1. どうせやるならちゃんとやらナイト
  2. ♯45「あけマイマイしてヘビでと..
2025-01-06 21:05

♯45「あけマイマイしてヘビでとう」

・還暦 ・トルコアイス ・干支

サマリー

このエピソードでは、トンチピクルスの冠暦を迎えることや年賀状のイラスト作成が話題にされています。また、初詣や抱負についての会話が続き、マイマイカブリなどの昆虫に関する面白いエピソードも紹介されています。ポッドキャストでは、マイマイカブリの詳細や温泉に行く予定についての話が展開されています。さらに、ライブパフォーマンスや新しいメンバーについてのエピソードも取り上げられています。

トンチピクルスの冠暦とお正月
どうせやるならちゃんとやらナイト。あけマイマイしておめでとうございます。
この番組はウォークボディーとトンチピクルスでやっているおしゃべり番組です。
トンチピクルスは今年で歓歴を迎えます。
結構重いですね。
歓歴って思うと気分はちょっと違う感じですか?
特にはないですけど、僕毎年正月に福岡城の城跡でソロリサイタルというのを勝手にやってたんですけど、勝手に30年くらいやってたんですけど、
放送があるときはもう終わっているんですけど、それが最後になります。
ついに歴史に幕を。
そうなんですよ。でもそれでですね、僕がそれを割とみんなに言ってたら、なんで終わるんですか?とか、終わっちゃうんですか?本当に終わっちゃうんですか?みたいなことを言う人がいるんですよ。
そういう人に限って来たことないですよ。
僕ももう10年くらい行ってないから。
ありがとうございます。
だいたいでもそうですよね。
僕も時々ライブ来てくださいとかイベント来てくださいというお便りが来るんですけど、
だいたいそういう人は僕のライブはあんまり見ない人。
全然いいんですけど、僕もそういうお誘いあっても返事も返さないから。
ちなみにですね、冠暦ということは今年が年男なんですよ。
そうか。
蛇年なんです。
蛇なんですね。
イラストと初詣
僕は鳥なんですよ。
僕今一瞬、あれ?鳥年ってあったっけ?
ありましたね。
僕たちの間で、本当にここだけの話ですけど、我々の間で鳥って言ったらホウホウ族じゃないですか。
お芝居でやってて。
鳥年なんですね。
だからやっぱり蛇とか龍とか聞くと強そうでいいなって思うんですよ。
でも鳥も鷹とか強いじゃないですか。
そうか。鶏しか思い浮かばないんで。
そういうことか。
星座は何ですか?
星座は天秤座です。
かっこいいですね。
そうですか。
乙女座なんですよ。
綺麗じゃないですか。
乙女で鳥っていつもふと思って、うわーって思います。
でも今は女性の方が強いから、もしかしたらこれからどんどん乙女座が元気になるのかなと思いながら。
乙女座っていうことは夏に生まれたんですか?
8月末です。
いいですね。
天秤座はいつですか?でもこの間誕生日だったから。
10月です。
10月ですね。
年賀状とかで絵等を描くじゃないですか。
例えば鳥とかって描きやすいんですよね。
そうですね。
鳥とか牛とかウサギとかだいたい描けるじゃないですか。
竜が難しかった。
竜はパーツが多いですもんね。
どう描いても竜にならないし、AIで竜って描かせようとしたら、
AIはヨーロッパの竜っていうんですかね。
ドラゴンみたいなのを描いたっていう。
ちょっと違うんだよなっていうのはちょっとありましたけど、
蛇はって言われたら、
竜をそれだけ努力して描いてるんだったら意外と蛇は簡単に描けるんじゃないですか。
そうなんですよ。
こないだ蛇のイラストとか描かないとなと思って描いたら、
やっぱり苦手なんだけど、でも竜で苦労した分、
長いものはどうやったら描けるかっていうのはちょっとわかります。
