1. ポッドキャスト大学
  2. 意外と知らないマイクとの距離..
2021-09-01 17:48

意外と知らないマイクとの距離感【マイクに自分が合わせるが大事!】

【関連情報】

【レビュー】音声配信用マイクの比較【Blue Yeti, AT2035, AE4100、ピンマイク】

https://rickey9.site/radio-mic-review/

【あわせて聴きたい】

EQ設定で効果があった5つの設定!【3分で聴きやすい音】

https://apple.co/3ylMLhu

【ポッドキャストへの感想はこちらまで】

rickeypodcast@gmaii.com

音声配信の最新情報、収録・編集方法の

ノウハウが届く無料メルマガ📩はじめました👇

http://bit.ly/rickey_mail

👨‍💻リッキーはここにいます👨‍💻

ブログ✏️ https://rickey9.site

メルマガ📩 http://bit.ly/38xWhnI

Twitter💬 https://twitter.com/rickey_blog

Facebook👨‍👩‍👦‍👦 https://www.facebook.com/rickey9.site

YouTube🎦 http://bit.ly/rickey-channel

00:00
リッキーのボイステックレディオをご覧いただきありがとうございます。
ポッドキャスターのリッキーがお送りいたします。
こんばんは、ポッドキャスターのリッキーです。
この番組は毎朝一つ、ボイステックに関する情報をお送りしております。
これから音声配信を始める方、機材などで悩んでいる方に参考になる情報をオンエア。
今日のトピックは、まずこちらから。
意外と知らないマイクとの距離感。
マイクに自分が合わせるが、実は大事というテーマでお送りいたします。
なかなかですね、マイクについて扱っているポッドキャストって、あるようであんまりないと思うんですけれども、
私DJリッキー、DJというかリッキーがですね、マイクを使いながらですね、感じたこととか考えたことをですね、ご紹介していきたいと思います。
ポッドキャスター歴約1年半が経過しましてですね、400本ぐらいポッドキャスト、またスタイフの方では多分350本ぐらいですね、
配信した経験の中からですね、皆さんにお伝えできる内容をご紹介していきたいなと思います。
そして1年間でですね、だいたい5本ぐらい、結構買いましたね、マイクね。
いろいろ買いすぎちゃって、もう散々しまくってるんですけど、
マイクとかミキサーとかね、ショックマウントとか、ウィンドスクリーンですね、スポンジとかね、いろいろ買っちゃいました。
いやもうね、マイクって奥が深いんですよ。
なんかね、このマイクに毎日接していろいろ音を収録、毎朝音を収録しながらですね、いろいろと試行錯誤してはいるんですけども、
なかなかね、自分の追い求める音には近づけないですね。
これはね、本当に深いです。
でもね、マイヨリーカは非常に聞きやすくて、FMラジオのような音質まで高めることができましたので、
これから、まさに今日これからですね、このちょっとマイクを買って、ちゃんと音を調整してやってきたなという方のために、
このマイクとの距離感ってどんなふうに考えていけばいいのかということを紹介していきたいと思います。
はい、まずですね、1つ目に大切なのはこちらになります。
マイクも10人といろです。
そうなんですよ、マイクもね、同じ単語マイクだからといって、
全部同じ色、同じ音、同じ音質、同じ音圧が出るわけじゃないんですよ。
値段によってもさ、またタイプによってもさ、まあメーカーによってもさ、全然得意技が違ったりね、いろいろ個性が違うんですよね。
03:09
いや本当にね、同じマイクだからといって、全部だいたいこんな感じでしょっていうふうに思わないでください。
買うマイクによってですね、あなたの声が活かされる場合もあれば、ちょっと厳しいなっていう場合もあります。
マイクはですね、ほんと多国籍群だと、多国籍群だと思っていただいて大丈夫でございます。
はい、ぜひね、そういう考えを持っていただきたいと思います。
そして2つ目として大切なポイントはこちら。
コンデンサーマイクVSダイナミックマイク
