サマリー
三重県に住む彼は、息子と一緒に自作PCを組み立てる計画を立て、パーツを購入するために名古屋の大須商店街へ出かけます。新年の初詣を兼ねて大須を訪れ、パソコン自作のためのパーツを探す様子が描かれています。特に、GPUやSSDといった近年のパーツの進化を実感しながら、購入に向けてのワクワクした気持ちが強調されています。新年を迎え、自作パソコンを組み立てる過程を振り返り、家族との共同作業が楽しい思い出となったことが語られます。また、組み立てたパソコンにLinuxをインストールし、ゲームや文字起こしの環境を整える工程が詳細に紹介されています。
新年の挨拶と実家の風景
おはようございます。1月2日木曜日の朝です。
新年あけましておめでとうございます。
2025年になりました。
ただいまですね、三重県の実家に寄生をしていまして、
実家の方で朝の散歩中という感じです。
実家は三重県の小物町という、
鈴鹿山脈という山のふもとにあって、
だだっぴろーい田んぼが広がるような、そういう田舎にあるんですけども、
その田んぼの中のだだっぴろーい道を歩いていまして、
今日はもう快晴で朝日が東の空から昇ってきていて、
その朝日に照らされた鈴鹿山脈の山々もくっきり見えていて、
とてもいい朝です。
ちょっとゴーという音が聞こえているかもしれないですけれども、
最近実家の近くに高速道路が通りまして、
最近といってもだいぶ前ですけど、新明神がね、
この小物町を斜めに横切るような形で通ったので、
昔はもっと静まりかえった静かな集落だったんですけれども、
田んぼの中を突っ切るような高速道路の近くに来ると、
ちょっとこういうゴーという音が鳴って、
あと景色も少し高速でさえいられるようになってしまいましたが、
実家に帰るのはめちゃくちゃ早くなったということで、
恩恵にも預かりながらっていう感じの高速道路です。
息子との再会とPC自作の決定
それでね、大晦日に家に帰ってきて、
今日で3日目かいるんですけど、
何をしてたかというとね、
昨日ですね、なんと何をしてたかというと、
自作PCというか自作サーバーを組み立てるということをやっていました。
正月から何をやっているんだという感じですけれども、
なんとパソコンのパーツを買ってきて、
自作のPCを組み立てるということをやってまして、
なんでそんなことになったかと言いますと、
実は今高校1年生の息子がいるんですけれども、
最近全然会ってなかったなっていう、
一緒に息子と車に乗って実家に帰ってきたんですけど、
よく考えるとふと気づくと、
4ヶ月ぶりぐらい、8月に誕生日があったんで、
誕生日会をしようということで、
あったぐらいかな、依頼ぐらいで、
久しぶりで、
以前はね、もっと、
そもそも普段はお母さんの家に住んでるんで、
別の家に住んでるんですけど、
とはいえ、昔は毎週1日2日ぐらい家に来て過ごして、
一緒に算数の勉強したりとかしたこともあって、
中学ぐらいもそこそこ、
月に数回は家に来てみたいな感じで過ごしてたんですけど、
今年から高校に入学して、
だいぶ来る頻度が減ってて、
全然やってなかったみたいな話になって、
高校が忙しいのかなとかね、
いろいろ楽しいことも増えて、
そっちが楽しいのかなって思ってたんですけど、
なんでいこうへんのみたいな話をしてたら、
だってゲーミングPCが使えへんしみたいな話になって、
中学ぐらいからだいぶ、
子供の頃からゲームは好きでしたけど、
ゲーミングPC、パソコンを使うゲームで、
APEXとかバロラントとか、
ああいうのがすごい好きなんですけど、
結構ハマってて、
それもあったんで、
我が家にもゲーミングPCを買ってきて、
スペックのやつを置いてて、
これがあれば来るかなみたいな感じで、
持ってたんですけど、
リッスンが始まって、
実はゲーミングPCにLinuxを入れて、
文字起こしをやってるんですよね。
最初の頃は、子供が来たら文字起こしを止めて、
ゲームをしてくださいとどうぞって言ってたんですけど、
パソコンパーツの購入計画
やっぱりリッスンの文字起こしを、
そんなに長時間止めるのは、
ユーザーさんに申し訳ないので、
2時間ぐらいにしようかとか、
時間制限を設けていたら、
どうやらそれが物足りなかったらしくて、
心置きなく無人像に、
ゲームができる環境がないので、
足がどんどん浮いていたっていうことを言い始めて、
NANUと、そこかみたいな話になりまして、
