00:00
今日もお疲れ様です。等身大カップルのりくと、かえでです。この番組は反同性中の僕たち等身大カップルが日常や出来事についてぶっちゃけていく番組でございます。
感想ツイート等は、ハッシュタグ等身大カップルの語りごとでよろしくお願い致します。 お願い致します。はい、今日はね、冒頭に話したいことがありまして
誹謗?そう、誹謗。えっとね、今日かな?今日やね。今日やね。そう、ニュースで沖縄の米軍基地でコロナが何人?60人?
もう完全クラスター、爆発的に感染が広がってるっていうニュースを見て、おい、待てと。おい、待てと。おい、待てと。
俺たちは8月末に沖縄に行く予定を組んで、飛行機もホテルもレンタカーも全部借りてるんだ。しかも返金もさせてくれないし、もう行くしかないんだと。
言った時に、このクラスターですよ。いやもう本当にね、時期が。ほんまにやめて、コロナ。だって今、go to、なんたらやんな、go toキャンペーンが。うんうんうん。
もう国自身も、もう旅行行こうね、みたいな。もうみんな経済回そうね、みたいなモードになってきてるのに、もうまた。
そう。もういいよね、コロナ。今もうコロナもそうやけど、まあもう、
自分らが今な、今もう増えてきてる時は、もうじっとしとこうってことやね。そうやね。なんかもう最小限にしとこうねって話を。
俺らもさ、沖縄以外別にさ、なんかまあ一周どっか出かけに行ったりとかするわけじゃないやん。うん。
そこの。行ってないから沖縄行こうかって言って、落ち着いてきてた時やったからな。そう、我慢してきたぶんね。そう、我慢して、もうどっかにパッて行くっていうなら、だら、まあまあまあ、経済回してるし、
まだマシやけど、爆発されたらもうさ、行きづらいね。うん。行けるのか果たしてって感じ。だから早く緊急事態宣言をね、出して、
さっさと抑えてほしいよね。どっちがあれなんやろな、緊急事態宣言出して経済を一回止めるか、それとも出さずに回し続けても、どっちみちさ、
もっと増えてくしさ、感染者が。まあどっかでは一回止めなあかんタイミングくるよね。しかも、お客さんも減るっていう。どっちがいいんかっていう話よね。
確かにね、まあ単純な話ではないんやろな、そういう経済的なところは。もう一回緊急事態宣言出したら、
2倍ぐらいもっと増えてきそうやもんな、倒産する会社。そうやね、会社自体がね、やっぱ続かんっていうのはすごい大きいけど、
けどですよ、そこは国が支えてあげてやーってところだな。保障かな。そうそう、そこをさ、どうにかしてもらうとさ、もう。
ボーナスなんて出してる日もないんですよ。確かに。政治家にね。
さよなら、あれに出さずに、なんかね、あの、知ってる?看護師。そうそう、医療従事者に出さずに。全然出さずに、みたいな。
いや、おかしいな。おかしいよ。っていう冒頭から。そう、怒りの冒頭から本編に行きます。はい、やりましょう。
03:06
はい、本編です。今回は、えっと、まあ先日、一昨日ぐらいかな、に、
俺のそのツイッター、瞬間男子、まあ等身大カップル、りっくんのアカウントのフォローをだいたい80人から1人にしたんよ。
まあその1人っていうのは、最近作った、かいでのツイッターアカウント。最近っていうか、昨日か。昨日だね。
昨日作ったばかりのアカウントフォローしてる程度なんやけど、それ以外の79人、80人をフォロー外したと。はい。
で、なんか前振れもなかったね、特に。あ、そうなんや。
そう、なんか、まあ前からいろいろ思ってたけど、あ、もう外そうと思って一気に外したんやけど、まあ今回はそういった、
まあ僕のツイッターの使い方の変化と、まあSNSとかの、なんかこういう見違い方が大事なんじゃないかな、みたいな。
うんうん。すごい大事な、たぶん話をね、していこうかなと思います。
まず、その自分のツイッターの使い方っていうところを話すと、まあ2、3年前から発信を始めて、その時にアカウント作って、ブログ始めたタイミングで。
作って、まあ最初からね、なんかね、もういろんな人フォローするみたいなのがあるやん。
フォローして、なんかフォローしてもらってフォロワー増やすみたいな。
フォロワーみたいなね。そうそうそう。っていうやり方はやってなくて、もう基本的に自分が見たい人だけフォローするみたいな。
最初の方ずっとフォロー、1、2、3とかもう十何人とかやったんや。
そっからまあ着実に、2、3年経ってるうちにこう仲良くなった人とか、なんかまあいろんなこうね、人脈とかが広がってフォローする人が増えてきたんや。
それでもまあ80人とかにまあまとまってたんやけど、まあこの度全員外しましたと。
何があったのかっていうと、シンプルに自分がツイッターにすごい時間を奪われているっていうのと、精神的にその他人の発言を見ることがあんまり自分に良いことじゃないなっていうのに気づいたんやね。
なるほど。
うん。例えばさ、まあツイッターとかって自分とかも発信してる側やから、たまにこう誹謗中傷とかなんか暴言みたいな飛んでくることはあるんやけど、
なんかそれはさ、無視したりする。あの人をブロックすればいい話だったんや。
