00:04
こんにちは、土曜のお昼に失礼します、あさひるです。
今日はですね、ちょっと受けてきた講座の感想を話していきたいと思います。
とりあえずね、受けた講座の内容が、マインドマップ講座という講座でして、
マインドマップ、皆さんご存知ですかね。
思考整理するためのメールみたいになっているやつ。
ツリー状になっているあれです。
端折って説明します。伝わると信じて。
主催されているのが、アメベロトップブロガーでスタイフィニッキー配信の茨城花凛さんでございましてね。
花凛さん、独立してから初めての、
今までで初めての、もともと本業で、起業する前の本業で使っていた知識を使っての講座っていう感じだったんですよね。
花凛さんは17年間コンサル業をされていたので、
マインドマップ17年間、数字合っているかわからないですけど、大体そのくらい使ってたっていうことで、めっちゃマインドマップのプロなわけですよ。
それで、思考整理とかにすごいいいですよっていうことだったので、受けさせていただいたという感じになります。
とりあえずの感想で、ちょっと今日タイトルすごい変なのつけてるんですけど、私の頭は伸び伸びたっていうね。
何かって言いますとね、私、みんなからどう見えてるかわかんないんですけど、とにかくめんどくさがりなんですよ。
で、このマインドマップ講座を受けたことによって、やっぱりこういう人間なんだなっていうのがめっちゃわかったんですよね。
だから、マインドマップって、その思考の整理っていうのはわかるんですけど、自分の頭の中とか性格が結構わかりやすく見れるんだなっていうのがまず感想でしたね。
で、何がそのめんどくさがりっていうのがパッとわかるかっていうと、具体化と抽象化っていう、それぞれ能力があるじゃないですか。
考え方とか、あとこういう言葉でしゃべる時の言語化とかって、具体化、抽象化っていうのがすごく大事なスキルって言えばいいんですかね、これになってくると思うんですよね。
で、私、前々から結構こういう発信の時に言ってるんですけど、具体化が苦手な人間なんですよね。
で、この具体化が苦手っていうのが、のび太のようにめんどくさがりだっていうことなんですよ。これは自覚はしていたんですよね。
03:07
で、めんどくさがりって本当に極力動きたくないんですよ。頭もなんかこう、極力動かしたくないから、だから私結構その抽象化力っていうのを、なんか自分の中で重きを置いていたんだなーって思って。
で、それがね、マインドマップでパッと見ですぐわかるんですよ。それはマインドマップの形を見ればわかるんだよっていうのがありまして、今日の講座の中で、そうなんだってすごい思ったのが、マインドマップの形によって思考の癖とかがすぐわかるそうなんですよね。
で、具体化が得意な人っていうのは、いっぱい項目を出せるんですよ。だから縦型になっていくそうなんですよね。縦長ににゅーって伸びる。
ネビーさん、こんにちは。ちょっと今日はカリンさんのマインドマップ講座ね、さっき受けてきたばっかりなんで、出来立てホヤホヤの感想をあげております。
っていうやつなんですよね。っていう話を今してまして。
で、具体化が得意な人は縦長のマインドマップになりやすいという、項目がいっぱい出ますからね。
で、私はどっちかっていうと横型だと思うんですよね。
やっぱその中小化の方がどっちかっていうとやりやすくて。
で、あとそれプラスなんですけど、思考と感情を結構混ぜるタイプかなっていうのも思いましたね。
なんかね、その項目をまた出していくのも、まあ中分類とか小分類とか、具体性によってレイヤーがあるじゃないですか。
で、そのレイヤーが上の方でも、大分類を同じマインドマップの中に並べるのも、
思考とかタスクを出すっていうよりは、感情をまたその大きい項目の中に出してきて、一緒のとこに書いてるなーっていうのがあって。
で、これはね、やっぱ私がすごい感情型の人間なんだなっていうのが大きいと思うんですよね。
06:04
感情なくしては何も始められなくて、感情の深掘りをしないと、何て言うんだろう、なんか進めにくいっていうか。
で、これはなんか自分のやつ1個だけ見てもわかるんですけど、
今日っていろんな人のマインドマップを共有してみたのもあったんで、他の人の見てるとより違いがわかるんですよね。
そういう感情面とか、これが不安ですとか、そういうのを何も書いてない人とかもいて、なんか全然違うんだなーって思ったりしましたね。
で、私結構その感情と思考、あんまり何だろう、なんかこれって別のものなのかなーって、わかんなくなる時があって、
なんか人によっては別っていう風に言ってる人もいると思うんですけど、別なんだと思うんだけど、
