1. Beck's Hacks Radio
  2. 第73回「今後の情報発信にZOOM..
2020-09-14 28:49

第73回「今後の情報発信にZOOMをもっと活用していこうと思うって話」

spotify apple_podcasts youtube

今後のYoutubeやPodcastの動画配信を効率化するためにZOOMの有料会員になりました。

・ZOOMの有料会員になった理由 

・ZOOMを起点とした情報発信フロー 

・ZOOMを使う動画撮影のメリット

などなどをお話ししています。

Youtubeと同時収録しました、Youtube動画はこちら

https://youtu.be/irKD9ntki9k

00:10
それでは始めたいと思います。
皆さんこんにちは。Hacksaw Creative LifeのBeckです。
今日はですね、YouTubeとPodcastの両方でですね、 同時に収録、録画をして、
しかもライブ配信をしていきながら、 録音じゃない、収録をするという。
以前ちょっとやってたんですけど、 久しぶりにやってみようかなと思っております。
Podcastの方でいうと、WebEx Hacks Radio第73回ですね。
Hacks TVの方にも同じタイトルで、
今後の情報発信にZoomをもっと活用していこうと 思うという話をしてみたいと思います。
改めましてHacksaw Creative LifeのBeckです。 よろしくお願いします。
もういきなりですけれども、 Zoomを有料会員にしましたと。
いろいろYouTubeとかPodcastとか、 いろんな情報配信をですね、
いい感じにやっていきたいなとか、 ちょっと労力をかけずにというと、
あれなんですけれども、
ちょっといつもやっぱり、
YouTubeを撮りつつ、Podcastも撮りつつ、 ブログも更新するっていうのをやろうとしたんですけど、
なかなか時間が取れなかったりとか、 精神状態に左右されたりとかっていうのがあって、
うまいことですね、更新が続かなかった っていうところがあったので、
ちょっとですね、何かいい方法がないかな っていうのを考えた結果、
仕事でも使い慣れてるんで、 Zoomをうまいこと活用してやれば、
動画を撮りつつ、その動画を撮ったものを 録音してPodcastにも流せるよねと。
ちょっとそういうのを考えたときに、 プレゼン形式の動画の配信が、
普通にちょっといろんなソフトウェアを 駆使してやるよりも、
ORBっていうソフトを使ってたんですけど、 どこかでZoomの方が楽やなと。
今見てもらっているとおりで、 簡単にプレゼンが流れつつ、
自分の顔もちょっと右にぴょこっと乗っかりつつと、 そんな感じのものが録音もできますし、
さらにですね、それをライブ配信していく ということも、
有料会員だったら簡単にできるので、 自分が一番楽にプレゼン形式だったりとか、
こうやって顔出ししながらしゃべる みたいなのをやるときに、
Zoom楽でええんちゃうかなっていうところがあるし、 画質とかいろんなことを考えたときに、
もっといい方法っていろいろあると思うんですよね。
いいスイッチャーを買ってあげるとか、 いいカメラ買ってるとかってあると思うんですけど、
そういうのが更新がちゃんとできるようになって、 喋りもうまくなって、
03:00
コンテンツももっといい感じになってきたら、 いろいろ考えればいいかなということで、
まずはZoomを使ってiPhoneで撮っていこうかな というふうに思ってます。
2点目の理由なんですけれども、 これもすごい一番わかりやすい理由なんですけど、
Zoomの有料会員で複数人で収録しても、 収録というか複数人での会議そのものに
時間制限がないんですね。
ポッドキャストとかを取るときに、 今までは1対1のポッドキャストの収録
というのをやってきたんですけども、 たまには3人、4人で喋ってみたいなというのもあって、
そういうときに2人だったらいいんですけど、 3人以上で話すときに40分という時間制限があるというのは
ちょっとつらいなというのもあったんで、 複数人で収録をしていきたい。
それも3人以上で収録してみたいなというときに、 やっぱりZoomを使っていい感じに、
Zoomの制限時間をなくすことによって 安心して収録ができるというところと、
