1. ちょぼっとサイエンス
  2. #68 [勉強法] テストの成果が..
2021-12-19 07:49

#68 [勉強法] テストの成果が上がる勉強方法とマインド

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
2021.5.17収録。
おはようございます。そしてこんにちは。
ブランチタイムのホームルームになりました。
中間テストも近いということでテスト勉強についてお話しました。
やっぱり何事もコツコツと努力するしかないですね。
それでは今日も元気に頑張りましょう。

こちらの放送もよく再生されてます。
セクシー小泉に物申す!温室効果ガス46%削減目標の根拠はなに?
https://stand.fm/episodes/6087fa70aa63e51b3ed3ee14

ケチな日本政府に物申す!iPadを自費購入!?教育に投資して!
https://stand.fm/episodes/608e913eabb2acb896fb42f8

「森林浴」の効果が凄い!森林浴で健康になろう!
https://stand.fm/episodes/6096865eaa63e56b89d4f81f

■note
ちょぼ先生@note学校
https://note.com/chobosensei86

#新着放送 #はじめまして #スタエフやろうぜ
#自己紹介 #ホームルーム #テスト勉強
#1日1点 #偏差値 #いいね #出席
00:26
皆さん、おはようございます。元高校理科教員のちょぼ先生です。
今日も朝の、朝というかもうお昼に近いですけども、朝のホームルーム始めます。よろしくお願いします。
このチャンネルでは、朝の時間帯は自己啓発の話、時事問題について主にお話をしております。
夜のホームルームでは、生物のこと、科学のこと、教育問題について主にお話をしております。
気軽にフォローしていただけたりとか、コメントいただけたら非常に嬉しいですので、よろしくお願いします。
今日の朝というか、ブランチタイムのホームルームのお話は、高校ですと、
中間テストが今週とか来週ぐらいにあるんじゃないかなと思います。
そこでですね、中間テスト、テスト勉強に向けて、どうすれば効率よく成績が上がるというかですね、
効率よくテストに向かえるのかというのをちょっとお話したいかなと思います。
教員の時によく言われたのが、何していいかわかりません。どうやって解けばいいのかわかりません。
勉強を何していいかわからないから勉強できませんっていうのを結構ね、そういう質問を受けたんですけど、
質問というか要望というか悲鳴というかね。
でもまぁこっちとしては、何勉強していいかわからないというあなたがよくわからないんですけど、
勉強するしたいっていう気持ちはあるんだけど、結局何していいかわからんからやらないみたいなね。
それの解決方法はとにかく勉強するだけなんですけども、
教科書をしっかり読んで問題集を解いて回答解説を見てもう1回教科書を見る。
勉強ってただそれだけなんですけども、でも勉強して何していいかわからないっていうのは非常によくわかるんですよね。
手つかずというかたくさんの教材とかたくさんの教科書とか問題集とかいろんなものを持ってるんですよねみんなね。
どこから手つけていいかわからんみたいな感じなんですけど、
そういう人には一番いいアドバイスは教科書を読むことなんですけど、
教科書を一つの書物みたいな感じで、一つの小説みたいな感じですね。
始めから終わりまで割と流れがあるんですよね。
理科は特にそうなんですけど、なので一つの読み物としてしっかり読んでいくのが一番おすすめかなと。
03:02
あとは声に出すとか、何回も反復するしかないんですよね。
今の私はそれが嫌だったんですけど、偏差値修行主義というか、とにかく成績を上げることを重きに置いてるんですけど、
それってもう言い換えればただの暗記のゲームなんですよね。
暗記したらいいみたいな、ここを覚えとけよってよく言われたと思いますけども、それじゃダメなんですけどね学問はね。
点数を上げるとか、点数の点数を励むっていうだけで見れば暗記なんですよね。
暗記何が一番いいかというとやっぱり反復するしかないので、教科書を一つの読み物として小説みたいな感じで、
必ず始めから終わりまでちゃんと単元ごとにうまーく構成はされてますよね。
教科書って素晴らしいものですから、構成はね。
なので一つの読み物として捉えて教科書を読む。何回も何回も読む。
で、ここのところ何かどんな問題なのかというと問題集を必ず買ってますからね、どの教科もね。
教科書重いでしょ。荷物多いでしょ。高校の場合はね。
小学校も多いと思います。小学校も多いですけどね。
なのでその問題集があるから問題集を解いてみて、回答・解説を読むと。
で、わからなければもう一回教科書を見て同じところを読むと。
で、よっぽどわからなければ、全然わからんなと思えば先生に聞くとか質問するとかね。
とにかく何かをアクションを起こさないと、こちら側もいいアドバイスはできませんので、
しっかりアクションを起こす。で、教科書を読み物のように読む。
で、問題集を読む。回答・解説を読む。
それの繰り返しだと思います。はい。
で、まあ中間テストは近いと思いますけども、
じゃあどのようにすれば自分の目的とする点数が取れるのか。
それはやっぱりですね、例えば国語を70点取りたいと思えば、
逆算してテストの日に今までのテストは40点ぐらいだったから、
30点上げたければどうするべきなのかっていうのを逆算して、
で、1日1点この勉強したら国語で1点上がるなんてね。
1日1点取ればいいんですよ。
じゃあ要は1日1点上がるような勉強をすればいいんですね。
逆算して30点上げたければ2週間ぐらい前から取り掛かり、
この問題集をこれ終わらせようとかね。
ここは教科書をしっかり読もうとか、
逆算をしてやっぱり自分のやってきたこととか、
これからやろうとすることをやっぱり書いてですね、ノートにね。
やっぱり見える化してどこがあかんのかなっていうのをしっかり把握した上で、
1日1点上がるような勉強すればいいだけなんですね。はい。
テストの点数で15点上げたいとかね。
この点数目標をするんだったらば、しっかり目標を立てて、
1日1点上がるような勉強をする。
今日の勉強は多分テスト5点分ぐらいの勉強をしてるなとかね。
06:01
数字に置き換えてこれぐらいあれば何点上がるかなっていうことをしっかり把握した上で、
やるのが一番いいかなと思います。はい。
テストに臨むってことね。はい。
それぐらいの心持ちというかね、しっかりとした予定を立てて、
逆算をして励んでいくのが一番いいかなと思います。はい。
テストの点数だけではないんですけども、
生物とか科学とか国語とか数学とか、
そのものの学問の本質を知りたければ、
もっともっと深く勉強していろんな書物を読むことが大事なんですけども、
テストに臨む、今ね、目の前の目的目標を達成するんだったらば、
今言ったように教科書は読み物のようにして読む。
1日1点上がるような問題演習とか勉強するということを
もう心がけることが一番大事かなと思いますので、皆さんね。
はい。そろそろ週間テストだと思いますので、
コツコツコツコツ頑張っていきましょう。
私もね、コツコツコツコツこういった配信を続けて、
目的とする学校を作りたいと。
自分の手でプロデュースした教育館を作りたいという目標がありますので、
こういったことをコツコツとやっていきたいかなと思っております。
はい。それでは、このホームルームを聞いたよという人は、
いいねを押していただけると、それが出席になりますので、
皆さんね、気軽に押してください。
それでは、これで朝のブランチタイムのホームルーム終わります。
それでは皆さん、バイバイ。さようなら。
07:49

コメント

スクロール