1. あさひるの初心者向け起業ラジオ
  2. #52 あさひる流ブログのヘンな..
2023-08-03 08:40

#52 あさひる流ブログのヘンな書き方

#アメブロ #グーグルレンズ  #文字認識
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638343c4b4418c968d7c2ac1
00:05
こんにちは、あさひるです。この番組は、アラフォーニートで人生立て直し中の私、あさひるが、婚活や仕事、女性の人生について、ちょっと毒混じりの本音トークをしていく番組です。
えーとですね、今日はちょっと、何と言いますか、実験的な回になります。
まあそんな大それたことじゃないんですけど、何かがあって、自分がこう思って、こうするといいかもみたいな、そういうのじゃなくて、
これ、私こうしてるんですけど、みなさん使えますかね?っていう提案みたいなものですね。
で、何の話かと言いますと、私、アメーバブログ、略してアメブロをスタイフ以外にもちょっと自分の発信として続けてるやつがあるんですね。
で、アメブロでちょっと聞いた話で、
良い発信内容にするには、アメブロの場合、書く時間を3割、それを編集する時間を7割っていう、そういう話があるんですね。
確かにアメブロって、文字をね、色変えたり大きさ変えたり、行間を結構、場所によっては開けたりとか、あと絵文字つけたりとか、
いろんな編集の仕方があって、やっぱそれによって文章として読みやすくっていうより見栄えは良くするとか、そういう感じですかね。
そういうのが、やっぱブログとしては読みやすくなるから大事かなって、私も聞いてて思うんですけど、
私の場合はどうかっていうと、私も本当にそれ通りなんですよね。
書く3、編集7って感じで、編集の方ががっつりやってるって感じなんですよ。
で、ただね、私パソコンとかスマホで一回文章を書いて、編集するとするじゃないですか。
で、最初にパソコンやスマホで書くと、なんかね、やっぱ書く時間すごい取っちゃうんですよね。
で、これはなんだろう、なんか私の脳の構造なのかよくわかんないんですけど、
なんかこうパソコンとかだと文章書くの多分遅くなる気がするんですよね。
あのメールとかはちょっとまた別なんですけどね、文章がちょっと違うんですよね。
で、そうすると編集に取る時間がやっぱりもっとかかっちゃうと結構しんどいじゃないですか。
で、ですね、私ね、すごい変なブログの書き方してるんですよ。
03:01
で、じゃあそのパソコンやスマホで書くと遅くなるからどうしようかってなった時に、
あのアナログの紙のノートにまず文書いてるんですよ。
で、それを写真に撮ります。
で、それを貼り付けてるんです、実は。
なんかね、私、紙に書いた方が早いんですよね。
なんかもちろんね、その手で書くから絶対その文字を何て言うんでしょう、こう生み出す、作り出すスピードはパソコンの方が早いとは思うんですけど、
多分ね、そのアメブロの文章をね、こう作るトータル時間は、私、紙の方が早いんですよ。
これね、なんかこの仕組みがわからない私にも、なんでか。
ただ私はそのアナログの方がやりやすいっていうのがあって、
あとあの、あれなんでしょうね、理由がちょっともう一個あって、目がやられるんですよ。
そのパソコンやスマホでずっと書いてると。
で、私あの漫画を書いてるんですけど、漫画もパソコンで書いてるんですよ。
で、まあだからそのパソコンをね、使う時間が結構一人は長いと思うし、
あのね、また絵を描くっていう作業って、目をね、すごく使うんですよ。
あのやっぱじっくりものを見るからね。
だからその、普通の事務作業でパソコンを使っているよりも、
多分目はもっと酷視してますね。同じ時間使ってても。
だからこれね、正直アメブロを始めようと思った時に、それがすごいネックで、
どうすれば減らせるかなって思った時に、もうアナログしかないんで。
わらにもすがる思いでちょっと使い始めたんですよ。
で、えっとちょっとふわっとGoogleレンズっていう言葉を出したんですけど、
これは何かっていうと、Googleの機能の一つなんですよね。
で、なんかその写真を撮ったものを、そのまま検索したりとかできる機能でして、
で、その中に文字認識もあるんですよね。
でね、この文字認識ね、かなり精度高いです。
なんか印刷された本とかの文字はもう完全に読み取ってくれるし、
手書きはどうなんだって言った時に、まあまあきちんと読み取ってくれますね。
本当にあまりにもぐっちゃぐちゃに書かない限りは、普通に読み取ります。
で、そのコピペしたやつを貼り付けて、その後編集作業に入るんですけど、
06:03
その時の誤字、雑字もそこまでないかなって感じで、
ひと記事で、私こう6箇所ぐらいしか直さない気がしますね。
あと、ビックリマークとかハテナマークとかの記号あたりが半画になっちゃうから、全部。
それをもし全画にしたかったら、置き換えで直すぐらいですかね。
まあなんで、私それのおかげで編集の時間7使えるんですよね。
とりあえず話してみたんですけど、結構飛び道具的な感じで使ってるから、
人の参考になる気がしなくてしょうがなくて。
ただね、書く時間に時間取っちゃって、編集に時間がかかっちゃうからあんまりできないっていう人は、
何か聞いてると威力のかなって気がしたんで、
私もちょっとパソコンオンリーでやるとそういうタイプだから、
ひとまず私ワークスをしてますっていう話をしてみました。
いやーこれでもね、ちょっと変なやり方だから別に人にオススメはしないんですけどね。
結論としてはやっぱ編集作業の方がすごい大事だなって思うし、
人のブログ見るときは、内容はもちろんで読んでみるけど、
やっぱそれ以上にね、どういう風に編集してるかっていう方もガッツリ見てますね。
私は結構今のところブログは元気です、イエーイ!みたいな感じのノリにしてるから、
うるさいんですけど画面が。
まあそれもその時の好みによって多分変えていくんだろうなって思ってますね。
そうだから今日はね、役に立てば嬉しいですとかじゃなくて、
どう思います?って私のやり方っていう感じの内容になってます。
本当に変なやり方してるんですけど、
もしやってみたいって言って、
グーグルレンズのやり方ちょっとわかんなかったら、
レターとかもらえれば全然お答えしますんで。
そんな既得な方がいらっしゃいましたらどうぞレターください。
最後まで聞いていただいてありがとうございました。
それではまた。
08:40

コメント

スクロール