00:06
Chikaraチャージ レイディオ💪
おはようございます。
Chikaraです。
今日も、スタイルを撮らせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
今日も、ちょっと
正体を開いてみるような意識で
ちょっと出だし、やってみましたが、いかがでしょうか。
まあ、意識しすぎると難しいということでね。
ボイストレーナーのMikaさんもおっしゃっていましたが、
みなさんもちょっとね、やってみていただいたり、
僕の声の変化を少し楽しんでいただけると嬉しいなと
いう風に思いますが、いかがでしょうか。
で、今日は土曜日なので、
自伝収録ですけれども、
昨日金曜日に無事に茶盛りの最終回、
1周年記念兼最終回ライブが
無事に終わっているところだと思いますが、
どうだったんでしょうかね。
今これ、事前に、前日の木曜日に
撮らせていただいているので、
想像でいくと、わいわいガヤガヤできたんじゃないかなと
いう風に思っておりますが、
まだアーカイブを聴いていない方は、ぜひ
1周年記念の最終回茶盛りライブを
ぜひ聴きに行っていただけると嬉しいです。
そして今日は、土曜日にどんな話ししようかな
と思ったんですけれども、
最近ちょっと思うことを、2つぐらいかな
ちょっと話をしてみようと思うんですが、
全然話が変わりますけれども、
最近ふと、ちょっと本を書いてみたいなと。
本っていうのは小説を書くよっていうのは
前からお話ししてたり、
転職のオレ流転職をまとめてみたいな
という話もしていたんだけれども、
またちょっと違う視点の本を書いてみたいな
という欲求が少し湧いてきたんですよね。
今すぐ書くっていう感じではないと思うんですけど、
ビジネス調的なものを少し書いてみたいな
と思ったんですよね。
何の話かというと、
1個、2個ぐらいトピックがあるかと思うんだけど、
大きく1個は、
最近僕がちょっと思って、
これはリブラ先生に1回指摘をいただいた
前向きな話として言われたのが、
チカラさんってもしかしたら、
物事を分類して理解するっていうやり方をしてない
っていう感じのお話、確かそんなお話だったんです。
例えば、
オレ流人宇宙で話していた中だと、
03:02
僕は今世界を3つの世界に分類して
理解を進めていったという感じなんですよ。
スピリチュアルとか悟りとか、
いろんなものをね、科学の話とかも含めて、
今はSNSで出てるデマとかそういうのも含めてですけど、
全部が3つの世界として、
僕の中では今整理されて、
自分の中で特にね、
整理がされて腹落ちできているという状況なんですけど、
そういうものも1つ例えばでしょうし、
それを元にね、ちょっと遡ってみると、
確かに僕ね、昔のスタイフで
もうちょっといくつかやっていたんだけど、
覚えてる方いるかもしれないんですけど、
世の中にチャレンジというのは2種類あると分かったみたいなね、
そういうスタイフも取ったこともありましたよね。
チャレンジというのは、
悲壮感が漂うチャレンジと、
悲壮感が漂わないチャレンジの2個あるって、
僕の中では分かってきたぞっていう話をしたことがあって、
そこにはそれぞれ別の応援の形があるよと。
悲壮感が漂うチャレンジには、
悲壮感が伴う応援になって、
負担がかかる応援が出てしまうよと。
悲壮感が漂わないチャレンジには、
本当の楽しいと思える応援がついてくるんじゃないのみたいなね、
そういう話も1つの分類ですよね。
で、この間はね、さらに、
例えばだけど、塩加減の話の派生で、
ブランディングっていうのも2種類あるでしょうみたいな話もしましたよね。
悪意を持って、悪意を持っても持たなくてもいいんだけど、
本当に嘘で固めていこうという意識を持って作り込んでいく、
嘘で固めたブランディングと、
そうじゃなくてみんな普段使ってるようなものも含めたブランディング、
自分の特性の強みをどこをより強調して外に出していくかっていう、
ブランディングっていう、
そういう種類もあるでしょうみたいなね。
だからそういうのを僕ね、ちょっと思ったんですよ、自分で。
いや、1回ちょっと過去のいろんなスタイフ撮った中で、
無意識でね、僕が普通にこういう分類みたいなことを、
自分なりに分かってきたみたいな話を、
ちょっともう1回おさらいしつつ、
1回そういう、なんていうんだろうね、
分類思考っていうのかな、
まぁ分かんないですけど、
ちょっとそういうものを、
1個の大きなまとめとして書いてみたいなというふうに思ってきたんです。
だいたい僕、言われてみると本当に分類ばっかりしてるみたいですよ。
だってこないだの何でしたっけ、
納得感10割っていう話も、
06:00
僕にとって納得感っていうのは大きく2つあるみたいな話もしましたね。
腹落ち感が本当にある納得感10割と、
腹落ち感が全くない納得感10割みたいなね、
そういう分類も僕の中ではどんどんしたりしていく。
僕は本当にね、
いろんなものが混じってると、
本当によくわからない、もやもやして、
全然理解ができないみたいな、
そういう感覚に落ちてしまうことがよくあって、
そういう場合は、
なんで頭がもやもやするんだろうってやっぱり考えていくと、
ちょっとこういう分け方をしたら、
僕の中ではすっきり分かりやすいなと。
大月さんの言い方をすると、
すっきり思考なのかな。
すっきり片付け思考っていうことになるのかもしれないですけど。
だから多分ね、
お片付けみたいな話にもちょっと関わってくるかもしれないので、
本気で本を書くときには、
もしかしたら大月さんにもちょっとインタビューさせてもらうとか、
わかんないけど。
引用的な形で、
しっかり大月さんの中でのすっきり思考とか、
お片付けみたいなことも一部ね、
どっかで盛り込ませていただくとか、
そういうふうなこともしながら、
本当にね、分類思考っていうね、
大きな傘の中で、
こんな分類、例えばこんなのありましたっていうね、
事例として紹介していくみたいなことを、
一個の本として書いてみるのも、
僕はなんか面白いんじゃないかと、
僕の中でね、
思ったりしたので、
そういうビジネス書的な本もちょっと書いてみようかなというふうに思いました。
それを今日はね、ちょっとお伝えしてみました。
小説としてね、マイクルヒーローズは、
架空のフィクションとしてね、
物語を書いていくっていうのも、
もちろん継続をしていきますし、
それとは別に、
ちょっとね、そういうビジネス書的な、
論文とまではいかないけど、
そういう理屈を積み重ねていって、
紹介するような、簡単に読めるようなね、
本もちょっと書いてみたいなぁという気もしております。
ただ今はね、ちょっとね、
僕の興味は、
よりXか、もしくはね、
絵を書く方にちょっとね、
時間を使ったりしているので、
まぁ、すぐすぐ今すぐ書き始めるってことではないと思いますけど、
うん、少しちょっと、
近い将来の一個の、
やってみたいことリストに、
そういう分類志向みたいなね、
僕がちょっとどういう風にやってきたのか、
まとめみたいなね、
事例も含めてまとめたビジネス書みたいなものを、
09:00
ちょっと書いてみようという風に、
ふと思ったので、
今日はこの放送を撮ってみました。
あぁ、そういう本あれば面白いかもねっていうね、
興味あるかもみたいな方がいたら、
是非コメント欄でコメント頂けると嬉しいです。
それでは、
今日も聞いて頂きありがとうございました。
いきます。
チカラチャーーーーンジ!
今日も力あふれる一日を!