1. あさひるの初心者向け起業ラジオ
  2. #21 ニートなのに家賃が5000円..
2023-06-28 05:43

#21 ニートなのに家賃が5000円上がりました

#ニート
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638343c4b4418c968d7c2ac1
00:05
こんにちは、あさひるです。この番組は、アラフォーニートで人生立て直し中の私、あさひるが婚下通知になって感じたことや、これからの仕事、人生について日々思っていることを語っていくチャンネルです。
今日はニート生活のちょっととある事件についてお話ししたいと思います。
私、もうすぐ借りている物件の更新期なんですけど、家賃が多分4,000〜5,000円上がります。
いやー、本当、メールで契約の更新の同意書がPDFで届いたんですよ。
前からその更新期はこのぐらいっていうのは、ショートメールでお知らせが来ていたんで、あ、そっかって思ってたんですけど、金額載っている書類がそこで初めて見たんですよ。
で、そしたらなんかプラス5,000円になってて、え?って思って、なんか家賃上がるにしても普通2,000〜3,000円じゃないかなって思ったから、もうすごい頭真っ白になって、
私、ただでさえ、ちょっとね、前にあった商業手当金の申請を間違えちゃって、またお金入るのが伸びちゃってるっていうのがあるから、もうなんか生きるとはみたいな感じになっちゃって。
で、とりあえずまた頭真っ白になったんですけど、あのですね、実は私の母がですね、不動産系の仕事をしているんですよ。
結構母も、私とタイプは違うんですけど、でもバイタリティはあるんじゃないかなっていうタイプで、
その不動産の仕事もね、多分40代から始めたんだと思うんですよね。
で、あの、宅券取ってたのが40いくつだったと思うんで、
まあなんでちょっと不動産といえば、我が母っていう感じにもう我が家ではなっていて、
もういろんな物件借りる時とか、なんかいろんなこととかは全部母親に聞いて解決みたいなしてきたんですよ。
だから今回もう速攻母親に電話して、あのこれは何とかなりますかね、相談をして。
で、すごいいろいろ詳しく教えてくれたんですけど、
まあね、多分ちょっともう無理かなって気持ちになってますね。
一応ね、ちょっとさっきその担当部署の方に電話して、交渉はして、ちょっと折り返しを待ってるって感じなんですけど、
今回の値上げが、周辺地域の相場と比べてどのぐらいかっていうのを割と細かく見ての金額だったみたいなんですよ。
03:15
で、正直ね、私もね、この物件最初に見つけて借りた時に、すごい安いなって思ってたんですよ。
あの、今借りてるとこ、めっちゃ広くて、1Kなんですけど、全然6畳とかじゃなくて、多分ね、10畳ぐらいかな。
超広いんですよ。
で、割と新しめだし、最寄りの駅は一応2つあるけど、両方とも20分ぐらい歩くんですよ。
それは別に、私歩くのは別に好きだからいいし、それの分で家賃が安くなるんだったら全然いいんですけど、
ただね、駅から割と歩くけど、歩いて5分のところに割と大きめのスーパーがあるんですよ。
もうね、生活の利便性が一気に上がってしまって、だからその割にはこの値段かってのはずっと思ってたんですけど、
だから正直ね、5,000円上がっても、周辺相場よりまだちょっと安いんです。
だからね、文句言える立場じゃないんですよね。
ただ私としては、生活の固定費が5,000円上がるっていうのはニートなのにもうね、胃が痛くてしょうがないんですよ。
なんてやれることはやっとこうかなって思って、1000円だけでもいいのでって、すごい猫舐声を出して頼んできました。
またね、出てくれた電話の方がすっごい感じのいい方で、またね、多分全国的に値段上がってるみたいで、
こういうお問い合わせちょっと4,5件ぐらい毎日最近あるんですよって言ってて、
あ、ですよねって言ってなんか同情しちゃったぐらいな感じだったんですけど、
まあそんな感じで、もうなんか連日最近事件が起きるな、自分的事件が起きるなって思うんですけど、
まあなんとかそれでも生きてます。
1000円でも本当に安くなればいいなって願っております。
ちょっとお暇な人もしいらっしゃいましたら、1分だけでもいいので一緒に祈っててください。
すみません、最後まで聞いていただいてありがとうございました。
それではまた。
05:43

コメント

スクロール