1. Camp@Us FM6214
  2. 公開ダラダLIVE #23 札幌オー..
2023-12-30 30:48

公開ダラダLIVE #23 札幌オープンスタジオ Camp@Us FM6214

4 Mentions spotify apple_podcasts youtube
LISTEN to me! 
公開ダラダLIVE #17 札幌オープンスタジオ Camp@Us FM6214
https://listen.style/p/campusfm6214/axluyoxz
公開ダラダLIVE #18 札幌オープンスタジオ Camp@Us FM6214
https://listen.style/p/campusfm6214/qppn0h2a
公開ダラダLIVE #19 札幌オープンスタジオ Camp@Us FM6214
https://listen.style/p/campusfm6214/nkmbv9lu
公開ダラダLIVE #20 札幌オープンスタジオ Camp@Us FM6214
https://listen.style/p/campusfm6214/pryfczbt
公開ダラダLIVE #21 札幌オープンスタジオ Camp@Us FM6214
https://listen.style/p/campusfm6214/rxgj8nkr
公開ダラダLIVE #22 札幌オープンスタジオ Camp@Us FM6214
https://listen.style/p/campusfm6214/y6m2zohx


①メンバーLIVEなどのAI文字起こし記事は、stand.fmでメンバーになると読むことができます。
②公開LIVEなどのAI文字起こし記事は、LISTENでこの番組をフォローすると読むことができます。

メンバーLIVE 毎週金曜 -
公開ダラダLIVE 毎週土曜 -
https://stand.fm/channels/64350aa79afdfc28ca754fac/live



◎はじめる Pod Camp@Us @YouTube
https://www.youtube.com/@Camp_us_6214
◎はじめる Camp@Us @LISTEN
https://listen.style/u/campus
◎はじめるradioキャンパス @Spotify
https://anchor.fm/hajime-takahashi9
◎Camp@Us FM6214 HRC @stand.fm
https://stand.fm/channels/64350aa79afdfc28ca754fac
▷LISTEN / YouTube / Spotify / Apple Podcasts / Amazon music


《いまここにあるもの》から《できること》をはじめよう!
はじめるCamp@Usとは?
▷ソーシャルコミュニティの再活性化につながる「つながりの場」
▷人間とその社会性の原点を見つめなおす「気づきの場」
▷一人ひとりの成長につながる「まなびの場」

《つながる》
▷Discord
https://discord.gg/Rcc8aW3yKM
▷X
https://twitter.com/hajimeru_radio
《気づく》
▷はてなブログ はじめる Camp@Us
https://jimt.hatenablog.com/
《まなぶ》
▷note たかはしはじめ note
https://note.com/takahashihajime/
オンラインサロン
https://note.com/takahashihajime/membership/info

はじめるCamp@Us プロジェクト! in Sapporo
http://lit.link/campus6214


オンラインとオフラインでシナジー展開中!
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64350aa79afdfc28ca754fac

サマリー

札幌のオープンスタジオでの公開ダラダLIVE#23では、17回目から始まったブラウザ録音や統合型SNSの話題が続いています。ブログ展開での音声と文字の両方の活用の重要性や非営利組織の役割についても話されています。ポッドキャストSNSの進化や音声配信型SNSの時代についての話、ダラダライブの振り返りやポッドキャストの展開についての話、そしてポッドキャストのホスティングについての話もあります。今年の公開だらだライブでは、ホスティングサービスの開始やファーストーリーの利用の開始、そして新たなプラットフォームの展開など、個人情報発信の全体像がようやく完成する予定です。