何でZoomを使いたいのかという話なんですけど、 元々Anchorというのを使って配信、
ポッドキャストをしたんですけど、 遠隔での音声収録というのがAnchorが
ものすごい安定性が悪くて、 多分アメリカにサーバーがあるからだと思うんですけど、
すごいダメになるんですよ。 撮ってる途中で急に録音が止まったりとか、
後で聞いたら全然ダメだったりとかっていうのがあって、 やっぱりZoomの方が非常に安定して、
遠隔での複数人での収録というのができるので、 Zoomを使っていきたいなと。
かつ、3人以上でやるときに、 Zoomだったら、有料会だったら時間制限がないからいいなと
いうことで2点目、複数人での収録の制限時間を外したかったと。
3点目の理由が、Zoomで録画録音を増したいなと。
簡単に言うと、Zoomで録画と録音が同時にできるんですよ。
なので、今の有料会員の中でクラウドにそれを全部録画したもの、 映像と音声というのが保存されますと。
それをそのままダウンロードしてきて、 音声ファイルをMP3だかMP4だかオープンとアンカーに投げて、
録画したものは今はライブ配信をしているので、 これはこのままYouTubeに載るんですけれども、
ざきざき、もうちょっとちゃんと出た、 今取って出しでやっているので、
しゃべりもグダグダで申し訳ないんですけれども、 取って出しでライブで出すだけじゃなくて、
ちゃんといろいろ編集とかも加えたものを出していこうというときに、
06:00
Zoomの有料会員だったら、取った画像と音声というのが、 そのままクラウドに保存されるので、
それをダウンロードしてきて、 ついに流しやすいというので、
フローが作りやすいというところがありましたと。
4点目がTOKYO LAB研究会で、 勉強会を久しぶりにやってきたということで、
これちょっと後ほどゆっくりお話したいと思います。
初めてZoomを使いながらプレゼンを流しながら、 ライブ放送をしているので、
非常に自分でも勝手が分からない。
普段一生懸命プレゼンをやっているので、 もうちょっとしゃべれるかなと思っているんですけど、
中で結構慣れない感じがして動揺しています。
ということで次ですけれども、
Zoomで動画配信とかポッドキャストとかをするというフローを作りたいなと。
さっき2点目の理由で挙げたところなんですけれども、 これをもう少しちゃんとお話をすると、
今ネタ帳みたいなやつがダイナリストっていう、 アウトライナーっていうのかな。
過剰書きバーンと書き出していって、 どんどん過剰書きを増やしていったりとか、
階層を作っていったりして、 自分がどんなことを書きたいのかとか、
話したいのかとかっていうのを整理するための アウトライナーってソフトがあるんですけど、
そのダイナリストっていうアウトライナーを使って プロットを作成していますと。
そのプロットを見つつ、 喋りつつっていうのをやりつつ、
いつもポッドキャストを喋るときには、 一応そういう台本みたいなものを作っていますと。
今思っているのはそのプロットを作って、
Zoomでやるときには簡単な資料を見てもらっているような、 YouTubeでだったら見てもらっているような
スライドみたいなものを作って、 それをZoomでプレゼンをしつつ、
プロットで喋りつつっていうことをやって、 YouTubeでだったらライブでそのまま流すっていうのでもいいし、
録画したやつを投稿するのもいいと思いますし。
Zoomで先ほど言ったように音声ファイルも取れるので、 それをそのままアンカーに投げるということもできるので、
YouTubeに流すっていうこと、 それからアンカーに投げるということ。
別にZoomで録画というか録音したものを、 全部YouTubeに流さないといけないわけでもないので、
何人かで収録したものを音声ファイルだけ落としていって、 アンカーに投げてもいいし、
そうやってYouTubeとアンカー両方、 講師が同時にできることもあるし、
YouTubeだけの動画もやることもあると思うんだけど、 全部入り口をZoomにしてしまえば非常に楽でしょう。
自分が一人だけで喋るときには別にZoomなくてもいいと思うので、
普段の録音のソフトを使ってアンカーに投稿すればいいんですけれども、
