1. ボド好きとほど好きと
  2. #76【ボドゲ雑談】ボドゲ用語..
2021-09-26 11:53

#76【ボドゲ雑談】ボドゲ用語第3回 from Radiotalk

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
spotify apple_podcasts
大分前に録っていたボドゲ用語クイズ会
ちょっと惰性になってますがよろしくどーぞ

ランダマイザー
ラミー
ブースト
圧縮
プロット
モジュール
ポイントサラダ
お仕事
レガシー
タップ
シュリンク
ブースト
スート
タップ
00:01
こんにちは、ボド好き100yenです。
はい、あの、クイズをやってるんですけど、ちょっとPさん自体がもう飽きたということで。
で、もう、視聴者も、視聴者、一応想定してね。
Pさんが飽きたってことは、視聴者はもうより飽きてるだろうと。
じゃあやめればいいかってことですけど、せっかくリストアップしたんで。
では、スピードアップしていきましょう。
ポンポンいきます。
カンストやりましたね。バリアントもやった。
ビットまでかな?
ビットとは、何でしょう?
ビットって何だったっけ?
5、4、3、2、1、どうぞ。
ビットコインってやった気がする。
ビットとは、例えば、トリックテイキングゲームとか。
ラウンドをいっぱいやるゲームとかで。
自分が何回勝つかとか、自分が何回負けるかとかを、やる前にかけるんですね。
で、そのかけどおりにいってたら、勝利でもらえるよとか。
入札、ビットって言います。
以上。
次。
ブースト。
ブースト。
ブーストは何でしょう?
ブーストはもう、ブーストかかってるみたいなんじゃないの?
つまり?
強い。
そうですね。ブーストって物理用語かわかんないけど。
例えば、スキタイの侵略者でいうと。
覚えてます?
侵略するけど、兵士たちに酒を飲ませると兵力が上がるみたいな。
酒で兵士たちの兵力をブーストするみたいな。
そのアーティストね。
次は?
プロット。
プロットとは何でしょう?
プロットってプロット系苦手って言ってんかった?
苦手って言ってました。
計画立てるみたい。
その通りです。プロットとは計画を立てること。
以上。
以上。
ポイントサラダ。
ポイントサラダとは何でしょう?
美味しそう。
美味しそう。
ポイントサラダ。サラダってどんなもの?
ヘルシー。
ヘルシーですけど。
軽い。サクサク。キャベツ。トマト。
いろんな野菜が入ってますよね。
はい。
得点する方法がいっぱいいろんな方法がある。
へー。
ポイントサラダってあんまり良くない意味で使われたりすることが多いみたいです。
へー。
ちょっともうどれをやっていいか分かんなくなるみたいな。
なるほど。
こないだのあれだ。
イスタンブールの大バザール。
大バザールってあるね。確かに。
ある程度やっていったら効率良い方法とか分かってるんですけど。
いっぱいあるすぎると、どれから食べていいんだポイントサラダみたいな。
だからあれも近いと思う。四植。
西フランクウォークの四植と思う。
03:01
結構いろいろあるじゃん。
あれはまあいいや。っていうのがポイントサラダです。
次。
モジュール。
モジュールとは何でしょう。
モジュール?
はい。
なんだろう。
まねっこ。
まねっこ?
あー。ぽいね。
雰囲気は全然違うんだけど。
モジュールっていうのは、要は拡張の種類の一緒なんだけど。
なんか小っちゃい拡張みたいな。イメージ的には。
で、それをどう組み合わせてもいいよって。
例えばイスタンブールとは違うけど、
イスタンブールの拡張って、コーヒー拡張入れてもいいし、
手紙入れてもいいし、どっちも入れてもいいし。
っていうのを適宜必要なものを入れてねって。
っていうのがモジュールって意味なんですよ。
