2025-01-22 27:00

第14話−A:「2025共通テスト理科① - 生物基礎」をざっくり紹介

【ストーリー紹介A】

今年も共通テストの季節がやってきました。

果たして、今年の生物基礎はどうだったのか…。

この話では「とよ🦎」と「しろ🐛」がパーソナリティーを務めます。

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

【参考】

大学入学共通テスト(大学入試センター)

共通テスト速報(東進ハイスクール)

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

お便りフォーム

ぶつざくネオでは皆様からのお便りを大募集しています!🐊

以下のURLからぜひお寄せください!

https://forms.gle/N4uVSuPz79SzxCGf6

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

【お知らせ】

ぶつざく公式X」や「今もあの日の生物部 公式YouTubeチャンネル」にて番組の告知やメンバーの日常、飼育している生物などなどを発信していますので、そちらもチェック・フォローしていただけるとすごく嬉しいです!全ては「今もあの日の生物部 公式HP」にあるので、ぜひ見にきてください!あとLINEスタンプ「生物のざっくりスタンプ」もあります!🦎🐛🐠🌿🐀🐁🖱⚓️🧬🍀

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

【リンク】

◉お便りはコチラ👇

ぶつざくネオのお便りフォーム

https://forms.gle/N4uVSuPz79SzxCGf6

◉公式HP👇

今もあの日の生物部 公式HP

https://butubu-now.com

◉公式X👇

ぶつざく公式X

https://twitter.com/butuzaku

◉公式YouTubeチャンネル👇

今もあの日の生物部 公式YouTubeチャンネル

https://bit.ly/3zdwPkj

◉ぶつざく LINEスタンプ👇

生物のざっくりスタンプ

https://bit.ly/3fftdaK

◉SUZURI公式ショップ👇

今もあの日の生物部 – グッズ販売班

https://suzuri.jp/butubunow

◉Discord👇

今もあの日の生物部部室

https://x.gd/GuUBZ

◉Instagram👇

今もあの日の生物部 butubu_now

https://x.gd/h1DpE

◉LISTEN

文字書き起こしサービス👇

https://x.gd/a7wZa

00:01
生物をざっくり紹介するラジオ、ぶつざくネオ〜。
今もあの日の生物部、トヨです。
同じくしろです。
この番組は、生物にまつわることをざっくり紹介する番組です。
本日もよろしくお願いします。
はい、では大型イベント、今年もやってきて今年も終わりました。
えーっと、あれですか、ポッドキャストウィークエンドですか?
そうなんだよね。ちょっと前になっちゃうんだけど〜。
違うのよ〜。今この時期、えー、1月。
あ、そう、1月。
お正月。
そうだね。
いや、ほんとに大型イベントでね。
何したお正月じゃないのよ〜。
あ、違うか。あれか、成人式かな?
共通テストですね〜。
大ボケを、大ボケ、いや小ボケか、小ボケを連発したところでですね、今年もやってまいりましたよ、ほんと。
あ、そうですね、はい。今年もやってまいりました。
今年はね、新家庭になって初の、で、しかも情報が入った初の。
そうですね。
そうですよ〜。
そうでしたそうでした、あの〜歴史とかもね、あの歴史探究と、じゃあ日本史探究とか世界史探究とか、歴史総合とかなんかそういうのが出ましたよね。
そう、そうなんです、チリタンとかチリソウとか、もうわけがわからないもん、工業、臨時、政治、経済とかさ。
数学も数学Cまで入ってきましたよね。
あ、2BCになりましたね。
そうですね、はい。
