00:01
こんにちは、あさひるです。この番組は、アラフォーニートで人生立て直し中の私、あさひるが、婚活や仕事、女性の人生について、ちょっとドク祭りの本音トークをしている番組になります。
月曜から金曜日、毎日お昼の12時半から15分ほどライブ配信をしております。ぜひ遊びに来てくれたら嬉しいです。
今日は、漫画の作業が非常に過強に入っておりまして、今日中に終わらせたいんですよ。
いやー、でもね、終わるかなーっていう。
今やってる作業の1ページあたりの時間って、だいたいわかるんですよ。
で、それを、それで計算すると、ちょっと1日の作業量、たぶん13時間ぐらいになるから、
いやー、いやー、みたいな気持ちになってるんですけど、
ページによってね、かっきりその分数で終わるかっていうとそうじゃないから、増減はあるから、ちょっと減るほうに望みをかけていきたいなぁと思っております。
で、今日は、話したいことはメモってたんだけど、
はい、じゃあ、今日のテーマ、好きな人と居心地がいい人は違う。
まあ、よくある話ですよね。
この話をするにあたっては、めちゃめちゃ思い出す人物が1人いて、
あの、その、歴代の彼氏とかじゃなくて、うちの妹なんですよね。
あのね、うちの妹とは、まあ仲ほどほどにいいと思いますね。
ただね、あの、好きなんですよ。好きなんだけど、居心地がいいかって言われると、別の話だなーっていう。
なんか私と結構、なんか趣味思考とか性格のタイプが違うんですよね。
私、例えばちょっと人混みがあんまり得意じゃないとか、結構インドアなことが好きとか、
なんだろう、生活がちょっと自然派寄りの方を憧れるっていうタイプなんですけど、
うちの妹は、もうチャキチャキにこう、なんだろう、外に行って、都会の暮らし、なんか高いもの買うとか大好きみたいな、そういうタイプで、
まあ結構逆なタイプだなーって感じなんですよね。
だからね、なんか難しいなーって思いますね。
03:04
実家の時よく一緒に暮らしてたなって思えるぐらい、もうお互いに違う家に住んでると、もうだいぶ違うなーって思って、
8月の頭にうちの妹がちょっと、今都内にはいないんですけど、こっちに1回帰ってきてたんですよね。
で、その時にちょっとうちの母親家に集合して、で、ちょっとしばらくね、一緒にいたって感じだったんですけど、
やっぱね、それぞれで気を使うところはあって、
特にやっぱ妹に会わせるのは本当大変で、逆に妹も私に会わせるのは大変だと思うんですよね。
なんだろう、なんか例えば、夜にずっとうちの妹、冷房つけてんですよね。
ちょっと追い子がいるっていうのもあるんですけど、私それされて、もう寒くて寒くてしょうがなくて、
結構具合悪かったなっていう、体が冷えちゃって、
あとなんだろう、テレビをずっとつけっぱなしにしてるタイプなんですね、妹。
私そもそも家のテレビほぼつけなくて、今年もまだ今年に入って1回もつけてない気がするんですけど、
だからその久々にテレビっていうものに触れた私っていう感じで、私もね極端なんですけどね。
そうするとね、ずっとテレビついてるとなんかこう、なんだろうね、なんか具合悪くなる、やっぱり。
あの、なんかちょっと夕方にちょろってやってるワイドショーみたいなあるじゃないですか、
あれとかもね、なんだろうね、なんかこう、人のイライラの感情を煽るような作りになっているものとか結構あるなって思って、
なんか嫌なんですよね。
で、あとなんだろう、ちょっと最近電気帯上がってるしなって思って、
うちの母親家だったから、ちょっとうちの母親に気を使うつもりでつけっぱなしのテレビを消したら、
あ、聞いてたのにって妹が苦情を言ったんで、
あ、ごめんねっていう。
だからね、うちの妹のことは大好きなんですけど、
マイラバーシスターなんですけど、
英語がおかしいんですけど、
ただね、やっぱ居心地がいいってわけでは全然ないですね。
妹見てると本当に思う。
で、私ですね、昨日、婚活やりとりしている人の2人いるんですけど、
そのうちの1人に初めてお会いしてきたんですけど、
昨日の夜にライブのアーカイブ残してるんですけど、
06:04
いや、めっちゃ当たりだわって思う人だったんですよね。
だからちょっと今日はご機嫌なんですけど、
昨日のライブのアーカイブ長すぎて、
確か50分ぐらいとかになっちゃってるんですけど、
でもまあ多分その、昨日会った人の話は冒頭の20分ぐらいとかで聞ける気がするから、
まあよかったら、夜中の、夜中でもないけど面白いテンションの私を聞きたければ、そんなあたりで。
あ、親父くんさんこんにちは。
今日は夜勤明けではないですか。
ちょっとね、あの、うちの妹が、私はうちの妹の方が好きなんだけど、
でも居心地がいいかって言われるとちょっと違うっていうところから、
なんか、その婚活相手のことについてもちょっと話そうかなって思って、
今日のテーマになります。
昨日の人はまあとりあえず、すごい見た目いいわ、話もできるわって感じで、
非常に好感触だったんですけど、
またなんか居心地がいいかどうかって、これから探っていかないとわからないなーって思ったんですよね。
昨日会った人は、すごい優しそうで、いい人って感じだったんですよ。
結構礼儀正しいタイプかな。
LINEとかが、まあまだお互い敬語使ってるってのもあるんですけど、
私が質問されて、約束の日にちどうしますかっていうので、ここら辺がいいですって言ったら、
早速のご回答ありがとうございますって書いてくんですよ。
固いねーって思って、
そこら辺がどのくらい砕けていくんだろうっていう、
そこをちょっと見ていきたいなって思うんですけど、
ちょっと砕けなかったら、私もしかしたら居心地は良くないかもなーって、
うっすら思ってるところはあって、
なんかノリが合わないとかでも居心地の良さってあるなーって思って、
親父くんさん、女性と付き合ったことのない僕には分からない境地であります。
親父くんさんそうなんですか?
