Repeat Rhyme / リピートライム

Repeat Rhyme / リピートライム

Repeat Rhyme / リピートライム 120 Episodes

Repeat Rhythm(リピートライム)は、アメリカのVC事情やVC業界でトレンドしているトピックを過去事例と例えながらディスカッションするポッドキャストです。

メンバープロフィール

原 健一郎(@kenichiro_hara)
McKinsey、スタートアップを経てシリコンバレー拠点のアーリーステージVC、DCM Venturesに2015年に参画。主な投資先は10X, CADDi, enechain等。東京大学卒、Wharton MBA.

湯浅 エムレ 秀和(@emreyuasa)
Globis Capital Partnersにて主に産業変革(DX)を目指す国内ITスタートアップ投資に従事。オハイオ州立大学、ハーバードMBA卒。

宮武 徹郎(@tmiyatake1)
バブソン大学卒。事業会社の投資部門で主に北米スタートアップ投資に従事。Off Topic株式会社を2021年に立ち上げ、コンテンツ制作などを担当。

YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCvwq0WozkB1jn4Cg57Ojqjg/featured
リピライ

https://podcasters.spotify.com/pod/show/repeat-rhyme
#19 ファンQ&Aパート3:ファンドは何故10年なのか?非完全情報ゲームを好きな理由、気になる会社の紹介

#19 ファンQ&Aパート3:ファンドは何故10年なのか?非完全情報ゲームを好きな理由、気になる会社の紹介

Oct 14, 2022 26:19

エピソードの流れ ・ファンドは何故10年なのか? ・完全情報ゲームと非完全情報ゲームのどっちが好きか? ・注目企業①:Cana Technologies ・注目企業②:Liquid Death 原 健一郎(@kenichiro_hara) McKinsey、スタートアップを経てシリコンバレー拠点のアーリーステージVC、DCM Venturesに2015年に参画。主な投資先は10X, CADDi, enechain等。東京大学卒、Wharton MBA. 湯浅 エムレ 秀和(@emreyuasa) Globis Capital Partnersにて主に産業変革(DX)を目指す国内ITスタートアップ投資に従事。オハイオ州立大学、ハーバードMBA卒。 宮武 徹郎(@tmiyatake1) バブソン大学卒。事業会社の投資部門で主に北米スタートアップ投資に従事。Off Topic株式会社を2021年に立ち上げ、コンテンツ制作などを担当。

#18 ファンQ&Aパート2:VCキャリアを選んだ理由、メンタルモデル、アメリカVCのバックグランド

#18 ファンQ&Aパート2:VCキャリアを選んだ理由、メンタルモデル、アメリカVCのバックグランド

Oct 7, 2022 38:05

エピソードの流れ ・VCキャリアを選んだ理由 ・VCをやり続けている理由 ・活用しているメンタルモデル ・VCのバックグラウンドの多様性と通う大学の偏り ・アメリカ、日本、中国のVC若手の仕事の役割 引用 Where Did Venture Capitalists Go To College? https://news.crunchbase.com/data/venture-capitalists-go-college/ 原さんがメンションした「VCの1日」を揶揄したTikTok動画 https://www.tiktok.com/@redpoint/video/7135238824061340971 原 健一郎(@kenichiro_hara) McKinsey、スタートアップを経てシリコンバレー拠点のアーリーステージVC、DCM Venturesに2015年に参画。主な投資先は10X, CADDi, enechain等。東京大学卒、Wharton MBA. 湯浅 エムレ 秀和(@emreyuasa) Globis Capital Partnersにて主に産業変革(DX)を目指す国内ITスタートアップ投資に従事。オハイオ州立大学、ハーバードMBA卒。 宮武 徹郎(@tmiyatake1) バブソン大学卒。事業会社の投資部門で主に北米スタートアップ投資に従事。Off Topic株式会社を2021年に立ち上げ、コンテンツ制作などを担当。

#17 ファンQ&A!景気とビンテージの相関性、日本からグローバルに行く難しさ、Figma買収について

#17 ファンQ&A!景気とビンテージの相関性、日本からグローバルに行く難しさ、Figma買収について

Sep 30, 2022 39:12

エピソードの流れ ・景気とVCビンテージの相関性 ・投資先を海外投資家へどうパスするのか? ・日本スタートアップの海外進出のトレンドと難しさ ・Adobeの$20B Figma買収についてのリアクション 引用:US Venture Capital Index and Selected Benchmark Statistics https://www.cambridgeassociates.com/wp-content/uploads/2018/05/WEB-2017-Q4-USVC-Benchmark-Book.pdf 原 健一郎(@kenichiro_hara) McKinsey、スタートアップを経てシリコンバレー拠点のアーリーステージVC、DCM Venturesに2015年に参画。主な投資先は10X, CADDi, enechain等。東京大学卒、Wharton MBA. 湯浅 エムレ 秀和(@emreyuasa) Globis Capital Partnersにて主に産業変革(DX)を目指す国内ITスタートアップ投資に従事。オハイオ州立大学、ハーバードMBA卒。 宮武 徹郎(@tmiyatake1) バブソン大学卒。事業会社の投資部門で主に北米スタートアップ投資に従事。Off Topic株式会社を2021年に立ち上げ、コンテンツ制作などを担当。

