1. Base Side Farmポッドキャスト
  2. 140:オーガニック給食のクラウ..
2024-09-22 25:16

140:オーガニック給食のクラウドファンディング①

Xで話題になったオーガニック給食のクラウドファンディングについておしゃべり

ちなみに有機JASマークがない農産物や畜産物、加工食品に「有機」「オーガニック」などの名称の表示や、これと紛らわしい表示を付すことは法律で禁止されています。


農林水産省によれば、有機農業を「化学的に合成された肥料及び農薬を使用しないこと並びに遺伝子組換え技術を利用しないことを基本として、農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減した農業生産の方法を用いて行われる農業をいう。」と定義


🎙この番組は。東京で新規就農したアトエと高校時代の後輩でBase Side Farmのサポーターでもあるアメリカ在住のマユコさんでお届けする農系Podcast。


✉お便り絶賛受付中✉
stand.fmのレターやSpotify の感想フォーム、google フォームからぜひ!
農業関係、関係ない話題でもリクエストあればぜひ。
https://forms.gle/9p9r6pNiunT8MT1o7
00:01
おはようございます。
おはようございます。お元気ですか?
元気です。
まゆこさんは?
私は、暑さも柔らぎ、秋の気配を感じる、今日この頃でございます。
まったく同じですね。日本にいるかと思った。
そう、ちょっと朝寒い感じで。
私、仕事中テストがあって、膝掛けあるでしょ?
私、膝掛けを腰に巻くのよ、いつも。
ちょっとシェフのエプロンみたいな感じになるのよ、長いやつ。
ああいう感じでいつも仕事してるのね。
それが必要な感じになってきた。
膝掛け、お腹に巻くのよ。
下っ腹があったかいっていうのは、とても安心する。
なんかちょっとおばあちゃんみたいなこと言ってるけど、
やっぱ冷やしちゃダメよ、下っ腹は特に。
太ももがあったかいのと、下っ腹があったかいのが重要。
そういう時期になってきたから、お茶もおいしいしね。
お茶を楽しんでるよ。
それ、そんな感じかな。
特に今週は、特になんかこう、こんなことがあったの?みたいな。
いや、馬乗っちゃったからダメだね。あれ以上のことはない。
また乗ってくるけど。
あとえちゃんは、なんかあった?この1週間。
まあ、相変わらず暑かったりでいて、畑のほうもぼちぼち。
落ち着きつつ、まだ片付けが終わらずっていう感じで。
でももう、ほんと30なんとか度になるのはもう減ってくるのではないかっていうので、
いよいよちゃんと秋っぽい作業をしていこうかなって思ってる、
今日この頃でですね。
ほうほう、小さな秋見つけた。
見つけた。
あの、いつも通りXを徘徊して、ちょっと見つけてしまった案件がありまして。
お、見つけた。
見つけた。
小さい秋ではなく。
なんか、燃えてるの。
小さな焚火を見つけた。
小さな焚火を見つけて。
そうね、まさにキャンプファイヤー。
まさにキャンプファイヤー。
うまい。
いやいやいや、この状況が面白い。
面白いって言うと失礼なんだけど、話題にことがないXの上の農業界隈なんだけど、
どうして燃料を投下してしまうのか。
03:01
キャンプファイヤーっていうのは、メタファーでもなんでもなく、キャンプファイヤーっていう名前のクラウドファンディングのサイトがあって、
そこで、なんだっけ、日本中のお米をオーガニックにしたいっていう方のクラファンが始まってて、
子供たちの給食を有機にするため、日本を代表する有機農家になりたいっていうところで。
大きな夢だね。
大きな夢で、そうかそうかって中を見ると、
わー、
わーって言うと、
それはちょっと燃えてしまうよねっていう内容。
別にオーガニックにするとか、別にいいと思うのよね。
どうぞご自由にじゃないんだけど、みんなそれぞれの経営方針があって、
美味しいものを作って提供したいっていう気持ちがあるんだけど、
ただその前提となる、なんでオーガニックにするかっていうところの理由付けが、
人によっては、まあまあちょっと、なんだろうね、もうちょっと調べた方がいいかなっていうのとか、
