1. 邦訳アメコミ雨あられ【毎週土曜深夜更新】
  2. #165 バック・トゥ・ザ・フュ..
2023-08-26 37:19

#165 バック・トゥ・ザ・フューチャー シチズン・ブラウン

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
~ 時空連続体に異変が生じてヘビーな状況になってしまいました。
~ BTTFのテーマ曲は、ジョン・ウィリアムズではなくて、アベンジャーズのテーマも手がけたアラン・シルヴェストリでした。申し訳ありません。
~
~ 番組への感想やリクエストなどがあれば「#邦訳雨あられ」をつけてTwitterに投稿するか、amecomiamearare@gmail.comまでお願いします。
~ これが、ほしい物リストです(小声)→https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1TJIISOS4BR3B?ref_=wl_share
~ Amazonギフトカードは15円から送れます。宛先をamecomiamearare@gmail.comにしてください。
00:03
大変だよ。どうしたんですか? 1.21ジゴワットの電力が荒れしちゃってですね
時空連続帯に異変が生じてますよ。それは大変だ。 というわけでね、本日7月の22日土曜日なんですけれども
今8月の終わりぐらいにかけてですね この声が届いているという。未来に向かって
そういうね、今日はそういう回ですよ。この番組では毎週一冊の 邦訳アメコミを紹介してるんですけれども
そういう時空連続帯のね、歪みが原因で
今日取り上げるのは、バック・トゥ・ザ・フューチャー シチズン・ブラウンですね。そういうことです
夏への扉ってことですよ。夏の始まりから夏の終わりへ 扉が開いてるわけです。まさに扉を開こうとしているわけですね。そういうことです
なのでね、もしかしたらですよ、もうすごい歴史に残るような大きな事件とかが起こってるかもしれないけど
大いにあり得るよね。指パッチンで人類が半分になってるかもしれない。そうあるかもしれない
そういうのの影響のないラジオがね、始まるぞと。このラジオをきっかけにね、そういう未来を変えている可能性もあるから
そう、そういうことだ。このラジオはやっぱね、そういうところがあるから
歴史の淡いところで漂ってるラジオですからね。何か大きな流れの影響もあるのかもしれない
ということでね、バックトゥーザフューチャーですね今日は
いやーちょっと本屋でというかこの本見かけてさ、いつかやりたいなぁと思ってたんですよね
ああそうだったんだ。タイトル通りバックトゥーザフューチャーをテーマにしたコミックで
何冊かバックトゥーザフューチャーの漫画って出てるんですけど、今回はバックトゥーザフューチャー3の続編
という位置づけの作品。いつかやりたい、やりたいと思っていたんですが、まあちょっとせっかくの機会なんで
夏休み会でやろうかなと思って、一緒に付き合っていただいたんですが
面白かったですね。面白かったですね。まあそもそもバックトゥーザフューチャーがですね
めちゃくちゃ面白いですからね。面白い。たださ、映画の漫画家、コミカライズってやっぱり一抹の不安もありつつ
イメージがあって。まあね、打足というか。そうそうそう。あとそもそもこのコミック、読んだ後で知ったんですけど、もともとゲームが
原作なんですね。らしいね。もともとパソコンゲームで出ていたものをコミカライズしたっていうのなので
そういう意味でもね、ゲーム化した。ゲーム化した映画ってなんかこう残念な出来になりがちみたいなあるあるあるじゃないですか
例えば何かあったっけ?例えば最近そういうのなくなってきてるんだけど、ちょっと一昔前とかを振り返ると
03:01
やっぱり80年代だったら例えばあれだな、ゴーストバスターズ。ゴーストバスターズって
ゲーム化してるんですよね。あ、ゲーム化してるんだ。ゲーム化するとやっぱそのゲームが残念な出来だったり
シルバーサーファーとか有名ですよね。シルバーサーファーもファミコンのゲームになってるんですが、あれもなかなかゲームとしては
ムムムっていう感じの強化を加えられることが多くて。ってことはさ、やっぱそのゲーム化してしまったバック トゥ ザ フューチャーっていうのももしかしたら残念なものになっていたのではないかと
あるあるで考えれば。ところがどうしてどうして普通に面白い作品でしたね。まあゲームは未プレイなんですけどね。
