1. 超旅ラジオ
  2. エリトリアのコーヒーは3時間..
2023-01-19 23:27

エリトリアのコーヒーは3時間かけて飲む【旅のラジオ #088】

旅の話と、日常から旅を生み出す話をします。「旅のラジオ」は、毎週木曜の12時更新です。
感想等、Twitterのハッシュタグにぜひお送りください #旅のラジオ

語り手: Satoru、岡田悠
聞き手&ジングル制作: 石川大樹

題字&イラスト: べつやくれい
Presented by デイリーポータルZ https://dailyportalz.jp/


〈現在募集中の投稿コーナーはこちら〉

投稿コーナー①「番組へのおたより」

2人への質問、最近読んだ本、今日食べたもの。
あなたの思いつきを、何でも送ってみてください。


投稿コーナー②「ジングル/効果音」

番組で使えそうなジングルや効果音を募集します。
生演奏でも、電子音でも、ボイパでも、大歓迎です。


投稿コーナー③「世界のさよなら、あなたのさよなら」

『さよなら』を意味すれば、どんな言語でもOK。
テキスト形式でも、音声形式でも、なんでもOK。


投稿コーナー④「生きて帰ろう」

旅行とは、ときにトラブルを伴うもの。
あなたの危険回避の知恵を教えてください。
(例:予備の現金をお菓子の小箱に隠す)


投稿コーナー⑤「あなたの旅の秘かな愉しみ」

旅行とは、自分で好きに愉しむもの。
あなたの愉しみかたを教えてください。
(例:旅行先のゴミを集めてノートに貼る)


投稿コーナー⑥「世界の罵倒語」

世界には、文化の数だけ罵倒語がある。
あなたが知っている罵りの言葉をください。
(例:南スーダン「ヤギ半頭の価値もない」)


投稿コーナー⑦「世界の音」

あなたが録った音をください。なんでもOK。
岡田さんと私が、ただそれを鑑賞します。
(例:イランの便器の音、バヌアツの料理の音)


投稿コーナー⑧「哀しい動物の鳴き声」

虚無を感じさせる動物の鳴き声をください。
作為はNG。哀しみは自然に発生するものです。
(例:たそがれの民家に沁みるヤギの声)


〈投稿フォームはこちら〉
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSedm0JA9VBB2xoAh9PT4hQcU4r73x6AZ1ibfaokd7vvJB6xXQ/viewform


〈感想等はYoutubeのコメントや、Twitterのハッシュタグにぜひお送りください〉

#旅のラジオ
https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=%E6%97%85%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNsfmt9JwEhrMRrB_ZxztwA?sub_confirmation=1