まあ実際カエデにも昔にさ、こういうアンチがいてみたいな、だけど自分はこういう対処してるよみたいな話したことあると思うんやけど、
まあそういうのは自分のこう対策次第でどうにかなるやん。けどどう対策しても無理なことってツイッターにもあって、
何かっていうと、その自分以外の人が叩かれてたりとか、自分以外の人が暴言吐かれたりとか、それこそその人が傷ついてる言葉とかネガティブな言葉使ってるだけでやっぱ自分もそれに引っ張られるよね。
うん。
言霊っていうことがある通り、言葉を見るだけ聞くだけで自分のテンションが上下するというか、やっぱそれが自分はまあ大丈夫かなって思ってたけどやっぱどっかでそういう気持ちがあって、どうしても引っ張られるみたいな。
で、まあなんかもともとじゃあそれ以外の何だろうな叩かれるじゃないけどそういった言葉を使う人とかをフォローしないでおこうとか、
06:00
めっちゃ厳選してフォローしてたけど、どうしてもツイッター側が勝手に表示してくるよ、言ったら。
そうなんか最近のツイッターって誰誰がいいね押しましたとかっていうやつがフォローしてないのにタイムライン出てくるよね。
まあこれは後々の話に繋がるんやけど、それはツイッターがまあユーザーがそのいろんなね、自分みたいにいろんなアカウントとつながりを持って欲しいっていう意図があるわけないけど、まあ自分はそれがあんまり良くなかった。
で、まあその時にたまたま見つけたデジタルミニマリストっていう本があって、まあそれを読んだらまあいろんなツイッターとかインスタグラムとかそのメディアの扱い方の話をしてるんやけど、
まあアカウントを消しましょうみたいな、その中ではね。だけど自分はまあ別に消す気はないなって発信する側ではいたいなと思ってたから、じゃあ消すほどではないな、じゃあどうしようかなみたいな。
ってなった時に、じゃあもうフォローを外すしかないなみたいな。
で、まあなんかフォローを外すことによって、その人の繋がりがなくなるとかさ、なんかフォローを外されたみたいな、まああれやないかフォローをしてないみたいな。
なんかああいうの言われるかなっていう、まあみんなすごい気にすると思うけど、自分の中ではほんまに仲良い人やったらフォローしてなくても仲良く生き続けられるやろみたいな。
ある意味試してるみたいな。
そうそうそうそう、なんかこのフォローをしてるかしてないかだけの関係じゃないでしょっていうのを信用して外したんや。
でも今の時代さ、この間もさ、なんかブロックされただけで、されたことが悲しくて殺したみたいな、高校生が。
あれめっちゃ怖いね、確かに。
殺人を壊すみたいな。
で、ほんまに嫉妬となり合わせというか。
フォローがね。
フォローというものが、ブロックフォローというものが。
まあなんかそれこそさ、そのフォローをしてる繋がりがあるかどうかみたいな、ネット上のね、があるかどうかが、なんていうのも現実の繋がりかのような価値になってるやん、なんか今の現代ね。
そういうのが、よくよく考えたら良くないなっていう。
確かに。
し、まあなんか自分自身のその精神状態のその上下とか、誰かの発言を見て落ち込んだりすることなくすにはもう発言を見ない。
っていうことにするのが必要やなと思って、一旦フォローをゼロにしたんや。
なるほど。
そうそうそう。
で、まあこのデジタルミニマリストを呼んで、学んだこととか一応ちょっと話そうと思うんやけど、
その、まあSNSって、まあめちゃくちゃ今広がってるね、TikTok、インスタグラム、ツイッターとか、YouTubeもそうやけど、特にまあ、インスタグラムが多分すごいさ勢い強いやん、ツイッターより。
そうやな。
うん。
あれとかって、なんやろな、もともとそのインスタグラムとかツイッターとかって、ユーザーの中に、まあ表向きはね、表向きはユーザーがすごいこう使ってくれて、
いろんな意見が出て、とか繋がりが出て、みたいな、世界中の人々が繋がるサービス、プラットフォームにしたいみたいな言い方はしてるけど、実際はまあそうでもないよっていう。
うーん。
実際はまあ、現実的な話をすると、どのプラットフォームもやっぱり利益を作ることを優先してね。
09:01
まあそうやな。
利益がないとまあやっていかれんっていうのもあるし、実際そのスマートフォン自体、とかスマートフォンのアプリとかは全部そういうユーザーの、まあもちろんその楽しんでもらうことも大事やけど、それ以上にいかにユーザーに長い時間使ってもらえるかっていうところをめっちゃ設計してるらしい。
へー。
で、これは何だろう、そのiPhoneができた時点でのスティーブ・ジョブズの考えとは全然違くて、あの人そのスティーブ・ジョブズ自身はそういった誰々の第三者が作った、それこそツイッターとか、まあLINEとかああいったアプリをiPhoneに入れることをめっちゃ拒んでたね。
へー。
