新潟のアンテナショップ
スピーカー 1
おはモーニング、どうもなつみやくです。
スピーカー 2
どうもなるみです。
スピーカー 1
今日は、公開収録です。
スピーカー 2
今日はですね、新潟のアンテナショッフの
ザ・新潟っていうところに来てますね。
あの銀座の。
すごいですよね、この階ね。
ここは今、アンテナショッフの3階ですからね。
イベントスペースで。
スピーカー 1
僕ね、運営の人に言いたい。
donguri.fmを聞いたことある人だけを集めるならともかく、
スピーカー 2
今日初めてdonguri.fmというのを知りました、みたいな方も踏まえて、
スピーカー 1
何を話すの?
スピーカー 2
あの、donguri.fmリスナーさんっていう人いらっしゃいますか?
おー、結構たくさんいらっしゃいますね。
初めて知ったっていう人はいらっしゃいますか?
あ、3、4人ぐらいいらっしゃいますね。
ぜひこの機会に聞いていただけると嬉しいです。
まあでも9割ぐらいがリスナーさんということで、
スピーカー 1
ちょっとホッとしましたね。
スピーカー 2
逆だったらどうしようかと思ったんですけど。
結構公開収録ってさ、
いつも聞いてくれる人は来てくれる、
何やっても安心な、
心理的安全性高い場所だと思うけど、
今回はどうなんだろうっていう感じでしたからね。
スピーカー 1
ありましたね。
スピーカー 2
僕結構前から新潟のアンテナショップは大好きで、
多分これ収録でも喋ったと思うんですけど、
前表参道にあったんですよ、
新潟のアンテナショップって。
Apple Storeの裏手ぐらい。
めちゃめちゃいい場所にあって、
かなり大きくてね、
生ビール飲めたり、日本酒飲めたり、
結構僕表参道に行くと必ず新潟のアンテナショップ行くぐらい、
大好きだったんで、
実は今日はこの新しく生まれ変わった新潟のアンテナショップで収録できるというのは、
結構嬉しいんです。
スピーカー 1
ここは新しくできたんですか?
スピーカー 2
そう。
8月の4日とか3日にできたばっかだから。
新潟の特産品と日本一
スピーカー 1
2024年?
そうなんですね。綺麗ですもんね。
スピーカー 2
めちゃくちゃ綺麗じゃん。
1ヶ月前ぐらいかな、できたの。
スピーカー 1
そうなんだ。
スピーカー 2
そうなんですよ。
スピーカー 1
知らなかった。
スピーカー 2
すごい良いと思うよね、これね。
スピーカー 1
どこが運営してるんですか?
スピーカー 2
新潟県じゃないですか。
スピーカー 1
そうなんですね。
スピーカー 2
そりゃそうだろう。
アンテナショップ僕大好きすぎて、やっぱりいいよね、空間が。
スピーカー 1
うん、好きですよね、なるべく。
スピーカー 2
銀座歩いてきたけど、ろくに金なくて楽しめるのはアンテナショップぐらいだよ、だって。
銀座ね。
よくぼってが便利であげますからね。
いろんなブランドとかあってさ、入れないじゃないですか。
でもここは入れるんですよ。
それやっぱいいですよね。
スピーカー 1
僕、新潟ってめちゃめちゃ恐縮なんですけど、あんまり行ったことなくて、知識なくて。
スピーカー 2
で、あまり僕は新潟のこと知らなかったので、今回調べてきました。
新潟、31個の日本一というのがありまして。
新潟にあるの?
スピーカー 1
はい、新潟には日本一が31個あります。
さて、何があるでしょう?
スピーカー 2
米。
スピーカー 1
米とは?
スピーカー 2
米がめっちゃ取れるでしょ。
スピーカー 1
米は、米の産出が日本一、正解。
スピーカー 2
最近さ、米不足って言われててさ、スーパーに米売ってないじゃん。
スピーカー 1
え、知らない、そうなんですか?
スピーカー 2
売ってないよ、全然。
宇都宮のスーパー、米コーナーがもう空っぽなのよ。
なのに、この新潟のアンテナショップ、普通に米売ってたよね。
スピーカー 1
じゃあ、やっぱり日本一なの?