00:00
佐藤さん、岡田さん。 はい。
恨みずるし。あれ、石川さんから急に話しかけられる。
何ですか、石川さん。 何ですか、石川さん。
石川ですが、今日はですね、僕からお二人にちょっと聞かせてもらいたいことがありまして、ご用意いたしました。
佐藤と岡田ゆうの旅のラジオ
巡礼さんが来てもらったりとか、まあいろんな回でですね、お酒の話は結構よく出てくるんですけど
そう、酒ばっかりですね。 絶好さん来た時もあったし。
だから誰にも頼まれてないのに酒の話ばっかりしてるな。よくないですね。
でね、世の中に飲み物って酒しかないわけじゃないじゃないですか。
確かにな。 そうなんですか。
酒を飲め。 ダメダメダメ。
そんなことないな。飲んでない時間の方が一応長い。私も。
そうでね、今回はソフトドリンクの話を聞きたいなと思いまして。
なるほどね。今までなかったな確かに。水の話したか?
水ぐらいはあったかもしれないけど。
水の話。それで?
で、お二人に印象に残っている海外の飲み物とかあれば教えていただきたいなと思ったんですけど、
その前にちょっと導入として、僕が2つほど用意してきました。
どっちから行こうかな。1個はコーラの方。
これはなんかマッキッキですね。 これコーラなんですね。傾向マーカーみたいな黄色の。
あまり飲み物を読んでない。
これ、参考書に引くやつですね。
これは何?インカコーラ?
そう、インカコーラですね。デイリーポータルだと地主さんが前にね、ちょっと記事にしてたんですけど。
あったあったあった。インカコーラね、あったあった。なるほどこれか。
これなんですよ。
ええ、ゴールデンコーラって書いてあるな。
これはね、カルディで買ってきました。
あ、日本でもだから売ってんですね。
売ってますね。
へえ。
どこの?
それどこなんだろう。
意外に詰まってなかった。
僕もね。
ペルーじゃないの?
そう、好きで買ってきましたとかじゃなくて。
原産国がアメリカか。
あったから買ってきただけなんですけど。
アメリカなんですね。
ペルーの会社らしいですね。
じゃあペルーなのか。
これはたまたまアメリカって書いてあるだけなのか。
インカ帝国だもんね。
ペルーの飲料でコカ・コーラを抑えてペルーでは国内シェアナンバーワンらしい。
私15年前くらいペルー行ったけど、
これなんかあった気がするこんなの。
私その時飲まなかった気がする。
おお。
コカ・コーラ飲んだ気がする。
私その時まだサバティックなかったから。
やべえ。じゃあこれの時を経て今。
そうですね。
なるほどね。で、普通に売ってるから上院されてるんですか?
はいはい。
よく飲まれてる。
そうじゃないですかね。
いやいや、石川さんが。
僕はね。
いきなり他人形みたい。石川さんがよく飲まれてる。
いや、僕もね、今回のために買ってきました。
あ、なんと。たまたま見かけて。面白いから。
そうですそうです。
へえ。
でもペルーの国外ではコカ・コーラ社が製造販売をやってるらしいです。
03:00
へえ。
あのコカ・コーラが。
そうそうそう。コカ・コーラとなんか提携して、途中で。
なるほどね。
外ではうちにやらしてくれって。
ずいぶんローカル向けのことやるんですね。面白いですね。
じゃあ、飲んでみましょうか。とりあえず。
飲んでみましょうか。
じゃあ、いただきます。
いただきまーす。
あ、いけるいける。これうまい。
確かに。
うん、甘いけどおいしいおいしい。
まず、みたいになると思ってたけど。
うん、おいしいおいしい。
ちょっと甘い。
うん、ちょっと甘いけど。これはこれでいいですね。これはうまいね。
これなんかウイスキーとかで割ったらうまい。
最悪の話。
悔しいけど、結構同じことかね。
コーラ杯。
焼酎じゃなきゃウイスキーだなと。
コーラ杯。
インカ、インカ杯。インカ杯ね。
確かにこれは、古代のうまさを呼び起こす。禁断のインカ杯。
うん。
これはいいですね。
本当に確かに子供とかも好きそうな味ですね。
そうですね。
あと思ったらペルーも結構暑い国ですよね、温度がね。
だからこういう甘さ、暑い国あるっていうのもちょっと思いました。
ああ、なるほどな。
マレーシアとかあの辺りもなんか結構甘い炭酸結構売ってませんでしたっけ?
ああ、売ってますね。
なんかそういう現地で飲みたいうまさっていうのがあるかもしれないな。
確かに。
夏飲みたかったかもしれないこれ。これ今冬、今結構ね。
寒いですね。
そこそこ寒いからね、甘さが際立つけどね。でもいいかもしれない。
うん。
これはいいかもしれないこの黄色さね。
確かに。