ちょっと思い込みとか、それはもしかしたら50年前の情報ではないでしょうかっていうのもあったりして、
ちょっとあまり詳しくは、キャンプパイやオーガニック給食とかで検索すると出てくると思うので、
ぜひ興味ある人は探してほしいなとは思うのですが。
そうかそうか。この人がやりたいのは、この人が目指すもの、目指す夢っていうのは、
みんながやるってことなのね。自分一人じゃなくて。
みんなにやって欲しいってこと?だってほら、日本中のお米ってことはさ、その人が牛二郎。
そうだね、ちょっと待って、そこをあんまりよく考えてなかったね。
ぱっと見のところでいくと、このクラファンを主催、立ち上げてる方がまず生産するっていうところで、
あ、そうかそうか。
ちょっと米の世界はわからないので、米40ヘクタールって一人でできるのかっていう、
06:04
私今1ヘクタールもないのね。
40ヘクタールってどれくらい?東京ドーム何個分みたいなやつ。
東京ドーム4個分。
えーーー。
あれ違う、10個分?そうだ4ヘクタールで1個か。
結構じゃああれなのか。
大きな規模の話なんだね、40ヘクタールっていうのはね。
あ、そうかそうか。
ずいぶん残ったね。
この、お米、私も農業自体のさ、そんな詳しく知らないから、
私はもう消費者の立場でしか話せないんだけど、
消費者の立場っていうか一般ピーポーのね、やっぱりその、
あ、夢が大きいなーって思ったのと、
あとやっぱり今言った、日本中のお米をって言ってるとこで、
自分がお米作ってる人だったら、え、私も関わってくるの?みたいな気持ちになるし。
なんかちょっと油断してそっぽ向いてたら、ちょっと指名されておーってなる感じ。
え、私も?っていうやつ。
そうそう、なんか勝手にやっててくれじゃなくて、巻き込まれてる感じ。
そして、なんか、なんていうのかな、先週話した優秀図の話になってくるわけよ。
勝手にやってくれって思うけど、
その人がやる分には結構ですけど、私はいいですって思うし、
子どもたちのためにとかって言われるとか、こういうのはみんな子どもたちのためによね。
なんで子どもたちのためばっかなんだろうと思って。
なんでこういう、自分のためにって言えばいいのにって思って。
ちゃんと文中ちょっと今ざっと見たところでいくと、
私たちの地域で有機栽培の作物を増やしっていうところだったので、
地域で誰かと一緒にやるのか、自分が農地をどんどん獲得してってやるのかっていうところはちょっと。
あれじゃない。
オルスタードバサイズみたいな。
日本中って言ってんのに地域なんだ。
そうか。そういうとこ突っ込んじゃったね。
足掛かりは足掛かり。
重箱のサメは特集止めだよ。
09:03
地域の学校の給食に使ってもらえるような会社になろうって考えてて、
そこから足掛かりにして広く広めていくっていうところかなっていうので、
公表されてる情報だからちょっと読むというか、
情報としては、その農地の鎮釈費が300万。
新規で30ヘクタール分っていうところで。
これが年間なのか、ある程度の期間借りてなのかわからないんだけど。
そして、私たち東京の農家は、ちょっとタダで貸していただいてるところが多くて、
相場が全くわかんないんだけど。
なかなかに高いし、米どころの事情とかあるのかなと思いつつ。
このお兄さんはもうお米作ってんだよね。
お米作ってて、でもオーガニックは始めてらっしゃるの?
そこがまたちょっと難しいところで。
オーガニックの定義がね。
まず有機脂素を取ってなさそうな感じ。
有機農産物だと、あれを書かないと表示されるはずなんだけど、
パッケージにはまだそれの表示がないので、
有機脂素は現状を取ってなさそう。
資金の使い道のところに入ってないので、
今後取るかどうかが、問い合わせないとわからない感じかな。
取っててこういうお話されてるんだったら、
大変さとかも含めて、皆さん助けてくださいって言ってるのかなと思うんだけど、
取ってないっていう感じだと、
さっきアトリちゃんが言ってたけど、
もうちょっと調べてからの方がいいんじゃないっていう気持ちにはなるよね。
わからない状態で、やりたいですって言ってるんだとしたらさ、
若さを感じるっていうか。
いわゆる今、自称有機、有機米状態になってるから、
その自称をお客様との関係性を持って、
信じてもらってる関係。
もう少し第三者機関にお住みつきをもらってるようにすれば、