そうなんですよ、マイクはいくつか種類がありまして、まず大きな種類としてはコンデンサーマイクとダイナミックマイクがあります。
で、超簡潔に言うとですね、コンデンサーマイクっていうのは人間で例えたら、
繊細さんですね、超センシティブ、めちゃめちゃ繊細でいろいろ吸収しちゃうタイプの人いらっしゃるじゃないですか。
私とか、まあちょっとそうなんですけど、まあそういうわけではないかな。
まあまあそういう人っていらっしゃるじゃないですか、繊細な方ですね。
そしてダイナミックマイク、一方でのダイナミックマイクは個人プレイなやつ、そんな人いるじゃないですか。
もうね、我が道を行って自分の目の前にあることしか聞かないっていうタイプの感じの方いらっしゃいますよね。
このね、繊細さんか自己チューな人、個人プレイなタイプの人か、このね、二つに分けられます。
で、コンデンサーマイクを使うとですね、もうね、幅広く音をクリアに、周りの音もちゃんと拾ってくれますね。
とある会場でですね、ちょっと新しいラジオ企画をやってたんですけども、ダイナミックマイクをMCが二ついたんですけど、
二本用意できなくて、あ、やばい、マイク足りないっていう時にコンデンサーマイクをですね、
二人の司会MCがいるところに真ん中にドンと置いて、よしこれで拾ってもらってくださいみたいな感じでやったことがあるんですけど、
なんとか音を拾うことができました。
ですので、コンデンサーマイクって、なんですかね、こう、広く音を拾ってくれるんでね、
そういうね、マイク真ん中に置いて周りの人が会場を拾うとか、そういうシーンにも使えちゃうんですよね。
USBのコンデンサーマイクで有名なブルーイエティなんかは非常に周音性高いです。
その高い周音性を利用して会議室、会議のマイクとして使うこともできちゃいますので、
このコンデンサーマイクの特徴は非常に広いマイク、広い音をですね、拾ってくれるというメリットがあります。
ダイナミックマイクはね、やっぱりね、このポッドキャストとかラジオとかね、向いてますよね。
そしてね、周りの音をあまり拾わない。
周りのね、例えばエアコンがあったりとか駐車場があってね、
06:00
車がドドドドドドってエンジン音が入ってたりすると、コンデンサーマイクだと拾っちゃうんですけどね、
ダイナミックマイクは拾いづらいですね。
ちょこっとは拾うかもしれないですけど、拾いづらいです。
口元ですね、口から出る音を着実に拾い上げてくれる。
そして目の前にあるものしかね、覆わないとね。
周りの外は、外の2メートル、3メートル先はもう知らない世界だっていうね、
そんなこんなにね、自己中間満載のマイクがダイナミックマイクになってます。
そして3つ目にポイントとしてあげるのならばこちらですね。
マイクによって得意な音域がある。
そうなんですよ。マイクによってね、得意な音域ってあったりするんですよね。
例えば、高音域が拾えるマイクとか、低音域が拾えるマイクとかですね。
ダイナミックマイクで、例えば全廃材のE945とかE935とかあると思うんですよ。
E945の方がね、確かね、高音域を拾いやすかったですね。
で、オーディオテクニカのAE6100とAE4100の違いでも、
多分AE6100の方が高音域をしっかり拾ってくれて、女性ボーカル向きな感じですかね。
AE4100の方が全体的にどんな人にも合うようなマイクになってますね。
同じメーカーであっても型番がちょっとこっと違うだけで、結構違ったりするので、
そういう違いなんかもね、得意分野がいろいろマイクによって違いますから、
よく企画していただいた方がいいかなと思います。
でね、どこで比較すればいいのっていうことなんですけども、
YouTubeね、まずよく聞くことですね。YouTubeをよく聞いてレビューで見て、
そして日本語のレビューだけじゃなくて、外国のユーチューバーさんも結構レビュー上げてますから、
そういうね、ポットステージとか有名なのありますけども、そういうの見ながらですね、研究するといいと思います。
あと実際にお店に行けるのであれば、私のおすすめはですね、島村楽器さんですね。
ここはね、島村楽器さん行くとね、いろいろ試せるんですよ。
この前もね、あの行っちゃいましたね。島村楽器さん行って、
あのSHUREのMV7ですね。USBで接続できながらダイナミックマイクであるMV7。
こちらをですね、お店で試させてもらいました。
