1. Camp@Us FM6214
  2. とおくのおと|#2 noteの大元..
2024-10-04 06:50

とおくのおと|#2 noteの大元はtalkにあり⁈|my talk note

-遠くの音 talk note マイトークnote-

マイnote https://note.com/takahashihajime/
▷紹介したnote記事
名芸学長選考問題から大学の未来を考える①(深掘りLIVE #10 文字起こし記事)
https://note.com/takahashihajime/n/n15c7b49f76c0
radio #11 feedback LIVE note&Podcasts振り返り
https://note.com/takahashihajime/n/n3b0e9c2ad2c9
#11 feedback LIVE note&Podcasts振り返り
https://listen.style/p/campusfm6214/gdrulbpr

【読み本】noteで読むことができます。音声も配信しています。
【語り本】LISTENでAI文字起こし記事を読むことができます。

はじめる Pod Camp@Us |YouTube
https://www.youtube.com/@Camp_us_6214
マイLISTEN https://listen.style/u/campus

月刊 はじめるCamp@Us https://listen.style/p/hcum
---
Camp@Us FM6214 HRC
公開ダラダLIVE 毎週土曜 朝/その他のLIVE 不定期
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64350aa79afdfc28ca754fac
00:02
はい、とおくのおと、遠くの音 talk noteということで、とおくのおと、だいぶ間空きましたが、2つ目の配信、確か0番配信してたかな、忘れちゃいました。
トークnote、ナンバーツー、noteの大元はトークにありなん、マイトークnote。とおくのおと、遠くの音、マイトークnoteということで、note記事を紹介しながらnoteについて語るというね、stand.FMでnoteについて語る。
これはでもいいですよね、noteとstand.FMは結構、連携関係とってきてるんで、いいかなと思うんですが。今日はnoteの大元はトークにありなんということで、この話は結構あちこちでしてるんで何度も聞いてる人もいると思うんですが、
2023年1月29日にnoteでの配信を再開をし、再開というか始めたわけですね。それで1年半以上が経ちました。やってるうちにポッドキャスト展開、音声配信に軸足が完全に移ってしまい、今は毎日音声配信をせっせとしている還暦オヤジなんですが。
そんな中で音声配信したものをstand.FMのAIの文字起こしを使って、それで文字起こし記事を書き始めた最初の記事が去年の10月27日だったんですね。
それのリンクを貼っておきました。深掘りライブっていうのを始めたんですけど、それの10個目ですね。それまで深掘りライブやっても、これ音声だけにしておいて文字起こし記事は作ってなかったんです。でもこれは文字起こし記事作ろうと。stand.FMにAI文字起こし機能が結構あるじゃないかということで、この頃から文字起こしですね。
AIの精度もちょっとずつ上がってきた時期で、2023年というのはね。生成AIとかも話題になって。これはもう文字起こし記事にしちゃおうと。なんでそう思ったかというと最初、音声でやったんですよ。結構、反応があったんですね。この問題ね。
だけど、これ文字で読みたい人、結構いるんじゃないかと思って文字にしたら、なんと音声よりも10倍アクセスがあったというね。しかも有料配信したところ、音声記事を買う人は本当に ぽつッと1人2人いたぐらいなんですが、文字の記事の方がね、購入者が出るというね。
そういうことかと思って。つまり音声じゃなくて文字起こしすると付加価値が出るんだって気づいたのが、この去年の10月27日のこの配信からなんですね。それからその前の深堀ライブ、これ10個目だったんですけど1個目から9個目もその後、文字起こし記事に順次していったということで。
03:06
noteの記事が文字起こし記事だらけになっていったっていう、その出発点が去年の10月27日、この記事だったってことでリンク貼ってきました。そのことをその直後のフィードバックライブで振り返ってるんですね。これは実はnoteの文字起こし記事にはしてなくてLISTENで文字起こしの記事になってるんですね。
これ見てみたらnoteの方の音声記事とstand.FMの音声ですね、配信は未だに有料になってるんですけど。LISTENは無料で文字まで読めるっていうね、ことになってるんで、どうしようかなと。このままでいいのかなとか思いながら、そこで振り返ってるんですね。なんで文字起こし、文字起こしでいいじゃないかって、文字起こしにすることのメリットみたいなことを考え始めたのがこの時ですね。
noteの大元はトークにありなんということで、note記事はもう音声入力で音声配信したものの文字起こしでいいじゃないかと、思い始めてやり始めてほぼ1年が経とうとしているっていうことを思い出したんですね。
いつから文字起こし記事書き始めたんだろうと思って遡ったらこの記事にたどり着いたという。その時にフィードバックライブでも結構このこと語ってるということを自分で再発見したので。
それで備忘録ですね、個人的な備忘録ですけども。音声入力、音声配信と文字起こし記事の関係ということについて少し考えていきたいなと思って、その後いろいろ考え始めたんですね。
これに関する、要するにAI文字起こしと文字の記事の関係ですね。書く、語れば書ける時代に入ったということについてね、1年間ずっと考えてきたんですね、この後ね。
その出発点になった記事ですね。ということで、noteの大元はトークにありなんていうことで。ところがなかなかね、文字起こし記事以外の文字の記事がやっぱりどうしても後回し後回しになってね。トークだけで終わっちゃうっていう。だから文字化するってちょっとめんどくさいんだよね。やっぱりね、そこ編集もしなきゃいけないし読めるようにしなきゃいけないし。
だったら読めるように語れよと思うかもしれないけど、語ってる時はやっぱり読めるように語るよりも聞いてわかるように語るから繰り返しも多くなるしね。主語述語もね、順番逆になったりするしね。
言い直しもあるし、台本を書いて綺麗に語るってやり方もあるんだけど、それだとやっぱり面白くないんだよね。だったら最初から書いたものを出しちゃった方がいいんじゃないかっていうね気が、台本書くんだったら台本を公表しちゃった方がいいって、台本パブリッシュしちゃった方がいいだろうって思っちゃうので。わざわざ語ることないだろうと思うので、やっぱり台本のない、台本なしで語る。それを文字起こししちゃうって、恥ずかしげもなくね。間違いも含めて文字起こししちゃう。
06:16
それでいいじゃないかって思い始めたのがこの時だということで、noteの大元はトークにありなん。マイトークnoteということで、note記事の紹介とそれについて考えたことのリンクを貼ってあるので、なんかの参考になるかならないか知りませんが、記録として残しておきたいなと思います。ということで、マイnote、久しぶりのとおくのおとでした。
ではまた。
06:50
スクロール