#16 日米のスタートアップ取締役会について

#16 日米のスタートアップ取締役会について

Sep 23, 2022 32:00

エピソードの流れ ・日米の取締役の頻度やフォーマット ・日本の取締役会の内容と構成 ・スタートアップ側で誰が話しているのか? ・アップデートから議論形式にどう変えるのか ・事前MTGをする起業家 ・CEO抜きの社外取締役会MTG ・取締役会長がCEOではないケースについて ・アメリカの取締役会ではあまり日常オペレーションの話をしない理由 ・CEOの議題の出し方のスキルセットの重要性 ・株主と取締役の訴訟 ・アメリカの取締役の雰囲気 ・アメリカでは聞くことが大事、日本では話すことが大事 ・調達をした際に取締役会の雰囲気が変わる ・社外取締役同士の相性/運営方法 ・起業家は他の取締役会に参加するべき理由 ・四半期ごと取締役会から生まれる信頼関係 ・起業家のマイドセットを理解するための施策 原 健一郎(@kenichiro_hara) McKinsey、スタートアップを経てシリコンバレー拠点のアーリーステージVC、DCM Venturesに2015年に参画。主な投資先は10X, CADDi, enechain等。東京大学卒、Wharton MBA. 湯浅 エムレ 秀和(@emreyuasa) Globis Capital Partnersにて主に産業変革(DX)を目指す国内ITスタートアップ投資に従事。オハイオ州立大学、ハーバードMBA卒。 宮武 徹郎(@tmiyatake1) バブソン大学卒。事業会社の投資部門で主に北米スタートアップ投資に従事。Off Topic株式会社を2021年に立ち上げ、コンテンツ制作などを担当。

#15 直接上場・ダイレクトリスティングについて

#15 直接上場・ダイレクトリスティングについて

Sep 16, 2022 20:43

エピソードの流れ ・ダイレクトリスティングとは? ・Benchmark Bill Gurleyさんの主張 ・上場プロセスとブックビルディングの説明 ・IPOポップの課題と事例 ・直接上場する会社の特徴 ・誰に株を持ってもらうべきかの重要性 ・Greenshoeオプションの説明 ・日本での直接上場の状況と課題 ・調達 + 直接上場の組み合わせ ・直接上場の株価の傾向 ・直接上場は通常の上場プロセスの改善に繋がる可能性について Off Topicのダイレクトリスティングのポッドキャスト回 https://apple.co/3RkZKtQ 原 健一郎(@kenichiro_hara) McKinsey、スタートアップを経てシリコンバレー拠点のアーリーステージVC、DCM Venturesに2015年に参画。主な投資先は10X, CADDi, enechain等。東京大学卒、Wharton MBA. 湯浅 エムレ 秀和(@emreyuasa) Globis Capital Partnersにて主に産業変革(DX)を目指す国内ITスタートアップ投資に従事。オハイオ州立大学、ハーバードMBA卒。 宮武 徹郎(@tmiyatake1) バブソン大学卒。事業会社の投資部門で主に北米スタートアップ投資に従事。Off Topic株式会社を2021年に立ち上げ、コンテンツ制作などを担当。