なんでかっていうと、スティーブ・ジョブズはその美意識がすごい強くて、そもそもあの人大学とかでまあ潜り込んで、なんかフォントの勉強とかカリグラフィとかの勉強をしてて、その自体がどんだけ綺麗かとか、それこそスマホがどんだけこう美しいフォルムでいるかみたいな、っていうのがあって、誰々のアプリとか、誰々知らない人が組んだプログラムを入れることがめっちゃ嫌みたいな。
最初の、そうそうそう。だから最初のiPhone発表したときも、音楽が聴ける、音楽が聴けて電話もかけられるiPodですみたいな、っていうプレゼンでiPhoneを売り出したんやけど、その時点では全然そういう今のSNSみたいなところは全然想定してなくて、そういう繋がりが必要ないと思ったね、スティーブ・ジョブズは。
けど、こう何々があったからとかじゃないけど、時代とともにSNSがすごい発展していったと。で、なんか何やろな、まあなんかね、言いたいこといっぱいありすぎてちょっとまとまらんけどこれ。
自分が思ったのは、Twitterとかで誰かの発言を、例えば1日1時間Twitterやってたとする、その1日1時間でTwitterから得れた情報って、ほんまにそこまで重要なのかとか、ほんまに有益なのかってところを考えると、どうなのかなっていうのがすごい今回言いたいことで。
なるほどね。まあまあでも、Twitterでさ、うちみたいにさ、うちも前までTwitterのアカウントは作ってたけど、見る専用で、なんか動物の癒される動画とか見たりとか、そういうのを見るための、何て言うの、道具?
マスやね、ツールームみたいなね。
使い方してたやん。そういうのもあるやん。
まあそれはね、全然いいと思う。
あ、そういうのはいいの?
それはいいでしょ、だって。動物見て癒されてってことやん。
うん、そういう使い方ならいいってことだ。繋がらんかったらいいみたいな。
うーん、なんだろうな、あ、そう、そのね、SNSなんて、今回言いたいのは、その、スマホとかSNSを使って、使ってるうちに、自分の主体性が失われてないかどうかっていうところ。
あー、その現実世界と、
そうやね。
世界の?
とか、あと、まあ、ツイッターの、誰々の発言を見てとか、こういう言葉を見て、自分の上下とか言動が変わるってことは、主体性がないやん。
12:04
まあ、そうやね。
誰かの発言によって、自分の行動やったり、気持ちとか感情が上下されてるやん。
うん。
それって、あんまり良くないんじゃないかな、みたいな。
うーん。
だから、例えば、まあ、ツイッターやったら、その誰々がいいねしましたっていうのが勝手に出てきたりとか、それこそフォローしてる人がリツイートした情報とか、まあ、その人自身が叩かれてるところがどっかこう流れてくるとか。
うん。
そういった情報って、ほんまに自分の、なんやろ、やりたいこととか、その、やることに対して必要なんですかっていうことと、まあ、インスタグラムで言えば、あの、おすすめ。
うん。
タイムラインじゃなくて、あの、検索のとこにいっぱい出てくるやん。
うん。
ああいうところも、なんやろ、ほんまにそこから、なんやろな、生きていくうちに、役立つ情報って見つかるんかな、みたいな。
うーん。
1時間、それこそ3時間ツイッター見るなら、1時間のオフラインのリアルなイベント行ったほうがいいんじゃないかっていう。
なるほど。
っていうのはすごい、その、なんやろ、最近の。
いや、世の中には無駄があふれてるんですよ。
まあ、うちもSNSは怖くて、やってなかったから、その、ツイッター作るって言ったのも、作ったらって言われたのも、りくが作ったらって言って、
そやね。
フェルデザインとか、日常のことを出してったらっていうことで、作ったって感じやん。
だから、うちもそのSNSで、自分のこととか言うのは怖いし、なんやろ、その、YouTubeも怖いのあるけど、なんか、そうやな。
自分の個人情報をさらすのは怖いけど、なんか、情報とか押し入れるためのツールではないなって感じ。
うんうんうん。
だから、インスタ、うちもやってるけど、インスタ見るのは、なんか、服とか、流行ってるものなんやろ、とか、なんか、そういうものやん。
別に知らんでも、なんの、なんも困らんというか、けど見ちゃうやん。
なるほどね。
っていうのってさ、もうほとんど無駄やん。
そやね。
けど、それが、なんか、娯楽やったりするやん。
うーん、なるほど。
そう、それを無くしたら、なんやろ、常になんか勉強し続けないかみたいになるやん。
常に動き続けるマグロみたいな。
うん。
それができたら、それは、なんやろ、みんな他の成功者みたいになれるかもしれんけど、
なんか、なんやろな、休むときも必要というか。
なるほどね。
そう、そういうの見て、自分の、なんやろ、趣味とかを、なんか、で、楽しむみたいな。
うんうん。
っていう時間で使えるんかなっていう。
そやね。
まさに、自分が今それやりたいなって思ってるのは、それで。
ツイッターに使う時間を他のことにしたい。
読書したりとか、帰ると話す、会話する時間とか。
え、じゃあ、そう、ツイッターで、なんか、そういう、なんやろ、
たとえば、うちが動物のやつ見たりとか、そういうのは、もう勉強じゃないから、必要ないってこと?
