1. ポッドキャスト大学
  2. はじめに結論を言うべきなのか..
2023-02-23 10:49

はじめに結論を言うべきなのか?【オープニングのトークポイント】

【あわせて聴きたい】

Podcastの継続が止まる「魔」のタイミング

https://bit.ly/3JZYpbl

【使っている機材】

マイク Neumann TLM103🎤

https://amzn.to/3wTuRUF

ミキサー RODECaster Pro2🎛

https://amzn.to/3BP9sOP

マイクブームRODE PSA1+🎙

https://amzn.to/3DUqTQA

【過去オンエアの検索】

こちらから知りたいキーワードを入力で見つかる👇

https://bit.ly/radio-search


音声配信の最新情報、収録・編集方法の

ノウハウが届く無料メルマガ📩はじめました👇

http://bit.ly/rickey_mail


👨‍💻DJリッキーはここにいます👨‍💻

ブログ✏️ https://rickey9.site

メルマガ📩 http://bit.ly/38xWhnI

Twitter💬 https://twitter.com/rickey_blog

Substack📩 https://rickeypodcast.substack.com/

Facebook👨‍👩‍👦‍👦https://www.facebook.com/rickey9.site

00:04
DJリッキーがお送りいたします。
Good morning!
ポッドキャスト大学のDJリッキーです。
この番組は、ポッドキャストのことを勉強できる
ポッドキャストの番組をお送りしております。
ポッドキャスターに関係する最新のテック情報や機材レビュー、
海外情報、ライブハック情報を
Apple Podcasts、Spotify、Stand FMをキーステーションに
マルチ配信でお届けしております。
今日お届けするトピックはこちら。
はじめに結論を言うべきなのか?
特にですね、ボイシーとかの音声配信を聞いている方は
これは疑問になっているんじゃないかなと思います。
番組の構成の中で
はじめに結論を言う方
非常にですね、ボイシーのパーソナリティさんの中では多いんですけども
音声配信、ポッドキャストの中で
はじめに結論を述べるべきなのかどうなのか
それをですね、番組を作りながら悩んでいる方
いらっしゃるのではないのでしょうか。
えっとですね、私DJリッキーの結論としましては
結論は
ちょこっと言う。
ちょこっと言うですね。
最初にちょこっと言う。
それが大事だなと感じております。
その理由ですね。
ちょこっと言う理由ですね。
いくつか3つにまとめましたので
ご紹介していきたいと思います。
最初のポイントはこちらです。
リスナーの時間は意外と限られている。
聞いてもらえるのは
最初の1分から3分ですね。
そして最近では
Twitter上にポッドキャストを動画でアップすることもできますけれども
それも多分最初に聞いてもらえるのは
40秒とか長くても1分半ぐらいしか聞いてもらえません。
ほとんどの方は聞いてくださったとしても離脱してしまいます。
ですのでポイントはですね
最初の1分から1分半ぐらいの間にですね
このコンテンツに対する答え、結論は
ここここここですよみたいなね
全部は言わなくていいんですけど
全部盛り盛りで結論は言わなくていいんですけど
こういう方向性がありますよ
こういう結論がありますよっていうのはですね
最初にちょこちょこちょこちょこって
言っておくっていう必要があります。
でですね
見失いがちなポイントは
初めて聞きに来てくれた方が
最後の最後まで聞いてくれるっていう確率は
03:03
ほとんどゼロに近いです。
ですので最初のこの1分から1分半ぐらいの間に
初めて聞きに来てくれた方のために
この内容の結論はちょこちょこちょこですよみたいなね
それをですね入れておくっていうところが
私はDJリッキーは大事だと強く感じております。
いかにですねこの最初のところで
初めて聞きに来てくれた方が
ああこういう結論なんだなこういう方向なんだな
じゃあちょっとこうもう少し深くこの結論を聞いてみたいなという風にですね
もっと深く聞いてみたいなと思わせるような
仕組みというものが大事だなという風に感じております。
もちろんですねあのコアな
あなたのですねコアなリスナーの方は最後まで聞いてくれるんですけども
やっぱりねその最初のところちょっとこうつかみを入れておく
最初のところで少しこう結論をこうファジーにですね
ちょっとぼやかしながらも伝えておくということが非常に大切になっていきます。
そして2つ目のポイントはこちら
後半でじっくり聞かせる
最初の1分半で結論を淡い結論を述べながらもですね
後半の部分でこうなんかこうじっくりことことこう深いコンテンツ
例えば具体例を入れたりマニアックな情報を入れたり
特にあなたからしか言えない内容聞けない内容を
情報を仕込んで入れておくということが非常に大切になっていきます。
私DJリッキーの場合ですねたくさんマイクを持っていますので
マイクのこんな音が取れましたよとかこういう風にすると
このダイナミックマイクは良くないですよとか
こういう風にコンプレッサー入れるといいですよとかね
そういう自分にしかできないコンテンツを後半のところで入れておくということをやっております。