#14 エグジット解説パート②

#14 エグジット解説パート②

Sep 9, 2022 34:14

エピソードの流れ ・ファウンダーがセカンダリーで売買するトレンド ・従業員のセカンダリー株の売買 ・VCはどのタイミングで持分を売却するべきか? ・「Leaving money on the table」の後悔 ・どうLPに売却のタイミングを説明するべきなのか? ・Benchmarkの売却基準 ・日本でVCが上場後に早めにエグジットする理由 ・ChamathさんのSlack売却の失敗例 ・誰がLPなのかが重要 ・1号ファンドのリターンを証明するための売却 ・セカンダリー市場で分かるレイターステージ企業の状況が分かる ・Coinbaseのセカンダリー株を売却したUnion Square Ventures ・Altimeter Capitalの売却基準 ・VCに一番精神的にキツイのは早めに売却したこと ・市場変化の中でのエグジットを考え直す必要性 原 健一郎(@kenichiro_hara) McKinsey、スタートアップを経てシリコンバレー拠点のアーリーステージVC、DCM Venturesに2015年に参画。主な投資先は10X, CADDi, enechain等。東京大学卒、Wharton MBA. 湯浅 エムレ 秀和(@emreyuasa) Globis Capital Partnersにて主に産業変革(DX)を目指す国内ITスタートアップ投資に従事。オハイオ州立大学、ハーバードMBA卒。 宮武 徹郎(@tmiyatake1) バブソン大学卒。事業会社の投資部門で主に北米スタートアップ投資に従事。Off Topic株式会社を2021年に立ち上げ、コンテンツ制作などを担当。

#13.5 特別編:シード投資プログラム「DCM Atlas」の紹介

#13.5 特別編:シード投資プログラム「DCM Atlas」の紹介

Sep 5, 2022 16:33

エピソードの流れ ・DCM Atlasのローンチ! ・対象としている企業 ・5ヶ月の期間と採用者数 ・アクセラレーターではなくシード投資プログラム ・採択の投資プロセスについて ・「Atlas」の名前の由来とボツ案 ・サイトを作ったのは原さん!? ・採択とプログラムのスケジュール ・最初の1年間の壁打ちの相手の重要性 ・プログラムの告知 DCM Atlasサイト https://www.dcm-atlas.com/ 原 健一郎(@kenichiro_hara) McKinsey、スタートアップを経てシリコンバレー拠点のアーリーステージVC、DCM Venturesに2015年に参画。主な投資先は10X, CADDi, enechain等。東京大学卒、Wharton MBA. 湯浅 エムレ 秀和(@emreyuasa) Globis Capital Partnersにて主に産業変革(DX)を目指す国内ITスタートアップ投資に従事。オハイオ州立大学、ハーバードMBA卒。 宮武 徹郎(@tmiyatake1) バブソン大学卒。事業会社の投資部門で主に北米スタートアップ投資に従事。Off Topic株式会社を2021年に立ち上げ、コンテンツ制作などを担当。

#13 エグジット解説パート①

#13 エグジット解説パート①

Sep 2, 2022 33:37

エピソードの流れ ・エグジットとは何か? ・2021年 vs 2022年の上場事情 ・IPOとM&Aの割合、日本とアメリカの上場環境の違い ・VCのエグジットシナリオの作り方 ・VCの事業会社の「Corp Dev」チームとの関係性作り ・日本での今後のM&A市場 ・M&Aが普及するには文化が重要? ・GAFAのM&Aの理由は人材目的 ・M&Aの交渉ポイント ・よくあるアメリカのM&Aスキームと工数の大変さ ・アメリカの大手テック企業のM&A実績 ・アメリカのM&Aと上場が生むテックエコシステムと連続起業家 ・アメリカの起業家の会社を閉じるスピード ・セカンダリーと株式の流動性の良さに 原 健一郎(@kenichiro_hara) McKinsey、スタートアップを経てシリコンバレー拠点のアーリーステージVC、DCM Venturesに2015年に参画。主な投資先は10X, CADDi, enechain等。東京大学卒、Wharton MBA. 湯浅 エムレ 秀和(@emreyuasa) Globis Capital Partnersにて主に産業変革(DX)を目指す国内ITスタートアップ投資に従事。オハイオ州立大学、ハーバードMBA卒。 宮武 徹郎(@tmiyatake1) バブソン大学卒。事業会社の投資部門で主に北米スタートアップ投資に従事。Off Topic株式会社を2021年に立ち上げ、コンテンツ制作などを担当。

