00:06
はい、チカラです。今日もスタイルフォーを撮っていきたいとおもいます。よろしくお願いします。
えっと今日は、あのね、ちょっと雑談的な話になっちゃうかもしれないけど、
物事の人気を表す数字っていう話をね、ちょっと思ったんで、言ってみようというか、話してみようかなと思いました。
えっと要は、何かの物事を見たときに、それって人気があるの?人気がないの?っていうのを誰かに、人に説明しようとしたときって、どういうふうに説明するかっていうと、
まあ分かりやすいのはニュースとかでね、出たときを考えると、分かりやすいのは何かの数字を持って理屈をつけて人気を表していくでしょ。
例えば、えっとテレビ番組だと、もう最近言わないのかな?でも視聴率っていうね、えっと、あの月久のドラマフジテレビのね、視聴率が30%を超えました、すごい人気ですよとかってやっぱり言ってた時代があったでしょ。
今はもうそういうこと言わないのかな?でもまあテレビで言ったら視聴率っていうものを使うじゃないですか。
で、そう、その視聴率っていうものが正しくその番組の人気を表しているのかどうかっていうのは、いろんなね、議論があったりするっていうのも分かるけれども、
もう普通に全然そんなの気にしない、細かいことはどうでもいいけど、何が今流行ってんのテレビで?よく見られてるの何ですか?って、僕全然見てないんだけどちょっと教えてよって、もし言われた時には、
やっぱり誰もがパッと思いつく分かりやすい数字っていうのは、やっぱりそこの人気を表す一個の指標になっているんだろうなというふうに思うんですよね。
だからまあ視聴率で、あのね、30%ゴールデンで30%叩き出しているあの番組ってやっぱり人気あるんじゃないの?っていうような、やっぱ説明をしがちじゃないですか。
それがまたねニュースになったりっていうと、やっぱりそういう使われ方をするんじゃないかなというふうに思うんですよね。
でそれと同じようにちょっと思っていくといくつかねあるでしょ?例えば映画だったらまあ工業収益って言うんですか?
ね、今、えっと、そう、あの映画は全米ナンバーワンの売り上げ立てた何百億円みたいなね、工業収益何十億何百億ですみたいな、そういうね、あの話するし、
動員数、観客動員数っていう言い方もするかな。うん、だからね、その人気ナンバーワンの映画はこれだっていうようなところでもそういう工業収益とか、
まあ観客動員数みたいなのを使ったりするのかなと思いますけど。でYouTuberはもうね、フォロワー数だったり再生回数もあるかもしれないけど、まあ大体今人気のYouTuberって誰なの?っていう話をした時にはパッとやっぱりね、
思いつくのは、まあ個人的に聞かれた友達とかに言う時には自分の好きなYouTuberの方を紹介したりもするだろうけど、例えばニュースで取り上げられるとした時には誰かの個人的な趣向とかっていうのは除外すると、やっぱりまあ数字で順位を並べますよね。
03:14
でその時に使われるのってやっぱりわかりやすい数字。とするとまあフォロワー数が最初に来たりするんじゃないかなと思うと、やっぱりね、あのYouTuber、
まあ人気のYouTuber誰ですか?っていうので、最近こう流行ってきたYouTubeってどんな方がいるんですか?ってね、数年前に初めてYouTuberの方たちのネタをニュースで出した時にはやっぱりね、
一番にフォロワー数が高い、まあヒカキンさんとかがやっぱり出てくるわけでしょ? っていうふうにちょっと思った時に、NFTの業界だともうそういう基準で見た時にはもうわかりやすい数字って
僕1個もしくは2個くらいだろうなと思ったんですよ。 でそれについてはもうね、いろんなあの
そうじゃないとかそうだっていういろんな声あると思うんだけど、やっぱりNFTは誰が何と言おうと、まあわかりやすいのはフロアープライスだと思います。
でフロアープライスが高い順番に順位を並べて、まあ日本の今のNFT界で、えーと人気があるNFTってどれなんだろう?って
個人的な感情抜きにニュース的に取り上げるとしたらその数字を、 まあやっぱりピックアップされるんじゃないかなというふうに思うんですよ。