いやー、あのSHUREのMV7はね、なんかね、低音やっぱりしっかり入るんですよね。
ラジオっぽい感じになっちゃうんですよね。
これはね、本当にいいマイクだなと思いました。
そんなこんなでですね、このマイクによって得意な音域が違うということですね。
高音域が得意な人もいれば、低音域が得意な人もいるということですね。
ご紹介させていただきました。
はい、そして5つ目かな。5つ目はこちら。
マイクによって入力レベルが変わる。
09:03
そうなんですよ。
マイクによってね、やっぱりこの音を拾う具合っていうのは違うんですよ。
あのね、少ないゲインでも拾ってくれる人もいれば、
あまり拾ってくれない人もいますね。
だからこうマイクによって、
このマイク、なんていうんですかね、
一つのマイクで全部を合わせようとするとダメですね。
マイクが違えば、あのゲインが入力レベルが変わりますので、
そのマイク一つ一つに対して入力を合わせていくっていうね、
そういう作業が必要になってまいります。
はい、そしてこちら、もう一つはこちら。
マイクを斜め45度にすると破裂音を抑制することができる。
うん、そうですね。
あのマイク当てる向きをですね、
あの直角にするとやっぱりこう、
全部プップップッって音が全部入りますけども、
斜め45度にするとちょっとですね、
こう破裂音を抑制することができちゃいます。
はい、えーとね、これちょっとでもできるかな。
やってみようかな。
やってみよう。思い切ってやってみよう。
はい、思い切ってやってみることにします。
はい、えー、今日はですね、
あの他のダイナミックマイクちょっとつなげてみました。
えー、オーディオテクニ…先ほどご紹介申しました
オーディオテクニカのAE4100というマイクを使って
今ですね、こちら収録しております。
今ね、えー、ライブで収録しております。
このね、今手に握ってマイクをやってるんですけど
これをちょっとあの、えー、まずえー、破裂音ですね。
破裂音ですね。やっていきたいと思います。
これね、マイクに向かって話してますね。
パッパッパッパッパッパッパッパッパッパッパッパッ
プップップッ
Please bring your pizza pronto.
Please bring pizza pronto.
プップップップップッ
これね、まっすぐに向かって話しているとこんな感じですね。
プップップップッ
Please bring pizza pronto.
Please bring pizza pronto.
これをちょっと斜めにしていきますね。
はい、えー、これで斜めにしました。
Please bring your pizza pronto.
Please bring pizza pronto.
Please bring pizza pronto.
Please bring pizza pronto ...
まっすぐにしていますね。
パッパッパッパッパッパッパッパッ
パッパッパッパッパッパッ
今斜めにしています。
まっすぐにします。
パッパッパッパッパッパッ
ね、斜めにします。
パッパッパッパッパッ
パッパッパッパッパッ
はい、という違いがあります。
いやーやっぱりねこのまっすぐマイク入れると直で猫破裂の音パンって音ね 拾っちゃうのでちょこっと斜めにしてあげるとこのねあの
なんすかねこう破裂音ですね破裂パパンとね破裂を音ですね ある程度抑制することができますでもっと抑制したい場合はですねこのウィンドスクリーン
っていうですねこのスポンジみたいのをつけてあげると 以上に良くなりますちょっともう一回スポンジをつけたバージョンですね今やってみましょう
12:00
パッパパパパ今ですねこれはスポンジをつけた状態です パッパパプリースピンゲピッツアプラント
プリースピンギピッツアプラント スポンジをつけました音質いかがでしょうかパパパパパ
スポンジをここで外していきますね パッパパパパスポンジを外していきますパッパパ
あ結構破裂してますねパパ パパパパパかなり抑制されましたねパッパパパパ
はいという感じでですね違いが如実にわかったんじゃないでしょうか はいこのね
破裂音はねやっぱりウィンドスクリーンとかポップガードですね 網みたいな網ダイツの網みたいなやつですね