いや、そういうことじゃないよ。
それはいい。
だから、それはさ、動物見たくて見てるやん。
15:01
たとえば、動物のこと検索したりとか。
あ、でも、動物見たくてもそうやけど、なんか、トレンドとか、何が流行ってるんやろうとか、
たとえば、なんたら診断とか、
あ、なんか、こんなんあるんや、とか、別に知らんでも、全然困らんけど、そういうの見たりとか。
なんか、それをたまに見たりとか、トレンドを追うみたいな感じでは、全然いいね。
あ、そうなの?
俺が言いたいのは、それさ、自分が知りたくて見に行ってるわけやん。
うん。
けど、俺が言いたい危険な使い方は、あの、無意識に開いて、無意識にタイムラインを眺めてる。
でも、インスタ一応はそれやけどな。
あー、まあまあまあまあ。
まあ、だから、そのインスタがやりたい、そのインスタが仕組んでる内容を見たら、そこなんや。
うんうん。
できるだけユーザーに長く使ってほしくて、広告費も取りたいから、
できるだけユーザーが長く使えるような使い勝手、
ホームとかもずっと下に行ったら、永遠に投稿が出てくるやん。
うんうん。
あれとかも言ったら、ユーザーがいかにアプリを開き続けるかっていうところを真剣に考えられてて、
うん。
まあ、それがダメなことじゃないけど、なんかそればっかりに使ったら、
なんか、ほんまに自分がやりたいこととかに使うはずやったエネルギーがそっちに吸われるんじゃないかっていう、
まあ、それこその回だったら、
その、インスタグラムで服とかトレンドを売るのはすごい良いことやけど、
うん。
デザインとかもやりたいのもあるやん。
まあまあ。
ただ、そこのリソースの使い方とか、その分配っていうのはすごい大事かなと思って、
もちろん娯楽としてもいいんやけど、
うん。
何だろうな。
まあ、その集中力って話をすれば、例えば何かデザインを作ってて、
まあ1時間ぐらいします。
うん。
まあ、いや30分にしようか。
30分やって、まあちょっとインスタグラム見ようみたいな。
うん。
で、5分10分見る。
うん。
で、またデザインの作業に戻る。
ってなった時って、この時のその切り替え?
うん。
デザインからインスタ、インスタからデザインってなる時の切り替えってめちゃくちゃ集中力使うねん。
うん。
何でかって言うと、人は一旦中断したことを、何か作業をしてからそれに戻る時の、
この中断した前の作業を思い出すのが一番頭使うねん。
うん。
って考えると、言ったら必然的に疲れも溜まりやすくなるし、
うん。
こう、何だろうな、やりたいこともやろうと思ってもどうしても体が疲れたり頭が疲れたりするねん。
うん。
だからその多分ね、俺が予想してるのは、かえでがたまにさデザイン作ってて集中力が切れた。
うん。
なんて、インスタ開いて、多分デザインやってもちょっとこう集中力が戻らんなみたいな。
うん。
っていうのもやっぱそれが大きいのかなと思って。
なるほど。
まあ見るのはダメじゃねえねん。ダメじゃねえけど、そのルールを決めるというか、
自分やったらツイッターのフォローする人を外して、
ほんまにバズってるツイートだけ見る。
特にリプ欄とかも見らずにバーって流して終わりみたいな。
うんうんうん。
それ以外の時間は自分の場合本読んだりとか、かえでと話したり、かえでに絡んだりみたいな。
なるほど。
だから俺の考えは、そのフォローを外した一番の目的は、
18:01
その80人のフォローしてる人の発言に1時間使うなら、
ツイッター使う時間を5分とかに減らして、55分をかえでに使いたいとか、読書に使いたいみたいな。
うん。
もっと違うとこに使いたいなっていうのが最近の考え方。
なるほど。
そう。
うちはそこまでツイッターとかに発信とかも、めっちゃ見てるとかもないから、
例えばりくちゃんが言った数字見るために、なんかめっちゃ開いてたり、
なんていうの、調べたり、その人の情報を調べたりとか、そういうためにめっちゃ開いてるから、
その時間があまりにも多いなってなって、減らしたって感じやろ?