えー。
次。
ラミー系。
ラミー系分かるでしょ。
全然分からん。
あなたの好きなゲームあるでしょ。
えー何?ガズール?
違った。
ラミー。
ラミー?
え?
え?
ラミー?ラミーっていうゲームがあるの?
ラミーってつくゲームがあるじゃないですか。
ラミー?
ラミーキューブ?
はい。
ラミーキューブ、ラミーキューブ、ラミーキューブ、はいはい。
ラミーキューブってあるよね。
はい。
ラミーっていうのは、もとしくラミーキューブのルール的なことを言って、
この数字を階段状になんかバリ出すとか、
同じ数字をバリ出すとか、
そういうルールを使って遊ぶゲームをラミー系って言うみたいです。
えーそれラミーキューブから来てるの?
まあ元のゲームはラミーキューブか分かんないんだけど。
でもラミーキューブがむしろラミーっていう言葉を使っただけか。
かもしれない。
ちょっと幻想、幻想?
幻想は分かんないですけど。
ラミー系。
レガシー?
レガシーは分かるね。
あーレガシーも最近聞いたよ。レガシー系でしょこれ。
ゲームの分類でしょ。
はい。
なんすかレガシーって。
なんだっけ。
推理系?
違うか。
違うな。
レガシーってなんだったっけ。
やりますよ。
あー気になる。
レガシーって言うのは、
もう、分かりづらく言うと、
ジグソーパズルですね。
なんで分かりづらく言うの?
要は、もう戻れないっていうか、
一度やったら終わり。
あーそうだそうだ。
ストーリーモードみたいな感じですね。
パンデミック?
そうそうそうそう。
街コロとかもレガシーあるんだよ。
そうなの?
街コロレガシーは、
同じメンバーで、
最初のラウンドやるじゃん。
そしたら2ラウンド目から、2試合目からちょっとルールが変わる。
カードも変わる。
それをどんどん、
同じメンバーを通じて、
観想するみたいな。
こんな感じがレガシーですね。
パンデミックレガシーが一番有名な気がします。
はーい。
次は?
ロンデル。
ロンデルはなんでしょう?
ロンデル?
ロンデル?
カタカナです、ロンデル。
ロンはカタカナで、デルは漢字になってるよ。
すいません。
それはあんまり気にしないでください。
06:00
あ、そうなの?
はい。
ロンデル。
全然分からん。
えっと、
西南高校の試着、ロンデルです。
へー、そうなんだ。
はい。
エマラの王家とか、知らないね、Pさん。
知らなーい。
なんでしょう?
ロンデル、何それ、ロンデル系みたいなこと?
はい。
へー。
西南高校の試着、思い出してみて。
カード選べる系?
全然違います。
えっと、あれ円形になってるでしょ?
うん。
円形みたいな感じで、
コマを動かした先でそのアクションをやるみたいな。
コマをぐるぐる動かしてアクションをするっていうのがロンデル系っていう意味です。
へー。
また、ワーカープレイスメントとは違うでしょ?
うん。
ワーカームーブメントとは違うんだ。
違うね。
ロンデルっていうみたいです。
ぐるぐる回るんだ。
そう。
はーい。
次。
圧縮。
圧縮は分かんない。
圧縮?
はい。
そのビッグボックスみたいなやつじゃないの?
ではないですね。
んー、じゃあ分からない。
ドミニオンとかで使います。
え?
デッキ圧縮とか言います。
あー、知ってるんだ。
そうです。
この除外とかしまくって、強いカードだけ残すみたいな。
そういうの圧縮って言うんですね。
へー。
次。
お仕事。
お仕事。
これ分かります?
これなんかあれじゃん、タスクみたいなやつやで。
タスク?
あ、違う。
なんかこれをクリアするとちょっとポイントがもらえるみたいな。
えーとね、ではないみたいです。
んー。
超飽きてるね。
うん。
ふーん。
どんどんいきましょう。
お仕事の答え教えてよ。
お仕事は、普通のモードゲームだったら勝利点を伸ばすのが普通じゃない?
ほい。