でもこう、感情から思考が派生する、そのこう、それぞれの間の時間がすごい短いっていうか、なんかすごいめっちゃモニョモニョした話になってますね。
あ、ひとみさんこんにちはー。どうもー。今日はカリンさんのマインドマップ講座、さっき受けてきたばっかだったんで、ちょっとそれの感想を話しております。
まあそんな感じなんでね、結構、なんか自分こういう人間なんだなーっていう再認識って感じで、マインドマップを見た感じでしたね。
ひとみさん出たかった。お疲れ様です。なんか予定とかあった感じですかね。なんかあれかな?アーカイブは見れる感じなんですかね、ひとみさん。
あ、子供とお出かけってことでお疲れ様です。ちなみに今東京はめちゃめちゃ天気悪いですね。なんか雨降ったり止んだりのずっと曇り空っていう感じで、気温もなんか今低い感じなのかな。
湿度はあるけどもって感じですね。髪がもうボンバーになってますよ今日。
ネビーさん、天気悪いですね。そうなんすよ。私今日でも、今日夜さ、外出なきゃいけないから、マジかーって思って晴れろー晴れろーって思ってますけどね。
そうまあそんな感じで、マインドマップって、なんか結構思考整理のものって思ってたんですけど、思った以上に思考以上のものが読み取れるとかわかるとか整理できるんだなーって思って。
カリンさんもその事例の中で話してたんですけど、そういうなんか自分の感情の整理もマインドマップでできるよねっていう、そういう話もしてたんですよね。
ひとみさん、本当は東京に行く予定だったんですが雨で断念しました。
09:04
あーそうなんですね。まあすごい豪雨ではないけど、雨の日ってあんまり外出たくないっすよね。
結局、マインドマップどうだったっていう話なんですけど、まあちょっと私、とりあえずはよくわかんないなって感じですね。
多分マインドマップそんなに、思考能力って実はそんなに高くないと自分で思ってるんですよ。
これはちょっと自分が人からどう見られてるかっていうのがちょっとわかんないところもあるんですけど、多分何か一定の考える能力があるって思われてると思うんですよね。
これの理由も多分、私の考え方は結構伸びたてきだからだと思うんですよ。
要はめんどくさがりって意味なんですけど、めんどくさがりだと、私は自分自身はそうなんですけど、抽象化が得意なんですよね。
で、そうするとね、人の思考の抽象化とか、あと考え方のグルーピング、これが割とやりやすくなるんですよ。
いろいろごちゃごちゃしててね、見るのめんどくさいから、つまりこうでしょ、こうでしょ、パッパッパってやっちゃうんですよね。
多分、コンサルしてるのとかも、こういうことを割とやってるから、
なんかすごい考え方が上手いみたいな、多分見えてる気はするんですよ。
でも思考能力って、抽象化だけじゃなくて具体化もやっぱ大事なんだなっていうのは思ってて、私はそこがちょっとあんまり得意でないから、
思考能力が低いっていうよりは偏りがあると思うんですよね。
そんな感じ。
ひとみさん、走り回る男児3人で徒歩メインの東京はつらい。
そうですね、一番走り回る時期じゃないですかね、ひとみさんちは。
具体抽象苦手って、結構思考能力で求められる具体化抽象化って感じですけど。
抽象化が苦手な人の方が、割合的に多いという話は聞いてますけどね。
はてさてっていう感じで。
自分が具体化が苦手っていうことは、具体的な項目を一回ガーって出すことができない。
そうすると今度、自分自身の抽象化っていうのも、そもそもやる機会があまりなくなっちゃう気がするんですよ。
12:03
出してる項目が少ないからね。
だから人のことは多分できるんだけど、自分のことはできないみたいになってるかなーって気はしますね。
私のマインドマップ結構、なんか項目も少ないし、まとめ方もちょっと雑然としてるというか。
なんかよくわかんないやつになってるんですよね。
だから私、マインドマップは正直よくわかんないっていう感想ではあるんですけど。
よくわかんないのは、理由的にはマインドマップって一回でできるようになるものじゃないと思うんですよ。
冒頭でカリンさん、17年間コンサルしてて、その間ずっとマインドマップやってたって言って、
その、鍛えていたっておっしゃってたんですよね。
だから、すごいやったーって思ったのが、そっか、マインドマップって鍛えられる能力なんだなって思ったんですよ。
その才能とかじゃないから、つまり誰でもできるんだなっていうのがすごい救いですっていう感じで。
思考能力って鍛えられるって言うじゃないですか。
それの手助けとしてマインドマップはすごい良いってことなんですよね。
だからね、やっぱこの誰でもできるから、定期的に使っていくのはいいんだろうなーってすごい思いましたね。
