noteメインプラットフォームにSNSを再開
今日はnote記事の紹介と合わせて私がnoteでやっているオンラインサロンの 話をね少しさせていただこうかなと思っています
12月7日にこんな記事をnoteに書きました オンラインサロンはじめるnoteキャンパスを拡充リニューアルしました
ということで 昨年の1月29日から始めて
もうすぐ1年経つんですが あと半月で1年経つんですけれども なぜnoteをメインプラットフォームに SNS を再開したのか
それまで私 SNS も2年以上休んでたんですけれども 再開した理由があるんですが
そのことは記事とかにも書いてるんでね ここでは話しませんけれども
とにかく SNS 再開して ある思いを持ってね 始めたんですが note記事を書き始めて しばらくしたら音声配信がしたくなったんですね
音声配信がしたくなった それでnoteの音声記事を使ってこえのふろくというのを4月から
出し始めたんです これなぜ出し始めたかというと オンラインサロンを4月に立ち上げて 一応参加者
がいたのでやっぱり音声 声を届けたいと素直に思ったんですね 音声配信がしたいというよりもやっぱり声を届けたいと思って
それでオンラインサロンメンバー向けに こえのふろく 1ヶ月に1回4分間だけ 4分だけの1ヶ月に1回の音声配信を始めたのが
これが音声配信のきっかけなんですね まあまさかこんなにこう毎日2本も3本も4本も
音声配信するようになると思ってませんでしたが この時はね なるべく月に1回ぐらいほんのちょっとだけこう
ある意味ちょっとサービスするみたいなイメージだったんですが ところがこれがハマりまして 5月から
5月5日からですね イケイケGOGOだということで5月5日から
音声配信をツイッタースペースを使ってライブ配信でそれを収録して それをスタンド fm で配信してnoteの音声記事にもするということを始めたんですね
これは実はフィードバックライブということで最初始めたんです つまり自分のそのnoteでの SNS 展開
まあ1ヶ月の振り返りをしようということで 月に1回 やろうと決めたんですが これが月1回で終わらなかったんですね
それをやっているうちにですね
いろいろやりたくなってきた まあそのことはこれ記事に書いてあるんで リンク貼っておくんで 興味ある方はぜひ読んで
いただければいいと思うんですが とにかく6月末にポッドキャスト展開しようと決意して 7月4日から
spotify でポッドキャスト配信を始め それまでやっていたスタンド fm もポッドキャストとして RSS配信を始めたんですね
音声配信の始まり
それをやってたら7月半ばにリッスンという サービスを知って ここで文字起こしができるというね
ここに衝撃を受けるわけですね これは使うしかない しかもその後 7月末にその音声配信というかポッドキャスト展開する
きっかけになった まあポトフさんとの対談っていうのがあったんですが その第2弾をやったんですがその時は今後
どうしようねなんて話をしてたんですけども まさかリッスンがホスティングサービス始めると思ってなかったんで
これが8月3日ですね もう衝撃の日ですね この日から私はポッドキャスト番組をたくさん作るようになって
いってしまったと 結果としてね 結果として複数番組を作っていくようになってしまったと そして音声入力による音声配信がメインで 文字はむしろ文字起こし記事で書くという
ね もう完全にキーボードで文字入力する
ことなく音声で文字入力するように切り替わっていったんですね この半年近くで そんな中でいろんな配信をしていくわけですが
オンラインサロンも並行してやっていくわけですね そうするとオンラインサロン自体は最初は SNS 活用ということで
まあnoteって結構面白い SNS になるんじゃないかなと思ったので それに興味のある方 そして私が書く内容 書く記事の内容 これキーボードで書いてたんですけども
書く記事の内容に興味を持ってくださる方が参加してくださると いうことだったんですが これやってるうちにですね
やっぱりだいぶ変化してきたわけです これおととい昨日 配信したあの定期購読マガジンテーマ別のリニューアルをしました
ということと連動しているわけですけれども その発信する内容がだいぶ定まってきたんですね