うん。
うちはその時間がもともとなくて、
で、ちょっとした空き時間に開いてみるとか、
そういう使い方やから、
めっちゃなんか使いすぎてるなっていう気持ちもないし、こう自分の中に。
そうね。
そうやな。かえではそんな、
俺が今回伝えたい内容の対象者ではそんなないかもしれない。
でも全然わからんねえな。
りくのなんか、まあ、そうやってしたら自分の気持ちが軽くなったっていうのはわかったけど、
それをうちもしたいなとは思わんなって。
なるほどね。
まあ結構ね、自分とかは2,3年発信してきて、
いろんな文章触れてきてとか、いろんな発言を見たりとかしてきたからこそ、
やっぱそれを遮断したときの軽さがすごいよね、やっぱ。
なるほど。
だからそれこそさ、そのブロガーさんとかさ、
すごいガツガツやってる人って、やっぱ毎日さ、もうビジネスのこととかさ、
それこそ、やる気のこととか、モチベーションのこととか書いてるけど、
なんかまあ、なんかちゃうなっていうのがすごい最近のあれで、感覚というか。
どっちかって言うと、誰かのやる気のあり方とか、
自分のモチベーションのあり方とかっていうより、その人の考え方が見たい。
本質が見たいってこと?
本質が見たい。例えば、
何が好きなのか。
何が好きなのか、そうそう。
そういう人の熱量が見たいんだけど、
大半の人、最近って、やっぱまあ、発信ブームとかブロガーブームとかもあるからこそ、
情報だけを求めてって感じなのかな?
そう、なんか最近始めた人とかも特に、やっぱさ、すごい伸びてる人のマネとかするやん。
やり方とか。
そうやな。
Twitterとかね、書き方マネしたりとか、同じようなことをビジネス書に書いてるようなこと書いたりとかしてるけど、
いや別にそういう情報はいらんなっていう。
なるほど。
かといって、逆に自分の熱量とか自分の好きなことをひたすら語ってる人って、今Twitterにあんまりおらんのよね。
うーん。
で、どこにおるかっていうと、やっぱオフライン。
実際に会った時に話したりとかしたら、やっぱ出てくる話。
なるほど。
でもね、やっぱりそういう話できる人とか、そういう考え持ってる人って、Twitterに書かんのよね。
あんまり。
まあ、必要ないんじゃない?自分の中で満足するというか。
し、たぶん満足するプラス、その発言を書いたところで反応も来えへん、たぶん。
あ、あまり。
みんなが好きな内容じゃないから。
大衆向けじゃないからこそ反応がない。
反応がないなら、別にやる必要もないなってなって、必然的にそういう考えの人が減っていく。
うーん。
っていうのは、最近のそのTwitterの捉え方。
21:00
なるほど。
かいではさ、そんなまあTwitterやってて、それこそ昨日やっとTwitterのやり方分かってん。
そのことでなんか、そんなにさ、なんか情報発信とかで、あんまりなんか良さがわからんなって思ってきたって言うてん、今。
そんなりくがさ、なんでうちにさ、Twitterやったらって言ったかなって言う。
あー、その、俺が今このTwitterの捉え方が変わったけど、
そう、Twitterは別にあんまり必要ないんやなっていうのは分かったって言ったのに、なんでうちにアカウント作りなよって。
えっとね、なんかTwitterの捉え方が変わったっていうところがすごい、もうちょい詳しく説明すると、今のTwitterって繋がりすぎるん。
うん。
だから、俺らが多分高校中学の時とかって、ほんまに学校の友達とかだけ、うちはネタがTwitterやったやん、言ったら。
分かんない。
あ、そうか。まあ言ったら、学校の高校のクラスメイト同士がフォローしてて、まあテストだるいみたいな、学校しんどいみたいな。
うんうんうん。
なんかそういう感じやったけど、今はそのまあ言ったら属性関係なく見たい人がフォローしてきて、まあそれこそいっぱいユーザーが増えてるからこそ、もう無差別にフォローしてきてくれるわけやん。
なら、繋がりすぎるのがあんま良くないかなっていう。それこそ自分からフォロー返したりとか。
うん。
だから例えば、1000人フォローしてくれました。じゃあそのうち100人フォローしましたみたいな。
うん。
じゃあその時に、気持ちでフォローを100人したとしても、じゃあ100人の発言全て必要ですかって言うと、そうでもないわけやん、言ったら。
うん、そうかな。
うん。けどやっぱTwitterを使うわけぎり、タイムラインとかってそういうのが目に入っちゃうやん、フォローしてたら。
うん。
流れてくるからね。
うん。
なら、なんていうの、そういう、なんていうのかな、そういう自分が必要ない情報を無理に受け取る環境にしちゃうのがSNSの悪いところかなって思って。
で、じゃあその上でなんで改善Twitterを勧めたかって言うと、見てくれる人はおるわけ、言ったら、発信してたら。
うんうん。