逆に言ったら、
パソコン1台作れば来るのかと思って、
そうやったらパソコン作るかって話になりまして、
そもそもね、
正月って結構退屈で、
3日もいるとすぐやることがなくなってきて、
結構暇を持て余すっていうことが多かったので、
これは結構いいかもなと思って、
息子と一緒に名古屋の大須に行ってね、
名古屋の電気屋さん街っていうか、
パソコンパーツとか売ってるのは大須商店街っていうね、
中のところが一番集積地というか、
集まっているところなんで、
大体この辺だとそこに行くと、
いろいろパーツが買えるんですけど、
せっかくなんでね、
出来上がったパソコンじゃなくて、
そこにCPUとかGPUとか、
個別にパーツを買って一緒に組み立てて、
パソコン作るっていうのを、
正月のレクリエーションっていうか、
一緒にやるのも結構面白いかもなと思って、
じゃあ一緒にパソコンパーツ買いに行って
組み立てようぜっていう話になりまして、
大晦日の車の中でそういう作戦を立てて、
じゃあGPU、グラフィックボードどれくらいのやつにしようかとか、
他のスペックは何にしようかっていう話を、
いろいろ大晦日から相談をし始めて、
いろいろ調べ始めて、
パソコンショップとかが作ってるBTOとかの、
割と出来上がりのパソコンでも、
安いのを探せばあんまり値段変わらないんですけど、
ただね、今回作るマシンは、
息子がゲームをする時に文字起こしを代わりにやってもらうっていう用途で考えているので、
Windowsもいらないんですよね。
Linuxを入れればいいので、
Windowsの分安くなるし、
さらにピンチヒッターっていうかね、
普段は1台で叶えてるんで、
ゲームする時に最低限動けばいいっていう感じなんで、
そこまでスペック高くなくていいんで、
ちょっと枯れたパーツを寄せ集めて、
そこそこの速度で動くぐらいのコンセプトで、
だからめちゃくちゃ高くない、
結局で15万ぐらいになったかな。
15万ぐらいの予算でうまく組めればまずまずいいんじゃないかという作戦を立てまして、
具体的にはね、
グラフィックボードはGeForceの4060Tiの16GBのメモリが載ったカードを使うということにしまして、
これはなぜかというと、
メインの家に置いている、普段リスの文字起こしをしているグラフィックカードは、
そのいくつか上の4070Tiっていうかなり速いGPUを使ってるんですけど、
そこまで速くなくていいっていうのと、
ただね、文字起こしの推論のモデルとかを、
AIのモデルを動かすのに結構メモリはいるんですよね。
4070Tiっていうのが12GBなんですけど、
12GBでも動くんですが、今後モデルが大きくなったりとか、
そういうこともあるんで、
メモリだけはちょっと大きい方が安心感があるなという感じなんですけど、
その4060Tiっていうのが、
メモリが8GBのモデルと16GBのモデルがあって、
16GBっていうやたらメモリが多いモデルのラインナップがあるっていうことで、
これが7万円くらいで今売ってるんですけど、
それがちょうどバランス的にはいいんじゃないかとなりまして、
すいません、めっちゃ具体的な、
グラフィックボードって何やってる人からすると、
チンプンカンプンかもしれないですけど、
文字起こしとか、最近のAIの処理をするのに、
グラフィックボードっていう、グラボとか言いますけど、
ものが必要で、それがあると結構高速に処理されるんですけど、
そのグラフィックボードっていうのは元々は、
ゲームとかで使われていたっていうね、
そのグラフィック、映像とかを描画するのにすごい長けたチップ、
コンピューターのパーツなんですけど、
そのグラフィックに強みを持ったものが、
最近のAIの処理とすごい相性が良くて、
ゲーミングPCのパーツがふと気づけば、
AIの処理にとっても合ったものであったということで、
最近はそのAI系の開発によく使われているっていうものなんですけども、
それがグラフィックボードですね。
昔はCPUが、ペンティアムが何とかだとかやってたんですけど、
どっちかっていうとそのグラフィックボードの性能が、
文字起こしとかそういうAI系の処理の要になるので、
そっちの方が高いんですよね。
それをまず決めて、それに合わせてバランスを考えて、
他のパーツを決めるっていう、大体そういう感じになってくるんですが、
実際に値段的にも半分ぐらいがグラフィックボードで、
