるのかな。なんか言ってましたよね。社員所の居住を受託候補するみたいな。
これから割と増えていくかなっていう気はしてるんですよね。ちょっとずつでも。
淡路島的なやつ。城下町的な感じになる。
地方に移すっていう。結構増えていくのかなっていう気はしてるんですけど、ただ一方で東京だから働きたかったなんていう人いると思うんですよ。
そうですね。
そういう人はどうするんだろうな。東京に昨日のある程度の設定で残して、そこで働いてもらうってことになるんだろうなと思って。
確かにね。でも本当に城下町的な感じでやると、政治ごと乗っ取れますもんね。
そうですね。いろいろとできると思いますよ。それこそ、誰も言うこと聞かなかったら撤退します。
だから結局地方の自治体とズブズブになるっていう。
結局江戸時代の藩みたいな感じになるんじゃないですか。
でも派遣は握るでしょうね。めっちゃ稼いでる会社とか。
三菱の工場が最近閉鎖するかなんかの話になってて、
そこの工場が収めてる税金は結構すごかったらしいんですけど、それがなくなって困るよねっていう自治体の人が言ってましたね。
それが主な税収ってことになるんでしょうからね。その大きい企業の工場とかになると。
そうそうそう。そう考えると確かに本当に命綱握られてるよねって親家が。
それってどうなのかって聞きましたけど。
いやいや本当もう外国状態になりますよ。武士の社会みたいになりますよね。ある意味。
戦士たちの企業戦士たちのね。
革命国会をする。
意外とそれここの10年でめっちゃ進むんじゃないですか。
企業がもう街を独占するみたいな問題というか、問題になる街もあればそれがうまく機能する街もあるみたいな感じの。
結局その親家となんとかのみたいなところのなんかって何なの的な問題って起こりそうですね。
起こると思いますよ結構。
グーグルとかああいう世界をまたいでる企業のね。
企業どこの企業なのじゃないけど、なんかその世界にまたがっちゃっててよくわからなくなっちゃってるじゃないですか。
作成文的な感じでそのね、どっかわからないとこに会社に置いててとかなって税金かからないようにしてるみたいなとか考えると
09:02
それにある種近いというか。
そうなんですよね。
税金落としたら地域が活性化しますからね。
だから本当に俺思うんですけど、コロナで観光業業今ちょっと打撃を受けまくってるじゃないですか。
どれくらい日本がインバウンドに依存してたかっていうのを予定してたんですけど、
これから地方はやっぱりどれだけ大企業を自分とこの地域に誘致するかとか、
将来地域の人口を増やすためにいかに子供を増やしてもらうとか、
そっちの方に考え方をシフトしていった方がいいと思うんですよね。
今からだから何か新しく始めてとかじゃなくてってことですよね。
すでにもう経済として成立しているものをそのまま輸入してくるみたいな。
そうそうそう持ってきて。
それいいですよね。いいですよねっていうかもう手取りもないですよね。
そのくらいしないともう多分ダメですよ。この日本は。
企業も人がいるのか問題はあるじゃないですか。
はいはいはいはいはい。
あれじゃないですか。だから例えばわからない。
サガに移住、サガに企業誘致したいみたいな時に、
例えば全部の機能をサガに移してくださいって言って移すじゃないですか。
その時にサガ行きたくないなって言ってやめていくっていうリストラが進むんじゃないですか今後は。
優秀な人はリモートになるんじゃないですか。
なるほどなるほど。
結構サガはねいっぱいITがあってマイクロソフトありますよ。
えー。
文社か何か小会社か知らないけどマイクロソフトあって
IT系なんとかあるんですよね。最近トントン来てて。
えーなんでですか。
災害が少ないかららしいです。
あーなるほど。
結構来ててマイクロソフトあるんだすげーと思って。
ね、それすごいですよなんか。
そうそう。結構ねITっていかいつ地方で。
昔からなんかでもあってたじゃないですか。
地方のちょっと山奥とかに行って仕事してみるとか。
うん。
繋がってればとかでもできるよねっていうのは。
確かにITの人たち比較的その辺はあれですよね。
その地域に対して寛容というかね。
なんか本当に自然豊かとかなんかのどかなとか
そういうのを大事にしたりしますよね。
そうですよね。してますよね。
結構なんか今回は
なんかなんだろう大きくこう転換できる都市から地方へとか。
うんうん。
転換できるまあきっかけとはなったよねっていう感じはしますよね。
そうですね。確かに。
でもやっぱそれが実現できるので
その飛び道具的ないわゆるIT的な
その在宅とかもしくは場所を選ばず仕事ができるような