それに関心を持ってくれたりとか、好きになってくれたりとかおるけど、別に情報を見るものとして使うんじゃなくて、自分のことを発信するツールとして使う。
うんうん。
って言うだけなら、Twitterめちゃくちゃいいと思う。
うんうん。
だから、別に誰かをフォローする必要もないし、相互フォローとかもする必要ない。
うん。
ただ、自分の勉強したこととか、そういったことを人生のことを発信するっていうのは、めっちゃいいツールではある。
なるほど。
ただ、そのフォローとか、変につながりすぎちゃうと、もともと自分が情報を発信したくて使うためのツール。
うん。
その情報を発信として使うつもりであったツールが、いつの間にか誰かの起源とか、誰かの発言を見るためのツールに変わっちゃう。
なるほど。
から、俺はフォローせずに発信をしていくっていうスタイルになって、じゃあこのスタイルなら海外にもお勧めできるなと思って改めて言った。
うん。
だから、そういった無理に変に誰かとつながる必要もないし。
24:01
うんうん。
そう、起源も気にする必要もない。
自分だけのアカウントで、自分が好きなことを言って、見たい人だけが見てねっていう形にしていく。
うん。
なんか、うちもさ、普通にりくが作ってって言って作ったアカウントやん。
うん。
それで、りくがこれでデザインとか、学んだことをツイートしていけばいいやんって言って作ったから、
なんか、りくがその説明、ツイッターの概要欄みたいなのを書いたりとかもしたし、
で、それ見て多分なんかフォローしてくれる人とかおったやん。
うん。
うちのツイッターのアカウント。
そういう人たちは何を知りたいんやろうと思って。
うーん。
うち的には分からんくて、うち誰もフォローしてないからさ、
なんでフォローしてくれるんやろうっていう。
それが、言ったら、変えで、自身への関心を言ったら。
うち自身への関心なのか、それともうちの作ったデザインが見たいのか。
どっちも含まれてる。
デザイン抜いたら、じゃあうちには関心ないのかってことやん。
そこは断片的に、その人自身、フォローしてる自身の、俺が分かるとこではない。
人によったら、変えでだけを見たい。
変えでの発言だけを見たいってしても、俺はどういうデザイン作るのかなって気になるしも。
それこそ、さっき言ったつながりすぎる。
なるほど。
ところが、ここに出るのかなと思って。
ここで無理に変えでが、フォロワー伸ばそうとか、数字伸ばそうって、
例えば大衆向けのことをやると、
いつの間にか自分が好きなように発信したかったのに、
いつの間にか大衆に受けることをやろうって感じになっちゃうから、
じゃあ、俺は最初に変えでが勉強したこととデザインをつぶやけばいいんじゃないっていう。
フォロワーせんに目指そうとか言ってないやん。
そうやんな。
そう。だからそういう、かえでがツイートあんましてないけどフォローしてくれた。
俺のツイート経由からかえでに行ってくれたって人は、
少なからずかえでに興味があるからフォローしてくれたってことやから、
なるほど。
別にそこにフォローを返す必要はないし、
かえでが好きなことをつぶやいて、
かえでのことを興味ある人が勝手に集まったらいいんじゃないっていう深い方。
SNSの使い方かなと思って。
なるほど。
そう。
なるほど。わかりました。
話をまとめると、SNSで発信するのはいいこと。
だけど、発信者をSNSを通して得る情報は増やしすぎると良くない。
人が食べ物を食べる時と同じように食べすぎは良くない。
情報をいっぱい摂取するのは良くない。
だから、自分が情報を手に入れる通路というかね、経路はできるだけ少なくしておく。
自分が身軽で、できるだけ誰かの発言とかに左右されないように、
自分自分で折れるように情報は少なくする、得る情報はね。
ニュースアプリとか見てもいいよ、それは。
誰かの発言とかは減らすけど発信していく。
27:01
そもそもSNSは人と人のつながりを作るっていうプラットフォームって言われ方するけど、
そもそもみんな会社やから、
そういうユーザーの時間をどれだけ奪うかってことを考えられて作ったものやってことは、
理解しておいた方がいいんじゃないかなっていう。
無意識に、デジタルミニマリストの本で書いてたんやけど、
SNSとかスマートフォンって、いわばスロット。
ゲーセンとか、ジャンブルとかにあるガチャンって下ろして、
でんでんでんみたいな、当たりか外れかみたいな。
スマホは今はそんな感じになってるみたいな。
ポケットから出して、スマホを開いて、SNSを開いて、
そこに自分が当たりやと思う情報と外れかみたいな、
当たりが出るかなみたいな、ギャンブルしてる感覚でみんなスマホを触ってる。
Twitterとかでいい情報はないかなとか、
インスタでいいとこないかなみたいな、
ちょっとしたギャンブルやん。