ブラウザ録音と統合型SNS
ということで、1時間15分遅れの公開ダラダLIVE 23回目になります。
今日は、今お散歩から帰ってきまして、やっぱり冬はお散歩から帰ってくるの遅くなるから、9時15分は無理ですね。
無理なんだけど、まあいいや、ということで、公開ダラダLIVE、この番組は、札幌のオープンスタジオ、オープンエアなオープンスタジオからお送りします。
今日はリビングでお送りします。今、ちょうど年末ということもあって、振り返りをしてます。
公開ダラダLIVEの17回目から、今日はちょっと振り返りながら、それから最近のことをね、いろいろお話していこうかなと思ってます。
17回目のエピソードですけれども、リンク貼ってありますが、11月18日、もう初雪が降った後ですね。
寒くなってきたので、
冬一郎くんのエンドレス散歩が始まったというね、いう話題が出たのがちょうどこの時ですね。
それから、あとはLISTENの方でブラウザ録音が始まったということで、これはもう本当に画期的だという話をさせていただいて、
私もこのブラウザ録音ね、活用させていただいているんですが、特に、はじめのひと声というやつで活用させていただいているんですけども、
これは結局、
本当に手軽に編集なしで、一発録りで配信できるという、声のブログですよね。
声のブログというより、これは声のインスタグラムですね、私にとってはね。
声のつぶやき的に使っている人もいるんですが、この声のつぶやきってのは、ある意味ちょっと声のツイッター、サウンドツイッターですよね。
それに対して私は、写真を必ず1枚入れる。
それから写真の
キャプション、
つまり文字起こしされた
私が喋ったものをキャプションで貼るようにしているんですね。
写真にね。
なので結局、これはよく考えると
インスタグラムだなと。
声のインスタグラム、あるいは音のインスタグラムとして、私はこのブラウザ録音を
活用させていただいているということに 結局、今考えるとなっているなと思うんですが
とにかくそのブラウザ録音が始まりました、 ということ。
あともう一つ言っているのが 統合型SNSってね。
ソーシャルネットワークサービスが統合型、 この統合型ってのは
要するに、音声とビジュアル、写真とかと それから文字というのが
統合的に発信できるようになったという。
これまではやっぱり音声っていうのは 副次的だったんですけども
これが音声がやっぱり一つメインになってきたっていうね
ことが大きいな、なんて話をし始めたということと。
あとは大学時代の教え子がね、 札幌を訪ねてくれたっていう話。
そして高校の同窓会がもうすぐありますよと。 これも楽しみだななんてね
話をしたのが
この時ですね。
公開ダラダライブを7月末から始めて 17回目のエピソードを11月の18日にお送りしています。
それから、どんどんいきます。 18回目。 これが11月25日なんですが
この時は何を話したかというと
雪の話ですね。 寒くなってきて雪の季節に入りました。
私はどういう防寒対策、
寒さ対策をしてるかなんてね 話をしてます。
札幌ではもう本格的な冬がやってきたぞと。
雪も降ったし 雪の中の散歩。
それからあと私バルコニーにタープを張るんですね。 雪よけのね。 雪よけタープを
結構大きいんですよ。 6メートル 、7メートルかける7メートルぐらいの大きなタープを張って雪よけにするんですけど、
ただこのタープ少したるむので
雪が溜まるんですね。
風がある日はいいんですけど 風がない時はね。
軽い雪の時はサラサラ落ちるんですが、 重たい雪の日はね 意外とね これが
自分で落とさないと
タープが
タプタプにたるんでしまうというね、 ことが実は起きたりするんですけどね。
まぁそんなことです。
それからあとは そうですね。 ブログの話もちょっとし始めたのが
この時かなぁ?
あとはもう一個YouTubeですね。 YouTubeのポッドキャスト配信っていうのが本格化してきたっていうことで、
やっぱYouTubeは一つ これからのポッドキャスト展開にとっては間違いなくメインになっていくっていうね
話をしたのがこの時ですね。 さらにインスタグラムもそこにこう
うまく絡めていくと面白いんじゃないかなってね。 インスタライブなんかもちょっと最近
1回だけ
やってみたんですけど