スピーカー 2
日本一だよ。ただ、米ないって人はここ来ればいいよ。
あとね、ちょっと高くていい米だったね。
米買いましたよ、僕さっきも。フランス界の米を。
売ってないもん、だって周りにね。
スピーカー 1
じゃあ、他に何の日本一があるのか。
じゃあ、そこのオノミチミントさん。
スピーカー 2
オノミチミントさんが来てるんだ。
スピーカー 1
温泉。温泉の湧き出る量が日本一。
スピーカー 2
それはないでしょ。
いや、あるかもしんないです。
スピーカー 1
温泉の湧き出る量、日本一は入ってないです。
スピーカー 2
やっぱり大分県とか強いんだね。
でしょうね。
日本酒飲む人が多いじゃないですか。
スピーカー 1
お、正解。
スピーカー 2
清酒消費産出量、消費量、清酒の消費量、日本一。
めっちゃ酒飲む人多そうなイメージだ。
あと、米貨めっちゃ作ってる。
スピーカー 1
さすが。米貨出荷額、日本一。
だって、イチゴ製菓。
スピーカー 2
イチゴ製菓と亀田製菓。
亀田製菓も新潟。
むちゃくちゃすごいよ、柿の種とかさ。
スピーカー 1
へー、それって何?
スピーカー 2
おせんべい系。
スピーカー 1
全然知らなかった。
スピーカー 2
米でできてるからだよ。
でもそういうことですよね。
スピーカー 1
米貨って米のお菓子だよね。
スピーカー 2
俺たちが食べてる米貨、全部新潟でできてるから。
スピーカー 1
そうなんですね。適当に言ってるでしょ。
いや、ほんとだって。
スピーカー 2
スターでもすごい売ってたじゃん、今日。
売ってた、売ってた。
あれも普段見ないものがすごい売っててよかったよね。
スピーカー 1
31個の日本一。
1つ、川の長さ。新潟川。
もう1つ、練り製品の出荷物、かまぼこ。
スピーカー 2
ああ、そうなんだ。
スピーカー 1
あと、桐餅。
スピーカー 2
基本米なのかな、餅も。
スピーカー 1
でも不思議なのが、
スピーカー 2
日本酒も米らしいな。
ニットセーターも作ってるのが日本一。
スピーカー 1
あと、金属食器、日本一。
スピーカー 2
ああ、なんか売ってたね、下にね、金属粉が。
何の発想もなかったですけどね。
スピーカー 1
石油ストーブ、日本一。
スピーカー 2
なんか寒くて米が取れるっていうところに落ち着くな。
スピーカー 1
枝豆が日本一らしいですよ。
なんか今日もありましたよね。
今日だってここ来たら、
スピーカー 2
なんか茹でてる方がいて、
スピーカー 1
なんで茹でてるんだろうって聞いたら、
編集者です。
あ、そう。
スピーカー 2
マガジンハウスの編集者の偉い方が枝豆茹でてる。
スピーカー 1
塩加減いかがでしょう。
謎の空間なんだよ。
新潟はいろんな日本一があるらしいですよ。
スピーカー 2
茶豆とか絶対うまいよね、新潟はね。
意外なところだと海水浴場が日本一ある。
だって日本海側はずっと新潟のものじゃん、あれ。
スピーカー 1
それでも泳げなくない?
スピーカー 2
泳げるの、海水?
スピーカー 1
泳げるでしょ。
スピーカー 2
全部海水浴場でしょ。
スピーカー 1
すごい涙パーンってなってるんじゃない?
スピーカー 2
そんなイメージはないよ、別に。
スピーカー 1
新幹線の駅が日本一。
7駅あるらしいですよ。
スピーカー 2
縦長だからね。
スピーカー 1
縦長なのか。
スピーカー 2
縦長に全部新幹線通ってから長いんじゃないですか。
蒸し場の本数が日本一少ない。
スピーカー 1
米食ってるからね。
卓球部員数が日本一らしいですよ。
新潟の文化と旅行
スピーカー 2
ちょっと強引じゃないですか、そのランキング。
スピーカー 1
いろんな新潟の日本一みたいなね、新潟県のサイトで見てるんですけど。
スピーカー 2
卓球部の部員数日本一まで持ってくるのはやりすぎだと思うんですけどね。
スピーカー 1
新潟に関しても何か思い出ってあります?
スピーカー 2
僕ね、結構行くんですよ。
年に2回ぐらい行きますね。
行ってましたよね。
1回は必ずガーダ・ユザーでスキーしに行くんで。
今年も多分12月にオープンするから。
開いてオープンしてすぐに行くかな。
あとは普通に旅行先としてかなり好きで。
近いんですよ、意外と。
スピーカー 1
それって今新潟県庁の方が来てるからとりあえず行きますけど。
スピーカー 2
違う違う。
そういうわけじゃないですよ。
スピーカー 1
僕正直行くきっかけ全然なかったんで。
北海道ならまだ分かる。
新潟に何?