未プレイなんですよね。漫画は面白かったですね。なんかバック トゥ ザ フューチャーでしたね。ちゃんとバック トゥ ザ フューチャーしてましたね。
バック トゥ ザ フューチャーはね、あのなんだっけ、ユニバーサルスタジオジャパンにもバック トゥ ザ フューチャーのアトラクションがありまして、もうなくなっちゃったけど、なんか6人乗りのデロリアンですね。
すごい、ワゴン車になってるの。 まあそれがその客が乗る乗り物になってるんだけど。
6人乗りのデロリアンってなるよね。そのフレーズがもうそれだけで面白いっていうね。
あと私あれ見ましたよ。 生オケのバック トゥ ザ フューチャー。
なんかちょっと前にやってたのかな? 東京国際フォーラムかなんかでめちゃくちゃでかいスクリーンの前にオーケストラがずらーって流れてて。
で、あのオレンジ色のベスト着た人とかが、コスプレしてる人たちがいっぱい来てて。 客側にいて。
見ました。 音楽全部生演奏してくれるのか。 すごい。 やっぱ最初は生オケいいなーって思ったんですけど、見てるうちに映画に集中しちゃって、
ああそういや生オケだったってなった。 映画が面白すぎてしまった。
いいね。なんかジョーズとかでもやってたよね? 生オケジョーズとかでもやってましたね。 あんまり名作映画と組み合わせると良くないのかもしれないね。
映画が面白すぎて。 あれ、ジョン・ウィリアムズ?音楽。
なんかインディー・ジョーンズとかスター・ウォーズとか。 すぐ言えって言うとだんだんごっちゃになってくるやつ。
ああなるほど。 確かに。
トゥートゥトゥトゥトゥトゥトゥがバックトリのフィルムでしょ? トゥートゥトゥトゥトゥトゥトゥトゥトゥトゥトゥがスター・ウォーズ。
トゥートゥトゥトゥトゥトゥトゥトゥトゥがET。 ハーハーハーハーハーハー。 これ何度も何度もやってるとわけわからなくなる。
もうちょっとだいぶ私も聞いててわけわからなくなっちゃった。 インディー・ジョーンズってどんなんだっけ?
ああ、あれか。 なるほどね。
これ著作権的に大丈夫かな?今の数秒の下り。 もしかしたら公開するときは文音になってるかもしれない。
私が口でね、ジョン・ウィリアムズのメインテーマをやってた。 メインテーマメドレーが。 そういう時間でしたが。
というわけでね、バック・トゥ・ザ・フューチャー。 なんか
06:03
コミカライズされてる上に、翻訳も3冊は出てるんですね。 めちゃくちゃ翻訳されてますよね。
意外と、やっぱさすがですね。どうなんだろう。 バック・トゥ・ザ・フューチャーはさ、今まで見た映画の中で本当に
1、2を表すぐらい面白い映画だと思うんですけど。 確かに。 なんか見るたんびに面白いって思うよね。
同じストーリーなんだけどね。見るたびに面白い。 同じところで面白いって思うよね。
どうなんだろう。今の若い人とかにはさ、なんでそんな古い映画とかって思われちゃうのかな。 思われるかもねー。
シビル・ウォーか。アベンジャーズの。 キャプテン・アメリカのシビル・ウォーでさ、スパイダーマンがさ、トム・ホランドのスパイダーマンがさ、
帝国の逆襲っていう古い映画知ってるっていうシーンあるよね。 あったねー。あれみたいな感じ。 古典になってくるのかな。
言うたしか1986年か87年の映画ですよね。 30年以上前。そうかそうか。35、6年前か。
そうだよね。小学校の頃見て面白いって思ったもんだって。 そうだよね。ちょうど今から30年前ぐらいでか。
ってことは1988年、バック・トゥ・ザ・フューチャー1作目で描かれた過去の世界がちょうど
今我々が思う、我々から見てバック・トゥ・ザ・フューチャー公開伝。 ちょうど公開伝から見たパパママの時代だ。
うわー、めっちゃ昔に感じるな。 そうだねー。
いや人生ってそういう。なんかやっぱ最近何かにつけ思うんですよね。 30数年生きてるとさ、やっぱ人生って長いなーって思いますね。
長いねー。 人生長いし世の中って変わるなーって思いますね。
そうねー。 そんなこんな人生を考えさせる。
まあでも色褪せることのないエバーグリーンの名作バック・トゥ・ザ・フューチャーの今回はバック・トゥ・ザ・フューチャーシズンブラウンというね
映画パート3の続編にあたるコミックを紹介していきたいと思います。 物語の舞台になるのはバック・トゥ・ザ・フューチャー3のラストから数ヶ月後。
バック・トゥ・ザ・フューチャー3のラストでデロリアンが壊れてしまったんですが、その数ヶ月後、なぜかマーティの目の前にデロリアンが再び現れるというところからお話は始まりますね。