やっぱり業界に限られてくるっていうのはあるかもしれないですよね。
そうですね。製造業とか無理でしょうね。現場。
工場ありきとかになっちゃうしとか。
12:01
そうそう。それはあるんですよね。
営業マンとかも長い目で見ればどう考えても
ビデオツアーでとかっていうことでいいと思うんですけど
ビデオツアーとか会いに行かなくていいみたいな
路線でいいと思うんですけど
やっぱまだその企業が対応していても
相手の企業が対応してないとか結構あるから
まだまだなんだかんだ会いに行ってるところはそうみたいですね。
僕はもうなんか今全部Zoomに切り替えてますけど。
ほんとね。なんか強制的にどんどんやってた方がいいと思うんですよね。
なんかうちはZoomしかやってませんみたいな会社がバーって増えまくったら
来て欲しくても来てもらえないからZoomでってなって
強制的に何かもやっていくしかないと思うんですよね。
携帯ってその柄系もないじゃないですか。
強制的にスマホにしてて
必要ないようにやってる人も全部スマホ使ってるじゃないですか。
確かに必要ない人使ってますね。
だからそれくらいの強制力を持ってやるのは
多分厳しいと思いますよね。
だからその移住込みでいけば
おじさんサラリーマンたちも
全然いわゆる旧スタイルでもやっていけそうですよね。
そうですね。なんかやっていける人やってくるかもしれないですね。
今のこの延長線上でって考えたら確かにもう
どうやってそのマインドも切り替わらないし
どうなるんやろうねってちょっと心配してたんですけど
確かにもうそういう生き残れる場所に移動するぐらいの
大きなその大移動が起これば
今の延長線上でもいけるのかなみたいな気がしますね。
転職すればいいしね。
なんかおじさんサラリーマンの人たちが
最近ついていけないからちょっと古いタイプの会社にとか
いけるんかな。
多分無理でしょうね。年齢によって。
よっぽど優秀じゃないと多分無理でしょうね。
でしょ。でもよっぽど優秀な人は多分今言ってる
おじさんサラリーマンたちに含まれないと思うんですよ。
いわゆるもう常に時代に対応できてるって人だから
そのおじさんでもないというか年齢がおじさんだけであって
頑張るしかないね。
今まで出世してきたかもしれないですけど
反抗でおっさんだけの仕事やってなるかもしれないけど
今の時代変わってもダメですよ。
一番かわいそうとか言っちゃいけないのかもしれないけど
かわいそうだなと思うのは根性で乗り越えてきた
世代じゃないですか。比較的。
誰よりも頑張ってとか残業してとか言うこと聞いて
それが評価されてきた人たちが
側面もあると思うから
今それをやりますって言われてもそういうのじゃないからって言われたら
もうどうしようもないですよね。
確かにどうしようかわかんない。
それはあるかもしれないですね。
そういうのって変わっていくというか
例えば昔って指導する時に暴言浴びせてましたとか
ぶん殴ってましたとか
でも今ってそれやったら顔払いなんですよ。
もう強制的に法律とか
黒期間とか社会で
それで無理やり修正していくっていうか
15:02
今の正しい道
無理やり合わせていく、適応してもらうっていう風に
やっていくしかないと思うんですけどね。
その時に僕が思ってるのは
もう一段階やらないといけないと思ってて
まさにパワハラだよねとかそういうことは理解されてるんですよ皆さん
若い世代とかにも
でも優しいだけなんですよ。パワハラをしないってことだけあって
結局マネジメントできてないんですよ。
パワハラマネジメントは知ってるけどされてきたからね。
でもパワハラダメですよって言った瞬間
マネジメントも抜けてるみたいな。
だからチームとしてマネジメントできない状況になっちゃってて
パワハラじゃないマネジメントってなんだろうみたいな
そういうところを勉強なり
実践なりっていうところができてない感じの
おじいさんサラリーマンみたいなところっていうのは
ちょっとあって、その時にですよ
もう一段いるって言ったのは
じゃあ広角だねっていうことまでやらないと
それができるマネージャー作っていう風にしていかないと
できないのにそこにいるみたいになっちゃってるんですよ。
日本の会社の感じって多分ほぼほぼそうだと思いますよ。
ですよね。
そう。
マネージャーっていう仕事がないんですよね。
外資だったらマネージャーってあったりするじゃないですか。
国内企業だと結局人口自律で課長とか部長とかに出席した人が
マネージメントとして出てくるんですけど
マネージメントの仕方がわかんないんですよ。
結局いろいろ働いてきたけど