時間も増えてね、数学10分、ここは何分?忘れちゃったけど、なんか長いんだよ、すげえ。
すげえな。
で、情報はね、新しく入ってきて。
そうですね。
う〜ん、まあということで僕たちはね、生物をざっくりということなんでね、生物基礎と生物のことしかわからんということで、僕は。
はい。
はい、白は、白は網羅してるからね、あれだけど。
う〜ん、まあ一応全部は見ますね。
まあその辺はじゃあちょっとね、いくざくの方で。
うん、そうだね。
話をしていこうと思いますので。
はい、そちらも併せて聞いてください。
そうですね。ということで、じゃあ今日は何を紹介するんですか?
はい、今日は共通テストの生物基礎と生物をね、サイドA、サイドBにまたがってやっていきたいなと思います。
はい、サイドAで生物基礎、サイドBで生物ってことですね。
そうですね、はい。
はい。
まあちょっと、そうね、まあまず生物基礎だけをちょっとサイドAでね、話をしていこう。
03:02
で、生物について話したいことがまあ今年もちょっとあるので。
そうですね、ちょっと毎回長くなりがちですからササッといきましょう。
ササッといこう、ササッと。
はい。
そうですね。
いやあ、生物基礎はまあ、僕は正直言うと生物の、生物しか教えてないのよ、ここ10年ぐらい。
もう簡単、もう僕はもう評価できない、もう生物基礎は。
簡単、もう全然。
簡単だった。
15分とかで全然遂げちゃうし、もうあんま間違いない。
これってあれだっけ、生物基礎、まあ2教科基礎科目を使って60分間使えるんですよね。
そうです、基礎基礎で、はい。
じゃあ生物基礎を30分以内で解ければ問題ないということですね。
まあそうっすね、はい。
10年間離れていた俺でも25分で解けました。
まあとはいっても毎年共通テストやってるんですけど。
まあね、あの、僕に付き合ってもらってね、解いて解いて。
通物作の関係でね。
毎年ここでずっと解いてますからね。
そうそうそう、毎年この1月だけ生物を勉強するっていうことをしてるんですけど、共通テストを使って。
まあね。
俺でも25分で解けたから、まあまあそうなんだろうなという感じですね。
まあそうだね、うん。
点数から言いますか。
点数。
というのはあれですか。
僕は満点でした。
さすがでございました。
生物基礎はね。
はい、これは44点でした。
2問ぐらい間違えたって感じかな。
そうですね、2問間違えました。
まあそんなところだよね。
そうだね、平均点何点ぐらいなんだろう。
いやまだ出てないけど、あ、今現時点だとこれ、
1月21日の深夜、つまりもう22日に変わっちゃってるぐらいのところで、
共通テストが18,19で行われたから、けっこう早い速報感があるんだけど、
まだ解説出てないんだと思うんだよね。
あ、そうだね、解説は多分どこも出てないよね。
回答しかないかな。
解説もあれだよね、1週間ぐらいしてないと出ないよね。
出ないね。
最速解説ができる?
確かに。
数日後、3日後ですよ。
3日後、なったら僕はもう当日に解説ができるんだったけど。
でもね、変なこと言うと叩かれちゃうし炎上しちゃうからね。
ビビっちゃう、そこはやっぱり。
あ、一応ですね、
はい、速報は出てる感じですか?
うん、カワイ塾とかで速報は出てるね、平均点。
生物基礎の平均点が31点で去年のマイナス1点ぐらいなんじゃないかと予想されてるかな。
なるほど。
6割ですわね。
よかった、じゃあなんとかメンツは保てました。
メンツはね。
06:00
2日後にやってる身として。
たぶん他の東進とか、ベネセとかでも同じぐらいなんじゃないかな。
そうだね。
でも毎年例年とそんなに変わらないって感じですね。
じゃないかな。
早速ね、第1問からなんですが、これは細胞とかあとはDNAの話とかですかね。
そうですね。
これトイニーはあれですよね、仏作でやったやつですよね。
トイニー、そうだね、細胞分裂の話で。
そうです。
やりました、M期とかG1期とか出てるからね。
G1S、G2Mっていう順番のやつですよね。
そうです。
これは全然いいわね。
トイニーの1番もミトコンドリアが出てきたね。
そうですね、確かに。
記念すべきミトコンドリアの配信。
最近にはないというやつですね。