一つが音声配信と SNS そこに AI も絡めて AI時代の音声配信と SNS っていうのが一つの大きなテーマ
それともう一つが私立大学 日本の私立大学ガバナンスをめぐる問題 自分の学長経験とか
に基づいてそれを語ることには やっぱりそれなりのニーズがあるんだっていうことに 気づいていく
もう一つがまあ政治学者なので 一応ね まあ元政治学者なので やっぱり政治についても語りたいということで これもニーズが
ないわけじゃないということで この3本立てになっていったんですね なのでテーマ別の定期購読マガジンっていうのはこの3本
オンラインサロンのテーマとプラン
そうすると当然 私の情報発信の内容も 音声配信・文字配信どちらも含めて この3つがやっぱり主要なテーマになっていくわけです
もちろんポッドキャストの面白さがあるので そこでのいろんな 実験も含めた配信はしているんですけれども
ただオンラインサロンとして成立する部分は 私の専門性ということで言うと やっぱり今の 3つのテーマなんですね
それでオンラインサロンの方の見直しをしようと
いうことで書いたのがこの記事です 基本はもうこの3つのテーマ
に沿った形になる場合が多いでしょうが それ以外の人生相談も含めてね とにかく私が答えられることであれば何でも答えますということで
オンラインの個別相談コンサルティングを やりますよと
これは 始めるプラン 続けるプラン 育てるプラン 支えるプラン 見守るプランって5つのプランがあるんですが
その始めるプランはまあお試しみたいなもんなんですね 月額500円でやってるんです けど
続けるプランはまあまあ続けようかっていう その続けるプランが標準プランで これだと私がnoteで発信している記事はすべて読めると
いう形になっているわけですね その上のプランが 育てるプラン さらに上のプランが支えるプラン
そのさらに上のプランが見守るプランということになっているんですが それはじゃあ何が違うかというと このオンライン個別相談コンサルティングをやるということですね
育てるプランは 月に1度30分
一度じゃなくてもいいんですがとりあえず30分を目安に 支えるプランはこれまで30分だったんです 育てるプランはこれまで20分だったの30分に
拡張したんですが 支えるプランは30分だったの60分にして 見守るプランは60分だったのを
もう3倍ですね 180分にしたということですね だから 育てるプランは20分を30分に 支えるプランは30分を60分に 見守るプランは60分を
180分に拡充したということなんですね 実際実は今育てるプランが
1名 支えるプランが1名 見守るプランは参加者いないんですね
始めるプランと続けるプランはそれぞれ参加者がさらにいるんですけれども 実際にこれを月1のミーティングをこの半年以上やってきて
分かったことは
むしろテーマは その個別のニーズに応じて
選んだ方がいいということですね 必ずしもnoteとか SNS 展開とか限らずに それこそ職場での悩みとかね
それこそ私立大学の運営や経営をめぐってのいろんな質問とか あるいは聞きたいこととか疑問とかね
さらには政治についての政治談議がしたいとかね そういうことでも全然構わない あるいは SNS とか音声配信についてもっともっと知りたい
あるいはいろいろ考えを聞きたいとか こんな悩みがあるのでこんな風にしてみたいとか そういうことに応じ
れるプランがこの 育てるプラン 支えるプラン 見守るプラン これはいわゆるオンラインでビデオ
オンラインサロンの活用方法
会議というかビデオチャットをやるという ある意味、対面に近い形でやれるわけですね 会話ができるわけですが
ただそれ以前のプランというかな
続けるプラン 始めるプランの場合でも facebook とか他の SNS を使ってね実はやりとりはある程度しているわけですが
ただオンラインミーティングはないよという形なんですね 今実は私の
noteのフォロワーさんですね
67フォロワーですね 昨日一人増えて これnoteのフォロワーとしてはとても少ないと思います 私がフォローしているのは36名フォローさせていただいているんですが