その中で見てくるとやっぱりみんなモチベーションの上げ方が全然なくてないです。
下げることはすごい得意なんですけど
それ結構面白い話があって
マネージメントって概念が入ってきた時に
日本のビジネス界は管理って訳してしまったらしいんですよね。
管理者みたいな。
だから管理職とか言うじゃないですか。
だから管理するのがマネージャーだと思ってた。
でも日本語だと管理職とかの漢字になっちゃってるから
管理しちゃったらパオハラになるしみたいな
そんな感じになってるじゃないですか。
海外とかで言うマネージャーっていうのは
モチベーション上げたりとか勇気づけるっていう
それでやる気を出してもらって頑張ってもらうとか
そういう役割になってきてるから
管理者ってイメージじゃないんですよね。
そうなんですよね。
俺が社会で思っていたマネージメントの像と
管理職がやってるマネージメントって別物なんですよね。
本当言ってみれば
刑務所の刑務官みたいな感じなんですよ。
間違いないね。
トップダウンでバッて命令出してその後丸投げ
丸投げじゃないけど
モチベーション上げるとかでも問答無理やれみたいな
話じゃないですか。
日本の法律も問題あると思ってるけど
18:00
正社員ってクビにできないから無能がいました。
外資だとクビにできるんだけど
何言ってもこいつダメじゃんってやつを解決すると
できるやつになってるんですよ。
それが解決法のスタンダードに日本の会社って
法律変えないことには
マチベーションを上げるマネージャーってできない。
資質云々だけじゃなくて
できない人を甘やかす制度みたいになっちゃいますもんね。
俺この間会社の制度の中で
その人がやらなきゃいけない仕事があって
そのうちの管理する人が
ちょっとやってくれって言って俺やってくるんですよ。
この制度の人に
あんたいつその仕事終わるのって聞いたら
ちょっとちょっと進んでるんだけどねって言うんですよ。
いやいやいや、あんたさ
俺パフォーマンスの仕事は
パフォーマンスの仕事は
いやいやいや、あんたさ
俺パートの俺に仕事やらしておいて
正社員のクラウドに言うのかってぶち売れましたよ。
そしたらどうなったんですか?
そしたらいや俺契約社員なんだよって言い始めたし。
だから方々であいつぶっ殺していいですかって言って
こういうこと言われたんだけど
ボコボコにしていい?って言って
そういうことなんですよね。
企業って別に
家じゃないからっすね。
こういうことやってくれっていう
期待されてる成果を出さないと
それにための報酬だから
家族経営って言うじゃないですか。
家族経営の考え方がやっぱり間違ってるって
慣れ合いでしかなくなってるしね。
誰かがお母さん的な役割になって
甘え捨てなきゃいけない。
家族経営とか
家族のように仲良くしましょうっていう考えを取っ払った方がいいかもしれない。
確かにね。
それでもどんどん薄れてき始めてますよね。
生活主義にいよいよ
本当の意味で生活主義になっていくだろうし
テレワークとか進んでいくと。
家族のように
実際生々しい声でしたけど
テレワークを会社の制度としては進められる状況なんだけども
技術的にというか気持ち的には
今進めてもマネジメントできてないから
本当に休みと勘違いする人たちばっかりだと思うんですよね
みたいな会社は結構あるんですよね。
そのレベルだったらもうどうしようもないねみたいな
テレワークをどう評価してみたいな
評価システムみたいなものもかなり明確にして
あらかじめ伝えて
やって始めるみたいな
それ作るのに結局時間かかるじゃないですか
21:02
本当はやりながらこうだねと暫定的にやれればいいけど
一旦休みと思われたら始めれないじゃないですか
ずっと管理される人みたいな
時間管理しかダメなんですよね
事務とか
定型業務の人って確かに難しいと思うんですよ
評価のポイントみたいな
あれでもできるよねっていう仕事だと確かに難しいんですけど
例えば成果物を上げる系の仕事だったら
早く正確にちゃんとサービスできてると評価の軸が
そしたら分かりやすいじゃないですか
時間関係なしに
100%のものを作る人と8時間で50%のものを作る人だったら
8時間で100%の人の方がいいよねって分かりやすいじゃないですか
そういう評価軸をちゃんと作ったほうがいいと思うんですよね
これできないと思うんですけどね
日本のサラリーマン管理職って
そうですね
何の業務があってて棚下ろしするところから始めて
それを振り分けてとかそういう話になるから
全体像を把握する力が必要ですもんね
結局それができてないから
マネージャーをちゃんと育てるっていうのは
日本の会社やるべきなんですけど