なるほどね。
なんか頭使った後も補給に良さそう。
ああ、確かに。
ああ、いいですねいいですね。ガツンと甘いですもんね。
黄色い子の色もそうだけど、あれだな、栄養剤みたいなのってこんな感じの味にもなりますね。
ビタミンとかが入ってない栄養剤ですよこれ。
うんうん。
じゃあ栄養剤飲みます。
肥料剤。
栄養妨害みたいなこと言いたくないけど。
栄養ドリンクは茶色い瓶に入ってますけど、中身出すとこんな色ですもんね。
そうそうそう。だから体に良くない栄養剤ですよこれ。
インカコーラって体に悪い時はこれ。でもいいな。こういうのでも飲みたくなる時ある。
ってかうちの子供好きそうこれ。
ぜひぜひカルディに売ってますんで。
でもう一個持ってきていただいたのこれ。
もう一個はマテ茶僕家でよく飲んで。
マテ茶ね。
これ飲む。
いただきます。
匂いがすごくないですかこれまず。
ちょっと臭い。
アマゾンのレビュー見るととにかく臭いってみんな書いてるんですよ。
そんな臭い。あ、でももう。
今ビニール袋をいただいて、ビニール袋の中に詰められたティーバッグみたいなのを渡されて嗅ぐと臭い。
こうして嗅ぐから臭いわけでもあるけれども。こういう大衆のやつとかいたら確かに隣には行きたくないなっていう気はしますけどね。
タバコ臭いっていっぱい書かれてますよね。
ああそういうこと?そういうこと?いろんな表現があるもんだな。
うまいね。
最初すごい臭いなと思ったんですけど慣れたら美味しくて。
06:01
これは冬ですね。
輪郭折れような夏。混ぜちゃおう冬。ペルーで一年が完結しますね。いいですね。
なんか壺みたいなやつに入れて金属のストローで飲んでますね。
金属のストロー?
僕も現地行ったことないんですけど。
金属のストローだと熱いのそのまま熱いの来ちゃうじゃん。
確かに。
それを楽しむのか。
熱々っていうのを楽しむってこと?中途半端な知識で言ってるから怒られちゃうかもしれないけど。
それは実はマドラーとかじゃなくて。
じゃなくて壺みたいなやつの中にお湯と葉っぱを直に入れるんですよ。
そこのストローの方にが要はフィルターなんですよね。
普通のストローじゃなくて小さい穴がいっぱい開いてるような感じで。
なるほどね。
それで濾して飲むみたいな。
じゃあそん中にお茶っぱみたいなのがぎゅっと詰まってるってこと?
途中でだんだん吸えなくなってくる。葉っぱで詰まってる。
面白いな。東京でも探したらあるかもしれないけど、結構現地の作り方のまま作っているレストランとか。
あるでしょうね。
こうやってティーバッグで飲むのも味わい深いけれども、そういうのを入ってみたいですよね。
金属のストローとかの話。一つ一つにワクワクするところがありますね。
飲むサラダと言われてるらしい。
飲むサラダ?
栄養が。
本当だ?
ウィキペディアに書いてある。
なるほどね。
でも養殖店ってなってるから違うね。
養殖店。
待てたら輸入業者の人が書いてあるかもしれない。
なるほどね。
いいじゃないですか。
ずいぶんペルーに偏りましたけれども、岡田さんなんかそういうノンアルコールの美味しい印象深い飲み物ってなんかございますか?
やっぱチャイ。
チャイ。
チャイ。
いいですね。
インド。
ちょっとずつなんか違いますよね、そのチャイ。
インドのやつはなんかちょっと生姜というか。
ジンジャー。
ジンジャー。
ただ英語にしただけだ。
ジンジャー。
何かね。
ジンジャー風味があります。
ただ甘いだけじゃなくてその中のね。
確かにあのブレンド、甘いのとちょっとスパイスが合わさったのってあのチャイぐらいしかないのかな。
私ちょうどね先週にパキスタンのお客さんが来てお土産でパキスタンのチャイみたいなもののインスタントみたいな粉のやつをもらって。
あれでも本当のやつかな。
でそれをパキスタン担当の仕事をしてる人からお土産ですとか言って私くれて飲んだら、
あ、これチャイ似てるし、これだよこれだよってなんかすぐに記憶が呼び覚まされてこれ美味しいなってのはねありましたね。
だからやっぱりあれはあの地域のあそこでしかないなってね。
うん。
確かにすごいあれをお茶っていうジャンルなのかなんなのかもちょっとよくわからないですね正直ね。
なんかね、ちゃんと現実にはあるんでしょうけども、あのチャイとかでしかないような旨さ甘さみたいなのはありますね。
激甘な国とかありますよね。
うんあるある。
ちょっとずつ違うというか。
ある気がする。
なんかチャイはあったら飲みたくなるというか。
あったら飲みたくなる。
09:00
うん。