#12 YCの実態を解説!初ゲストインタビュー:柴田 陽

#12 YCの実態を解説!初ゲストインタビュー:柴田 陽

Aug 26, 2022 33:34

エピソードの流れ ・柴田 陽さんの紹介 ・YCを選んだ理由 ・YCプログラムの内容 ・YCパートナーから実際にもらっているアドバイス事例 ・YCに使う時間と海外比率 ・同期生・コミュニティについて ・YC起業家のレベルについて ・数字をコミットされる定例会 ・YCの本質的なベネフィットは"YCプレミアム"? ・YCコンテンツの面白かった事例と選考プロセス ・YC Demo Day前の準備と実態 ・US投資家が見ている観点の違い(シード期) 柴田 陽(@yoyoshibata) エンタープライズ向けに、基幹業務システムを10倍速で開発できる開発基盤「Tailor Platform」を開発するテイラー株式会社を2021年起業。日本拠点のスタートアップとして初めてYコンビネーター(S22)採択。新卒マッキンゼーを経て、連続起業家へ。来店ポイントアプリ「スマポ」(楽天に売却)、貸付ファンドのオンラインマーケット「ファンズ」(共同創業)、バーコード価格比較アプリ「ショッピッ」(IMJに売却)など。 柴田さんのポッドキャスト番組 START/FM(YC特集もやってます): https://open.spotify.com/show/67OIE1bVDhhqxHcLXZqha7 原 健一郎(@kenichiro_hara) McKinsey、スタートアップを経てシリコンバレー拠点のアーリーステージVC、DCM Venturesに2015年に参画。主な投資先は10X, CADDi, enechain等。東京大学卒、Wharton MBA. 湯浅 エムレ 秀和(@emreyuasa) Globis Capital Partnersにて主に産業変革(DX)を目指す国内ITスタートアップ投資に従事。オハイオ州立大学、ハーバードMBA卒。 宮武 徹郎(@tmiyatake1) バブソン大学卒。事業会社の投資部門で主に北米スタートアップ投資に従事。Off Topic株式会社を2021年に立ち上げ、コンテンツ制作などを担当。

#11 YCの凄さとは?アクセラレーターの内情

#11 YCの凄さとは?アクセラレーターの内情

Aug 19, 2022 34:06

エピソードの流れ ・Cold Open ・アクセラレーターとは? ・様々なアクセラレーターのポジショニング ・G-STARTUPの概要 ・メンター制度とピアプレッシャーの重要性 ・Demo Day準備の苦労話 ・アクセラレーターの出資 ・アクセラレーターのKPIは? ・コーポレート系のアクセラレーターの課題 ・起業家はどうアクセラレーターを選ぶべきか? ・YCの卒業生ネットワークとソフトウェアの強み ・YCと投資家との関係性 ・YCピッチとDemo Day前の出資 ・YCの出資条件とYCブランド ・Pre-Demo Dayでの出来事 ・日本版YCの課題 ・応援型か壁打ち型のアクセラレーター 原 健一郎(@kenichiro_hara) McKinsey、スタートアップを経てシリコンバレー拠点のアーリーステージVC、DCM Venturesに2015年に参画。主な投資先は10X, CADDi, enechain等。東京大学卒、Wharton MBA. 湯浅 エムレ 秀和(@emreyuasa) Globis Capital Partnersにて主に産業変革(DX)を目指す国内ITスタートアップ投資に従事。オハイオ州立大学、ハーバードMBA卒。 宮武 徹郎(@tmiyatake1) バブソン大学卒。事業会社の投資部門で主に北米スタートアップ投資に従事。Off Topic株式会社を2021年に立ち上げ、コンテンツ制作などを担当。

#10 PMF達成を判断するのは起業家の目を見る!?

#10 PMF達成を判断するのは起業家の目を見る!?

Aug 12, 2022 33:56

エピソードの流れ ・PMFの定義 ・PMFの達成率 ・PMF達成方法について B向けとC向けの違い ・質の指標の捉え方 ・投資家のPMF達成したと思った時 ・C向けサービスの最初のバイラル性の強さ・課題 ・投資家として見ている指標 ・シード期の投資家のPMF達成したかの判断方法 ・社内ツールから生まれるプロダクト ・ピボットをする時は軸足を持つべきなのか? ・プロダクト強化からの事業成長 ・PMF前の時のアドバイス ・PMF達成した起業家の目が違う説 ・PMFは成長と共に続く ・"バズってる"とPMFの違いやPMF達成したかを判断する課題 ・ティッピングポイントと深いユーザーを見つける重要性 原 健一郎(@kenichiro_hara) McKinsey、スタートアップを経てシリコンバレー拠点のアーリーステージVC、DCM Venturesに2015年に参画。主な投資先は10X, CADDi, enechain等。東京大学卒、Wharton MBA. 湯浅 エムレ 秀和(@emreyuasa) Globis Capital Partnersにて主に産業変革(DX)を目指す国内ITスタートアップ投資に従事。オハイオ州立大学、ハーバードMBA卒。 宮武 徹郎(@tmiyatake1) バブソン大学卒。事業会社の投資部門で主に北米スタートアップ投資に従事。Off Topic株式会社を2021年に立ち上げ、コンテンツ制作などを担当。