そうするとNFT界でフロアープライスっていうのは、 YouTubeで言うとフォロワー数に当たる数字なんじゃないかなというふうな気がしましたよね。
だからとってもそのニュース性を取るっていう意味ではそのフロアープライスを えっときちんと高く維持するっていうのはYouTuberで言うとフォロワー数を維持するのと同じような
効果があるっていうふうに思いました。 でまぁその次に見るとしたら取引料かなと思うんで、まぁ
YouTuberの再生回数みたいなのが2番手の数字としてNFTだと取引料みたいになるのかなと。 だからまぁこのフロアープライスと取引料を両方とも数字を高く
キープして日本のトップを取りに行くっていう風な戦略を1個今のうちから取っておくっていうのは YouTubeが一気に一般的に知られて流行りだした時のフォロワー数、再生回数を
高く維持してたヒカキンさんとかが一気にそこからさらにあのね レジェンドに上り詰めていったっていうようなあの時期を考えると今NFTの業界でフロアープライスと取引料を
取りに行くんだという戦略としてやっているコレクションというのは僕はやっぱりね 間違っちゃいないな
戦略的に言うと間違っちゃいないなというふうに改めて思ったなぁというので今日この話を してみました
だからいろんなこれはねあのいやもう感情的にはそうじゃないだろうとか フロアープライスなんか本当のNFTのコレクションの正しい
06:08
価値を示したものじゃないとかっていう意見があるのは本当によくわかるんだけど ニュース性があって誰でもわかりやすいものとして人気を表す
説明するものとしたらやっぱりフロアープライスが一番 まあその後に取引料だったりまあオーナー数だったりってあるかなと思うけど
より説明が必要それって何っていう説明が必要になればなるほどわかりづらくなるんで まあフロアープライスって高ければそれだけ一番安く売られている金額が高いってことだから
まあいろんな人に人気があるってことだよっていう説明をもししたとしたら誰もが何も わかんない人でもああそういうことなんだってやっぱりわかりやすいんだと思うのでやっぱり
ここを高く維持したいっていうふうに頑張っているコレクションというのは僕は理解を できるというふうな話をしました
ねそう今日は人気を説明する数字の話から まあ要はガチホロ
がを考察するという回になりましたねそう前回は 囚人のジレンマからガチホロを考察しましたけどまぁ今日は人気を説明する数字から
ガチホロを読み解いてみたという回にちょっとなったかな まあこれもねやそうじゃないっていうご意見の方もたくさんいると思うけど
いや僕はちょっとねこれはやっぱり思ってきて考えれば考えるほど まあ池谷さんがやっている戦略っていうのは僕はねやっぱりね
戦略としてはめちゃくちゃ正しいことをやっているようにやっぱり感じますよね うん
という感じでしたねいやでもね池谷さん用語用語派では本当にないんですよ 客観的にそうそういうふうにあの思いますって
考えろ考えろやっぱりちゃんとしっかり戦略狙われてやってるんだなというふうに思い ましたという話でしたね
はいということで今日は以上になります今日の話どうだろうあんまりこういうの共感し ないなぁという方多いかもしれないけど
僕としては今そういうふうにあのそういう目線で見るとさらに今池谷さんがやってる のって逆に面白くなって感じてきたなというふうに思いましたね
はいということで今後どうなっていくのかまあ楽しみになってくるなぁという気もするんで ちょっと僕は見守っていきたいなと思いますけども
考えるのはねやっぱ面白いですよねこういう はいということで今日は以上になりました今日の話もいいなと思っていただけた方はいいね
ボタンとフォローお願いしますそれと前回 あの囚人のジレンマからガチ法論を考察した回も一応ね
コメント欄に貼っておくんでまだ見てない方いたら聞いていない方いたらそちらもね また聞いていただくと嬉しいなというふうに思います
ちょっとねまた違う観点でガチ法論についてはまた考察してみるのもいいかなと思う またちょっと思いついた時には別の話もしてみようかなというふうに思います
09:05
はいということで今日は以上になりますそれではまた皆さん良い1日を