そういった仕組みにいつの間にか、
巻き込まれてる可能性がすごい高いよっていうのが、
最近、自分の使い方を反省して気づいたことやから、
ラジオで話しとこうと思って話しました。
なるほど。
それ学んでますね。
学びました。
自分で学びました。
びっくりやな。
最初ら、えんのりくに比べたら。
そうやろ。
最初、付き合った最初とか。
2年、3年前とかね。
バリバリに発信して、
ほんまに有益な情報をみんなに届けるって言って、
周りもお互いモチベーション上げ合うような、
1日何時間作業しましたみたいなとか、
そういうのを発信し合ってたやん。
そういうのを自分から好んでやってたから、
すごい疲れそうやなってうちは思ってて、
端から見ててな。
そんな世界で生きてたら、
何もできてなかったらさ、もしその日。
けど、他の人はいっぱいやってるのに、
自分何もできてないやんって。
うちやったら、自分を追い詰めそうやなっていう。
そうやね。
間違いない。
っていうので、うちは逆に尊敬したら、
すげえなって。
逆に。
逆に。
それでモチベーション続くんやっていう。
やる気出るんやっていう。
やっぱね、なんだろう。
誰かの発言見てモチベーション上げるのって、
うちは効果はあるんや。
効果はあるんやけど、
やっぱ一時的なもの。
うんうんうん。
だから、
やっぱり一時的には誰かの発言に、
自分のモチベーション上げてもらうんじゃなくて、
自分で上げられるように、
誰かの発言を見ないようにするっていう、
逆さが大事なのかなと思ってて、
でも実際そうやって自分がさ、
3年前は発信してて、有益でみたいな。
モチベーション上げてみたいな感じだったけど、
あれって別に今もあるんよ。
別に3年前のあの時だけああいう空気やったかって言うと、
そうでもなくて、
別に今でもTwitterとか。
あるやろうけど、
りくがな。
りく自身がそうやったから、
逆に今の姿が、
30:00
うちからしたら、
だいぶ変わったなっていう。
そうやね。
びっくりやで。
今もびっくりしてる。
びっくりしてる?
だってほんまにだって、
うちの中ですり込まれてるもんな。
イメージがね。
この人はもう有益なことしか、
求めてないんやろうなっていう。
Twitterとか。
人間関係も、
自分の利益になる情報とかをくれる人とか、
自分の利益になる交流関係しか作らんねえやろなみたいな。
って思ってたから。
なるほどね。
そうやね。
だから自分もそう思ってるよ。
実際そうやったし。
そうやんな。
すごい自覚して、
じゃあどうすればいいのかって考えて、
今まとまった考えになったから、
ラジオで話そうと思ったし、
3年前やからそういう空気やったかっていうと、
そうでもなくて、
今も続いてる。
言ったら、
自分だけじゃなくて、
他に今Twitterやってる人とか、
それこそ今ラジオ聴いてるリスナーの方の中でも、
多分そういう人おるね。
発信するのはいいけど、
そういう感じでおると、
いずれ自分の身を滅ぼすじゃないけど、
絶対しんどくなるから。
そことの距離を取る方法とか、
それこそ今回話したみたいに、
フォロー外すとか、
思い切ってそういうことやらんと、
やっぱりSNSから離れるのは無理やね。
絶対。
そういうように作られてるから。
なるほど。
人が離れられひんよりも、
緻密に作られてるものやから、
ちゃんと離れられるように、
それこそアカウント削除するまでいかなくても、
フォローしないとか。
にしないと、
永遠にそのループから抜け出せないよっていうことを、
今回言いたかった。
なるほど。
全部通して。
ネットの世界に生きてたりくくんが、
現実世界に生きるようになったってことですね。
ネットで生きてたからこそやね。
ネットで生きてて、
いろんなことが分かったから。
うち、前言ったもんなりくに。
なんか、りくここにおるのに、
ここにおらん感じするって。
言うんすよね。
今言ったよな。
今なんか、そばにおるけど、
でも、なんか近くに感じられんみたいな。
ネットでなんかチヤホヤされてるから、
なんかここにおるけど、
そっちの世界のほうが楽しそうって。
せえね、言ってたね。
言ってた。
せえね。
覚えたよそれ。
そう言うぐらい、
せって、なんか言っちゃうぐらい、
なんか近くに感じられんかったよな。
確かに。
そう、うちからしたら。
うん、確かに。
これはたぶんね、
あれだけじゃないよね。
その、SNSとか、なんて言ってんかな。
ツイッターとか、
インスタグラムとかだけじゃなくて、
うーん、なんだろうな。
ゲームとかもそうやね。
なんかの依存性なんて言ったら、
全部同じことで言えると思う。
そうやな。
全部同じようなことやから、
ぜひね、気をつけていただきたいなっていう話です。
33:02
そうですね。
この話してる人ってあんまおらんのよね。
SNSとの向き合い方みたいな?