実際にはここには noteはまだ全然登録しただけで やってない方が結構たくさんいます 私のリアルなつながりでとりあえずnoteの記事が見たくて
フォローしてますという人が結構いるんですよ
なので noteに参加してた人が参加するわけじゃないので だから最初はそのnoteの活用をサポートしますよっていうオンラインサロンにしたんですが
もうそれはやめて もちろんやってもいいんですが そのサポートも個別にやってもいいんですが そうではなくてむしろ私が発信している内容
私が答えられるコンサルティングとか アドバイスできるような内容は何でももう受け付けますよ という形に切り替えたってことです
で
オンラインミーティングが必要であれば そういったプランを選んでいただければ そういう ミーティングもできるので 何かお役に立てるんじゃないかなと思っているってことです
オンラインサロンの拡充と今後の展望
何が言いたかったかというと 実は67名フォロワー いるんですが 今
オンラインサロン参加者6名なんですね これ最近ちょっとずっと6名固定のままなんですが
記事はこう読んでくれてて 双方向の オンラインのねビデオミーティングやってる方もいるんですが
これは実はフォロワーの約1割ですね 10%がまぁオンラインサロンメンバー
ということで 私はそれぐらいで実はいいと思ってるんですね
まあ本当はもう少し割合あってもいいと思うんです つまりフォロワーの数をこう ね1000とか2000とか1万とかするつもりは全くなくて それこそ本当にnoteは
オンラインサロンとして 使おうと思ってた部分があるので
そういう意味では
ある程度少人数で限定された まぁ世界一小さなオンラインサロンというふうに言ってるんですけれども
そこでも本当にそれぞれのいろんな っていうか 本当にこう今まで考えてきたけど これどう考えたらいいんだろうとかね
あるいは実際の現場での悩みとかね これ聞いちゃった方が早いんですよね 自分で学ぶよりもね
多少答えられることはあると思うので だからそれで まあ私が生きてる間に 生きてる間に使ってほしいなという
そういう思いがあるんですよね なるべく墓場に入るときはでがらし でがらしぐらいになって
墓場に入りたいんですが まだまだでがらしになるには こう 中に溜まってるものがたくさんあるというか 出せるものがいっぱいあるので
これを全部出していきたいという まあそんな思いで やってるということですね このオンラインサロンですけれども
今6名なんですけど まあもうすぐ1年経つんでね やっぱりちょっと1月末ぐらいまでに10名
いなかったらまあ ちょっとどうしようかなっていうね もちろん人数の問題じゃないんですが
ただ続けるにはそれなりの ある程度の
続ける前提がないと続けれないっていうのがあるんでね やっぱり10名 できれば20名ぐらいの方がね 参加していただけるといいなぁとちょっと思ってる
部分ですね 少し
まあ自分で言うのもなんですけどちょっともったいないと思うんで ぜひ使っていただければいいなぁと
いうふうに思ってます もう少しね そろそろ まあ
オンラインサロンも立ち上げたのが4月で まぁ本格的に動いたのは6月以降ですけれども そういう意味では半年経ちましたし
私のnote発信も1年経ちますし
ちょっとね次の 広がりの年にしたいですね 今年はね
広がりの年にしたいと どっかで聞いたセリフですけれども ちょっと広がりの年にしたいなぁなって思ってたりするということで
少しちょっとオンラインサロン絡みの話もね 今日は記事紹介
をネタにというかダシにして 記事紹介をダシにして 少しオンラインサロン話をさせて いただいたんですけれども
ちょっとこのあたりもね 少しもう少しポッドキャスト音声でもね アピールしていこうかなってちょっと思っているところです
だいぶだらだらと長くなりましたけど まあそんな思いでやってますよということで 興味ある方は本当にねどういう形でも
いいので
SNS使ってツイッターでもいいですしディスコードでもいいですし ポッドキャストのSNSでもいいですし
リンクいっぱい貼ってありますのでアプローチしていただいて使っていただけたら嬉しい なと思ってちょっと今日は記事紹介にカコつけてこんな話をしてみました
ということで 以上です
オンラインサロンいかがですか ではまた