そうです、最近とほぼ同じぐらいのサイズ感ね。
なぜならミトコンドリアは昔最近だったからねって感じで言われてる。
最近の話じゃないですよっていうね。
もう昔の話だねって。
これ移ってB、タンポポの再生の話だね。
タンポポの再生、はい。
ああ、はいはいはい。
タンポポの再生。
切断前の根っこの細胞に着目してどう再生すんのって話だったけれども。
そうですね。
これ面白いもんで。
やっぱ葉っぱに葉欲体はあるけどでも、
細胞の核自体に葉欲体を作る能力っていうのは担保されているから。
そうですね、遺伝子は全部持ってるっていうやつよね。
僕ちょっと気になったのがこの⑧⑦番、減数分裂を行ってるってあるけど、
あんま生物基礎で減数分裂って話出てこないから。
そうなんだ。
確か、たぶん。
生殖細胞でしかとか言うけど、
でもそんなにがっつり2Nが最終的に4つの細胞になってNになってみたいな話はそこまで。
一応僕は話するけども。
そっかそっか。
俺にとっては簡単か難しいかみたいなダイジェスト版か超大変かみたいなイメージだったけど、
内容が違うんだ生物基礎と生物って当たり前だけど。
ちょっとかぶってる、ちょっと深掘りするけども。
細胞分裂はやるけど減数分裂は生物でやるみたいなそういう感じだね。
なんかそんな感じかな。
だからちょっとこれ出たときに、なんだ減数分裂ってって思う人もいたかもしれないね。
なるほどね、文献の人だとね。でもこれ中学レベルだと思うけどね。
そっか、そうだね。
あとは思考、問いの5番は思考問題だったのかな。
これは面白かったですね。やっぱりこういう方が俺好きだわ。
09:02
二酸化炭素って選びがちなんだけども、呼吸によって取り出してエネルギーをどうこうって言ってるから、
これは酸素の方を選ぶっていう。まずはだからウでみんな5、6、7、8選ぶかもしれないなっていうのもあるかもしれないね。
なるほどね。
まず二酸化炭素だろうみたいな、植物だしみたいなね。
これちゃんとイメージができるからね。
そうかもしれないね。
目ができると目ができない。これ最初と実験1と実験2は目ができると指示されないけど、
実験3だけは目ができないと指示されない。だからそういうところをちゃんとイメージしてできると。
確かに段階を踏んでね、最終的に。
でも実験でもそっか、実験とか色々やってると気づけるかもしれないけど、
高校生とかだとあんまり自分で考えてこういう実験とかしないから。
この結果から何がっていうのは何かちゃんと勉強してないとというか、ちゃんとした思考力がないと難しそうだね。
かもしれないね。
花でも育てるかね、じゃあこれ。
そうね。
確かにね。なかなか授業でね、こういう実験、結構時間かかんじゃんね、根で生やして再生させてって。
そうだね。
だから授業ではやらないけど、教室の後ろにでも置いといてみんなで観察してみてとかってやればいけるのかね。
そうだね。あとはこうだったらどうなるみたいなのって知識じゃないからさ。
うん。
やっぱ考えてみる必要があるよね。
そうだね。この辺はでも知識と思考力、思考力ベースなところがあるかな。
そうだね。たぶん一番最後のオの部分でリン酸かグルコースかを選ぶのは、たぶん知識がないとダメだよね。有機物っていうのがグルコースを表すんだっていうのがわかってないとね。
そうだね。ここでリン酸を選ぶ人ってあんまいないような気もするけど。
いないか。
わかんない。
で、第2問。こちらは人の体の調節ですね。
はい。
と免疫か。
そうですね。
この辺は、そうだね。
事実神経の働きで、運動の開始直後だからね。結構活発になるから。
そうそう。活発になるから1と2はこれは違うなってなったんだけど、適当というかそうだろうなって思ったんだけど、3か4かっていうのでちょっと悩みました。
なるほどね。もうこれはね。
運動するからエネルギーいっぱい使うからグリコーゲン必要なのかなって思って、消去法みたいな感じですけど。
さすがです。これはね、もう全国の高校の生物の先生は必ず言うと思うんだ。これ活発になるから全部活発になるよと思いきや、こういう胃腸の運動だとか、排泄の関係だとかは抑制される。ここ気をつけるんだよみたいなのを。