スピーカー 2
北海道行く時って結構飛行機の予約とかしてさ、
宿取ってとかなるじゃないですか。
新潟別に朝行けるよ。
スピーカー 1
起きた瞬間。
スピーカー 2
1時間ちょっとですもんね。
新幹線取ってすぐ行けるし。
あと僕好きなのは夜行バスだね。
東京駅、この辺で結構しこたま飲んで。
意識ないぐらいまで飲んで。
そんで夜行バス乗ると一瞬で着く。
マジで新潟ぐらいは。
スピーカー 1
飲んだわーつって。
スピーカー 2
朝6時降りたら新潟ですからね。
ぐーってパッと起きたら。
新潟。
駅の近くにいろんなホテルがあって、
そこにお客さん、泊まってない人でも入れる。
それでも朝はやってないでしょ。
スピーカー 1
朝朝やってるんですよ。
スピーカー 2
今僕、新潟駅で朝6時に降ろされて何するのって話を聞こうとしたんですけど。
お風呂があります。
しばらくそこでお風呂入ったり寝たりして、
そこの朝ご飯を食べるのがいいですね。
そうすると朝はワークした状態じゃないですか。
そこで一日楽しむんですよ。
何するんですか?
僕やっぱあれだな。
ご飯が好きすぎるから新潟の。
行きたい店たくさんあるんですよ。
スピーカー 1
僕それどっかで聞いたことありますよ。
北海道とかにアーティストが行くと、
北海道の人は心が温かい、
あと飯がうまいしか言わねえって怒ってるって聞いたことがあるんですけど。
スピーカー 2
新潟もそうなんじゃない?
前これ言ったかな。
イタリアンって知ってる?新潟の。
スピーカー 1
知らないです。
スピーカー 2
ちょうど料理的なもので焼きそばがあるじゃないですか。
焼きそばの上にミートソースかかってるんですよ。
スピーカー 1
焼きそばの上にミートソースかかってる。
スピーカー 2
普通パスタの上にミートソースかかってて、
それはミートソースパスタじゃないですか。
スピーカー 1
ジャージャー麺みたいな感じになったりとか。
スピーカー 2
完全に包みつくった焼きそばの上にミートソースがかけられてるんですよ。
すっげえうまい。それがイタリアンっていう料理なんですよ。
新潟の美味しい食べ物
スピーカー 2
それでもその辺であるでしょ。銀座で。
銀座にはないですよ。
かなりB級な建物だからすっげえうまい。
スピーカー 1
そこを僕は聞きたい。
スピーカー 2
新潟に僕は多分潜在顧客だと思う。
スピーカー 1
何かきっかけが欲しい?
スピーカー 2
変わった食べ物があるね。
まず一つイタリアンはすっげえおいしいので、
着いたら昼食べてほしいそれ。めちゃめちゃおすすめ。
しかも安いんだよね。400円ぐらいのもの。
それはすごくいい。
さっき下にも言ってたんだけど、
桃太郎っていうアイスがめちゃめちゃうまいですね。
ガリガリ君みたいなやつなんだけど、
新潟でしか輸出してないガリガリ君みたいなのがあって、
そこでめちゃめちゃうまくてね、結構食べちゃうんですよ。
スピーカー 1
その辺のセブンとかにないんですか?
スピーカー 2
似たようなガリガリ君はあるんだけど、
微妙に違うんですよ。
桃太郎何がすごいかって言うと、
何味かわかんないですよ。
ピンクのパッケージで、
アイスも真っピンクのガリガリ君の味なんだけど、
桃太郎だと思うじゃん。
一瞬イチゴの味がするんですけど、
でもよく考えるとイチゴでもないんだよね。
不明な味なんだよね。
スピーカー 1
今のところあれですよ。
新潟に行くには、
イタリアンっていうのと、
スピーカー 2
よくわからないアイスを食べに行くってこと?
あとね、スパイスカレー屋さんが多いかな。
美味しいところが。
北海道行け、北海道。
まあね、都内にもそれはあるんだけどね。
普通に日本酒が美味しい。
スピーカー 1
お魚が美味しいとか。
駅に飲み放題の、頭おかしいのがある時。
スピーカー 2
あれめちゃめちゃいいね。
日本酒飲み放題のフリードリンク日本酒みたいなのがあってさ。
それもすげー楽しいね。
そういう異文化で楽しいのが、
一番近いのが僕、新潟な気がするんだよな。
ちょっと大阪、京都とかさ、
遠くまで来ちゃった中なんだけど、
新潟はそこまで遠く行く感じもしないんですよ。
スピーカー 1
僕、新潟で記憶であるのはあれかな。
スキー行った時にトンネル入るんですよ。
トンネル入って、これ、
トンネルくぐったらいきなり雪になって、
おーって景色になるんじゃない、
スピーカー 2
なるんじゃないって言ってたら、
なるんですよ。
スピーカー 1
変わるよね。
関東から、トンネルだな、これ、
トンネルくぐったらいきなり雪になったーって。
スピーカー 2
裏切らないよな。
そういう印象しかないです。
確かにね。
スピーカー 1
途中までさ、群馬ぐらいの、
スピーカー 2
抜けると一気にガッてくるよね。
スピーカー 1
降りると気温が違うとか言ったりしてね。
僕、あんまり知らないんですけど、
新潟駅降りるじゃないですか。
スピーカー 2
その周りで完結するんですか、新潟って。
車がないとダメ?