複数人で喋るとき、あるいは何らかプレゼン形式の動画じゃないな、 スライドとかを使って喋りたいときにはZoomを入り口にして、
それで録った音声ファイルをアンカーに投げて、 YouTubeで動画を公開するということをやって、
09:04
最後、せっかくプロットも作ってるし、 PowerPointも作ってるので、
そういったものをブログのほうに投稿できると いいんじゃないのかなというふうに思ってます。
プロットってそのまま下書きになるので、 そのプロットを膨らませる形にして、
PPTを、PowerPointのスライドを全部絵に落として、 それを本当に記事を作ると。
YouTubeとかアンカーで公開しているものを エンベデントで付けるということをやって、
この一連の流れをやってあげることで、 自分の情報発信というか動画とか音声とかっていうのをやりつつ、
ブログのほうを更新できるようになるんじゃないかなというところで、 この工夫をしっかり回してみたいなというふうに思ってます。
どこまでできるかわからないですけど、 ちょっと頑張ってみたいと思います。
もう一つZoomのメリット的なものがあって、 今この映像はiPhoneのカメラでやってます。
スライドは自分のMacのほうで映してるんですけども、
iPadとかiPhoneとかMacとか、そういう複数の端末でログインをして、
今iPhoneのカメラ、背面カメラのほうって結構画質がいいので、
iPhoneの背面カメラとiRigっていう、 ちょっといいマイクでiPhoneでしか使えないやつなんですけど、
そのiRigっていうやつで音声をちゃんと利用して撮りつつ、
iPhoneのちょっといいカメラで撮影をしつつ、 プレゼンはMacで流すということをやってるのが今です。
自分の仕上がりがどうなるかっていうのは、 まだ見てみないとわからないんですけど、
こういうふうにやることによって、 それぞれ機器のいいところを使いながらとか、
あとiPhoneとかiPadとかからログインしておけば、 画面のデモンストレーションとかをやるときに便利なんじゃないかなというので、
今ちょっとiPhoneで撮影しちゃって、 iPadで全然ログインしてないので、
デモンストレーションできないんですけど、 例えば今スライドが出てるんですけれども、
1回共有を止めてあげればですね、 おそらくまたこの顔がボーンと出てくるっていう、
まったく誰得でもないんですけれども、 そういう形で一応ですね、
映像だったりとかスライドだったりとかっていうのを 容易に切り替えられるというところも一つ大きなことかなと思ってます。
今、途中まで言っちゃったんですけど、 今iPhoneのメインカメラで動画撮影しながら、
iRigでの音声収録っていうのをやっているので、 いいカメラ、いいマイクを使いながら、
かつプレゼンを流しながらっていうのができるっていうところが、 なかなかいいだというふうに思ってます。
12:05
いい機材を使ってある程度できているかなというふうに思います。
もうちょっとね、ただ音声収録するだけなら ちゃんとしゃべれるんですけどね。
ぐだぐだやな今日、やば。まあいいや。
次行きましょう。今ね、Zoomを何で使うといいかっていう一個大きなところが、
もしSwitcherとかZoomね、Mac上で音声と映像を合成するっていうのは、
つまり複数個のPowerPointと音声とかiPhoneの画面とか、 そういったものを全部合成をする、
合成とかね、ミックスするっていうのをMac上でやってしまって、
かつ音声もいろんなBGMをつけたりとか音声をつけたりとかっていうのをやっちゃうと、
非常にですね、うちのMacがしょぼいというのもあるんですけど、 性能があんまり良くないというのもあるんですけど、
結構ね、CPUの使用率がガーッと上がっちゃって、 そのせいで通信の影響が出てコマ落ちしたりとか、
結構ファンの音がうるさくなって、 非常に耳障りなノイズが入っちゃうっていうのがあったんですけど、
今やっぱりZoomでその辺の合成をやってくれているので、 映像と音声、それからプレゼンシリーズとか、
あと他の人の画面とかでカメラとかを共有したときにも、 いろんな人の顔とか、
8人ぐらいバーッと並んでいる顔とかの映像を合成するとかでも、 全部Zoom側でやってくれるので、