12:07
なるほどね。排泄関係は抑制するんだ。
そう、戦うときにさ、戦ってるときにお腹がみたいな嫌じゃん。
確かに確かにね。
ちょっとね、僕らがまだ槍持って狩りやってた時代にさ、マンモスとかにちょっとここで用を足すから待っててもらっていい?って言ったら待ってくれないよね。牙とかでドゥドゥってやれちゃうからさ。
まあそれがどうかね、本当にそういう進化をしてきたかわかんないけど、でもまあまあまあ、戦闘モードの時はそういうのは抑えられるんですね。
確かに、そっか、そうだよね。活発から全部促進っていうのでやっちゃいがちだね。
そうなんだよ。そうなんです。ここは違うよって。
なるほど。
そう。あと特徴的だったのが。
まあ問いにはこれは資料が読めるかどうかですね。
そうだね。
はい。
えっと井野さんも心拍や呼吸の調節に関する話で。
そうだね、でも多分この辺はもうなんか問いさんとか見た瞬間にもうなんかシャットダウンされる人はいるんじゃないかなって思った。
あー。
なんかその腹心髄質から自律神経系を通して信号が心臓に伝わるみたいなね。
読むの嫌になるかもしんないね確かに。
そうそうそうそう。なんかもう知らねえよ全部みたいな。
まあ人によっては多分ね、自律神経と、だから俺ね、自律神経と腹交換神経がどっちがどっちだかっていうのはもう分かんなくなってるから。
そう、だから腹交換神経が一緒に出てきたら多分俺は詰んでた。
あ、なるほどね。まあでもそうだね、自律神経自律してるからね。意識的にはもうどうしようもないものだからね。
だからまあそこを抑えておけばいけるかな。
なるほどね。これ問2が違うのは体温が上がるとっていうところ?
②か。これはね、腹心髄質から自律神経系を通じてが、これ多分逆なんだよね。
自律神経系を通じて腹心髄質が働くわけよ。
あーなるほどね。
で、アドレナリンが出るっていう話なんだよね。
そういうことか。よかった。なんか体温が上がると心拍が増えるのか?って思って。
体温か?って思ってこれは選ばなかったけど、そういうことね。
そうよ。いいですね。
はい。
で、変わってB、免疫の話。これはこのレベルはね、もう全然働く細胞を見てれば大丈夫。
映画もやりましたからね。
そうそうそうそう、働く細胞ね、これ大事。
働く細胞は免疫すごいよね。
免疫すごいよね。
絶対あれ見れば免疫できるようになるなって思った。
15:00
そうだね、ちょっとなんかうんって思うところはあるけど、でももう愛をつかむんじゃ、あれにもう勝るものがないと思う。
そうそう、B細胞、キラーT細胞、ヘルパーT細胞のね、違いね、全部わかるよね。
そうだね、全部わかるね。
いやいいよ、やっぱり擬人化って好きだな、僕は。
わかりやすいしね。
そうなんだよ。
で、そうだね、次のワクチンの話、なんでワクチン、予防接種すんの?ワクチン打つの?って話ですが、
まあこれはいいんじゃない?って思うよね。
高中級がマクロファーズだっていうのわかっているかどうかっていう問題ですか?
二次応答には、そのヘルパーT細胞なんかが記憶してたり、そのキラーT細胞、B細胞が記憶してて、で、瞬時にその抗体をたくさん出せるよとか、短い期間で。
とかね、そういうところだから、高中級はあんまりその獲得免疫に関与しない、自然免疫の人だからね。
だから高中級じゃないね、これね。
まあでもあとFとGは多分もうお医者さんがよく言うところなんじゃないかなって思うんだよね。
まあそうだね、なんかあんまり生物っていうより一般常識みたいな、でも生物か一応原理としては。
まあそうだね、まあそういう感じです。
この辺、僕はね予防接種に、だから確かにEFGってあともう一個、いやそうするとちょっと難易度激上がりしちゃうけど、これを出すんだったらかからないようになるっていうのがオーソドックスなのかなっていうようなことを思った。
予防接種をすることによって、その病気が、病気をかからなくすることができるみたいな。
かかりはしてるんですよって、ただ倒す速さが違うんだよっていうところがわかってるかどうかってことね。
確かにそっちの方があるかもしれない。