ひとみさん、そもそものどこが具体的でどこが抽象的なのかわかんない問題。
いやー、それめっちゃわかります。
私、マインドマップよくわかんなかったって言ったじゃないですか。
だから、わかんないとか自分がちょっとふえてなことって、わかんないことがわかんないと思うんですよ。
この日本語がゲスチャラと崩壊するこの感じ。
わかんないことがわかんない。
だから、具体と抽象がわかんないって人って、具体ともとも何が具体で何が抽象なのかもわかんないと思うんですよ。
でも、朗報なんですよ。
思考能力は鍛えられるから。
だから、鍛えられるってことは誰でもできるので。
だから、あとは継続する環境づくりとかかなーって思いますね。
あ、かりんさん、今日はありがとうございました。
お疲れ様でした。
ひとみさん、かりんさん、アーカイブ拝見しますってことでね。
かりんさん、ひとみさん、ありがとうございましたって。
お疲れ様でした。
いやー、またね、濃い内容を。
結構、今日って参加者の人のやつを具体的に見ていくってのもあったから、めっちゃ頭使ったと思うんですね。
お疲れ様です。
かりんさん、最初に質問嬉しかったです。
いや、でもすみません。
これはちょっとごめんなさい。
ちょっと反省があって。
15:00
今日参加した人にしかあんまり伝わらない内容なんですけど。
今日はちょっとまた結局時間がお世話になっているところがあって。
私ちょっと最初に、私の前のマップ見てくださいって手を挙げたんですけど。
よくよく考えると、私ちょっとかりんさんの別口で講座を受けているのがあるので。
そこで見ればいいやんっていうのがちょっとあったんですよね。
だからちょっとね、ちゃんと初見の人とか今日しか来れない人に席を譲るべきだったという反省がございましたというね。
失礼しました、そこはね。
まあちょっと次回に生かしたいと思いますね。
ひとみさん、鍛えられる救いです。
いや、ほんとそうですよ。
思います思います。
だって本とかで具体化抽象化のトレーニングって本ありますから。
この前かりんさん、あれどこで。
マインドマップ講座の事前の動画で紹介していたはず、確か。
具体化、ちょっと正確な名前が今わかんないんだけど、具体抽象トレーニングだったかな。
細谷勲さんの。
ちなみに買いました。
だから鍛えられる。
鍛えられるってことは誰でもできるんですよ。
だから難しいからといって自分にはできないって捨ておくのはちょっともったいないかなと思って。
特に、私とかかりんさんみたいに提供者になりたい、起業したいとか、そういう人ってやっぱり思考の整理術ってすごく大事で。
私多分ね、感情人間なんで、ノリと勢いで、ノリと勢いと勘で乗り切れちゃってるところはあったんですよね。
でもね、今って私、例えばリアルイベントの予定が3個あって。
3個だよな、3個あって。
自分主催のZoomのやつも今んとこ予定2個あって。
大きいタスクが複数同時進行で走り出すと、この整理整頓術絶対ないと無理なんですよ。
今ちょっと無理みたいになってるんで。
これちょっと鍛えないとねって思いましたね。
かりんさん、これ読んだっけ?まさかあそこまで点査来るとは。
すごいもうめっちゃ来ましたよね。
フォローアップ回もちょっとどうなることやらって感じ。
あ、まゆかさんもあせひるさんということでお疲れ様でした。
かりんさん、トップバッターは貴重ということで。
刀がまた。
かりんさん今、将軍っていうドラマ見てて武士モードですからね。
まゆかさん、私も手を挙げてしまいましたーって。
いやすいません、逆に挙げていただいた方がファン美人生でもいたのはとても心強かったです。
18:00
やっちまったーって途中で思ってたんで。
かりんさん、まゆかさん、台本できずごめんなさいねーってまたどこかで聞いてくださいって。
ちゃんと聞いてください、まゆかさん。私の分まで。
ひとみさん、私も買わなきゃかなーって。
すごい良いと思いますよ。
細谷さんのは良いぞ。細谷勲さんの本はいいぞ。
多分ね、かりんさんが紹介してた具体抽象トレーニングは、わりとしっかりした読み物なんで。
もしかしたら具体化抽象化が苦手な人は、最初の入りとしては若干意識高いかもしれないですけど。
でも私はお勧めだなって思うんですけど。
それが難しそうだったら、具体と抽象っていう本があるんです。
同じ著者の細谷勲さんの本で。
具体と抽象は、かわいい猫ちゃんの4コマ漫画がいっぱいついてるんです。
文字もちょっと大きめ、そんなに分厚くない。お勧め。
ここから入るのが私はお勧めです。
かりんさん、というかあさひるさん、スタイル話しながらディスコード打ってる?