腕が上がってしまって。
でも年賀状ってまだ描いてるんですね。
そうですね。年賀状っていうわけじゃないけども、新年の挨拶のイラストみたいな。
挨拶みたいなのをどっかにSNSに載せるみたいな。
年賀状自体はもう全然出してないですね。
しかも去年郵便料金も値上げしたじゃないですか。
上がったからですね。むちゃくちゃ減るでしょうね。
馬鹿にならないですもんね、あれも。
大久保さんは初詣とか行くんですか。
初詣は行きますね。
決めてます?
どこに行くかですか。
近所のところ1個と、五穀神社っていうところが近いので、
それと華後神社、天神の神社。
そこが近くに住んでたのもあったから、薬院っていうところ。
そこはよく行ってたんで、なんとなく一番お世話になってるかなと。
マイマイカブリの思い出
そうなんですね。華後神社は僕行かないですね。
一応メインのところと、右側にお稲荷さんがあるんで、一応それもお参りして。
そうなんですね。
僕はですね、車で行くっていうのもあるんですけど、
割と行くのは阿多古神社っていう。
上あがったところ。
そうです。あそことか、あと古子ガラス神社だったかな。
それ薬院の方で。
そうです。
ちょっと古い感じ。
ちっちゃいところですよね。
あそこもすごい風情があっていいかなという。
夏に行ったらヤブカがすごくて。
そうですね。
今時ちょっと珍しいような雰囲気ありますね。
ありますね。
ちゃんといい話してますね。
そうですね。年明けですもんね。
抱負とかあります?
今年ですか。
はい。
そうですね。なんかあるかな。
楽したいですね。
まあそうですね。それは興奮になるんですよ。
興奮じゃないですね。
僕は一応音源を出したいなというのはありますけど。
僕もちょっとあまりにもライブそんな数もしてないんですけど、
行った時に物販ないんですかとかって言われて、ないですみたいな。
もうずっと続いてるんで、何かを作らないとなと思いながら。
まず雑草茶でしょ。
そして小豆茶でしょ。
小豆茶でしょ。
あと鶏皮の焼いたやつ。
鶏皮焼いたやつでしょ。
それライブどころじゃないですよね。
大忙しいですね。
大忙しい。
出店やないですか。
でも鶏皮のやつは僕つらつら考えてたんですけど、
カリッカリン焼くんですか?
グリルがあるじゃないですか。
コンロの下の。
こうチュルチュルって回すやつですか?
いやいや。
逆で焼くやつ?
そうそう。
それにアルミホイルひいて、
ちっちゃく切ってるから刺すのもめんどくさいしと思って、
そこにどんと置いてカリカリになるまでグリルで焼いたっていう。
ごめんなさい、今ちょっとまた話変わるんですけど、
あれ食べたことあります?ケバブ。
ありますよ。
あれ食べてみたい。
今年の抱負。
ケバブ食べてみたい。
食べてくださいとしか言えない。
ごめんなさい、なんで今そういう風になったかというと、
大久保さんが鶏皮を串に刺すんですって言ったじゃないですか。
串に刺す鶏皮って言ったら、
鶏皮をカーッと重ねて焼いてケバブみたいにして焼いたら、
しかもカリカリにしていったら油を全部落としたら、
もしかしたらすごいおいしいかも。
やりますか。
すごい大変そうだし、
どんだけ皮がいるんだっていう話ですかね。
ぎゅうぎゅうに刺すから、
買ってきたら1枚ぐらいのビッて取って、
それでも足りないぐらい。
ケバブとシュラスコって違うんですよね。
シュラスコって何ですか。
なかったですかね。
多分あると思います。
肉をカーッと重ねて。
あれがシュラスコですか。
確か。
あまりいろいろ分かってないかもしれないな。
アイスクリームを取らせないようにする。
それはスクープじゃないですか。
同じキッチンカーみたいので、
ケバブとか売っているところで、
アイス売っている人が取れないように、