やっぱり面白いですね。
これはね。 だからそういう意味では、もうSNSをどっか一個のプラットフォームっていうよりも、複合的に統合的にこう使いこなしてくっていうね。
まぁそんな時代に入ったような気が、私は勝手にしてるんですね。
私自身その結構 それこそ大学の学長をやってた時が一番そうでしたけども、まぁそれ以前もそうでしたね。
結構一つのプラットフォームっていうより、 複数のプラットフォームをいろいろリンクさせて絡ませて
立体的にこう組み立てていくっていうのがやっぱり好きで
どういうふうにするとうまく 効率的 効果的に展開できるかなんてことをね。やっぱり組み立て考えるのが好きなんですね。
音声と文字の両方を活用したブログ展開
そういうことをやってきたんですが、今もやっぱりやってますね。 よく考えるとね。
だからポッドキャストについてもプラットフォームはこれで4つのプラットフォームを使って
それを
みんなブログとかYouTubeとか いろいろやっぱり絡めて展開してるというね。
これ好きですね。 やっぱこういうのがね。 まぁそんな話ですね。
それから19回目。 12月に入りました。 12月2日19回目の公開ダラダライブ。
これは何喋ってたかっていうと、 そうですね 散歩で遅れ始めたのがこの回からですね。
30分遅れの配信。
冬一郎くんのお散歩が長引いたためだっていうことで、 この時は30分だけど、 今日は1時間15分も遅れてしまったということなんですけれども。
あとはやっぱり北海道寒くなってきました なんていう話と。
それから12月1日からブログを再開したんですね、 私ね。 ハテナブログをメインにちょっとブログ再開したんですが。
やっぱりブログの話を、ブログの有効性、やっぱりブログがもう1回再浮上するんじゃないかと。
音声を
組み込んだ形でのブログ展開っていうのがね、 これがやっぱり出てくるんじゃないか。
この頃実は、音声メインっていう言い方をちょっとやめ始めて、 むしろ文字と音声。
やっぱり目で入る言葉と耳から入る言葉。 これ両方ないといけない。
一番のメインはやっぱり言葉なんですね、 言葉。
映像ってのは言葉じゃないわけね。
言葉っていうのはやっぱり音声と文字なんです。
これが目から入るのが文字。 耳から入るのが音声。
ということで これはやっぱ言葉を伝えるというのをメインに置けば
実は文字と音声っていう これがもう両輪というか不可欠の要素なんですよね、実はね。
だから必ずしもビジュアルはなくてもいいわけです。 言葉を伝える上ではね。
非営利組織の役割
っていうことで、 やっぱ言葉っていうのはすごく重要ですね。 ホモサピエンスにとってはね。
まあ そんな話を
したりしてます。 それからもう一個は、
スタンド fm で少し、これはnoteという SNS との組立なんですけども、 結局スタンド fm でライブ深掘りライブというのを
やって、そこで政治ネタ、私一応政治学者なので政治ネタと、私立大学に25年勤めたので私立大学の運営問題ね。
学長も12年、足掛け12年勤めたので。そういったネタの展開も結構、本格化してきたのが
ちょっと軌道に乗ってきて。しかもそれをnote記事とか、さらにはブログ展開も始めたんですけれども
やっぱ音声だけで配信するんじゃなくてやっぱ文字化して配信すると。じゃないと言葉伝わらないと。
つまり音声だけで言葉を伝える必要はなくて、むしろ文字で言葉を伝えればいい。
しかも
文字だけで伝える必要はなくて、音声も含めて伝えればいい。だからこれは両方必要なんですよね。
どっちが補完ということもやっぱりないんじゃないかなと。相互補完的な関係にあるんじゃないかなってね、思い始めたのがやっぱりこの頃ですね。
私としてはもうむしろ、だから音声配信とか文字配信という言い方じゃなくて、むしろ音声入力による文字と音声の配信っていうね。
音声入力による文字と音声の配信という
言い方に変わってきたのがこの頃ですね。だからブログ展開も非常に重要なんだっていう話をし始めてる時期ですね。
それからもう一個は、非営利組織の運営という話で。非営利組織っていうのは、学校法人ね、私立大学は非営利組織なんですけど、他にも病院とかね保育所とかね
いろいろ非営利組織は結構たくさんあるんです。いわゆる企業以外の組織はだいたい非営利組織