いや、ディスコード打ってないですよ。
打ってないですよ。それは打ってないですよ。
これはあれですね。ディスコード打ったのは、今日の講座の休憩時間で打ってます。
大丈夫です。そんなことできません。
まゆかさん、かりんさん全然です。私は休み時間にお話もできました。
休み時間も必要ですよね、今日。
かりんさん、あさひるさんのタスクが。
いや、かりんさんに比べたら全然なんですけどね。
ひとみさん、リアルセミナーとクラブイベントとあと一つ何ですか?
リアルはクラブイベントと、これからちゃんと告知はするんですけど、
12月にりえさんとコラボでやるやつがあって、
あと1月19日に、それこそまだいらっしゃるかりんさんの講座の講座生の人で主催するリアルイベントがまた別にあるんですよ。
これは講座生でやるからといってうちうちとか全然なくて、
ちゃんとしっかりしたお金とってしっかり会場も借りてやるみたいなやつなんで、
そんなに生っちょろいものじゃないんですよね。
会場とかも、さっきの休み時間にディスコードに、会場どうですかねって投げたりとかもしてたんですよ。
そんな感じでタスクがいっぱいあるんですよ。
会社員アオ様、こんにちは。
今日はちょっとかりんさんの講座のマインドマップね、マインドマップ講座の感想をたらたらと話して終わりました。
かりんさん、ちなみにフォロー会は60分から90分にします。
拡大版になった。
かりんさん体力すごいですよね。
かりんさん、それ買おうかなって。
え、かりんさん、具体と抽象持ってないんですか?
え、知らなかった。
21:00
でも具体抽象トレーニングあるんだったらそこまでかもしれないですけど、
多分人におすすめするのとかはこれいいんじゃないかなって思うんで。
とにかくやっぱり4コマ漫画があるのが正義ですよ。
これによって、具体か抽象かとか、何がなんだか全然わかんなくて、
本当に私考えるのできないんですみたいな、泣きそうな人とかに猫ちゃんをひゅって出すと、
癒やしになるみたいな。
そう、猫ちゃんです。
ねびーさん、具体と抽象、細谷さん著の猫ちゃん。
そうそうそうなんですよ。
え、かりんさん、あ、そっか、ディスコードさっきお知らせしてきました。
そうそうそうそう。さすがにそんな同時進行はやらないですよ。
あ、なおちゃん先生も今日はありがとうございました。ということでお疲れ様でした。
なおちゃん先生ぐらい具体的に出せるようになりたいなと思った今日この頃でございますが、
え、かりんさん、なおちゃん先生ということで、
え、ひとみさん、やばー朝昼さんもそろそろ過労死路線。
いや、もってなんすか、そのひとみさんとなんか、
ひとみさんぐらい私体力がないんでね。
過労死しない前でタスクは打ち切ってますよ。
え、かりんさん、ありがとうございました。ポジティブマインドマップ。
ね、すごい、なんかなんだろう、
ポジティブの色を作るとなんか、
色もポジティブっぽくなる気がするんですよ、マインドマップの。
なんか、あれ、気のせいですかね。
なんか多分同じ色だと思うんですけど、なんか明るかったんだよな。
なおちゃん先生のね。
え、かりんさん、ありがとうございました。めちゃ面白かった。
リスク管理のところを書き足しました。よかった。
なおちゃん先生はね、ちょっとほんとやっぱリスク管理は、
あの、とりあえずタスクだけはね、書き出しておかないと。
それを人に丸投げっていう感じで、もうお願いすればいい気はするんですけど。
早速ね、すごすぎますよ、なおちゃん先生。
なおちゃん先生、え、色選べるの?勝手に出てきたよ。
いや、あの、多分色一緒なんですよ、私と。
私も色一緒なんですけど、なんか明るく見えたんですよね。
えー、かりんさん、あさひるさんわかるでしょ?