絶対できないですよね
無理なんじゃないですか
もう遅くないですか今はマネージャー育てる場合じゃないっていうか
崩壊するみたいな感じの
そうそう
だから結局日本で成果主義ってうまくいくのかなって
トヨタが成果主義出すって言ってるけど
退宿する人増えそうだなって思ってる
そうですね
心が荒んでいきそうですね
自分がいない人とか辞めていきそうな気もするし
あともう一個思ってるのは
今って緊急事態じゃないですか
とんでもない状況になってどうするのって状況じゃないですか
その時に今の時代の雰囲気で言うと
やっぱり一人一人が考えてとかっていうことの
ボトムアップ的な雰囲気があるわけじゃないですか
トップダウンとかちょっと古いよね的な
でも緊急事態はトップダウンでやった方が良くねって思ったりもするわけですよ
経営層がちゃんと判断して
例えば営業部はこういう働き方をしてくれとかっていうことを
一旦何月まではこういう考え方でトップダウンで
今緊急事態だからっていうのをやった方がいいというか
今ケントさんが言ったみたいに
しっかりしてるんだったらマネージャーに任せていいと思うんですよね
各部で考えてやったらあっていいと思うけど
今もうかなりトップダウンである程度決めていかないと
決めていった方が日本のサラリーマンとかは
やりやすいんじゃないかなとかって思ったりはしますけどね
優秀な特裁者の方がいいと思うんですよね
無能な集団が集まってる民主主義より絶対有能な特裁者が
トップダウンで決めた方がいいのでそれは賛成なんですよ
24:01
それのデメリットは何かっていうと無能がトップだったら
どうしようもないんですよね
それはもうどうしようもないですよね
この緊急事態はもうそのまま
トップが無能だと優秀な民主主義
それ以下の人たちがどうしようもなくなっちゃうから
優秀な経営者だったらトップダウンでガンガンに
あれあれこれあれって今の段階で言っていいと思うんですよね
結果見てなんかやばかったよね
だったら責任取ってやめりゃいいじゃないですか
そうですねそうですね
民主主義のやっぱり最大の絶対起こるデメリットとして
時間がかかるっていうのがあるから
この緊急事態に時間かけてどうするのっていうのがあるんで
まずは形整えるっていう意味では
ましてやあれじゃないじゃないですか
そのデータが判断するだけの
だからリーダーシップを発揮して
もうこれで決めたからもうやりますと
ダメだったらさっき言ったみたいに
もう責任取ってやめますぐらいの気持ちで意思決定しないと
みんなで話し合って決めようみたいになったら
リスク取らない方向に行きそうですよね
絶対行くと思うんですよね
結局安倍政権と見てもそうじゃないですか
みんなの意見聞いてたら
後ゴテゴテにいろんなこともあっちゃってみたいな
10万円配ったときに
安倍さんが実は最初に言ってたんですよ
10万円配るって
そうなんですね
そして分かった分かったってやってたんですけど
結局周り側が言い始めたから
10万円配りますよって言ってたんですよ
安倍さんが初めから10万円配るまで黙っとけて
やったら多分評価上がったと思うんですよ
かっこいいですね
ただあの人周りの顔伺いすぎたんですよね
結局評価されちゃったんですよ
リーダーはやっぱり民主主義って間違えるので
ちゃんと優秀な人だったら
トップダウンで強気で行ったほうがいいと思うんですよ
本当そうっすね
それを間違って立って国民が判断すれば
社員が判断して株主が判断して
もうやめさせられるっていうのは
それは結果を見てそうなっただけの話だから
それはもうしょうがないじゃないですか
でもナイスチャレンジってことで
いいんじゃないかなって僕は思うんで
それは何もせずなんか自利品でっていうのは
一番こう何やってんだろうなーって思いますよ
本当そうっすよ
どんどんトップダウンで優秀な人がいったらいいと思うんですけどね
今だからこそですね
もしかしたらフィードカーの勝負なのでこの状況
だから今こそトップダウンで
おじさんサラリーマンをね生かしてほしいですね
大会系の根性論のトップダウンで言われたこと絶対ありますみたいな
そういう人がマネージャーにいっぱいいるわけだから
今はねこのほんとこの数年は逆にそこの強みを生かして
やるとおじさんが輝くんじゃないかなってちょっと思いました
思いました思いました思います
ぜひぜひやってほしいですね
やってほしいです
今ねおじさんに考えて
お前ら考えろとか言っても多分ちょっと
遅くなるだけだと思うなっていうちょっと結論でした
ありがとうございます
じゃあ本日は今回は以上です
さよなら
バイバイ
27:12

コメント

スクロール