#9 VCの投資検討について

#9 VCの投資検討について

Aug 5, 2022 39:32

エピソードの流れ ・シードステージの投資検討プロセスの違い ・イケてるチームを見分ける方法 ・"巻き込み力"の重要性 ・起業家のモチベーション ・自分向けと社会に向けてのベクトル ・Zoomだけで投資できるのか? ・顧客ヒアリング ・顧客候補を紹介する投資検討 ・市場規模でVCは何を見ているのか? ・トラクションをトラッキングするためのツール ・投資先やエキスパートのヒアリング ・市場参入戦略の議論 ・投資候補先のメンバーと会う理由 ・事業計画は何を見ているのか? 原 健一郎(@kenichiro_hara) McKinsey、スタートアップを経てシリコンバレー拠点のアーリーステージVC、DCM Venturesに2015年に参画。主な投資先は10X, CADDi, enechain等。東京大学卒、Wharton MBA. 湯浅 エムレ 秀和(@emreyuasa) Globis Capital Partnersにて主に産業変革(DX)を目指す国内ITスタートアップ投資に従事。オハイオ州立大学、ハーバードMBA卒。 宮武 徹郎(@tmiyatake1) バブソン大学卒。事業会社の投資部門で主に北米スタートアップ投資に従事。Off Topic株式会社を2021年に立ち上げ、コンテンツ制作などを担当。

#8 VCの投資プロセス

#8 VCの投資プロセス

Jul 29, 2022 35:00

エピソードの流れ ・GCPの投資プロセス:担当者の決め方 ・GCPの投資プロセス:スケジュール ・GCPの投資プロセス:三つのゲート ・DCMの投資プロセス:スケジュール ・DCMの海外チーム体制の意味 ・アメリカVCの投資プロセス ・投資判断プロセスの様々なパターン ・パートナーではないメンバーの投票を取る理由 ・投資判断にバイアスをかけない方法 ・タームシートを出すタイミングと例外案件の対応 ・投資までの時間が長い理由 ・起業家と会うのは担当者だけ? ・中国・アメリカの投資環境の厳しさ 原 健一郎(@kenichiro_hara) McKinsey、スタートアップを経てシリコンバレー拠点のアーリーステージVC、DCM Venturesに2015年に参画。主な投資先は10X, CADDi, enechain等。東京大学卒、Wharton MBA. 湯浅 エムレ 秀和(@emreyuasa) Globis Capital Partnersにて主に産業変革(DX)を目指す国内ITスタートアップ投資に従事。オハイオ州立大学、ハーバードMBA卒。 宮武 徹郎(@tmiyatake1) バブソン大学卒。事業会社の投資部門で主に北米スタートアップ投資に従事。Off Topic株式会社を2021年に立ち上げ、コンテンツ制作などを担当。

#7 VC戦略の考え方 パート3:ハンズオン vs ハンズオフ

#7 VC戦略の考え方 パート3:ハンズオン vs ハンズオフ

Jul 22, 2022 27:20

エピソードの流れ ・ハンズオンの定義 ・GCPのハンズオン部隊 ・a16zのハンズオンモデル ・ハンズオフ型のVCと担当者でのハンズオン ・ハンズオンは本当にバリュー提供できるているのか? ・VCの掟:Do no harm(邪魔をするな) ・First Roundのハンズオンレベル ・リードディレクターの概念 ・日本でのハンズオン状況 ・投資先アップデートの返信率 原 健一郎(@kenichiro_hara) McKinsey、スタートアップを経てシリコンバレー拠点のアーリーステージVC、DCM Venturesに2015年に参画。主な投資先は10X, CADDi, enechain等。東京大学卒、Wharton MBA. 湯浅 エムレ 秀和(@emreyuasa) Globis Capital Partnersにて主に産業変革(DX)を目指す国内ITスタートアップ投資に従事。オハイオ州立大学、ハーバードMBA卒。 宮武 徹郎(@tmiyatake1) バブソン大学卒。事業会社の投資部門で主に北米スタートアップ投資に従事。Off Topic株式会社を2021年に立ち上げ、コンテンツ制作などを担当。

#6 VC戦略の考え方 パート2:ファンドサイズを大きくするべきなのか?

#6 VC戦略の考え方 パート2:ファンドサイズを大きくするべきなのか?

