1. ボド好きとほど好きと
  2. #129【ボドゲ感想】火と石の時..
2022-03-24 11:22

#129【ボドゲ感想】火と石の時代 from Radiotalk

spotify apple_podcasts
火と石の時代についてです!
カルカソンヌの作者の新作
我々にはちょっと合わなかったです
00:02
こんにちは、ボド好き100yenです。
ほど好きPです。
はい、ボドゲ感想です。
はい。
今は車の中ですけど、今さっきボドゲやりましたね。
はい。
今のはなんすか?
安。
安いものがね。
安いもの。
はい。
なんてボドゲですか?
あ、携帯落としそうな。
あ。
名前わかんない。
えっと、炎と石の時代。
ファイヤーエンドストーンかな?
あ。
っていうやつをやりました。
あ。
で、どんなゲームかっていうと、
カルパソンドっていう一応有名なゲームなんですけど、
その作者が作ったゲームで、最近のゲームですね。
二人でやったんですけど、
原始時代の世界がテーマかな?
南アフリカからコマがあって、
それぞれタイルがあるんですよね。
自分の出番になったら自分のコマを移動させて、
行った先でタイルをめくって、
食料を得たり、技術を開発したり、
森林で狩りをしたり、
そんな感じのゲームですね。
何言ってんだって感じですね。
詳しくは誰か調べてくださいって感じ。
で、何分ぐらいで終わった?
演出自体は10分ぐらい?
えー。
もうちょいかかった?
かかってそうだった。
そうね。15分ぐらいか。
プレイは40分ぐらい?
そうなんだ。
1時間かかってないんじゃないかな?
多分だけど。
終わったのが8時前でしょ。
始めたの7時ぐらいでしょ。
7時?マジ?何時に帰ってきたの?
わからん。
まあ、そんな感じでしたけど。
結果はPさん勝ちましたけど。
どうでした?まず面白いか面白くないかで言うと。
ふーんってなった。
というのは?
なんか頭は使った気せんかった。
脳みそは解けなかった。
脳みそは解けないですね、多分。
あのゲームで脳みそ解ける人は何かを勘違いしてるというか。
まあまあ、わからんでもない。
一応逆算してあと残りのタイルで何が残ってるかみたいな。
面白いか面白くないか。
じゃあ面白くなくはないってことですか?
もう一回やるじゃん。
なんかもう手放してもいいよって感じですか?
03:00
面白くなくはないのにもう手放していいの?
うん。
それって面白くないんじゃない?
でも2人でしかやってないから3人4人でもう一回やってみようって言ったらいいよって思う。
でもそれはありますね。
いわゆるなんかちょっと陣取りの要素があるんですよね。
うん。
それは多分2人だと何かなって感じでしたね。
うん。
少なくとも3人はあったほうがなんつーか駆け引きが生まれやすいのかなっていう気はしましたね。
僕もね、ちょっと微妙だなっていう感じのゲームでしたね。
つまんねえなとはならないんですけど、
うーんっていう感じのゲームでしたね。
何が操作するのかっていうのはちょっといまいちわかんないんですけど、
僕って運ゲーはそんな嫌いじゃないんですよ。
別に。
別にいいんですけど、運ゲーだったとしたらもっと振り切ってほしいというか。
運で遊べる感じもなかったよね。
あー。
運ってちょっと、百円さんそういうの好きじゃん。
サイコロ振っていけるかいけないかみたいなそういう家計っぽい運とか好きじゃん。
そういうのじゃなかったじゃん。
そういうのじゃないんですよね。
そういうのっちゃそういうのなんですけど、何でしょうね。
盛り上がりがないというか。
ドラマチックな展開にならなかった感じだよね。
淡々と、粛々と、スンッと終わった感じだよね。
そうね。
二人行ったからってのもあんのかね。
あるんじゃん。
やっぱり、コマを動かして、めくって、そこに何が書いてるかってところで盛り上がると思うんですけど。
初回プレイってのもあって、なんかね。
あーこれかみたいな。
あーこれねみたいな。
あーみたいな。
そんな感じでしたね。
なんかあれテントに戻ってくるのがあるじゃん。
テントっていうか焚き火のところに。
それが、最初の焚き火オンリーとかだったらわかるんですけど。
めっちゃ戻るから、あーみたいな。
でもそういうわけでもないから。
でもそうしちゃうと、戻された人がめっちゃ不利だから。
まあね。
とは思うけどね。
思ったんやけど、なんか人、小屋建てるさ。
小屋建てるときに、相手のコマが建ってたら、小屋は建てれないとかない?
ない。
優しいね。