私もでもね飲み物は結構保守的で特にこういうなんか清涼飲料水は僕は正直あんまり冒険しないんですよね。
なんか本当に本当に体に悪い本当に本当になんかなんか厳しいものあるじゃないですか。
なんかねでも本当はもうちょっと若かったらちょっとチャレンジするかもしれないけどなんかこれは全部飲んで。
マジで調子悪くなる。
マジで調子悪くなる。大レシになるかもなっていうね。
そういう意味で僕も保守的でなんだろうなやっぱり炭酸水とかつまんないもの買っちゃうし。
タップウォーターがね水道水が飲めるところウィーンとかまさに出張行くとやっぱりレストランに行って水道水を頼むんですよ。
そうするとミネラルウォーターよりうまいんですよ。
なぜならまさにアルプス山脈とか近くにあるところでそこから清涼に流れてきた水がそのまま飲むわけだから。
何よりも結局水道水が一番うまいんですよ。
だからお酒のチェイサーに水道水だけ飲めばそれで大体こと足りるっていうね。
水道水って注文すると。
いや水道水もうメニューに載ってるんですよ水道水って。
タップファッサーって売っててで50セントだからまあ70円60円70円ぐらいで頼んでるんですよ。
知ってる人はだからね知らない人だったらね水道水なんかなんでこんなに金払わなきゃいけないんだと思うんだけど価値が高いんですよ。
特に田舎の方の水道水行くともう本当にだから本当に美味しいんですよね。
だから水道水なんてなんかちょっとつぶった答えでやらしいけどっていうのはありますね。
めちゃくちゃ意識の高さ。
あとはコーヒーもそのチャイとはちょっと違いますけどもコーヒーを飲む地域もコーヒーは基本よっぽど作り方間違えなければ外さないじゃないですか。
だけど結構国ごとに飲み方とか一緒にブレンドするものとかなんか結構違うじゃないですか。
そういう意味では旅行行ったら僕もカフェが元々好きなこともあるんだけども大体その国のコーヒーを飲もうとしますね。
私は先週ウィーンに出張行って私はもうオーストリア料理食べ飽きてるからそこでのエスニック料理というか他の国の料理をいろいろ食べに行くんですよ。
先週行ったのはエリトリアって知ってますよね。このラジオにも時々出てくる。
アフリカの北朝鮮と言われる問題の国。
エリトリア人がやってるエリトリア料理屋さんがあってそこにコーヒーがあって。
エリトリア独特のポットの日本の茶道みたいな感じで2,3時間かけて飲むんですって。
めっちゃ濃いってことですね。
めっちゃ濃いめっちゃ濃い。
最初に緑のきまめだからコーヒーローストする前のものを見せるんですよ。
見せて。
そこからもう体験がスタートする。
一人ずつ見せるのが礼儀というかマナーというか作法なんですよ。
つまりジヌインなちゃんとしたものを使ってるよっていうことを見せると。
その後にこんがり焼くとまたたまらないいい匂いがするわけですよ。
コーヒー飲む前から素敵な体験が始まってて。
ローストして壺みたいな黒い。
そこでしか見ないようなコーヒーポットみたいなのがあって。
12:00
それもまたそこでしか見ないようなコーヒーの蓋みたいなのがあってですね。
そういう体験がありましたね。
そこのレストランに行くとエリトリアならではのコーヒーを飲んでる昔の人の絵が描いてあるんですよ。
その絵の通りのものが目の前にまた出てくるから。
そういうトラディショナルな感じなんだなっていうのがありましたね。
それはウェストバンオフ西のウィーンの住んでるリスナーも何人かいらっしゃることを私は知っているので言いますと。
レッドシーレストランっていって。
レッドシーってまたエリトリアがあるソマリアとかあの辺りの海のことですね。
あのレストランがあって。
グーグルの評価が4.9なんで。
何百人くらい評価してて。
コーヒーって全部うまいんじゃないですか。
コーヒー僕もガブガブ飲むんで毎日。
全部うまいから。
それこそコロンビアとかに行った時もコーヒー。
コロンビアなんて名産でしょ。
うまいんですけど差がわからんというか僕には。
なるほどね。
たぶん舌がね超えてないと全部コーヒーってうまいなっていう。
まあそうかもしれない。
よくスタバとか行ったらエチオピアコロンビアとか産地があるじゃないですか。
そうですね。
わかりますあれ。
わかんないわかんない。
あれをシャッフルされたら私もねどれもこれさすがだねって。
実際にコロンビア行っても一緒でしたよ。
まあそうだろうな。
本場行ったら変わるのかなと思ったらまあうまい。
そうだろうね。
まあ本場にいることの感覚もあってね。
確かにスーパー行ったらめっちゃ大量にもういろんな豆がありました。