それに見合うパーツをいろいろ選定して、
大須での初詣とパーツ探し
組み立てるということを作戦として考えまして、
大須にね、なんか正月からね、やってるのかなと思ったんですけど、
全然平気でお店は開いていまして、
昨日もすごい人でしたね。
大須神社に初詣に来る人も多いんで、
めちゃくちゃ人がいて、もうすごいにぎわってて、
お店もにぎわってたんですけど、そこに来るまで行きまして、
大体パーツを買うとなると、3店舗あって、
つくもさん、つくも電子、つくもさんと、
ドスパラと、パソコン工房と、
大須はその3大パーツ屋さんって感じで、
その3つを見ながら、お目当てのパーツがあるかな、
みたいなことを見たり、あとは店の雰囲気とかね、
いろいろ見てたんですけど、
結局ね、ドスパラが一番グラフィックカードが安かったので、
一旦そこメインで店員さんに相談を始めて、
ちょっと一式欲しいんで、相談乗ってくださいっていうことでね。
そんなに別に僕も、マザーボードはこれが良くてとか、
詳しいわけじゃ、最近のパーツがどうこうってのは、
詳しいわけじゃないんで、ある程度店員さんにアドバイスをもらいながら
選んでいったんですけど、
ただね、自作に関してはめっちゃやったことはあって、
なぜかというと、初期の頃に、
ハテナのサーバーを自作してて、
多分ね、どうかな、100台ぐらいまでは自分たちで作ってたんで、
しかも本当に自分で作ってたんで、
100台以上たぶん作ったことがあるんですよね、サーバーを。
だから台数自体はすごいたくさん作った経験があるんで、
経験としてはかなり普通の人間に比べると台数はこなしてたと思います。
ただそれをやってたのが、2000年代初めの頃、2004年ぐらいまで、
2001年から2004年、2005年ぐらいとかまでだったと思うんで、
かれこれ20年ぐらいは自作はしていなかったので、
基本はわかってるんですけれど、
最近の潮流というかはよく知らないっていう感じで、
だから大枠で流れとか構成っていうのはわかってるんですが、
ただ最近の20年でいろいろ変化がありまして、
それはついていけてないんで、その辺を店員さんに教えてもらいながらね、
いろいろパーツを選んでいくというのをやりまして、
まあ楽しいですね。好きなんだな僕はって思いましたね。
すごいパソコン買うって決めたらワクワクしてきて、何を買おうかなと思って、
紅白歌合戦もちょっと横で見ながら、どっちかっていうとGPUどれにしようかなとかね、
そんなことを考えて大晦日からずっと作戦を練り始めたらすごい楽しくなってきて、
すごい昨日は大須に行くのが楽しみだったんですけど、
好きなんだなって思いましたね。
ただ20年前にすごいいっぱいやってたとはいえ、結構変化がありまして、
昔2000年代の初頭に組み立てていたパソコンと結構違うのは、
一つはGPUっていうものがメインだったっていう、そこがすごい違いですよね。
昔GPUって別にそもそも使わなかったですからね、存在していなかった。
もちろん一部のゲームをすごいやる人とかは使ってたと思いますけど、
普通にサーバー組み立てる時にGPUを買ったりとかはしないんで、
そもそもパーツとして存在しなかったっていうのがあって、
そういうものがかなり大きくボンと存在し始めているっていうのが1個大きいし、
あとはハードディスクがなくなったっていうのはありますよね。
昔は3.5インチとかのハードディスクがあって、それをケースにくっつけて、
そこにケーブルを伸ばして、それがストレージだったわけですけど、
今はSSDになっているし、そのSSDっていうのは実体としてはめちゃくちゃちっちゃくて、
ほぼメモリと同じくらいの長細いチップのような形状していて、
もはやケースにネジで止めるとかじゃなくて、
マザーボードってメインの四角い基板にいろんな部品を付けていくのがあるんですけど、
そのマザーボードの上にパチッとはまるような感じになっていて、
全然メモリをつけるような感じになっているんですよね。
それが初めて今回手で触ったんですけど、めっちゃちっちゃいんやなと思って。
2.5インチのSSDとかも売ってますけど、
あれよりもはるかにちっちゃいチップのようなものに、
普通に500GBとか1TBとか2TBとか売っていて、
今回500GBにしましたけど、
それもすごい安くて、どうだったかな?
1TBとかでも、2TBとかでも1万ちょっととかで買えたかな?