後半の部分で普段聞いてくださっているコアなファンの方々を納得して
今回も聞いてよかったとですね
そういう風に感じさせていく賛成でいくっていうところが非常に大切になっていきます。
そして3つ目のポイントはこちら
リスナーは意外と多様な視点とか
正直なところを求めている
リスナーさんはですね
このねポッドキャストに求めているのは
多様な視点というものを求めております。
これね海外のですね
ポッドキャストのレビューというかですね
このまとめの統計の中からも出ているんですけども
あの多様な視点をですね求めております。
例えば多様な視点を入れるためにはやっぱり
ゲストを持ってきて
ゲストの方にこういう視点もあるよねって
喋らせることも大切ですし
ゲストがいなければ
その反論への理解っていうものを
このポッドキャストの中に入れ込む
ここまで聞いていただけたけれども
そうは言ってもリスナーの皆さん
06:01
こう思いませんか
こういう風に反論を述べたくありませんか
っていうですねその反論を言語化して
入れていくというところですね
例えば今日のコンテンツだったら
結論は最初に言うべきなのかとは思っても
やっぱり起承転結って
学校でも習ったから大事なんじゃないですか
みたいなね
そういう反論を入れたくなると思うんですね
でもやっぱり私のその辺に対する理解というのは
反論は入れたいけれど
結論を最後にしたいけれども
でも今インターネット上の世界は
いろんなコンテンツであふれているので
1分半ないし1分ぐらいの時間で
最初に結論を述べるっていうのが
今の流れは大事なんですよっていうことをですね
いわゆる反論への理解として
述べたいなというふうに考えてみたんですけども
そういういろんな視点で
いろんな一つのテーマで結論があるんですけども
それに対するこの
そうは言ってもこうでこうと思いませんか
っていうですねそこもそこも分かってますよっていうですね
その理解も反論に対しても
それはそうなんだよ分かってるんだよっていうね
そこをですねこう
潰していくってわけじゃないですか
そこにも理解を示し
答えを述べていくっていうことが非常に大切になっていきますね
そしてリスナーは何よりも
そういう反論に対する理解を示したりとか
やっぱり自分が正直に語っていく
正直に思いを伝えていくとか
正直に自分が見た世界を伝えていくっていうことをですね
求めています
特にこのブログじゃなくて
音声の場合は
自分のこの熱量がすごく伝わるんですよ
で自分が本当に正直に話しているかどうかっていうのは
やっぱりこの声の温もりだったりとか
声のこの叫びっていうかね
なんかねこの空気感っていうかね
このマイクに乗るこの破裂する感じとかね
そういうところが感じ取ってるんですよね
ですからなんかこう正直に
正直に話すとか
やっぱり正直に多様に反論への理解を示したりとか
ゲストを持ってきたりとかっていうところが
非常に大切になっていきます
まぁちょっと少し話が本当に拡大してしまったんですけども
あのやっぱりね話を戻しますと
初めに結論を言うべきなのかっていうところは
あのちょこっとですね結論
ファジーに結論を言う
全部は言わなくてもいいけども
ちゃんと結論をシンプルにまとめて
1分ないし90秒くらいかな
そこの中に入れていく
かつ濃いメニューですね
濃い内容に関して自分でしか語れない内容は
後半の部分でグッと持ってきて話していくっていうですね
それが非常に大切ですし
かつそれに加えて反論ですね
否定に対する理解も語っていく
それを正直に語っていく
それが非常にコンテンツ作りの中で大切ですし
09:00
またこうね初めてきた方も納得するっていうですね
そういうういいいサイクルになっていきますので
ぜひ参考にしてみていただけたらなという風に思います
はいちょっと話がかなり拡大していきましたけれども
今日のテーマ
はじめに結論は言うべきなのかというところですね
それは言うべきです
でも全部は言うべきじゃなくて
シンプルにどうなんだろうっていう風に思うような感じで
聞きたいなと思うような感じで
シンプルにまとめていくっていうことが
非常に大切っていうことをご紹介させていただきました
皆さんのですね
コンテンツ作りの参考になれば
非常に嬉しいなという風に思っております
今日もここまでお聞きいただきありがとうございました
Thank you very much
今日のあわせて聞きたいは
ポッドキャストの継続が止まる間のタイミングという
過去の応援を紹介させていただきます
そうなんですよ
こういうね間が入るとね止まっちゃうんですよ
でもねそこにはねこういうね
継続の止まるタイミングの癖っていうのがあるので
それを紹介しておりますので
ぜひ参考までに聞いてみてください
今日のポッドキャストはいかがでしたでしょうか
リッキーのツイッターで毎日ポッドキャスト情報や
ライフアップガジェットに関する情報も発信しております
番組の感想は専用メールもしくは専用フォームから
新着を聞き逃さぬようにするには
無料サービスのところが便利
あなたの朝時間にポッドキャスト情報を
サクッとアップデートしていきますよ
先期イベント中に
リッキースポットキャストカレッジ
This podcast has been brought to you by
DJリッキーがお送りいたしました
Have a wonderful day
素敵な一日をお過ごしください
ちゃおちゃお
バイバイ
10:49

コメント

スクロール