だって、ルール上、まずタイルをめくって、小屋タイルがあって初めて世界に小屋が生まれるわけですよ。
で、その小屋が生まれた後じゃないと、次の小屋は建てられないので。
ので、違う色を建てられないってなっちゃうと。
06:02
違う違う、小屋いるときに、1個目の小屋ができるさ。
で、次このマジョリティがあるから、そのエリアにまたみんなが小屋に来るさ。
そのときに、じゃあ私がそのエリアに小屋建てよって言って、踏み入れたら、私がいる状態で小屋が建つさ。
で、次に百円さんは、そこに私がいるから、小屋は建てれないとか。
人間ゴマがそこにいるから。
そんなこともない?
それはない。小屋の入れない制限はない。小屋とか人は。
じゃあ優しいんだ。優しい世界なんだ。
そうだね。
もうちょっと、そうだね、もうちょっとそういう意地悪があってもいいのかもね。
そうね。
インタラクション。
インタラクション。
一応意地悪っていうか、マジョリティ争いがバチバチになるはずではあるんだけど。
なるんじゃない?一応。バチバチには。
ただ何だろうな。
運だとしたら、その運が良かったり悪かったりしたときの感情の揺さぶられがあんまないというかね。
それ一個一個淡々とゆるゆると続いていく感じなんだよね。そんな感じはしましたね。
ただある意味バランスが悪いゲームではないと思うんですよ。
別に我らの点算もまあまあまあって感じだったけど。
なんだけど、それがなんかね。
でもやっぱり運の要素はあるけど、結局はバランスいいねって感覚というよりは、
なんかぬるーっていって、結局自分で考えて勝利点を得たっていう感覚が薄くて。
ぬるーと終わったなみたいな。
原子時代ってそういう生活だったのか。
それをゲーム性にまで落とし込んでるってことですかね。
だからめっちゃすごいかもしれない。
なるほどね。もっと厳しそうな気もしますけどね。
そうだね。
あとね、明白にちょっとこれ微妙だなって思った点が一応あって。
それぞれが持ってる終了時にここに優勢を取ってたらボーナス点みたいな。
そういうタイルがあるんですけど。
なんだけど、その場所が決まるのが完全にランダムじゃないですか。
こういうタイルが出るのが。
だからあれは完全にどうしようもないっていうか、プレイヤーが。
だからちょっとそこはどうなのっていう気がしましたね。
そうだね。そのエリア。
例えば私だったら港エリアに優勢だとまたプラス一点みたいな感じだったけど、
港エリアに小屋が建てれるかどうかがまずは運次第。
そう。完全な運だって。
それってなんていうの。
09:00
Pさんがちょっと頑張ったらその運の要素を解消できるとかないんですよね。
完全に運だから。
だから港エリアに一切小屋が建たないっていう可能性もあるわけじゃないですか。
めくりによっては。
てかめくりって最初の初期配置ですね。
その初期配置は完全にランダムだから。
そこはちょっとどうなのかなーって思いましたね。
そんなもんかなー。
あとなんだろうなー。
でもいいなと思った部分もありました。
カードを得るアクションあるじゃないですか。
例えばキノコ2個とかリンゴ2個を取った時に。
その時に特殊能力を取るか勝利点を取るかっていう選択肢があるんですけど。
基本最初は特殊能力しか選べないんですね。
勝利点が選べるようになるのはどういうことかっていうと、
その特殊能力の上に勝利点タイルを置くことで勝利点を潰す形で勝利点を得ることができると。
能力を潰す形で勝利点を得ることができる。
勝利点を潰すって意味不明ですね。
あのルールはめちゃくちゃいいなと思いました。
他のゲームでも応用できそうな感じ。
この引き際がかなりジレンマがあるというか。
この能力今潰していいのかみたいな。
そこはめっちゃいいルールだなと思いましたね。
いろんなゲームに使えそうな感じ。
しかもあのゲームってトリガーがいつ光れるかわからないタイプのゲームなんですよね。
だからより悩ましいというか。
そこはめちゃくちゃ良かった気がしますね。
あとは?いいとこあった?
ない。
え?
可愛くもない?
可愛くない。
セットアップもめんどくさい?
セットアップしてないからわかんない。
めんどくさいなあれ。
一日全部バーってやって。
森林タイルを三つごと山にして。
結構めんどくさい。
そういう時は1,2,3分けたほうが良かったんじゃないかな。
それはそうだね。
まあその炎と一緒の時代?
火と一緒の時代か。
あと4人ぐらいで遊んでみたいね。2回ぐらい。
それで判断しましょう。
そんな感じでした。
ではボードバイバイ。
11:22

コメント

スクロール