500GBなんで5000円くらいで買えたかな?みたいな。
そんな値段で買えるんで、それをペチッとマザーボードに貼り付けるみたいなのも昔と違うのと。
あと、できるだけ安定させたいって言ったら、
CPUファンがめちゃくちゃでかいっていう。
パーツ屋さんとかだと空冷のCPUクーラーとかも結構たくさん売っていて、
CPUのクーラーはパソコン、ゲーミングPCっていう想定で
いろいろパーツを選んだからっていうのもあるのかもしれないですけど、
やたら巨大化しているなっていうことで、
CPUの配熱の部分がだいぶ極まってきてるなとか、
あとはPCのケースの配線とかが
かなりよく考えられてるようになってきてるっていうのが変化を感じましたね。
裏配線っていうか、マザーボードの基板の上に
だいたいケーブルがぐちゃぐちゃっとなるような感じに
昔はよくなってたんですけど、
その基板の裏に空間があって、ケーブルをそこに這わせて
必要なところに必要な本数だけ出してくるみたいなことができる
すごい取り回しのいいケースになっていて、
空気の流れとかを邪魔しなさそうで、
よくCPUも冷えそうなので、
なるほど、こういうのは進化してるなと思って感心しました。
そういうことを感心しながら、
最近のパーツの変化にもキャッチアップして、
店員さんにいろいろ教えてもらいながら購入をしてきて、
ドスパラでだいたい揃ったんですけど、
パーツの購入と店員とのやり取り
ちょっとパーツが足りないものがあって、
なくはないけどすごい高かったみたいなね。
具体的には電源とCPUクーラーがあまり在庫がなくて、
店内に。ちょっと高いのならあるんですけど、みたいな感じだったんで。
その店員さんはすごいいい店員さんで、
何なら近くのお店でこのパーツだけ見て
買ってもらうとかもありかもですって言ってくれるんで、
お言葉に甘えて、
じゃあちょっとそれだけ他のお店に行ってきますって言って、
つくもさんが迎えにあるんで、つくもに行って、
すみませんって言って、
電源が650Wぐらいのものがあればいいってことなんで、
どれがいいか教えてくれませんかって言ったらね、
こっちはね、すごいなんか、
いやそんなこと言われてもマザーボードはどうなってるかとか、
ケースがどうなってるかによって全部変わってくるんで、
それだけ言われてもわかりませんよみたいな感じで、
すごい言われて、
実際そうなんでしょうけど、
そんな他店でね、
一式買おうとしてて、電源だけどうしたらいいか教えてくれても困るみたいな感じの、
若干こう意地悪さを感じるような対応をされて、
えーって思って、
いいやんそんなこと言わなくてもって言ってね、
パーツ買いに来て普通に買うんやしみたいな感じでしたけど、
言われて、
で、
うーん、なんかちょっとやりにくかったですね、
で、やりにくかったんで、
まあすごすごと、
ドスパラに戻って、
そしたらね、こっちの店員さんすごいいい人で、
会うのは、今回のパーツに合うのはこういう企画とこういう企画のやつですとか、
いろいろ教えてくれて、
で、ただね、
CPUクーラーに関しては、
なんて言ったかな、
電源か、電源に関してはケーブルの種類がいろいろあって、
それが必要な形状のものがちゃんと生えてるかを確認しなきゃいけないとか言って、
だいぶめんどくさそうだったんで、
もういいですって言って、
で、さらにね、そのドスパラの店員さんはね、
その辺のパーツが高くなるんで、
もし本当に一番安くしたかったら、
全部リセットして、
TSUKUMOさんに行って、
TSUKUMOさんで全部パーツ揃えると、
究極そっちのが安くなるかもしれませんみたいなこと言ってくれて、
この人めっちゃいい人やなと思ってね、
新しいパーツの進化を体感
自分のところで買わせたいとは思うんですけど、
こっちの視点に立ってというか、
こっちの立場でね、
僕たちにとって一番安くなるのはもしかしたら、
TSUKUMOさんで全部揃える方が安くなるかもしれませんよみたいなことを言ってくれて、
なんてこの人いい人だなと思って、
もう大丈夫です、こっちで買いますって言って、
言いまして、
ちょっと高い電源になりましたけど、
電源もスパラさんで買って、
CPUクーラーだけは本当になかったっていうか、
すごい高いのしかなかったんで、
それだけちょっとね、
こういうのを確認して、
こういうのになってれば大丈夫って教えてもらって、
隣で買うっていう感じでパーツを買ってきて、
家に帰ってきたというのが昨日の、
結局どうかな、朝、午前から行って、
夕方ぐらいに帰ってきたんで、
昨日一日はパソコンを買うというイベントでして、
家に帰ってきてから組み立てですね、
もうテレビも見ずに、
ずっと息子と二人でパソコンを組み立てていて、
息子もゲーミングPCを、
だから自宅とうちとで2個使っているんで、
PC使ってはいるんですけど、