あるでしょうね。
閉めてるスペースがやっぱり文化が違うなっていうのは確かに。
圧倒的なスペースをコーヒー豆が。
なるほどね。
出張のお土産でやっぱ基本そんなにかさわりすぎないで
だいたいみんなが広く喜ばれる職場のお土産ってやっぱり僕はコーヒー豆を
ローストしたコーヒー豆を選べますね。
イランでチャイ飲むとなんかかき混ぜるマドラーに砂糖がついたやつみたいなのが出てきますね。
え、わかんない。イランでそんなチャイなんて僕飲んだことないかもしれない。
チャイ、紅茶、紅茶と飲むと結構いろんなところで見ましたよ。
マドラーが氷菓子になってて。
イランは僕はメロンジュースとか果物ジュースがいっぱいあったなって思い出だけしかない。
こう入れて回すと溶けていくんですよね。
それがすごいたぶんおしゃれ。
甘い甘いの。あんまりよくないな。
あ、これこれこれ分かる分かる。これね。
これありましたね。
あるあるあるある。めっちゃ思い出した。これイランでしたっけ。
他の国でもあった気がする。あるあるあるあるこれ。
これが外食セットでついてくる。
エビフライみたいな。
エビフライ。いいね。知らない人の意見。
棒に砂糖がまぶしてある。
確かにパッと見エビフライなんだけど、これを面白いように溶けるんですよ。ちょっと温かくて。
それチャイって呼ぶのか。
これチャイ。これはイランのチャイはこれですね。
飲んだ飲んだ。露店で売ってる売ってる。
15:01
本当だ本当だ本当だ。
これ確かに美味しい。
楽しくて出てくるのが。
ザラメ糖みたいなのが棒にまぶしてあるというかくっつけてある。
しかも合理的だなって思った。確かに。砂糖とスプーン2個用意しなくてもそれ自体で混ぜれるから。
確かにね。
よく考えられてますよね。
飲み物からちょっとだけ離れるかもしれないけど、スープとかね。食べ物のスープとかそういうの。
私が海外住在して気づいたのはコーンスープみたいなのってあれ日本ぐらいしかないんですね。
コーンポタージュ。
そうそうそうそう。じゃがいものスープとかほうれん草スープとか豆のスープ。
特に豆のスープがいろいろありますよね。
だけどあのコーンスープってないんですよ。
クノップフとかメーカーは僕の知り得た限りの情報ですよ。
違うんだったらぜひ反省をいただいたらありがたいんですけども。
クノップフとかそういうブランドは外国でもコーンスープっていうジャンルはないんですよ。
だから僕がウィーンに住んでた頃はそれが飲みたくて飲みたくて
その出張してくる人にとりあえずコーンスープの長谷のお茶漬けとコーンスープの粉を買ってきてくれると。
するとああこれだよって懐かしいわってあの前ね。
あれはないんですよね。
韓国とかにあったかもしれないけれども意外にないんだったよね。
当たり前だと思ったのが実は日本ローカルだったんだみたいな。
そういう気づきというか驚きはありますね。
だから旅で少しだけ荷物に余力があって
どうしても飲み物が合わない国ってやっぱり厳しいことになっちゃうから
そういう意味では粉をね。そういう粉物をいっぱいお茶のあれでもいいしティーバッグでもいいし。
持っている緑茶が好きな人はもう緑茶だけこれでなんとかなるみたいなね。
そういうのはありますよね。緑茶もあれ向こうで買うね。
遠くの国で買う緑茶はまた結構違ってたりするし。
こんなに日本ほど自販機が置いてある国もないんで。
自販機の多さは確かにあるんですよね。
異常ですよね。
それもでも初めて海外行った時そんなこと知らなかったから。
自販機ないかなと思って。ないない。ないですよね。
取られちゃうから治安が悪かったらね。
治安の良さとインフラがね電気代があって。
カップからピヨーンってなった。
まさに今紙コップがあるから言うけど。
ビリリリリリリリリって出て来たんですよ。
あれは色が意外にゲッコ海外行ったりしますよね。
あれで作るコーヒーとか空港とかに時々あったりして
どうしてもコーヒー飲みたいから飲むんだけど
だいたいあれ失敗する経験しか僕なくて
あのインスタンスーパーインスタンという感じでくるってあれ僕二回思いでありますね
もうなけなしのお金で行ったときにですね
それ紙コップが出てこなかったんですよ
出てこないままお湯だけが流されて口行くしかない
手てててててって口は入らない構造上機械の構造上
赤ちゃんの頭は入るんだけど僕の手は手しか入んないから
で一瞬だけ入れたんだけどあつってなって
人差し指についたとこだけペロッてなってて
18:03
それのための350円でしたね
そういうなんか自販機
おとぎ話みたいな
結構在庫がないよね