Jul 15, 2022 36:01

エピソードの流れ ・お祝いのニュース ・ファンドサイズを大きくするべきか? ・多くのVCのコアファンドは実は大きくなっていない説 ・お金はスケール出来るが人がスケール出来ない説 ・社外取締役になれる件数制限と責任 ・投資件数を多くするべきCVCとインデックスファンド ・インデックスファンド(主にTiger Global)の課題 ・ファンドサイズを大きくするとは投資戦略を変えること ・プロラタを売るアメリカのアーリーステージVC ・情報受領権の条件について 原 健一郎(@kenichiro_hara) McKinsey、スタートアップを経てシリコンバレー拠点のアーリーステージVC、DCM Venturesに2015年に参画。主な投資先は10X, CADDi, enechain等。東京大学卒、Wharton MBA. 湯浅 エムレ 秀和(@emreyuasa) Globis Capital Partnersにて主に産業変革(DX)を目指す国内ITスタートアップ投資に従事。オハイオ州立大学、ハーバードMBA卒。 宮武 徹郎(@tmiyatake1) バブソン大学卒。事業会社の投資部門で主に北米スタートアップ投資に従事。Off Topic株式会社を2021年に立ち上げ、コンテンツ制作などを担当。

#5 VC戦略の考え方 パート1:どのステージ・セクターにフォーカスするのか?

#5 VC戦略の考え方 パート1:どのステージ・セクターにフォーカスするのか?

Jul 8, 2022 36:10

エピソードの流れ ・VCのコモディティ化 ・正解がないVC戦略 ・マルチステージ・ステージスペシャリストの議論 ・マルチステージのチーム体制・必要のスキルセットの違い ・マルチステージ化する理由 ・VCファンドサイズを大きくする課題 ・マルチセクター・セクターフォーカスの議論 ・Kleiner Perkinsのセクターフォーカスの失敗例 ・VCの仕事はどこでリスク分散するかを判断する ・ステージ・セクターのポジショニングの考え方 ・戦略を変え続けるVC 引用元: ・Global Venture Funding And Unicorn Creation In 2021 Shattered All Records https://news.crunchbase.com/business/global-vc-funding-unicorns-2021-monthly-recap/ ・What Slowdown? VCs Still Spending Like Drunken Sailors. https://bigtechnology.substack.com/p/what-slowdown-vcs-still-spending ・Agglomerators vs. Specialists https://nbt.substack.com/p/agglomerators-vs-specialists 原 健一郎(@kenichiro_hara) McKinsey、スタートアップを経てシリコンバレー拠点のアーリーステージVC、DCM Venturesに2015年に参画。主な投資先は10X, CADDi, enechain等。東京大学卒、Wharton MBA. 湯浅 エムレ 秀和(@emreyuasa) Globis Capital Partnersにて主に産業変革(DX)を目指す国内ITスタートアップ投資に従事。オハイオ州立大学、ハーバードMBA卒。 宮武 徹郎(@tmiyatake1) バブソン大学卒。事業会社の投資部門で主に北米スタートアップ投資に従事。Off Topic株式会社を2021年に立ち上げ、コンテンツ制作などを担当。

#4 VCとして成功する素養

#4 VCとして成功する素養

Jul 1, 2022 35:33

エピソードの流れ ・コンサルバックグラウンドのメリット・デメリット ・市場規模の考え方の違い ・机を叩きたい案件を探す ・ヒューマンジャッジメントのアップデート ・財務諸表の分析は必要なのか ・VCに必要なイマジネーション ・VCの起業家精神 ・VCは営業・ストーリーテリングのスキルが必要 ・外から見た時のVCの勘違い ・VCのスタイルを見つける苦労 ・ジェネラリスト vs スペシャリスト / プロセスを楽しむ 原 健一郎(@kenichiro_hara) McKinsey、スタートアップを経てシリコンバレー拠点のアーリーステージVC、DCM Venturesに2015年に参画。主な投資先は10X, CADDi, enechain等。東京大学卒、Wharton MBA. 湯浅 エムレ 秀和(@emreyuasa) Globis Capital Partnersにて主に産業変革(DX)を目指す国内ITスタートアップ投資に従事。オハイオ州立大学、ハーバードMBA卒。 宮武 徹郎(@tmiyatake1) バブソン大学卒。事業会社の投資部門で主に北米スタートアップ投資に従事。Off Topic株式会社を2021年に立ち上げ、コンテンツ制作などを担当。