パーツから組み立てたことはなくて、
だからこんなになっているんだみたいな、
やっぱり新鮮だったみたいで、
直接ガシャッとCPUをくっつけたりとか、
メモリをくっつけたりっていう作業を一緒にやって、
パソコンってこんな風に中はなっているんだとかね、
いうのが分かってすごい良かったんじゃないかなと思います。
それを順番に組み立てていって、
ちょっと苦労するかなと思ったんですけど、
YouTubeで一回ちょっと組み立ての仕方みたいなやつを、
動画で見たりもしたんで、
だいたい雰囲気は元々僕は分かってますし、
結局付属の説明書とかをちらちら見ながら、
組んでいったら組み上がってしまって、
特に分からないっていうのはなかったんで、
気づいたらできてましたね。
上手にできていて、
コネクタとかも基本は刺さるところにしか刺さらないっていうか、
形的にちゃんと合っているところにしか刺さらないようになっているんで、
その辺も洗練されているんだと思いましたけど、
英語で書かれたマニュアルとかをちょこちょこ見つつやれば、
できるかなという感じで組み上がって、
無事に起動はしまして、
そこからUSBメモリーにUbuntu、Linuxのブートのイメージを、
適当なUSBメモリーに、
うちの車のダッシュカム用にUSBメモリーが刺さっているんですけど、
それを引っこ抜いてきて、
一旦ダッシュカムの映像をすべて消去して、
フォーマットし直して、
ブートのメディアとしてフォーマットして、
Ubuntuを入れて、
Linuxのインストールの媒体にして、
それで起動してっていうのを始めて、
一番ハマったのは実はそこで、
なかなか起動の途中で止まってしまうっていうのがあったんですけど、
結果的にはグラフィックボードからHDMIじゃなくて、
グラフィックのケーブル、ディスプレイケーブルでつなげていたっていうのが原因で、
家の中中を探してHDMIケーブルを探してきて、
HDMIで接続したら進むようになったっていうね、
一番ハマってしまって、
そこで1時間以上、
ああでもない、こうでもないってやってましたが、
そんなこともありながら無事に夜にはLinuxが動いて、
文字起こしとかも動くようになったんで、
一応これで、
子供が家に遊びに来てゲームをやっていても、
リスンの文字起こしは止まらないということになりましたっていう、
息子とのゲーム体験
そんなガンタンでした。
すいません、めちゃくちゃマニアックだというか、
細かいお話をしてしまいましたが、
正月から何をしてるんだって感じですけど、
なかなか今回は暇を持て余すこともなく、
結構充実したというか、
楽しい遊びというかを考えれたなという気がしますね。
久しぶりにパーツ買ってLinux入れて、
あれこれやってて、
結構楽しかったなっていう感じがしますし、
実利があるというかね、
文字起こしが動くとか、
ゲームができるようになるということで、
結構面白いんで、
いい正月の暇つぶしになったなと思ってます。
ちなみに息子くんは高1ですけど、
バロラントが今一番お気に入りなのかな、
頑張ってるのかな。
なんか、なんて言ったかな、
ダイヤの上に行ったって言ってましたね。
なんとかってすごい変わった名前でしたけど、
まあまあ頑張ってるみたいで、
ディスコードとかでチャットというか、
喋りながらチーム組んでやってて、
結構社会人の人とかとチーム組んだりして、
やってるみたいですけど、
ちょっと一緒に遊べるっていうレベルじゃないんで、
そっちの方は僕は全然、
最初はね、
おだじんさんみたいにちょっとエイペックス、
僕もやろうかなと思って、
一緒に遊ぼうとトライしたことはありますが、
ちょっとね、これはもう無理っていう、
なんか、すぐ撃たれて死ぬだけみたいな感じで、
これはちょっと無理やなと思って諦めて、
もうそれ以降、
一緒にやるっていうのは、
そちらの方は諦めてますけれど、
結構頑張ってるみたいなんで、
やるからにはね、
上を目指して頑張ってほしいなと思ってます。
ということで、新年早々、
めちゃくちゃ細かいパソコンの話でしたけれども、
そんな感じで、
2025年、今年もよろしくお願いいたします。
それでは、さよなら。
30:09
このエピソードに言及しているエピソード
コメント
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします! 名古屋勤めなので、九十九、ドスパラあるある、わかる〜!と思って聴いてました!九十九安いけど、なんなん??と思うことしばしばです笑
あら、田井中さんも?😄
以前、グラボが欲しく付けるPCのおおまかなスペックを言って、これで大丈夫か?と聞いても、判定と言うかニュアンスすらも伝えてもらえませんでした。。九十九はパーツの相性補償【有償】があるのですぐそっちを勧めてきます💦
スクロール