クレーム有利も担当じゃないってみんな言うから
空港の人
あとそういうので
最近はエコ的なやつで水だけが出てくるやつじゃないですか
マイボトルみたいなの持ってたら
そういうことね
あれもマイボトルとか持ってくるんだけど
なんかそれも壊れてるやつがあって
ブロークになってるやつがあって
それで行くんだけど全然水が出ることないんですよ
出てきてもなんかもうすごいポタポタとしか出ることないんですよ
ずっとやってても全然出ることないから
諦めるとそこの後ろの白人がこうやってきて
同じことをダメだったねみたいな感じ
また新しい人がまたやってきて
そのダメだった人はみんなここらへん溜まってるから
みんなダメだった人同士の仲間みたいになって
これひどいよねみたいなね
ジョン・ウェーブ・ケネディも悲しいよねみたいなね
いうことをなんか言って
それはニューヨークで何かそんなことあった
確かに海外の自販機は何かイチカバチカみたいな
金出てくるともう思わずに使ってる感じ
選択肢が読めないかったりしますからね
まあ基本でもやっぱ海外着いたらそうですよね
そのシムカードとその日の水みたいな
まず生きる上でのペットボトルの水を
一番最初優先度で買うものかもしれない
水はだから荷物検査で募集されがちだから
その通った後に水を入れるウォーターサーバーがあれば
そこでフルフルに入れるんだけど
それ大事なんですよね
しかも安全な水
安全な水が手に入るのはやっぱりちょっと
そこそこお金払わないといけないから
容器が何て言うんですか
ゼリーみたいな水ありますよね
お椀みたいな
あるあるあるあるある
プリンみたいな
プリンみたいな
あれめちゃくちゃ飲みづらいやつ
結構飲まないまま片付けちゃうことない
あれで飲むとまた味わいが
あの水久しく飲んでないかもしれない
そうか最近飲まれてないから
最近もういっぱいもううんざりしてます
飲んだことありますよ
言ってる意味わかんない
わかんない
イメージはつきますけど
実際見たことないですね
僕あれ想像するとやっぱり豆腐とか
豆腐の残り水を飲んでる
わかんないけど
別に何もないんでいいんですよ
天然水とかちゃんとした水
いい水なはずなんだけど
あれいいですよね
あれねあれでもちょっと懐かしいかもしれない
あれが懐かしい
日本で売ってないかなあれ
あれ業者さん行けば売ってると思う
あれでみんなで飲み会しましょう
あれいいっすね
あれはワンカップ大月とかでも
ああいう感じで入れてね
あれのロシアンルーレットって見たことない
あれでパッケージされてるから
匂いがわかんないから
そうそうそうそう
シュシュシュってこい
どれかが鬼ごろし
残念みたいな感じで
確かにいいっすね
お菓子とかはちょっと冒険するけど
飲み物って失敗したら普通に
同じですね
へこむから
へこむしろいろ
21:00
持ち上がりするんですよ
お菓子ってまずくても
それこそ水で流し込むの食えるけど
流し込むのがまずいと
どうしようもないというか
わからない
今若さが存分にあるリスナーの方は
今のうちにいろいろチャレンジしたほうがいいかもしれない
本日は投稿コーナー
世界の音
最近多いですね
ありがたいですね
ありがたい
これ一番良情を感じられていいですよね
に届いたラジオネーム
食べ物係さん
いいラジオネームですね
タイトルがアケアンマガジンで流れていた歌
何マガジン?
アケアンマガジンで流れていた歌
何ですかそれは
トルクメニスタンのスーパーで録音しました
え?ちょっと待って
トルクメニスタン行ってんの?
すごい人出てきたな
知らない知らない
トルクメニスタンのスーパーの名前が
アケアンマガジンだと
聞こえる声も歌もトルクメン語です
え?
海への憧れがあるんでしょうか
アケアンマガジンはロシア語でオーシャンストアという意味です
へえ
え?有識者出てきたな
え?何?
え?本当に行ったことあるんだ
すごいな
スーパー
へえ
じゃあ流してみますか
トルクメニスタンのスーパー
アケアンマガジンで流れていた歌です
どうぞ
わーわーわーわーわーわーわーわー
いいですね
歌謡曲っていうかなんか日本にも通じますね
ちょっとそうこの方も演歌っぽかったんで
あー演歌
なるほどね
気になりましたみたいなことを書かれてて
え?ちょっと
もうちょっとトルクメニスタンの話を聞きたいなこの人から
何者何者なんだ
食べ物係さん
他にも何か関わりありそうだけど
すごいね
いいですねありがとうございます
すごい人が現れましたね
すげえな
ありがとうございました
23:27

コメント

スクロール