なんですよね。政府と企業以外はみんな非営利組織なんで。
NPOだけじゃなくてね。学校法人とか
それこそ社会福祉法人とか医療法人とか、こういうのはみんな非営利組織なんですよね。
その非営利組織の役割ってはとても世の中にとって重要なんだっていうね、
そんな話もし始めてる時ですね。これがまあ
19個目のエピソード。
12月2日。さらにどんどん行きますが、20個目。
失礼
12月9日何喋ってるかなっていうとこんなこと言ってます。
キリのいい20回目がやってきましたと。
冬一郎くんの散歩が遅い時間になって、でもこの日は間に合ったのね。
この日は時間通りに一応、配信できたという話です。
何を喋ったかっていうと
ポッドキャストとは何か
音声配信とは何か
なんでみんなポッドキャストやってんのと
なんで音声配信やってんの。
いろんな意図や目的はあるんだけども
それをちょっといろいろ考えてみたいなと
さらに言えばSNSなんでSNSやってんのってね。
こういうのを考えるのが好きなんですね、私はね。
結局、一言で言うと、いろんな意図・目的あるんです。
いろんな意図・目的あるんです。お金儲けたいとかフォロワー増やしたいとかね。
自己確認したりとか、いろいろあるんだけども。
だけど、結局は一言で言うと
エンジョイですね、エンジョイ。
エンジョイする。享受する。楽しむ。
結構、エンジョイっていうのは広い意味があるんですよね
幸せを享受する、受け取る。
味わうっていうエンジョイ。
エンジョイ音声入力、エンジョイ音声配信、
エンジョイポッドキャスト、エンジョイSNSでいいじゃないかってね。
一つはやっぱりエンジョイ。
もう一個は、でもエンジョイっていうのはこれはその何ていったらいいのかな。
その営みそのものがエンジョイだっていうことなんだけども。
もう一個は、そこでやっぱり何らかの意図や目的ってのがあるんだけど
これはやっぱり僕はインタレストっていうね、
インタレストっていう言葉を使うんですね。
利益・興味・関心。結構広い意味があるんです。
これもいろんな意味がね。
インタレストを軸にしたエンジョイをするというね。
まあそんな話
なんじゃないかなんてね
ことを言ったのがこの時ですね。
さらにそれが、むしろオンデマンドによって時空を越えてエンジョイできるという
そういう話になってきた、なんていう話をしてるのがこの20回目ですね。
冬一郎君、1階でずっと1階の玄関先にいたの、上がってきましたね。
はい、上がってきました。
かまってちゃん。
はい。すでに振り返りを始めた21回で
21回目のエピソードではこのダラダライブの1回目から8回目までを振り返ったんですけども
その先駆けとして、実はそのポッドキャスト歴19年のポトフさんとの対談っていう
これ6月30日にやったんですが
これが実はきっかけになってるんですよね。
私のこのポッドキャスト配信のきっかけだし
こういうライブで収録しながら
それを
オンデマンドでポッドキャストとしても配信するってことを始めたのは、やっぱこれがきっかけになってるので、
その話もちょっとさせていただいたのがこの時なんですけれども。
20回の公開ダラダライブをこれから3回かけて年末までね、振り返っていきますということで
今日が振り返りの最終回になるわけですけども。
ポッドキャストSNSの進化
ポッドキャスト、SNSの進化、音声配信型SNSの時代、
音声コミュニケーションっていうのは深く濃くなるってね。
こんな話をしたわけですね。
やっぱりポッドキャスト界に衝撃を起こしたのは革命を起こしたのは、文字起こし。
精度の高い文字起こしですね。
それからあとは収益化の話ね。やっぱSNSは存続しなきゃいけない。
存続するためにはやっぱ金が、先立つものがいる。
ここがなかなかSNSはうまくいってない部分が大きいんだけど。
このSNSとは何かって言うと、これも営利組織じゃないんですよね。
非営利組織なんですよ。
だから非営利組織の経営っていうのは、実はSNSを運営している人たち
あるいはそれを作る人たちも、実は、企業モデルで、企業の経営論じゃなくて
非営利組織の経営論をもっと学ぶと、いろいろ見えてくんじゃないかなっていうね、
気がしたりしますね。
それからポッドキャストのSNS化の話とかもしているということですね。
次いきます。
前回22回目ですね。
これが12月23日でしたが