男性のバージンってなんて言うの?
分かんないけど、
どうなんだろう、
別に私この好きな人と居心地の良い人っていうのは、
男女関係ない話でも結構広く当てはまるかなって思って、
なんかありません?
私はさっき妹の話を引き合いに出してて、
妹は好きだけど一緒に長時間いるのキッツイわーっていうタイプなんで、
09:00
この矛盾するような気持ち。
家族とかでもありますよね。
家族って基本好きっていうか、
強い結びつきだとは思うけど、
居心地が良いか悪いかって、
実はやっぱり個人個人の人間だから、
別の話だよなーって思うんで、
親父くんさんはおいっこちゃんとはめっちゃ仲良し感がありますよね。
アスさんこんにちは。
いい感じの方でまずは良かったですね。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
親父くんさん俗に言うDTであります。
ですね。
それほら日本語じゃないですか。
今アルファベットで表記してるけど、
英語ってあるんですかね?
英語の方がちょっとおしゃれだから言いやすいじゃないですか。
私だけ?
だから結婚する人ってきっと居心地の良い人なんでしょうね。
好き&居心地の良いって、
その組み合わせもきっと存在するでしょうかね。
きっとそんな気はしますけども。
ちょっと気のあった人はどうなるかなーって。
なんかもうほぼほぼフェードアウト確定だなって思ってる、
遠方住んでる遠方君っていうね、
年下の男の子はいるんですけど、
まあそれは居心地は良い方だったかなと思うから、
余計にこうちょっとフェードアウトされてるなって気づいた時には残念だったんですけど、
やっぱなんかあの生活スタイルとか考え方一緒じゃないと多分居心地良くないんですよね。
妹とはなんかなんだろう根本的な考え方っていうのかな。
そこらへんは別にそんなに変わらないから、
なんか話してて意外とストレスない時とかはあるんですけど、
でもやっぱ生活スタイル違いすぎるなーって、
この前久しぶりに会って改めて思ったから。
ありますよね。
いやなんか恋愛結構そのパターンあるなって思って、
あれは何なんですかね。
なんか憧れとかあるからなのかな。
自分と違う人みたいな。
結婚するとラブラブは薄れていくので居心地良いことが必須条件かなと。
まあそうですよね。必須ですよね。
なんかアツさんも居心地がいい感じですかね。
12:05
アツさんのブログめっちゃ良かったですよ。
なんかやっぱなんかその人ってどういう人なんだろうっていうとこは、
何か発信物を見てると知りたくなるとこなんで、
なんかそのルーツとかの話っていうのはやっぱ、
なるほどなーと思って読みますね。
しかもそこで共通点が自分だったら、
あーって、あーってなりますよね。
この言語ができない擬音で表すやつ。
アツさん朝昼さんにそう言っていただけると嬉しいです。
あ、本当ですか。ありがとうございます。
なんかアツさんも長女なんですかね。
長女だったっけ。ちょっとごめんなさい。間違ってたのでごめんなさい。
なんかやっぱ知ってる人長女多いなーって。
私は妹が一人いる長女なんですけど、
なんかね、こう、やっぱ兄弟でちょっとその、
特に長女で妹がいる場合の妹と比較されて、
なんかコンプレックスっていう人何人か見かけてるし、
私もなんか知り合いとかでもいるから、
そっかーみたいな気持ちにすごいなるんですけどね。
なんか私は妹と長時間いると居心地は良くないんですけど、
でも好きなんですよね。
やっぱそういうふうになんか屈折した気持ちを妹に抱かないで折れたのは、
何だろうなーって。
比較とかそういうのは、
どっちが良い悪いとか、
なんかそういうのはされなかったってのはやっぱあるかなーって。
なんか妹の方が確かに手はかかってたと思うんですよね。
やっぱ自己主張激しくて。
でなんか、たぶん私は放置されてる時間それなりにあったと思うんですけど、
なんかまず私放置されてる方が楽だから、
それでたぶんストレスフリーで。
あとあれかな、うちどっちかっていうと、
妹生まれてからは妹の方が手がかかるって感じだったと思うけど、
長女ってことで特別扱いをされていたっていう、
なんかどっかでね、そういう自信はあったんですよね。
だから逆に妹の方がちょっとお年玉ね、
同じ年にもらっても妹の方が年齢が下だからって言って、
少なめに長くもらっててかわいそうみたいなとか。
妹にちょっと同情するみたいな時もあったから、
うちもしかしたら逆かもなーって。
15:00
お姉ちゃんばっかりずるいっていう感じで、
妹の方がもしかしたらいろいろ乗り越える感情があったのかなーって思ったりするんですよね。
どっちにしろね、お互い大人だからも長くしようやっていう感じで、
そんな感じでいきたいですね。
あすさん、3人姉妹の長女です。
あ、3人姉妹すごい。
えー、3人姉妹か。
なんかみんな子たくさんだな。
妹、あんな強い妹1人で十分ですよ。
はい、じゃあというわけで、
今日は15分ほどお話しさせていただきましたので、
そろそろここで終わりたいと思います。
遊びに来てくださってありがとうございました。
また明日もお待ちしてます。失礼します。