#3 VCのキャリアパスと苦労話

#3 VCのキャリアパスと苦労話

Jun 24, 2022 36:12

エピソードの流れ ・Repeat Rhymeメンバーの経歴 ・日本のVCは元コンサルの人が多い理由 ・スタートアップ出身者がVCになるメリット・デメリット ・VCの採用事情・採用条件 ・Li Jinさんのa16z入社プロセスについて ・VCに入りたい候補者の検討方法 ・若手VCの会社ソーシング戦略とキャリアの壁 ・最初の案件までの時間と苦労話 ・特定のフォーカスを持つ重要性と決め方 ・VCのメンター制度 原 健一郎(@kenichiro_hara) McKinsey、スタートアップを経てシリコンバレー拠点のアーリーステージVC、DCM Venturesに2015年に参画。主な投資先は10X, CADDi, enechain等。東京大学卒、Wharton MBA. 湯浅 エムレ 秀和(@emreyuasa) Globis Capital Partnersにて主に産業変革(DX)を目指す国内ITスタートアップ投資に従事。オハイオ州立大学、ハーバードMBA卒。 宮武 徹郎(@tmiyatake1) バブソン大学卒。事業会社の投資部門で主に北米スタートアップ投資に従事。Off Topic株式会社を2021年に立ち上げ、コンテンツ制作などを担当。

#2 VCのビジネスモデルとポートフォリオ運営の考え方

#2 VCのビジネスモデルとポートフォリオ運営の考え方

Jun 17, 2022 32:21

エピソードの流れ ・VCのビジネスモデル ・VCは儲けられるのか?ベンチマークは何? ・トップVCがパフォーマンスを出し続ける理由 ・ユニコーンではなくドラゴンを見つけるべき ・日本とアメリカのポートフォリオの成功率の違い ・成功案件に投資し続けないといけないプレッシャー ・VCの辛さは案件を見逃すこと ・VCは時間軸が長い分、評価がしづらい ・VCと起業家のインセンティブ設計の違い ・VCにとって最初の方の投資案件が重要説 引用元 US PE/VC Benchmark Commentary: First Half 2021 https://www.cambridgeassociates.com/insight/us-pe-vc-benchmark-commentary-first-half-2021/ First-Time Funds Before the GFC https://files.pitchbook.com/website/files/pdf/Q2_2022_PitchBook_Analyst_Note_First_Time_Funds_Before_the_GFC.pdf In praise of failure https://www.ben-evans.com/benedictevans/2016/4/28/winning-and-losing Money Talks: Things You Learn After 77 Investment Rounds https://www.slideshare.net/gilbenartzy/money-talks-things-you-learn-after-77-investment-rounds The meeting that showed me the truth about VCs https://techcrunch.com/2017/06/01/the-meeting-that-showed-me-the-truth-about-vcs/ Update: Unicorns Vs. Dragons https://techcrunch.com/2014/12/14/unicorns-vs-dragons/ 原 健一郎(@kenichiro_hara) McKinsey、スタートアップを経てシリコンバレー拠点のアーリーステージVC、DCM Venturesに2015年に参画。主な投資先は10X, CADDi, enechain等。東京大学卒、Wharton MBA. 湯浅 エムレ 秀和(@emreyuasa) Globis Capital Partnersにて主に産業変革(DX)を目指す国内ITスタートアップ投資に従事。オハイオ州立大学、ハーバードMBA卒。 宮武 徹郎(@tmiyatake1) バブソン大学卒。事業会社の投資部門で主に北米スタートアップ投資に従事。Off Topic株式会社を2021年に立ち上げ、コンテンツ制作などを担当。

#1 経済不況はこのまま続く?VC・スタートアップどう立ち向かうべきか

#1 経済不況はこのまま続く?VC・スタートアップどう立ち向かうべきか

Jun 9, 2022 34:16

エピソードの流れ ・番組の背景と番組名の説明 ・今の経済状況の背景 ・シード期とミドル・レイターのスタートアップの考え方の違い ・経済不況になった場合は起業家はどうするべきか? ・VCはどうリアクションしているのか? ・2020年〜2022年で一番恩恵を受けたのはVC? ・ファンドのLPからのプレッシャー ・アメリカで投資できる$250Bの枠は実際どれだけ使われるかを予想 ・アメリカと日本の投資環境の違い ・過去14年の「unlearning」の必要 ・このタイミングだからこそのポジティブ要素 ・起業家へのアドバイス YouTube https://www.youtube.com/channel/UCvwq0WozkB1jn4Cg57Ojqjg/featured メンバープロフィール 原 健一郎(@kenichiro_hara) McKinsey、スタートアップを経てシリコンバレー拠点のアーリーステージVC、DCM Venturesに2015年に参画。主な投資先は10X, CADDi, enechain等。東京大学卒、Wharton MBA. 湯浅 エムレ 秀和(@emreyuasa) Globis Capital Partnersにて主に産業変革(DX)を目指す国内ITスタートアップ投資に従事。オハイオ州立大学、ハーバードMBA卒。 宮武 徹郎(@tmiyatake1) バブソン大学卒。事業会社の投資部門で主に北米スタートアップ投資に従事。Off Topic株式会社を2021年に立ち上げ、コンテンツ制作などを担当。