非常にですね、PCに優しいと言いますか、 手元のクライアントに優しいので、
その辺も非常に良いかなというふうに思っています。
それから最後はですね、今全然スイッチングしてないんですけれども、
例えば誰かがしゃべっているときにも、 この人だけに当てておきたいとか、
複数個の画面とか、今だとこのプレゼンシリーズを表示しながら、
例えばこのプレゼンシリーズを表示しながら、
ちょっとiPadの画面に飛び回しようとかというときにも、
一応Zoomでスイッチャー代わりにそういう操作ができそうな気がしています。
ちょっとどこまでできるかは分からないんですけど、
Zoomでそういったスイッチングも、少なくとも今、 画面共有している状態から画面共有を外してあげると、
顔がバーンと出てくるっていうふうに、 すぐ持っていけるというようなところがあるので、
その辺の動画の、配信している動画のコントロールにも、
Zoomが併用に使いやすいというところがあるのではなかろうかということで、
ここは今後テクニックを磨いていきたいと思っています。
ということで、今日は本当にプレゼントしたいんです。
プレゼントしたいんです。
ライブイメージなんですけど、ちょっとご用意してください。
15:00
そんな感じでいろんなZoomを使って情報発信していきますよというのと、
最後にもう一個こういう情報発信をしたいなというのが、
勉強会を昔は結構年に2、3回とかやってたんですけども、
最近というか5年ぐらいは年に1回できたらいいほうですかね。
そんな感じで、何とか毎年途切れさせずにちょっとずつはやってたんですけど、
東京ライフ研究会という勉強会を2010年の7月25日からやっていますと、
それが今年で10周年なんですね。2020年で10周年なんですよ。
今年でもコロナでどうしようもないなと思ってたんですけど、
せっかく情報発信にZoomとかを使っていくんだったら、
もうプロワーカーにするんやったら勉強会もやれるんちゃうかなと思いました。
勉強会やりたいなとか、自分の動画の情報発信とかをもうちょっといい感じにしていきたいなと思ったときに、
Zoomのプロワーカー買ったら一挙でお得やみたいなところもあったのでプロワーカーにしました。
正直プロワーカー普通に買うと年間で2万ぐらいなんですね。
それをドル換算にすると、ドルだけで購入すると多分もうちょっと安かった。
1万6000円ぐらいの換算になるドルレートで買えますと。
かつですね、Zoomって半額クーポンみたいなやつが至る所ネット上に転がってるので、
そういうのを検索して引っ掛けて持ってきてあげると、そこからさらに半額になるので、
1万6000円ぐらいになるドルだけのやつがさらに半額になって、だいたい8000円ぐらい。
今このプロアカウントっていうのが900人。
年間8000円は安くはないんですけど、2万円だと思えばそれが8000円でいけるなら全然いいし、
これだって情報発信がすごいいい感じに回って、勉強会もやりたいと思ってたやつができるんだったら安いものになると。
勉強会の参加費とかちょっとだけもらって、
この分ぐらい回収させてもらおうかなみたいなのも思ってるので、
いろんなことを考えれば別に自分がやりたいことができるわけだから、
別にその分が回収できなくたって全然問題ないし、
今回こうやって情報発信をして動画とかポッドキャストとかっていうのをやりつつブログを更新していけば、
18:00
それだけでももっと取れるし、
ドキュラ研究会とかで参加費とかでそのへんの経費分ぐらい回収させてもらえれば、
もっと取れるでしょうということで、プロアカウントにしてみようと思いました。
何よりもそれがあろうとなかろうと、トランケン10周年やりたいし、
そういう意味ではスポットでも多分1月間だけでもやる瞬間にプロアカウントを契約したいと思うんですけど、
そういうのもあって、1年間のプロアカウントを契約しつつ、
それを使って勉強会をやってやろうということで、
多分今年のどこかできたら11月か12月ぐらいやりたいなと思ってるんですけど、
トランケン10周年やりたいと思いますので、
ご興味ある方は東京大学研究会も名前の通りなんですけど、
ライフハックとか仕事術とかそういうのをテーマにやって、
せっかくオンラインでやるんで、日本全国にいる面白気な人たちに声をかけて、