なんか、なおちゃん先生っぽいなーって。
なんだろう、なんか、同じマインドマップ、同じ文字なのに、なんか明るかったですね。
うん。
まゆかさん、わかります?色明るかったです。
そう、なんかね、なんか、そうなんですよ。
こう、あそこまで、マインドマップで個性を出せるというね、才能家と。
はい。
なおちゃん先生、まゆかさんまでって。
あ、かりんさん、この後来ますので、ありがとうございます。
お忙しいところ、とりあえず今日は一回ゆっくり休んでください。
ありがとうございました、かりんさん。
えー、ひとみさん、なおちゃん先生のポジティブが不安を吹っ飛ばしてますね。
そう、そうなんですよ。
そう、なんか、なおちゃん先生がすごい、あの、
私、なおちゃん先生の前に、あの、かりんさんに自分のマインドマップを見てもらってたんで。
そう、だから、あさひるさんと比べて、私全然不安とかないんですね、みたいな話してて。
そう、私、なんか割とこう、自分のマインドマップに不安、いろんな、
24:02
その、なんか、やることのタスク管理での、まあ、マインドマップを出してたんですけど、
その、やることに対しての不安についてを、なんか、つらつらこう、いろいろ書いてて。
やっぱね、その、タスクと感情が結構、言い乱れてるんですよね。
うーん。
えー、まゆかさん、楽し、楽しすぎて勢いで撮りました。
おっ。
あれですか、なんか、まゆかさんも感想撮ってるって感じなんですかね。
お互い早いですね。
ひとみさん、私も不安はないかも。やばい、どうしようはあるけど。
あー、焦り?かな。
そう。
まあ、でも、どっちなんだろうな。その感情のマインドマップは、
うーん、まあ、場合によってだと思うんですけど、
結構単体で作る方が、もしかしたらいいかもしれないなーって、思ったりもしたかな。
なんか、感情って結構、特に女性って感情の生き物って感じだから、
暴走しやすい人が多いと思うんですよ。
うーん、だから私も一回、感情はちょっと別で釣り、
これ釣りって言えばいいのかな、新しいマインドマップを作って、
そこだけで一回出した方がいいかもしれない。
で、その上で本筋の方で加えるところが、感情を加えるところがあったら足していくかな。
ちょっとで、カリンさんのマインドマップ講座、フォローアップ回もあるから、
まあ、そこまでに修正というか、新しく作るとかできたらいいかなーと思いつつって感じですかね。
うーん、悩ましいんですよね。
なんか今日、あんまりね、参加してない人は内容わかんないからあれなんですけど、
今日私が出したマインドマップって、みんなに見せられるやつだったんで、
でも本当はなんか、あんまりこう、ちょっと今うちうちにしておきたいみたいな、
とかちょっと人に見せるのはなーって感じのやつもあるからあって、
そっちの方が先にやりたいんだよなとか思うんですよね。
だからその、今日出したやつって結構、ちょっと先々の話だから、
今すぐにできない部分もあるなーっていうのも正直あって、
でもなー、なんか、ちょっとやっぱり一回、やっぱり実践して修正してっていうのはやりたいから、
やっぱそっちの方のマインドマップをきれいにしようかなーと思いますね。
ひとみさん、やっちまったですね。やっちまった系の感情の整理。
なおちゃん先生、感情のマインドマップ多分難しい私。
なおちゃん先生の感情どうなるんだろう。全部なんか黄色っぽい、なんか元気な感じなんですか。
27:02
物理的にまだマインドマップの使い方が慣れてなくてよくわからない操作。
あー、それは、それもちょっとありました。
私ね、多分マインドマップスマホで使えないですね。
やっぱりスマホで使えた方が絶対に利便性高いし、
かりんさんもスマホでよくやってますよっていう話されてたんですけど、
ちょっとね、私はちょっとスマホの画面でやると、
それこそ物理的な問題でちょっと操作感が難しくて、
パソコンでやる方が楽だなーって感じでやってて、
パソコンだったらね、そんなに私難しくはなくて、
多分大丈夫かなーって。
特にあの、結構、私もうちょっと縦長に、
具体的な項目をたくさん出して縦長にしていく必要があるかなって思ったから、
そうするとね、縦長になるとどんどん大きくなるから、
スマホの画面で見るのきつくなっていくんですよね。