ポップガードを入れてあげると非常にねそれを抑制することができますからやって みていただきたいなと思います
はいそして最後にお伝え朝後2つで残り2つですね残り2つはこちら バイクとのソーシャルディスタンスは握り拳一つぐらいということですね
はい近すぎると威圧感マックスになっちゃうんですよ 近すぎるとねなんかねこれがねもう本当に迫ってくるやつになっちゃいますね
で遠すぎると逆にちょっとねノイズを拾っちゃったりとかしますのであの近すぎず そして遠すぎず呼ばれたらすぐ行ける距離を保っていただきたいと思います
大体ねどのぐらいがいいのかっていうと握り拳一つぐらいですね 握り拳一つがい離れて話すといいですねはい
でマイクによってはあのちょっと猫マイク音ですねあの口マイクと口をすごく近づけ た方がいいという場合もありますけれども
大抵はですねだいたい握り拳一つぐらい話してえっと収録しておくとちょうどいい 音を収録することができますのでぜひこれを意識しながらやってみてください
今日は意外と知らないマイクとの距離感マイクに自分が合わせるが大事というテーマで お送りさせていただきましたがリスナーの皆様いかがでしたでしょうかマイクについて少し
理解というかマイクにマイクが自分に合わせてくれるんだな じゃなくてですねマイクに自分が合わせるが大事なんですよ
そうなんですよもうマイクも生きてると思って扱ってください いいやつばっかりですからたまに自己中な人もいますけれどもねでもねあのマイク
研究していろいろとね こんな感じで音を作っていこうかなぁとかねあこういう感じの距離感保っていこうかなぁみたい
ね やっていくとねもうねマイクが可愛くて仕方なくなってくるんですよもうこれやばいですねバカな
やつですけど本当にねマイクってあこんな風にやるといいんだみたいなね あのねなんかねこう変わってくるんです意識がだからマイクに対する愛情をですね
こう注いであげていただけるとですね きっとあなたの音声配信ポッドキャストは良い音でイケボですね
15:02
お送りすることができるようになりますからぜひ挑戦してみてください 今日の汗て聞きたいは eq 設定で効果があった
技術の設定3分で聞きやすい音になるという過去の音やを紹介させていただきます マイクで音を決めたらですねあとはイコライザーというですね
この音の波形をちょこっといじることで良い音にすることができますのでその良い音 になった
5つの設定方法を紹介しておりますぜひ今後も気になる方はチェックしてみてください 今日のレディはいかがでしたでしょうか力のツイッターでは毎日ボイステックに関する情報や
ライフハックガジェットに関する情報を発信しております 番組の感想は力ポッドキャストアットマーク gmail.com まで力のスプレー全部小文字で
あらい ck 岩井です 新着を見逃さにするには無料サブス登録が便利あなたの朝時間にボイステック情報が必ず
一つ届きますよ 天気弁は超中にウィッキースボイステックレディオ
ディスボイステックレディオイズブローという場合 ポッドキャスターの力がお送りいたしましたハワワンダフォー
エンフルフォーテイトフォッケヨースマイル 素敵な一日をバイバイ
いやー今日もマイクについて語ったら17分にもなっちゃったこれやばいよねどう編集しよう すいません皆さんいつもここまで聞いてくださっている方ほんと誰一人いないと思うんですけど
いやー申し訳ございませんでしたでもマイクについて少し詳しくなったでしょうか いやー本当に今ね使ってるのがロードプロキャスター
っていうですねあの日本で売っていないミキサーにつないミサーに労働のダイナミック ロードキャロードキャスタープロっていうですね
ミキサーに労働のプロキャスターっていうマイクを使って収録をしておりますが音質 結構上がったと思うんですよ
音圧も上がったと思うんですよこれどうでしょうかいかがでしょうかはい でこのねまあロードのロードキャスターちょっともう分かりづらいね
ロードキャスタープロとロードプロキャスターですねなんかごっちゃになってですねあの このねマイクのこのミキサーのレビューについてももう少し詳しく別の機会でさせて
いただきますのでぜひ今後もチューンよろしくお願い致しますアップルポッドキャストを キーステーションにお送りしております
それでは皆さん今日も素敵な一日をお過ごしくださいばいばい
17:48

コメント

スクロール