ちょっとかわいいいたずらするみたいなのがないですか。
ごめんなさい、僕全然違うこと考えてた。
あ、はい。
なんか教えてくれるのかな。
でも多分今書いてますね。
書いてくれてる。
何が書いてる。
取る返しです。
何にも出てこない。
取る返しってあれでしょ、伸び切りですよね。
そうそう。
なんか言葉が出てこないですよね。
それはありますね。
本当にど忘れというか、増えました。
昔覚えとったことすら、一生懸命覚えたこととかも、
もうきれいに出てこなくなるから。
でも逆に小学生の頃に覚えたこととかを、
まだ覚えてたりするんですよね。
なんか急に出てきたりしますもんね。
多分、三つ子の魂100までって言うじゃないですか、ことわざ。
あれは三つ子の頃の覚えたことは、
100ぐらいまでも覚えてるけども、
でも途中は割と忘れに行ったよみたいな。
そういうことなんですかね。
かもしれないですね。
確かに小さい頃のこと、覚えてたりしますもんね。
何覚えてます?
鳥界かな。
鳥?
鳥界って場所が。
また鳥の話。
住んでたときに、表に変な昆虫がいたんですよ。
母親に、この昆虫何?みたいな話で連れて行って、
そしたら虫がお尻から液体を出して、
母親が顔をかぶれたんですよ。
それで調べたら、マイマイカブリっていう、
かたつむりを食べる昆虫だったんです。
怖い怖い怖い。
それを覚えてます。
マイマイカブリ?
ごめんなさい、ちょっと。
でも形はグーグルに聞いてみていいですか?
カバケリみたいになったかな。
マイマイカブリの紹介
めっちゃ気持ち悪かったんですよ。
OK、グーグル。
マイマイカブリについて教えて。
マイマイカブリは日本の固有種で、
かたつむりを食べることで有名な昆虫です。
特徴、オサムシの仲間で細長い体が特徴です。
頭部が細長く伸びており、
かたつむりの殻に差し込んで捕食します。
怖い怖い怖い。
それだったんですよ。
それを覚えてますね。
ゾッとした。
すいません。
今年の抱負でしたっけ。
温泉とか行きたいですね。
去年ですけど、
オバマ温泉というとこ行ってめっちゃよかったから、
ちょこちょこ温泉、今年は行こうかなと。
ライブパフォーマンスの計画
ライブも今年はそんなするかどうかわからないですけど、
少し手売りが、手売りというかチケットが売れたらいいですね。
チケットとは言わないけど、
人が来てくれたらいいかなと。
これも言ったかもしれないけど、
なんちゃらフェスとかで出たら、
みんなオークボティーとかって言うわけじゃないですか。
すごいヤジ飛ぶくらい。
アイヤルヤジだとは思うんですけど、
オークボティーがソロでやるときに、
ヤジ飛ばしたヤツが来るかといったら、
来ないんですよね。
ヤジを飛ばした人をちゃんと覚えてて、
お前の顔は覚えた。
次必ず来い。
お前の家も調べた。
それすごいですね。
お前の車のナンバーも知っとる。
来いよ。
それでも来なかったらどうしよう。
家に行くしかない。
なんで来なかったみたいな。
人んちピクルスみたいな。
いいですね。
松浦さんのライブの、
今年の新規軸的なのがないんですか。
例えばメンバーが増えるとか。
メンバーでこの間増えたんですよ。
ちゃんと増えてるんですね。
誰だっけな。
エグザイルみたいにいっぱいいるみたいな。
それ面白いですね。
僕今のところ、
うくちゃんと、
ねぱちゃんといりこちゃんが初代。
いりこちゃんは、
ちょっと最近泣かなくなってきたんですけど、
あとあれ誰かいたけど、
違いますよ。
もう人形いらないかなと思ったんですよ。
面白かったのが、
うちの母親も、
母親のことばっかり言うと嫌なんですけど、
野外ライブに連れて行ったんですよ。
僕も演奏するから。
クラフト?
クラフトマンフェスっていう。