この時は実はLISTENからクリスマスプレゼントが届いたよということで
プレミアムプランができました。
いわゆる収益化モデルですよね。
まだ始まったばっかでこれで完成では全然ないんですが、
とにかくプレミアムプランという一つの収益のモデルを作り始めた。
これやっぱり重要なことなんですよね。
LISTENさん
さすが革命児ということなんですが。
その話を結構だらだらしながら
あと公開ダラダライブの9回目から16回目までを振り返ったのがこの回ですね。
アドベントカレンダーの裏話も、ここで実はしています。
ちょうど私が、この日ですね
23日にアドベントカレンダーの担当だったので
そのアドベントカレンダーの収録と配信を終えた後の
公開ダラダライブだったということで、
そのアドベントカレンダーの自分の担当分の裏話をさせていただいたということですね。
それからあとは私のそのポッドキャストの配信の仕方についても少し
いろいろ話してて
これは要するに外部ホストと、LISTENにRSS飛ばした上での展開。
そこにいわゆる
リスナーフォロワー限定配信をどう絡めるかなんてことも
結構いろいろ考えて今実験してるんですけども。
これもなかなか、組み合わせ考えるの面白いですね。
まあそんな話です。
それからあと今ポッドキャストのマーケティングということもね、
これLISTENさんも含めていろいろ気にされてるというか、考え始めてるんですが
これはもうさっき言った非営利組織の経営
これぜひ読んでほしいですね。
ダラダライブの振り返りと展開
この本ねドラッカー、
ピーター・ドラッカーの企業論じゃなくて
企業マネジメント論じゃなくて、
非営利組織のマネジメント論をやっぱり学ぶと、
知ってると
SNSのマーケティングというのも
少しヒントになることがたくさんあるんじゃないかなと思いますので
ちょっとここでお勧めしておきたいなと思います。
それから
LISTENトゥーミー
という番組で
結局そのアドベントカレンダーの配信をさせていただいたんですが。
なんでLISTENトゥーミーという番組で配信したかというと
これが8月3日にLISTENでホスティングサービス始まって
最初に立ち上げた番組だということもあるんですが。
もう一つ実はここではあまり語ってなかったんですが
今私LISTENトゥーミーを1から全部聞き直してるんですね。
すごくLISTENのことも意識しながら
いわゆるポッドキャストの世界が
どう変わろうとしてるのかって話を
私なりにしてるんですけども。
これやっぱりLISTEN使ってる人もそうだし
ポッドキャストやってる人もそうだけど
やっぱり1から順番に聞いていただけると
結構参考になることたくさんあるんじゃないかなと。
真面目に思ってまして
結構、基本的なエッセンス、考え方は
喋ってますね。
LISTENトゥーミー。
それもあって
アドベントで、LISTENトゥーミーで
配信させていただいた部分も実はあるんですね。
つまり過去の音源
LISTENトゥーミーの1から24までですね、
特にね。
過去の音源も聞いていただくと
いろいろこう
ポッドキャスト配信の参考になるんじゃないかなと。
今実際やってる人にとってもね。
そんな気がするんですよね。
だからそれも実は意識して
過去のやつも読んでくれるといいなと思いながら
LISTENトゥーミーで配信したというのがあります。
もう一個実は
はじめるラジオキャンパスのサブチャンネルの
ネイバーズで発信しようかなとも思ったんです。
これはむしろ
もしそっちで発信してたら
それはLISTENのいわゆる長屋
声日記界隈、SNS界隈を意識した配信になったと思うんだけども
やっぱりそれはまた違うなと思ったんですよね。
皆さんにトラック
バック飛ばして、
アドベントカレンダー全員分に触れてみたいな話になっちゃうと
これはまた
ちょっと違うなと思ったんでやめたんです。
むしろLISTENトゥーミーっていうやっぱり
私の一番の原点。
原点ですね。
LISTENとの関わりの原点。
そこでポッドキャストとの関わり、
ポッドキャストが、今何が起きてるのか。
どういうスタンスで
ポッドキャストを
やるといいんじゃないかな
なんて、私なりの考えですけどね。
それを結構、真剣に喋ってるのが
このLISTENトゥーミーなんですね。
実はね