その人たちにいろいろ最近のライフハックネタをちょっとしゃべってもらおうかなと。
ベタなところで言えば多分タスク管理なんですけど、
ちょっと今コロナなんで、もしかしたら少し気分を盛り上げるような
ハックみたいなのとかでもいいかなと思っているので、
その辺は講師やってくれそうな人たちにちょっと相談をしつつ、
テーマを決めていきたいなというふうに思います。
ということで絶賛募集中なんですけれども、
久しぶりに最近やっぱり講師頻度が下がってきてるからか、
しゃべりがほんま下手くそになってて、
ちょっと一番言いたかった大事なことがありました。
まずこのプロワーカリスマ一番のモチベーションは、
いろんな人と絡んでいきたい。
だから日本全国にいるいろんな人たちと一緒に
ポッドキャストとかYouTubeとかをやっていくっていうことをやるときに、
Zoomのプラカウントがあれば、
いろんな面白いことができるぞと思ったのでやったわけですよ。
なので一番助けてほしいなと思っていることというか、
絶賛募集中なのが、一緒にYouTubeとかポッドキャスト、
お前の番組に出たってもいいぞっていう方がいらっしゃれば、
ぜひともこういう言い方がいいかどうかですけど、
有名有名とか全く関係ないんで、
今まで一回も僕と喋ったことがなくても、
こんな感じの話をしたいから出させてよって言ってもらったら、
全然ウェルカム。
とにかくいろんな人と絡んでいきたいなと。
一人で喋っているよりは、
誰かと喋っているのがやっぱりいろんなネタが自分の中から
思いもよらずネタが出てきたりするので、
ぜひYouTubeとかポッドキャストとかやってもいいよという方がいらっしゃったら、
ぜひご登録いただければ幸いでございます。
21:00
それから先ほど言いました東急楽研究会、
今後じゃない、今回遠隔と言いますか、
リモートでやろうかなと思っておりますので、
友達にも会えよという方がいらっしゃいましたら、
ぜひ東急楽研究会に来ていただきたいなと思っております。
オンラインでやるんだったら、
あわよくば2ヶ月に1回とか、
2ヶ月に1回ぐらいのペースで、
そんなに長々やるんじゃなくて、
1時間とか2時間とか、きっと短くして、
いろんな人と勉強しながらやりたいなと思っておりますので、
ぜひご参加いただければ嬉しいです。
次の話題については、
1時間とか2時間とか、きっと短くして、
いろんな人と勉強会という形式でやっていく。
もうオンラインだし、場所でもかかんないんで、
正直参加費もなくてもいいんじゃないっていう気はしてるんですけど、
それをやってしまうとちょっといろいろ、
いろんな経緯とかあるので、
その辺だけ回収させてもらいつつ、
できるだけ格安の参加費で、
オンラインの勉強会をやってみたいな。
いいかな、無料でいいな。
学生さん無料はやろうと思って、
どうなんだろうな。
どっちかというとトークダウンしてくれる方に、
ちょっとだけでもシャレ言うじゃないですけどね、
そういうものをお渡ししたいなっていうのがあるので、
その分だけくださいというような形でやろうかなというふうに思います。
あと、Zoomのプロアカウント代の回収だけさせてください。
というので、できればいいかなと思ってます。
トラケン、もともとずっと手伝ってくださっている方々いらっしゃって、
今回は正直オンラインなので、
そこまで誰かお手伝いいただくってなくてもいいと思うんですけど、
ぜひ一緒に企画を考えたりとか、
スタッフとしていろんな方にケアをしていただくとかっていうのを
やっていただける方がいらっしゃったら、
やっぱりコロナが明けたらまたリアルのほうもやっていきたいなと思うので、
そういうときにもいろいろお手伝いいただける方がいらっしゃいましたら、
ぜひ横をかけていただければ幸いでございます。
ということで、プレゼン形式でやると、
プレゼンの切り替えごとにテーマがパッパッパッと切り替わっていくので、
いいのか悪いのかちょっと分からないですけど、
ちょっと突然なんですけど、
ここでいきなり指名に入りたいと思います。
この辺のトランジション下手くそやな。
結構会社のプレゼンとかちゃんとできるようになった。
ちょっと練習しないとな。
ちょっと今後この辺のプレゼンの下手さは練習をしていきますので、
ご了承ください。
最後、いきなりですが指名に入っていきたいと思います。