あのね、新潟は縦にむちゃくちゃ長いから、
全部行くのは無理だよね、一回で。
僕、結構行くのはやっぱり新潟駅で、
新幹線通るからなんだけど、
でも駅の周りですごい楽しいですね。
車いらないですよ。
バスがすごい発達してるから、
ランダムバスで移動できるし、
バスの本数も多いから、
真冬でもそんな困んないし、
結構いいですよ。
新潟の観光情報
スピーカー 2
あとレンタル自転車もあるね。
楽しいですね、だからね。
スピーカー 1
新潟ね。
聞いたところによると、
始まる前に今日呼んでいただいて
ありがとうございますという方に、
僕らってどういう感じに話したらいいですか?
新潟の使い方にぜひ皆さんがアクセス。
それ多分グーグルでアドウッドした方がいいですよね。
スピーカー 2
そうだよ。
その方がいいわ。
スピーカー 1
その後いろいろと見てみたら、
このサイト面白いですね。
HowToNiigata.jp
スピーカー 2
マガジンハウスさんが作ってる
新潟のサイト。
さっき枝豆茹でられた方が。
スピーカー 1
あの枝豆の方が。
そうなんですね。
なんかこういうのいいよな。
こうやってちゃんとした人たちが
スピーカー 2
ちゃんとまとめてくれてると。
そういうのを見て旅行行くとすごいいい。
スピーカー 1
そうですよね。
SEを頑張ってほしいな。
適当なのが出てくるじゃないですか。
スピーカー 2
やだやだあるよね。
今旅行サイトのさ、新潟のいいところ50戦っていう。
50戦は戦じゃない。
選べもっとっていうね。
やっぱ人がここがいいよっていうのはやっぱいいですね。
スピーカー 1
で、チラッと見たらこういうの
いいですね。
これって雑誌でもあったりするんですか?
スピーカー 2
いやWebじゃないですか。
スピーカー 1
じゃあ新潟行くときこれ見ながら行ったらいいですか?
スピーカー 2
それ見たほうがいいですね。
スピーカー 1
すげーなんか僕の見方が悪いのかもしれないですけど
特集連載で行ったらすごい
枝豆ばっかりある。
めっちゃ枝豆押すじゃん。
じゃあこれを聞いて新潟いいなと思った方々は
新幹線の中で
この新潟の使い方って検索して。
スピーカー 2
見ながら行くといいんじゃないですかね。
まずここに来てほしい。
スピーカー 1
新潟。
スピーカー 2
ここに来るとだいたいいいもの沿ってるから
まず来てほしい。
このビールもさ
これ普段新潟にしかないやつなんだけど
やっぱこういうのあるのもいいよね。
スピーカー 1
でも似たようなのセブンイレブンで売ってません?
スピーカー 2
似てるだけ。
北海道行ったらさ
札幌クラシック飲みたくなるじゃないですか。
そういうのがあるのがいいですよね。
ネットでも買えるんでしょうけど。
スピーカー 1
でも来るだけで楽しいですよね。
スピーカー 2
楽しい。
この辺来るといろんなとこ行っちゃうもんね。
スピーカー 1
新潟の名前の由来を知ってますか?
スピーカー 2
知らない。
みんな知ってます?
スピーカー 1
県庁の人も知らないみたいな感じ。
1568年に上杉謙信が
新しい干潟がそこにできたから
それを新潟と名付けようと
言っているという書物が
スピーカー 2
残っているだろう残っていないだろう。
県のサイトに載っているんですか?
スピーカー 1
これは全然違うことすサイトです。
スピーカー 2
そうかもしれないじゃん。
スピーカー 1
そうかもしれない。
今ことすサイトを見て
スピーカー 2
本当かどうかはご自身で。
もうそんな感じ?
時間ですか?
みなさんいいですよ笹団子食べて。
こんな真面目にこっち見なくても大丈夫ですからね。
というわけで
公開収録してきましたけども
スピーカー 1
ぜひ聞いて
聞いていきたいなと思った方は
スピーカー 2
ハウル新潟を見ながら
どんぐり聞いたりして
新潟遊びに行ってみてください。