それはね、結構全国の高校生の生物の脅威はいいんじゃないかなって思うけど、まあでもオーソドックスすぎるのかなとは思うね、それはね。
確かに。でもこれはね、高中級とかなんかそういう二次応答とかそういう言葉で惑わしてくる感じだね。
ああ、知識知ってる?みたいなね。
そうそうそう、知識知らないとダメみたいなね。
ああ確かに。まあでもそういうのがあったらいいよね、そういうのがいいと思う。
で、次がちょっと思考問題。
はい、これも資料が読めるかどうかですね。
そうだね。これはもうグラフ見てもらってだね、これはね。
そうだね。はい。
って感じ。で、第3問がバイオーム生態系ですね。
はい、ここで2問間違えましたね、自分は。
あ、そうなんだね。
そうなんですよ、最後の2問でしたね。
最後の2問かなね。
まあいいでしょう、最初は。
まあクジラ、クジラみたいなでかい上位のものは答え数少ないねっていう。
18:03
うんうんうん、そうだね。分解が遅いというのが何によるものなのか。
うんうん。
高校生を行う生物の総量が少ない、高校生関係ないもんね。
そうだね、うん。
はい。
分解が遅いっていうことは、Aが正解、まあABが正解なんだけどさ、
細菌菌類の代謝が遅いから分解が遅いよってあるけど、
すごい五感地域だとさ、もうなんか分解遅すぎるから死んだ生き物がそのまんま残ってるみたいな、
なんか映像でよく見たことあるよ。
冷蔵庫みたいなもんだからね。
そうだね。
まあね、そうね。
永久凍土の下の万物とかもそういうことですからね。
あ、そうだね。
はい。問3なんですけど、これはあれですか、
燃やされた死体は無機物となって大気中に放出され、その無機物は他の生物に利用されない。
4番っていうのがうんって思ったんですけど、
これは二酸化炭素を植物が使うから利用するよっていうことでいいんですかね。
じゃん、そうだと思うよ。
CO2があってことだよね。
そうだよね、きっとね。
植物が使うんだろうなとは思うよね。
他の生物に利用されない、なんかこの文言がさ、違うかなって思うじゃん、文言自体で。
極端なこと言ってるやつちょっと怪しい説があるからさ、やっぱり。
極端なこと言ってるやつね、確かにね。
そうなんだよ。
で、ところがわってBがバイオームの話ですね。
これはですね、なんだっけ、これ部分点あるよね。
そうなんだっけ。
そう、何かと何かと何かを選べていたら1点みたいなやつで1点もらいました。
よかったじゃんね。
③が正解で⑦を選んでしまったから最初のアが間違えてるってことですね、自分は。
なるほどね。
あーなるほど、そこもちょっとかぶってるのかもね、みたいなそういうところなのかな。
人間を通して商用、出順、だからアネッタイタウリンだとか商用樹林だとか、みたいなね、ところ。
そう、これはちょっとわかんなかったね。
武器と換気が明瞭な地域に成立し。
武力樹林ですね、これはね。
やっぱこのアフリカのちょっと、そう、この辺りはまあ武力樹林かなっていうのがやっぱね、教科書の。
プラスのところ。
そう、教科書のね、図で何かやっぱりもう10年見てるからさ。
あーなるほどね。
あの辺こうかなとかって思っちゃうんだよね。
あーそっかそっかそっか。
やっぱりそのネッタイタウリンからそのアがあってサバンナっていう風になってるから、これはやっぱその雨の降水量のところでやっぱり関係してはね。
21:00
サバンナの時点で降水量がない地、ない時期もあるってことだもんね。
そうそう、だからバイオームのさ、あの狐の横顔みたいなあの図あるの覚えてる?
あれだからこう縦にこうスッて降りていけばいいんだよね。
だからネッタイタウリンの下は武力樹林で、武力樹林の下がサバンナだからさ、多分温度はそんなにあんまり大きく変わんないから。
そっかそっか、サバンナの隣って考えると雨季と寒季とか出てくるんか。
確かにネッタイタウリンサバンナの間だったら雨季寒季ありそうだもんね。
うわーそっかー、ネッタイタウリンの次だからまだネッタイウリンでしょって思っちゃう。
あーまあそうかもね。
そうなんだよ。で、このイのところはこれも完全地中海のところだよね。
あ、そうこれもオリーブで選びました。
そうそうそうそう、それでも選べるかもね。