聴く餃子🥟

聴く餃子🥟

「聴く餃子」は、焼き餃子文化への愛を語る番組です。日本で進化した焼き餃子文化の魅力をお伝えします。 ご感想やご意見はフォームからお送りください。 https://share.hsforms.com/1V7NJeZIURC-lq57fOzFy5Qd8bov 聴く餃子は現在 Spotify / Apple Podcast / Youtube Music / Amazon Musicから配信中です。 こちらから各プラットフォームにリンクしています https://linktr.ee/ch1cala ※タイトルはパラダイス山元師匠のエッセイ集「読む餃子」 https://amzn.to/3VK4yvg からのインスパイアです。

#RoadToIPO 〜 起業3回目でIPOを目指す古ちゃんに山本敏行がぶっちゃけメンタリング 〜

#RoadToIPO 〜 起業3回目でIPOを目指す古ちゃんに山本敏行がぶっちゃけメンタリング 〜

「#RoadToIPO」はChatworkを創業したSEVENの山本敏行さんから、起業3回目の古野が、山本さんのIPOまでの知識や経験を引き出し、自ら上場へとチャレンジしていきます。「#RoadToIPO」へのご連絡は、古野のtwitter(下記掲載)までご連絡お願いいたします。 ▼パーソナリティ紹介 山本敏行(https://twitter.com/SEVEN_Founder) - SEVEN Founder(Chatwork創業者) - 2000年ロサンゼルスでEC studio(2012年にChatWork株式会社に社名変更)を創業 - 2018年Chatwork株式会社のCEOを共同創業者の弟に譲り、翌2019年東証グロースへ550億円超の時価総額で上場 - 現在はエンジェル投資家&スタートアップ起業家コミュニティの「SEVEN」(https://seven.yt/)に注力 - 著書「投資家と起業家」「放課後は高校生起業家」 --- 古野光太朗 (https://twitter.com/koutarou_furuno) - 早稲田大学商学部3年生 - ビジコン審査員賞受賞・VCアクセラプログラム採択 - HRSaaSで3度目の起業準備 - 150名参加している起業サークルの代表 https://listen.style/p/road-to-ipo?eYp8gXoS

Cobe.fm 本好きコンサル2人の読後感想戦

Cobe.fm 本好きコンサル2人の読後感想戦

コンサル×アートでフリーランスっぽく働くみき(左)と、コンサル・リサーチ会社を経営するのぞみ(右)の二人で、1冊の本を実際に読んで感じたこと、思ったことをふんわり楽しく話します。ビジネス書から戯曲・小説、SF、ノンフィクションまで幅広く取り上げています。読書が好きな人、本が好きな人、学びが好きな人、ぜひお耳に合いましたら。 "読むことは人を豊かにする。聴くことは人を謙虚にする" みき(Tw: @miki_apreciar) のぞみ(Tw: @Nozomitnk)

デザインの味付け

デザインの味付け

この番組は、デザイン会社のアジケがデザインをテーマに雑談を交えてお届けします。 感想やコメントは #デザインの味付け をつけてツイートしてください。 ■LISTENで文字起こしも見られます https://listen.style/p/design

研エンの仲

研エンの仲

「研エンの仲」は、神経科学の研究者 Ayaka (@kayautoka) とソフトウェアエンジニア Ryohei (@fushimir) の2人によるPodcastです。科学やエンジニアリング、日常の話題についても話しています。 公式Twitter: @KenNaka Hashtag: #研エンの仲 みなさまからの感想・質問・フィードバックがこのPodcastを続ける糧になっています。Twitterでハッシュタグ #研エンの仲 をつけて投稿していただくか、おたよりフォーム、マシュマロか下記のメールアドレスまでお送りください。 おたよりフォーム: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfm3NGeT-LdVC-CLYmIUirE9GClBSGnE48RLfXBAVd1FQ54rA/viewform マシュマロ: https://marshmallow-qa.com/ken_en_no_naka メールアドレス: ken.en.no.naka.podcast@gmail.com Listen: https://listen.style/p/kennaka?DFsXuedx パーソナリティ: Ryohei (fushimir@) ... エン担当 Ayaka (kayautoka@) ... 研担当

TimeTreeラヂオ

TimeTreeラヂオ

TimeTreeラヂオはカレンダーシェアアプリTimeTreeを運営する私たちメンバーが、ふだんの仕事に関係することも、そうでないことも、だいたい15分でひとつのテーマを話しきるインターネットラジオ番組です。 LISTENで書き起こしも配信中です! → https://listen.style/p/timetree-radio?lFFqlOi4