なので結構聞き応えあるし
色々参考になると思うんですよね。
これもちょっと過去音源のクリッピングを
やってもいいのかなと思うぐらいなんですけどね。
まあいいや、
全部、我田引水ですね。
そんな形で
ダラダライブの過去20回分を振り返ると言いながら
振り返り分の21回
22回分まで振り返りました。
今日は12月の30日ということで
明日が大晦日ですね。
1年間の振り返りを皆さんされてるんですが
私その色々振り返ることがありまして
とりあえずダラダライブの振り返りはこれでやって。
で、今後の展開ね。
今考えてることをちょっとダラダラと
喋ってみようかなと。
自分なりにまだ整理できてないんですけど
まあダラダライブなので
未整理のまま
ちょっと色々、残りの時間ね
喋ってみようかなと思うんですけれども。
一つは
Podcastのホスティング
Podcastのホスティング。
私、最初に始めたのがStand FM。
ただPodcast展開はしてなかったんですね。
7月4日に始めたんだったかな
違う違う
5月に始めたんだ。
もう5月
5月5日にTwitterスペースでライブ配信した音源を
Stand FMに載っけたんだ。
それが5月11日でしたね。
Stand FMから音声配信を本格的に始めて
今年の5月11日ですね。
まだ半年7ヶ月ちょっと
もうすぐ8ヶ月。
その後やっぱりそのポトフさんとの対談で
6月30日にやったんですが
それでやっぱPodcast展開しようと決めて
stand FMとnoteだけで音声配信してる場合じゃないなと。
音声配信を全面展開しようと。
そのためにやっぱPodcastと思って
7月4日からSpotify
Anchorですね
やっぱこれが使いやすいんですよね。
ブラウザで編集もできて
BGMも揃ってるし。
なのでAnchor
旧Anchor
現在のSpotifyで、Podcast番組を立ち上げた。
これが、はじめるラジオキャンパス。
既に立ち上げていたStand FMのこの番組。
Campus FM 6214。
この2つをメインに。
Stand FMの方もRSS配信を始めたと、同時にね。
だから2つのPodcastを持ったのが7月4日。
こちらのStand FMのCampus FM 6214は
ちょっとお堅い内容。
その分Spotifyのはじめるラジオキャンパスは
一番ゆるい間口の広い内容にしようと。
なんでもありのね
にしようということで始めて。
もう2本立てで行くぞと
そこにnoteを絡ませてやるぞと思ってたんですが
そしたらLISTENさんが
公開だらだライブの新たな展開計画
8月3日にホスティング始めたので
もうこれはやるしかないで始めた。
これで3つになったわけね
私が使うホスティングサービスが3つになった。
その後実は、台湾のファーストーリーっていうのは、ちょっとね
これは何でやり始めたかというと、4つ目なんですけど。
4つ目、ファーストーリーを使い始めたんですが。
これは実はLISTENさんも収益化モデル
ようやくプレミアムプランできましたけど。
やっぱ収益化モデル、じゃないや
プレミアムモデル。なかなかこうね
ちょっとね、本当はもっと早くやるつもりだったみたいですけど。
いろいろ声日記界隈とか、SNS化が先に進んだっていうことで
ちょっと遅れたんですが。
なかなか始まらないなと思ってて。
始まらないとやっぱり自分の頭の中でこう組み立ててるものに
答えてもらえないと。
で、どうしようかなと思った時に引っかかったのが
台湾のPodcastのホスティングサービスのファーストーリー。
ここは収益化を意識してやってるので
これが使えるぞと思って実験的に1個、北海道之聲っていうのを立ち上げて
その後、今度LISTENさんがいつから始まるかなって
なんて待ちながらやってたんですけども。
今LISTENのプレミアムプラン始まったんだけど
まだちょっとやっぱエピソード単位でのね
配信公開、非公開、限定公開ができないので。
そうするとやっぱりファーストーリーが、それできるので
ちょっとファーストーリーは1個これから何ヶ月か分かんないけど。
来年の11月までは無料でちょっとプレミアムが使えることになってるので
クーポンいただいたのでね。
それでちょっと4本立てで、
結局、スポティファイ、はじめるラジオキャンパス。