そう、なんかね、
SNSの問題について話す人がいっぱいおるけど、
SNSをたくさんやってきたからこそ、
やめとこうって言う人が少なくて。
うーん。
おるんよ。
自分みたいに、SNSのこういうとこがよくないねとか、
実際こういうところで時間が座られてるねってことに気づいて、
やめる人とか、離れる人はいっぱいおるけど、
じゃあ、やめるために必要なこととか、
なんでやめるのとか、
どういうとこがSNSダメなのっていう話をしてる人がいない。
そういうことを言う前にやめちゃうみたいな。
うーん。
人が多いから、
自分が話さんといけんなと思って、
ラジオで話そうと思って、
前回宣言したっていう。
なるほど。
感じでした。
わかりました。
じゃあ、締めに入ります。
締めのパートです。
はい。
ありがとうございました。
今日は長々と聞いていただいて。
いやー、長かった。
いやー、長かったけど。
なるほど。
言いたいことは?
言いたいことは?
伝わったっていうかね。
伝わったね。
すごいブワーって話しちゃったけど。
そうやな。
なんか、自分なりにいろいろと考えて。
うーん。
なんかね、シンプルな話じゃないから、
いろんな角度から話さんといけんけど。
まあ、要するに、
現実世界に行きたいと思ったってことかな。
うーん、まあそうやね。
俺の意思はそうやね。
そうやね。
やし、発信っていう方法とか、
手段はすごくいいんよ。
これからもやっていこうと思うし、
ずっとやっていくやろうなっていうのは
思うけど、
そのなんだろうな。
あ、でもツイッターとかを通して
つながることは
うん。
あんませんくなるよってこと?
うーん、なんだろうな。
反応くれたらそれはつながるよ。
うんうん。
別に自分はね。
自分はその人をツイッター経由で
情報を得ようとすることはなくなるかなみたいな。
なるほど。
それなら、本読んだりとか
自分で実際に体験したりとか
自分で考えてみたりとか
するかなっていう。
だからツイッターってフォローしたら
言ったらその人の情報がさ
もうずっとリアルタイムに流れてくるわけやん。
じゃなくてそれは
そのツイートの情報って
その時に自分が必要かっていうと
そうじゃないやん。
じゃなくて
じゃあ自分が何々について知りたいなと思った時に
自分から情報に会いに行くくらいにする。
まあ検索と同じ?
グーグル。
検索しに行くとか
そういった情報を
その時になって調べるようになる。
これまでは
情報を調べなくても情報が入ってくるスタイルやったやん。
うん。
それやったらどうしても
必要じゃない情報まで食べてしまうみたいな。
うんうんうん。
雑食でめっちゃパンパンなっちゃうから
常にスリムな
情報スリムな状態で
必要なったら食べに行くみたいな。
36:01
なるほど。
って感じかな。
つまりヤフー、グーグル、ツイッターって感じね。
ヤフー、グーグル、まあ全部含めてね。
ヤフー、グーグル、ツイッター、インスタ、YouTube
使い方は
そのヤフーは
売っていかないからやん。
自分で知りたいことを
うん。
売って調べる。
そこで初めて情報を知れるって感じやん。
そんな感じの使い方を
そう。
していくってことですね。
そういうことです。
それもSNSで活用して
まあ同じような感じで
なるほど。
やっていくっていう感じですね。
なるほど。
わかりました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
お便りとかは
下の説明欄から送れるようになっています。
はい。
感想ツイートは
ハッシュタグ
等身大カップルのお語り事
よろしくお願いします。
次回は何を話しましょうか。
いやー今回ちょっと重いな。
重かった?
ちょっとヘビーな話。
あーなんか疲れた。
ごめんなさい。
いえいえいえ。
勉強になりましたよ。
ありがとうございます。
そうですね。
次回。
軽い話しようか。
軽い話しようかじゃあ。
軽い話?
まあなんかね
こういう話して欲しいって
お便りで募集しているんで
うん。
まあなんかね
好きなお菓子。
うん。
わお。
もう無い人やん話すこと。
ネタが尽きた時に出てくるやつ。
そうやなー。
何かなー。
そうじゃ。
あ。
こないだうちがリクに
対してキュンとする
うん。
ところを言ったやん。
そうやね。
逆にリクが
回転に対して
うちに対して
なんか
あ。
いいな。
いいなって思う瞬間。
そう。
わかった。
じゃあ
彼氏から
彼氏が彼女にキュンとするポイント
瞬間。
いいねポイントね。
いいねポイントを
次回話そうかなと思います。
20個
20個
あげていただく方。
OK。
3
いや嘘嘘。
3個で。
OK。
わかった。
では。
はい。
次回の放送でお会いしましょう。
バイバイ。
バイバイ。