本当は僕のライブのステージの前に、
家に送り返そうかなと思ったんですけど、
ちょっと時間なくて、
僕のライブも見て行きって、
にしたら酒飲んでるから、
ヤジ飛ばすんですよ。
見打ちから?
見打ちからで、
僕が宮幸子さんっていうゲストを呼んで、
じゃあ宮さん歌ってって言って歌ってもらって、
間奏で僕がステージから降りて、
お客さんの前でウクレレを弾いてたら、
見えんどけ!みたいな。
言って、
なにこいつって思ってて、
その時に人形出してね、
わーとかってやってたんですけど、
翌日、置き手紙が家に来てて、
なんだろうと思ったら、
なんか、
ライブの人形、新しいのに変えませんか?みたいな。
本当にステージバー?
ステージバーなんですよ。
なんか、何の権利があって、
そんなこと言うんだろうって。
すごいですね。
もうずっと見てきたみたいになってましたね。
言うても、僕ウクちゃんとかネバちゃんって、
一応汚れてるけど、
愛着はあるわけですよ。
それを買い替えませんか?っていう。
それがきっかけで、もう使うのやめようかなって。
そんなしすぎないですか?
でもなんか、考えたら、
僕最初やり始めた頃は当然ですけど、
そんなのなかったわけですからね。
ちょっとね、頼りすぎてる部分あるかなと思うんですよ。
でも、結構長くやることが多いじゃないですか。
僕が見る時かもしれないけど、
1時間とか、
ワンマンとか、
そしたら大事な要素ですよね。
でも、ほとんどのミュージシャンが、
1時間のライブで人形出したりはしないですよ。
みんな歌とか演奏だけで勝負してるじゃないですか。
歌と演奏で勝負しても、
1時間退屈する可能性があるじゃないですか。
そういう実力派と自称してる人でも、
1時間同じ人の聞いたら、
トイレ行きたいとか、
その瞬間がないように、
ウクちゃんたちが別の刺激としているんだったら。
そうですね。
全然違うことを思ってたんですけど、
いやいや、今、
自称実力派って言ったんですけど、
自称で自分実力派なんでっていう人いたらすごいですよね。
そういう雰囲気出せる人いっぱいいるじゃないですか。
いますね。
俺、実力あるからみたいな。
なんか、はいみたいな。
でも、近くでやってる人はそこまではないんでしょうけど、
我々のテレビ出てる人とか、
プロみたいな人で、
そうなの?みたいな。
そうですね。
僕の場合、そんだけ手をかえしなおかえやって、
それでもつまんないって言われてたら、
もうタクセがないですけどね。
言われたことないでしょ。
つまんないって言ってた。
いやいや、ありますよ。
僕、5回くらい言われましたね。
でも、それってわざわざ本人に言うことではないじゃないですか。
ですよね。
だから、黙っていかないで。
なんなんでしょうね、ああいう人って。
面と向こうで言われたことあるな、そういえば。
あなたは全然面白くなかったわねって。
はーいって言って。
それはもうその日は、本当にくそ見えで滑ったライブだったから、
おっしゃる通りですって感じですね。
じゃあ、今年の抱負は、面白いライブをする。
いいですね。
でも、そうですね。
それくらい言っておかないと、あれかな。
あと、このポッドキャストを頑張る。
そうですね、宣伝。
内容はあまり頑張れないですもんね。
何について頑張りますかね。
間を開けないように喋る。
そうですね。
これって、編集で間を縮めたりしてるんですか。
ちょっと今、すごい申し訳ない気持ちになりましたね。
じゃあ、できるだけ、Kさんの手を患わないようにする。
それが一番ですね。
じゃあ最後、今年もよろしくで終わりますか。
そうですね。
じゃあ、せーの。
今年もよろしくお願いします。
ありがとうございました。
21:05

コメント

スクロール