結構その全体見て、でまた拡大してちょっとここのとこやるみたいなやりたくて、
まあこれは向き不向きもあるかなーと思うので、
なんかね、そのスマホで見るのにそんなに大変じゃないぐらいの大きさのマインドマップだったら、
スマホの方が私もいいかなーって思うんですけど、
できる人はスマホの方が良いと思いますが。
ひとみさん、なおちゃん先生、多分私も感情は難しいですね。
ネガティブさがさほどないし、そもそも不安って何?ってなっちゃう。
この二人。
なおちゃん先生、ひとみさん、それです。
常にとりあえずやってみる。ダメだったら変えるかやめるしかない。
ってパソコンでやってるので、スマホだと難しそうですよね。
だからスマホ難しい人はパソコンで全然やっちゃっていいんじゃないかなーって。
私別にパソコンでやってて、困りましたとかは別にないから。
思考の整理って私特にちょっとどっしり構えて、
時間を少し塊でとってやりたいかなーって思うとこもあって、
隙間時間でやりたい人とか、
ちょっと利便性が欲しいですっていう人はスマホかなーって。
大きいことをちゃんと考えたい時とかは、
パソコンも良いんじゃないかなーってイメージですかね。
ひとみさん、なおちゃん先生はポジティブと戦略性でより難しそうですね。
なおちゃん先生、私は次は時系列で管理に作りたいなと思いました。
そうそうそう。
マインドマップって多分難しいと思われてることの一つで、
そもそも何の項目作ればいいのか、
特に大分類のどこのくくりがわかんないっていうのがあると思って、
30:01
私もそこがよくわかんないなって思ったりしてたんですけど、
時系列とかだと多分初心者の人はやりやすいなって思ってて、
私も今日の講座で聞いてて、
確かに一回時系列でやった方が怪我しないかもって思って、
時系列だったらもう決まってる、結構項目が決まってくると思うんですよね。
例えばなんか、
今日みたいなZoomのセミナーとか講座があるとして、
自分が主催をするとして、
時系列だと最初に準備とか、
で告知をしますとか、
集客しますとか、
実際の開催日、当日、
その後のいろんなアフターフォローとか、
時系列でまとめると結構すぐ出てきますよね、項目が。
これなら私でもできるっていう感じがあって、
純粋に項目だけってやるとやっぱりむずいなって思って、
私そういうマインドマップばっかりになってたんですよね。
だから難しかったんだなーって思ったんで、
そうすると少しハードル下がるやり方があると、
やりやすいなーって思って。
まゆかさん、大分類の括り難しいですよね。
私も時系列順にしようと思いました。
時系列順は楽だなーって思いましたね。
なおちゃん先生、ただ今書いたものに期限や時期を書くのか、
時期や時間をメインに書き直すのか、
どちらがいいのかわからない。
あー。
ね。
わかんない、私もそこ。
なおちゃん先生のマインドマップを今うっすら思い出すと、
どっちなんですかね。
時期や時間。
うーん。
でも時期を書いておけば、
期限とニアリー・イコールになるところもある気がするから、
時期とか時間なんですか。
時期を書くのが一番いいのかな。
ひとみさん、片っ端からイメージを置いてって、
あーこれ、まとまるかもをまとめてみる感じです。
あーでもそれでいいと思いますね。
なんかひとみさんなんとなく具体化って、
いっぱい項目を出すの得意そうな気がするから、
やっぱね、項目を出せる人だと、
少なくとも整理する材料があるから、
私はいいなーって羨ましいんですけどね。
まとまらないんですよっていう悩みも絶対あると思うんですけど、
やっぱね、項目出せないとね、なんかむずいですね。
これどうすればいいんだろうなー。
ちょっとまだそこの対策があんまりわかんないんですけどね。
33:01
そう、だから私、
なんかね、こう、
何か人と企画をしますとか、
何かやることがありますっていうので、
話してる時にいつも感じていたことがあって、
あの、私全体を、全体の項目を網羅できないんですよね。
必ず、なんか偏りが出てきて抜けが出てきちゃうから、
だからその項目を全部きちんと把握して出せる人とじゃないと、
喋んないと私多分やべえなって、
私は多分やべえ奴なんだなっていうのは思ってたんですよね。