12:02
より説得力があるのではないかと思ったり、
どうしても農薬を使っているっていうところが、
安心・安全の対比になってしまっている。
農薬。
アトリちゃんと私で農薬の話は何回かしてるから、
私の中では常識みたいになってはいるんだけど、
私たちみんなと話してるわけじゃないからさ、
やっぱり農薬イコール、体に悪いものって思ってる人は、
まだまだたくさんいますよってことだよね。
量の概念があんまり定着してなかったり、
もう農薬1ミリでも使ったら、それは農薬を使ったものですみたいな、
食べたくないですっていう、
強い意思を持ってる方もいないことはないと。
そうだよね。
これさっきさ、給食って言葉がちょっとちらっと出てきたけどさ、
オーガニックにしたら、生産量が減って高くなるんでしょ?
そこなのよね。
で、さらに除草剤とかを使わないと、
手で刈るっていうところで人件費がかかるんだけど、
その人件費が、例えば家族農業とかだと、
名もなき家事で疲弊してるお母さんたちが借り出されるんだけど、
嫁さんの無償労働とか、お父さんお母さんの、
もう寿命ギリギリまで仕事するっていう。
労働基準法は関係なくなってくるんだね、そうなるとね。
もう、なんか、借りちゃいそうだけどね。
だからこそ、その一粒一粒に価値があるんですっていう。
いや、給食の元はさ、
みんなが、子供たちが、
みんなお腹いっぱい、栄養バランスよく食べられるようにしましょうよ、
っていうところから始まったわけじゃん。
そこでさ、オーガニックだから給食費高くなります、
給食費の問題とかもちょっと前あったじゃん。
今もあるんだけど、
給食費払えません、みたいな子がまた増えちゃうかもしれないなと思うし、
私ね、自分の旦那さん変色でしょ?
15:02
すごくよく思うんだけど、
好き嫌いしちゃダメだよってよく言うじゃん。
これ、なんで好き嫌いの話とオーガニックが関係あるんだと思うかもしれないけど、
自分が食べられるものを選択できる権利があるのは素晴らしいことなんだけど、
生きてく上の力で、力として何でも食べられるっていうのはすごく大きな力だと思うのね。
食にこだわりがないっていうのは。
だからオーガニックずっと食べてきたから、この先もオーガニックじゃなきゃ食べられませんみたいな子供たちが増えちゃうと、
その子たちがもし世界に出てた時とか、
あとはオーガニックの食べ物が買えませんっていう時になった時に、
すごく辛い思いをするんだよね。
だから、うちの旦那さん変色なのよ。
いつも日本に住んでた時に思ったのは、
あ、この人、避難所で食べられるものないじゃんと思ってた。
その時はちょっと我慢して食べるんじゃない?
いや、食べられないのよ。精神的に。
うちの旦那さんそういう人なのよ。
だから、外国の人が生魚食べられないみたいなのあるでしょ?
精神的にもう受け付けないんだよね。
だから私たちが昆虫食を食べるみたいな、それにちょっと近いものがあるんだと思うんだけど、
例えばオーガニックで育ってきましたっていう人がオーガニックじゃないものってなった時に、
オーガニックじゃないものを食べなきゃいけない状況になった時に、
これは聞くと思うんだよ。これは観光栽培で育てられた野菜ですか?それともオーガニックですか?
観光栽培って言ったら、いや私それちょっと食べられませんっていう潔癖な人が出てきても、
おかしくないというか、想像できるというか、なんでこれ大げさだよと思うかもしれないけど、
私の友達アメリカ住んでる子たちとか見てると、
自分が食べるものを選ぶ権利がある子たちがほとんどだから、
それは好き嫌いとは言わないんだけど、私からしたら好き嫌いなんだけどね。
許されている状態にあると、鶏肉は食べませんとかなっちゃうんだけど、
それは本当の食育なのかなと思ったりはする。
食べられないものを作るっていうのは食育じゃないんじゃないかなと思って、
私の給食に結びつけられたオーガニックに対する持論だね。
あとさ、それでいくと逆に避けなくても、いいものを避けてしまう心理を育ててしまう。
まさに、例えば除草剤とかでも、今回のキャンプファイヤーの方のクラファンで、
18:03
頑張ってるのが、除草剤を使わないから、めっちゃ草取りが大変なんですっていう話が乗っかってて、
除草剤かけても安全なのに、人の努力を笑うつもりで言ってるわけじゃないんだけど、難しいね。
なんて言ったらいいんだろう。
難しいよね。
電気を使うのはダメだから、環境汚染があるから、例えば洗剤を使うと皮を汚してしまう。
洗濯機を使わないで。
洗濯機を使わずに洗濯板で洗います。めっちゃ大変なんです。
だからお金ください。
お金ください。
なってしまってないかっていうところで。
そうだよね。
なんか、そこがどうしても、やっぱり需要と供給があるから、除草剤を使っていないお米が食べたいっていう人がいるから、
それの需要に応えるっていうのはありだとは思うんだけど、
それをぜひ給食に使いたいっていうのは、なんだろうな。
なんか、私の手作りの日頃菓子をぜひ給食でっていうのと対差がないような気がしてしまって。
一生懸命頑張ったんだからっていうのをちょっと感じるよね。
一生懸命、なんていうのかな。
ごめん、オブラートに進めない。
なんか、
服着て、服を着て。
頑張って頑張った状態でいうと、なんていうのかな。
非効率を良しとする、美しいとする文化。
だから、非効率で頑張ったものほど美味しいとか、手間暇かけたから美味しいとか、
なんか、そういうことじゃないのよ。
それは身内でやってくださいと思うのね。
だけど、それを公の場で、
自分で一個一個草取ったから、こっちの方が絶対美味しいからって言われても、
申し訳ないけど、あなたの苦労は知ったこっちゃないしっていう、私が出てくるんだよね。
どうしようも何もない人が。
そういうお客さんもいる。
クラフト的な手工芸品は、
例えば一つの小さな箱が欲しいってなった時に、
21:02
ダイソー行けば100円で売ってるものを、
汲み木で作った江戸細工のみたいなのです。
1個1000円って言われて。
対象が違うのよ。
天然の木で作ったこの1000円の箱は、
100円のダイソーがあればいらないっていうわけではなく、
共存している必要があって、
選択肢の一つとして、
天然木の箱があってももちろんありがたいと思うし、
その技術は伝えていくんだけど、
100円の箱でもいいよねっていう、
100円の箱を選ぶなんてっていう風潮も、
ちょっとダメかなとは思ったり。
あくまでも、
これも言い方悪いけど、
選択肢の一つみたいなものの中で、
あっててあるべきなんじゃないかなと思ってて、
食べ物に関してはね。
とりあえず、
とりあえず生きていけるだけの、
栄養バランスが先。
戦後の話じゃないけど、
とりあえずお腹いっぱい、
食べられる行事するのが先。
誰でも。
でもこれオーガニックとかっていう話になって、
前にさ、
食べ物の定価格の話したじゃん。
それで、今の観光栽培、
観光農業、農法の人たちが、
ちゃんと食べれる生活が苦しくないだけの、
野菜の値段にしたらいいんじゃないって言ったんだけど、
でもそれにしたら多分値段上がると思うんだよね。
これオーガニックにしたらもっと値段上がるでしょ。
そうすると、
食べれない人が出てきちゃうんじゃないかと思って、
だからなんか、まだオーガニックは早い。
オーガニックはまだ。
オーガニックの話するのは、
なんか、
もうちょっとレベルが上がってからの話?
生活が満たされる、困ってる人が、
気持ちいい思いをしなくなってからの話なんじゃないかな。
特に給食とかって言われると、親ってなるよね。
子供?親ってなる。
子供食堂が出てくるうちの話じゃないんじゃない?
あといちゃんが面白いこと言ってたじゃん。
そんなに体に良いんだったら。
そうそう。
まさに今回の、今見てたのがキャンプファイヤーの方の、
24:00
一人の方の農園の主に米のクラファンで、
給食にも使いたいっていう話だったんだけど、
もう一個、実は日本にはクラファンのサイトがあって、
そっちレディフォーっていうのがあって、
ちょっと知り合いの方がそれをXでポストしてて、
ちょっと萌えた方があって、
まさにそっちも給食っていうところ。
なんで給食にするんだろう。
子供たちにっていうところで、
そっちはちょっと、より前提がつらい。
つらいっていうこと?
前提がつらい。
子供たちの健康に農薬がどう影響するか想像できますか?
っていう収録がとても長くなってしまったので、
本日の配信はとりあえずここまで。
またねー。
25:16

コメント

スクロール