こちらはHAX TVとかHAX RADIOですね。
こちらのほうでは皆さまからのご意見、ご感想、悩み相談、
24:03
それからご要望ですね、等々と募集しております。
Twitterハッシュタグのですね、
HAX Underbar Radioっていうのにご投稿いただいてるとか、
一応このYouTubeチャンネルのほうに
HAX TVっていうんですけど、
こちらのほうもハッシュタグ、
つぶやいてもらえればですね、
付属していこうかなと思っております。
ただ正直HAX Underbar TV一回も見たことないので、
ちょっと僕のほうでもマークが緩めだったりします。
でもただこの一応HAX Underbar Radioのほうで
投稿してもらえれば、
PodcastでHAX TVのほうでつぶやいていただければ
YouTubeのほうで紹介していきたいというふうに思っております。
Twitterでダイレクトメールいただいてもいいですし、
1240-gmail.comでこちらのほうまで
メールいただくという形でも結構ですので、
ぜひですね、そちらにですね、
ハッシュタグかDMかメール等にですね、
ご連絡いただけますと、
ご連絡いただけないな、
ご連絡いただけないな、
ご連絡いただけないな、
ご連絡いただけないな、
ご連絡いただけないな、
ご連絡いただけますと、
ご投稿いただけますと幸いでございます。
はい、ということで、
ちょっとね、
たどたどしさがありましたが、
あとこんな時間の配信だったので、
ちょっとね、僕もしかしたらやや眠たそうに見えたかもしれませんが、
一応ですね、
YouTubeのほうもつつがなく配信ができ、
おそらくこの音声がつつがなくPodcastに
投稿されることになるかと思います。
やっぱりこの時間だとね、
さすがに見てる人いないんですけれども、
今後もね、
急に夜中にこういう生配信を始めたりするかもしれないですし、
ちょっと家帰ってきてとか、
今家族が寝てからになるので、
10時、11時、12時のどこかで
配信をしていければなというふうに思ってます。
最後、ちょっとだけ小話ではないんですけれども、
結構ね、
最近しんどかった時期がありつつも、
今だいぶ復活をしてきていますと、
思ったのは、
やっぱりちょっと休まないといけないということもあるのと、
やっぱりこういうPodcastとかYouTubeとか
ブログとかそういう活動をやったほうがね、
忙しいからできないっていうのは一つ言うとしてはあるんですけど、
でもそれ以上に、
自分の中で仕事以外のことを考えるとか、
あるいは自分のことで一杯一杯にならないように、
他の人の役に立ちたいみたいなことを考えながらやる活動っていうのは、
なんかね、少しこう、
自分が生きていくためにも大事なんじゃないかなと、
27:02
自分の視野を広げたりとか、
不の感情の連鎖みたいなものに逃れられなくなるっていうのを、
Podcastとかをブログをやることによって、
改善できるんじゃないかなみたいな、
改善できるんじゃないのかなみたいなのを思っていますと、
今僕ね、
ちょっとYouTubeの動画を確認しながら見てるんですけども、
相当眠そうやなと思ってます。
相当眠そうやなっていうのを見ながら思いました。
やっぱり一時とかに撮っちゃダメですね。
ということで、
今後もこういった形で動画の配信とか、
Podcastとかをやっていきつつ、
ブログの更新をやっていきたいなと思いますので、
ぜひこれからもYouTubeのほうはhackstvですね。
ぜひ登録されていない方も登録お願いします。
Podcastのほうはhackstvさん、
ラジオのほうですね。
いろんなところで配信してますので、
よろしければですね、
Podcastのほうも登録いただければ幸いでございます。
それではととつに始まりました、
Zoomを使った生配信でございました。
とりあえずこんな感じかっていうのがだいたい掴めたので、
次回からはもうちょっとスムーズに、
そしてもっとちゃんとしゃべれるように、
心の中で準備をして頑張りたいと思います。
それでは明日からも頑張りましょう。
お疲れ様です。
違うな。
日曜日の夜中なんですよ。すみません。
明日からも頑張りましょう。お疲れ様です。
バイバイ。
ぐだぐだぐだ。
28:49

コメント

スクロール