なんだけど、例えばガンジスとかもそうなんだけど、
何ラウンドやったら終わりとかじゃなくて、
もうある規定の点数いったらすぐ終わるみたいな。
そういうゲームありますよね。
スプレンダーとかもそうですけど。
そういう時に、自分を伸ばすの前提だけど、1位取られちゃったら終わりじゃん。
うん。
その人。
なので、自分が伸ばすかどうかわかんないけど、その人の位置を防ぐために、
例えば宝石のきらめきスプレンダーだったら、
このタイル取られたら絶対終わる。
だからこれはもう予約で取っておくみたいな。
あー。
そういうのがお仕事っていうことです。
えー。よくわかんない。
もうよくわかりません。
次。
シュリンク。
シュリンクは何でしょう?
シュリンクはなんか聞いたことあるな。
はい。
シュリンク、なんかバネみたいな。
シュリンプそれ。
あー。シュリンプはエビですね。
ははは。
シュリンクは縮むって意味ですけど、
うん。似てる。近いじゃん。
シュリンク。縮むって意味で合ってるかな?わかんないけど。
全然関係ないです。
えー。
新品のボードゲームに透明なビニールついてるでしょ。
うん。
あれシュリンクって意味です。
ふふふ。
まだシュリンクは剥がれてません。
うん。
それ専門用語作る意味ある?
09:00
じゃあなんて言う?
ビニールさ。
おー。
わかりやすー。
次ー。
はい。
スート。
あースート。
スート?
スートなんでしょう?
インチキン。
それチート。
スート。
スートとは?
スートカレー。
それスープカレー。
ふふふ。
飽きすぎだろ!
ふふふ。
スートはトランプで言うダイヤ、ハート、スペード、フォワードじゃない?
クローバー。
クローバー。
みたいな感じの種類、カードの種類です。
へー。
だからこのゲームはスート3種類ですよね。赤は大きいですねみたいな。
うーん。
こんな感じ。
はーい。
次。
タップ。
タップってなんでしょう?
タップダンス。
音を鳴らす。
いいえ。
タップ。
ボードゲーム中に。
そうそうそうそう。
いいえ。
タップ。
タップ。
タップっていうのは、要は1回だけ使える効果とかあるじゃん。
うん。
なんていうかなぁ。
こう、何が分かりやすいかなぁ。
我々の共通のゲームで言うと。
使い切り?
いや、例えば、なんか。
一金もらえますよ、みたいな。
特殊能力おじさんみたいなトロするじゃん。
なんかのゲームで。
ただ、その特殊能力おじさんは、
常に一金もらえるんだったらもう永遠に一金を吐き出す。
じゃなくて、一ラウンドで一回一金もらえますよって。
そういう時に、この一ラウンドで一回の効果を使うこと。
タップすることを。
使うことをタップって言うんです。
で、タップしたら、
大体、そのおじさんは横に寝て、
使ったよ、みたいな。
で、ラウンドの終わりにまた復活します。
それをアンタップって言ったりするみたいです。
へぇー。
ナイス。
はーい。
ランダマイザー。
ランダマイザーダンジョル。
漢字になってるけど、ランダマイザーって全部カタカナ。
はい。漢字になってる?逆?
うん。乱れるうつって書いてある。
あー、それもかっこいい。ランダマイザー。
完全カタカナです。英語ですね。
ランダマイザーってあるよね。ランダムじゃん。
はい、ランダムにする。
まあ、そのままなんですけど。
例えば、ドミニオンとかで、
基本のお金とか、
この緑のカードとかは絶対出るけど、
カードってバラバラじゃないですか。
それを使うときに決めるカード。
ランダマイザーって言うんですね。
へぇー。
まだある?
終わった。
終わった!
うん。いぇーい。
この需要も我々もそんなに楽しんでない企画が終わりましたね。
ちょうどいい。
ちょうどいい!
じゃあ、終わり!
はい。
ほど。
ほど。
ばいばーい。
11:53

コメント

スクロール