それをバレてるのかどうかよくわかんないなーって、
思って話してたんですよね。
いつも。
意味伝わりますかね。
例えばそれこそ、こう、なんかセミナーやるとかして、
あの、やることリストをバーって書き出した時に、
私絶対なんか抜けが出るんですよね。
で、割と大事なとこも抜けが出てきて、
それは多分こういうマインドマップ的な思考整理が、
ちょっと増えてだから、だと思うんですよね。
それ、バレてるのかなーって、
こう、いつも思いながら話してますね。
なんか多分ね、複数の人と話してるとあんまバレない気がしてて、
そう、だから私のこういう、
マインドマップ的思考能力があまり高くないのって、
多分バレてないんだろうなーって、
ふんわり思いながら生きてきました、今まで。
なおちゃん先生、辞書を書いて決めてくるかなー。
コーマ書き上げたいくらいある。
うんうんうん、いいな。
ひとみさん、なおちゃん先生もいっぱい出る人だ。
ポジティブの人が出やすいとかあるんですかね。
どうなんですかね、ポジティブだから出やすいのかな。
なんとなく活発、あの、
ストレングスファインダーの資質で言うと活発性とかなのかな。
なおちゃん先生、分かる分かる、バレてる、深そうに見えます。
あ、ほんとですか。
そう、あ、そう、なんか、そう、
数出せない代わりに、私は深いんですよ。
そう。
だからそっちの長所があるから一生って感じでちょっと逃げてきてましたね。
ひとみさん、私はバレバレ、周りがみんなまとめてくれるからいいかなって。
そうそうそう、そうなんですよ。
できる人いるからいいかなーっていう風にやってましたね。
まあでもやっぱ一人で仕事やっていくんだと、
まあやっぱ武器あった方がいいですよね。
この思考能力というね。
ひとみさんペラペラ代表。
ちょっとなんか得意を伸ばして生きていきたいですよね、ほんとに。
なおちゃん先生、私一人だからなーって。
いやでもなんだろう、多分長所を使いまくってるんでしょうね、なおちゃん先生とか。
そこで乗り切りたい。
よく今までやってきたなーって。
私も今んとこまだ半年ぐらいですけどね。
よく今までやってきてるなーって自分も思いますね。
まあなんかね、思考能力もうちょっと上げられたら、
36:04
少し楽になるんだろうなーと思ったりするんで。
なおちゃん先生、自国肯定感高い代表って確かに。
ひとみさん、最上志向はいいところ伸ばす才能なんで。
そうなんですね、私も最上志向は7位にある資質なんで、
ちょっと伸ばしていきたいですね。
ちょっとそろそろ長くなってきたんで、締めていこうかなと思うんですけども。
カリンさん、今日の講座で最後に大事なことを言ってましてね。
マインドマップを完璧にできなきゃいけないとか、項目いっぱい出せなきゃいけないとか、
そういうことではないということもね、最後に言ってて。
それよりは、やっぱりこの思考の手助けになろうねっていう。
そこでお助けツールとして使っていくのがいいんだよっていう話をしていたわけですよ。
だから結局マインドマップをちょっと頑張ろうって思って、
でもなんかできねえわーって投げ出してもよくないじゃないですか。
だから最初できねえなーって感じで、ハードル低く低くちょっとずつやっていく。
これは鍛えられる能力だから、長期で見た方がいいと思うんですよね。
すぐできる人はそれでいいと思うんですけど、
でも今日の講座の出席者の人たちの見てた感じ、
そんなにすぐできますっていう人、たぶん1,2割かなって思ったんで、
普通みんなできないんだろうなと思ったんですよね。
だから長期でコツコツ鍛えていきたいですねっていう、そんな感想でございました、最後に。
ナオちゃんですね、最上志向2位ですよね。ありがとうございました。
自分にどう活かすかですよね。
私はまあそうですね、とりあえずちょっと簡単なところからやっていきたいなっていう感じですかね。
まゆかさん、わかります。意外と難しいと思いました。
そう、だから鍛えられるけど一方ですぐできるものでもないなと思ったから、
お互い焦らずいきましょうねと思いましたよ。
まゆかさんのマインドマップも楽しみにしております。
はい、ということでお付き合いいただきましてありがとうございました。失礼します。