ここはすごく特徴的なバイオームなんですよ、紅葉樹林って。
あとこれウも割とまあなんか寒っぽかった感じ。
イネの仲間が占有する草原が広がり、注目はあるよなって思ったからやったんだけどこれさウクライナとか含んでるじゃん。
あーそうだね。
ってなるとなんか国藻地帯かなーっていう気もしてきて。
なるほどね、まあこの辺はちょっともうやっぱあの新葉樹林がやっぱ次につながってるから、まだね、草は早いんじゃないかと思う。
あ、そっか、そのもっと北ってこと?
多分新葉樹林が一番もうすごい北位、もう高いところにあるよね、高イドのところだから。
で、そこで新葉樹林っていう風に終わってるんだよね、ここではね。
で、その下はまあ火力樹林かなーっていう。
まだあれか、木の話か全部。
今はね、温度の話でやってるから、次は横軸で見たらいいと思う、あの狐の横顔のあれで。
そういうことか、そっかそっか。
まあでも確かに砂漠の次は草かなって思うかもしれないけれども。
なるほど。
あ、でも砂漠で、で、いいが次が紅葉樹林だからね。
そうだね。
だからまだ樹林の話をしているから、森林の話をしているから、まだまだ森林かなっていうところでもわかったかもしれない。
まあそうだね、樹木は少ない。
ヨーロッパ樹木あるよなっていう感じで選びました。
あ、そこか、イメージ選考ね。
そう、イメージ選考ね。
これはちょっとあやふやです、全部あやふやでした。
オリーブなどっていう具体例がなかったら、もしかしたら良いもダメだったかもしれません。
ああ、なるほどね。
まあオリーブめちゃくちゃいいキーワードくれたよね。
そうだね。
これがコルクガシとかさ、ユーカリとかだったらさ、うーんってなっちゃうよね。
24:04
やっぱり全然オーストラリアだけどみたいな。
まあ確かに紅葉樹林の代表的な種でユーカリはあるの、オーストラリアのところも一部紅葉樹林だからね。
なるほどね。
で、最後トイの5番か。
はい、これも間違えたんですけれども、これはね、最後にと読んで迷って、これはね、本当に分からなかった。
これアネッタイサウリンはね。
まず1番は、紅葉樹林は北海道地方では標高によらず優良する。
優先する。
優先する、まあこれはまだあれなんじゃないかなっていう。
紅葉樹林ってもっと北じゃねって思って。
ああ、そうだね、うん。
っていうのと、3番の庄陽樹林は九州地方から関西地方にかけてあって関東地方には分布しない。
これもちょっとなんかあれだよね、関東地方にもありそうだよね。
言い過ぎだよね、これはね。
そう、言い過ぎ。だからそれで消したんだけど、2と4で分かんなくても勘で4にして間違えました。
知ってない人はね、僕も九州あんまり行ったことないから分かんないけど、実はアネッタイサウリンって沖縄にしかないんですね。
ああ、そうなんだね。
ないわけじゃないけど、今気候が変わってあれだけど、九州地方のほとんどの丘陵帯にはないです、広く分布しない。
もうそんなことになっちゃったら激熱大国になっちゃうから、日本が。
なるほどね、そっか。アネッタイサウリンってそこか。
結構ね。
結構熱帯か。
結構熱々です、アネッタイサウリンって。
なるほどね、なんか九州とか結構台風とか来るしなって思ってやったけど、アネッタイっていうところで引っかからないのか。
そうなんすよ。
なるほど。
って感じでした、はい。
はい。
まあ全体的に教科書の通りしっかり見てればいいかなって思うし、知識と思考が本当にちょうどいいなって思いました。
そうだね。何年か前、去年だか一昨年だかどれだかも全然忘れてるけど、知識だけの年とかもあったけど、ちょっと思考系も入ってきたからちょっと楽しい。
この程度だったらまだ楽しいと思えるね。
でもいいバランスな気はする。
そうだね。
時間ないとき終わるし。
そうだね。
はい。
いやーとっても、生物基礎でかーって思うことはほとんどない。
そうだね、知識もね、必要だしね。
そうだね、うん。
はい。
はい、ということで生物基礎でした。ではサイドBは生物になります。
はい、いよいよ来ますね。
はい。
じゃあまた金曜日もぜひ聞いてください。
はい、お願いします。
ぶつざく、寝よう。
27:00

コメント

スクロール