スタンドFM、キャンパスFM6214。
そしてLISTENでたくさんの番組。
そしてファーストーリー、台湾のファーストーリーで
北海道之聲に加えて、大学論と政治論と学長論ですね。
この3つを立ち上げるつもりで、来年早々には配信始めようかなと。
すでにコンテンツはあるのでね。
これの配信を始めようかなと。
要するに、このスタンドFMとnoteで配信してきたものを
いわゆる本格的なポッドキャスティングで
エピソード単位で配信、音声配信できるファーストーリーでも展開するという風に
もうすでに決めてるわけですよね。
それをちゃんと取りまとめるのがYouTube
音声ではね。
ポッドキャストの総元締めはYouTube。
そしてブログで
それを文字情報の部分で総まとめしていく。
だからYouTubeとはてなブログを見れば、一応トータルなイメージが分かるという形になってくるんですよね。
さらにそこで
ポッドキャストの4つの中ではスタンドFMの位置づけになる
お勉強のやつね
学ぶモードのやつは
これはもう一個はnoteという
noteはいわゆる学ぶ
ポッドキャストとSNSの統合
オンラインサロンを含めてね
学ぶモードのものとしてぶら下げとくという
そんな話になるのかなと思ってるんですよね。
TwitterFacebook
インスタなどはむしろちょっと拡散用かな。
私の中ではね今んとこね。
なので結局、メインプラットフォームは4つの
ポッドキャストサービス
ホスティングサービス。
そしてYouTubeが一つの音声配信の総元締め。
文字配信と音声を組み合わせた総元締めがはてなブログみたいなね
こんな形に今なってきましたね。
そこにもう一個noteがぶら下がってると。
こういうイメージだね
やっぱりね今ね。
だいぶこう自分の中では、自分の私の情報発信の全体像がようやくここに来て
とりあえずできてきたなと。
考えてみればもう本当びっくりですけども
ポッドキャスト、スタンドFMと
Spotifyで2本立てで、二刀流だなんて
夏ごろには言ってたんですけど
その時代が懐かしいですね。
何を牧歌的なことを言ってたんだろうと。
それもこれも全てLISTENさんのおかげというか
LISTENのせいだと。
こういう展開になったのがLISTENさんのせいだね。
そこでファーストリーも引っかかってきたということで
それぞれのプラットフォームの特性があるわけね。
これはポッドキャストの配信サービスとホスティングサービスにも
それぞれの特性があるし
例えばスタンドFMはこうやってライブ機能があると。
スポティファイにはないし
LISTENにもファーストリーにもないでしょ。
YouTubeにはあるんだよね。
これもだからこれからちょっと何か使ってもいいのかななんてね
思ったりして。
やっぱYouTuberはすごいね
プラットフォームとしてはね。
ただやっぱりポッドキャストのホスティングサービスは
この4本。
それぞれの特性を生かして配信する。
ブログ的なものもやっぱり、はてなブログと
noteと、
やっぱそれぞれの特性を生かして配信するということですね。
そんな形で結構、私個人としては
今年は非常に実りの多いというか
1年でした。
特に1月29日にnoteを始めて
これが私のSNSの再開。
2年ぶり2年半か3年ぶりぐらいの再開ですよね。
リスタートしたわけです。
その前はもう
冬一郎くんのインスタグラムしかやってなかったんだよね、
2年間ぐらいね。
それを、本格的にやっぱり自分の情報発信をしようと。
死ぬまでの、脳みその中を墓場に持っていかずに
SNS上にインターネット上に吐き出していこうと思って
始めたのが1月29日。
それを決めたのが今年の正月。
還暦の年になるし。
ちょうどそれから1年ということで
この1年は
いっぱい喋った書いた発信した。
一銭にも、ならないこともないね。
ちょっとだけ微々たる金銭にはなってるけど。
まあいいや。
ということで30分経ちましたので
12月30日の公開ダラダライブ。2023年の総締めくくりの公開ダラダライブ。
23回目お送りしました。
最後までお聴きいただきありがとうございました。
ではまた
良いお年を。
30:48

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール