1. あづの自分らしいキャリアを歩むラジオ
  2. #203 好きやこだわりの中に隠..
2024-12-12 08:23

#203 好きやこだわりの中に隠れた自分の価値観を知ろう

本日も聴きに来てくださり
ありがとうございます☺️

🔸スタエフ配信内容🔸
週2回(火曜、木曜)朝配信
※10月から土曜日の配信をお休みしています🙇‍♀️

🔸今日のお話🔸
偏愛マップを作るワークショップから
導き出された私の価値観についてお話しています。

手帳、読書、空を見る、植物を見る、、、
この中に隠れた私の価値観とは?

===コラボLiveのお知らせ===
12月12日(木)12:10~🎙️
毎月恒例Mini子さんとのコラボライブを行います(Mini子さんのチャンネル)
今月のテーマは、あづMiniプレゼンツ!ポジティブサイクルデザインワークショップのふり返り

#ワーママ #フルタイムワーママ
#フルタイム会社員 #キャリア
#女性管理職 #キャリア迷子 #キャリア模索中
#あづのチームの作り方 #チームビルディ
#偏愛マップ #価値観
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64998af5b352effb9ded09f8
00:05
あづの自分らしいキャリアを歩むラジオ。この番組は、現役管理職ワーママの私が、愛と信頼であなたに寄り添うキャリアづくりの伴奏者になりたい、そんな思いで、火曜日と木曜日の週2回配信しています。小さな行動の積み重ねで、人生を確実に変えていくためのヒントをお伝えしています。
みなさん、こんにちは。12月12日、木曜日です。今日も聞きに来てくださり、ありがとうございます。突然ですが、みなさんは、自分が好きなこととか、ついついやってしまうこと、つい集めてしまうことって何かありますか?
今日は、そんなね、自分が好きなことの裏側に隠れた、大切にしていること、価値観についてのお話をしていきたいと思っています。よろしければ、最後までお付き合いください。
まず、本題に入る前に一つお知らせをさせてください。今日の12日お昼の12時10分から、毎月恒例のミニ子さんとのコラボライブを行います。
今日のテーマは、先日2人で開催したワークショップの振り返りと、あとは2024年の振り返りについてもね、お話をしていきたいと思っています。
お時間がある方は、12時10分にミニ子さんのチャンネルに遊びに来てください。
はい、では本題に入っていきます。今日はね、好きなことの裏側に隠された価値観のお話をしていきます。
この話をしようと思ったきっかけは、少し前に会社で偏愛マップを作るワークショップをやりました。
皆さんは偏愛マップってご存知ですか?本も出ているので、読んだことがあるよとか、あと実際に偏愛マップを作ったことがあるという方もいらっしゃるかもしれないですね。
私は偏愛マップ自体は知っていたんですけど、自分で書いて作ってみたのは初めてでした。
これは何かっていうと、簡単に言うと、自分の好きなものとか、ついやってしまうものとかをね、パーッと紙に書き出して、それをね、カテゴリーごとに集めていって、最終的に自分の好きが集まった、自分だけのマップみたいなものを作っていくものです。
なのでまずは、本当にね、自分が好きなこと、食べ物とか音楽とか、趣味のようなものでもいいんですけど、それをパーッと書いていきます。
似たものを集めていったりとか、キーワードでつなげていって、マップを完成させていくわけなんですね。
次にやることは、それを俯瞰してみて、私は何でこれが好きなんだろうなとか、どういうところが好きでついついやっちゃうんだろうなっていうことを、自分に問いかけていくわけなんですよね。
この作業をね、やっていくうちに、私のこの好きから導き出された価値観っていうのが2つあったので、それを今日はお話ししていきます。
03:01
私が好きなものとして書き出したものの中で、手帳とかノートを書くとかね、読書をする、それから空を見るとか、公園に行くと植物を見るとか、こういうのがあって、一見ね、あんまり関連がないように思っていたんですよね、私の中では。
手帳に書くとか、読書をするって、どういうところが好きなんだろうっていうのを考えた時に、私はね、この書いてる時間っていうのは、やっぱり一人で自分と向き合って、とにかく集中してるっていうか、自分と向き合ったり、本であればその本の世界の中に入り込んで、そこに集中しているっていう、
没頭してる時間っていうのがすごく好きで大事なんだなっていうことなんですよね。
他にもね、この没頭してる、集中してるで思い当たるのが、料理も料理全体が好きなわけではなくて、ひたすら野菜をみじん切りしてるとか、とにかく同じことをやって、そのゾーンに入っている時みたいなのがすごく好きだなって思ったんですよね。
だから私はきっとね、何かに没頭する時間っていうのが大事だし、すごく好きな時間なんだろうなっていうことがまず一つわかりました。
それから空を見るとか、植物を見るっていうところなんですけど、私のインスタのストーリーズをよく見てくださっている方は、よくご存知だと思うんですけど、私はね、とにかく空を見ることが大好きなんですよ。
特に自分のお家の一番大きな窓から見える朝焼けの空を見るのがすっごく好きで、これもね、毎日空の色が違うんですよね。
その違う空の色の変化していく様っていうのにも、すっごくね、つい飲みちゃう。時間を忘れて見ちゃうんですよね。
これも本当に日によって違って、本当に綺麗なんですよ。その様子を誰かに届けたくって、つい写真を撮ってストーリーズに上げてしまうって。
本当はね、毎日でもやりたいぐらいなんですけど、ちょっとしつこいなって思っちゃって、自分だけのカメラに収めて、一人で楽しんでいるっていうことをやっています。
空は朝焼け以外にも、青空で雲の様子とかを見るのも好きだし、夕焼けの空を見るのも好きです。
それから植物っていうのも、特にやっちゃうのが、公園に子供と行った時に、つい木を眺めちゃうんですよ。空を見上げつつ。
これも季節の移ろいを感じたりとか、葉っぱの色とか変わっていく変化とか、そういうところに私は興味があるというか、そこに目が行ってるんだなっていうことを感じました。
これもやっぱり、なんでこういう行動をしちゃうのかなとか、なんで好きなんだろうなっていうのを考えていくと、私は空を見たり植物を見ているときに感じているのは、やっぱり癒しなんですよね。
06:08
この見てる時間は、他のこと何も考えずに、綺麗さとか美しさとか変化っていうのかな、それを見ている時間にとっても癒されているんだなということに気づきました。
なので一見、あんまり関係しているようじゃないことも、なんで好きなんだろうっていうところを深く深く掘っていくと、私が大事にしていることとかこだわっているっていうのは、没頭することとか癒しなんだなということがわかったんですよね。
皆さんにもこんなふうに、ついやっちゃうこと、つい集めてしまうこと、無意識にやっていることってあると思うんですよね。それを深く掘っていく、なんでやっちゃうんだろう、なんで好きなんだろうっていうところを考えてみると、きっとご自身の好きとか大切にしている価値観っていうのが見えてくるんじゃないかなって思います。
そうなんですよ。きっとね、なんとなくやっていること、好きなこと、選んだりしているものっていうのは、自分の中にはちゃんとした軸があるってことなんだなって私は思うんですね。だから好きが集まっていくと、それがイコール自分らしさっていうことなのかなって思いました。
これメンバーと一緒にやってみて、お互いを知るいい機会にもなるので、チームビルディングの中でメンバーとAIマップを作って、それをシェアし合うっていうのがすごくいい時間だなと思って、またやりたいなって思ったし、こういうワークショップをまたあずみにプレゼントでやっても楽しいのかなって勝手に思ったりしていました。
どうですかね、皆さんも自分がついやってしまうこと、集めてしまうことっていうのがあったら、それを深く掘ってみてはいかがでしょうか。
はい、ということで、今日はAIマップのワークショップをやって、私が大切にしていること、それは癒しとか没頭だったっていうことが分かったお話をさせていただきました。最後までお聞きくださりありがとうございました。
今日も一日、頑張りすぎなくて大丈夫です。自分らしさを大切に過ごしていきましょう。それではまた次回、あずでした。
08:23

コメント

スクロール