そのデロリアンの中には毒からのメッセージが残されていて、1931年で大変な目に遭っていると。だから助けに来てほしいというメッセージが残されていたと。
実にバック・トゥ・ザ・フューチャーらしいワクワクする始まりですよね。 過去からのメッセージ。なるほど。これたびたび映画でもあるシーンですよね。
過去からの郵便が届くみたいな展開。ありますね。 この辺もやっぱりすごい映画っぽいなって思わせる導入ですよね。そうですね。
早速1931年についてマーティが調べ始めるんですが、どちらかというとヒルバレーには60年代に大火事があって資料がほとんどなくなっているらしい。
09:05
やばい街ですよね。やばい街ですね。60年代ってことだから、マーティが生まれるちょっと前くらいに大火事が実はあったらしい。結果公文書がほぼない。すごいよな。公文書がほぼない。
どうにかして資料を探そうという時に現れるのが、これも映画のキャラクターと関係念するキャラですね。ストリックランド先生のお姉ちゃん。
エドラ。ストリックランド先生は1作目かな。バックツーザフューシャー1作目で出てきたちょっと嫌な教頭先生。
そうですね。これだからマクフライ家の一族はろくでもないなみたいなことを。 1作目でまあそういう厳格な先生として登場しましたし、
2作目のビフが派遣を握った未来世界では、新聞を盗む奴に対して銃をぶっぱなしましたね。
やっぱルールに厳格な一族なんですかね。お姉ちゃんもかなり個性的なおばあちゃんですね。
道行く人をとにかく注意しまくる。こら、歩道をよこさ。チョークを置きなさい。どっか他で意思決しろ、この悪ガキめ。
まあ銃で打ち返れないタイプの人ですね。まあいるよね、こういう人ね。 こういうおばあちゃんはやっぱ猫グッズ身につけがちっていうのはあるあるなんですかね。
シンプソンズでもちょっとおかしいおばあちゃんは猫いっぱい飼ってるもんね。 ありましたね。なんかそういうステレオタイプがあんのかもしれませんね。
で、このストリックランド先生のお姉ちゃん、江戸名さんに会いに行くと、1930年代からずっと新聞を撮っているということで、
窓の新聞を見ててもらって、そこで実は1931年に毒が殺されてしまうということがわかる。
これもまたバックトゥザフューチャーっぽいですね。死亡記事を見つけるっていう。 死亡記事を見つけて、それを持って過去の世界に行くっていう展開。
ご存知の通りね、未来が変わるとその未来から持ってきた新聞記事とかも写真とかも変わるっていう。
バックトゥザフューチャーあるある。 ちゃんとあるあるを拾ってますよね。
1931年に行って、この毒を助けるために大冒険を繰り広げるというのが前半部分ですかね。
そうですね。毒は習慣されていてですね、助けるために脱獄をしようと。
脱獄をするためにはドリルが必要だと。 若い頃の私がそれを発明してたから。
毒の若い頃に会えるんですよね。 ということで1930年、アメリカは禁止法の時代ですね。
狂乱の20年代が終わりってところですね。 ロケットドリルをこの時代に完成させている。
すごいですね、毒は。 この時代まだ科学者ではないんですよね。
弁護士見習いみたいな仕事をしてるんですが、それでも趣味で科学技術の研究をしていて、ロケットドリルを発明すると。
12:01
天才ですね。 燃料がアルコールなんで、この時代ちょっと取り扱いにくかった。
なぜアルコールを燃料にしたんだって思いますけど、ガソリンとかってあんまり庶民に手に入るところではないのかな。
そんなことないでしょ。車はもうある時代でしょ。
そういうわけなんだが、無事にそのドリルを手に入れて毒を脱獄することができるんだけど、
そしたらなんとマーティの手が透けるという。 これもまた映画あるあるですね。バックツーザフューチャーあるあるですね。
過去を変えると、人間、過去を変えてその人が存在しなくなると、ちょっとずつ体が薄くなる。
ギター弾きながらだんだん手が消えていくっていうワンの趣味がありましたよね。
どうやらそれをやったことで、マーティのおじいちゃんおばあちゃんが出会わないことになってしまったということですかね。
そんなわけでマーティが生まれない世界ができてしまった。
ごめんごめん。おじいちゃんおばあちゃんが出会わなかったっていうか、おじいちゃんが死んじゃう世界に変わっちゃうんですね。
それを今度は修正して、その結果また未来が変わっちゃう。
実はドクは元々そうやって会計士だっけ、弁護士見習い的なことをしてたんだけど、
フランケンシュタインの映画を見て科学の道に進むことを決めたんだというエピソードが語られてですね。
その映画の判件をずっと持ってたんだ。そしたらその判件がスーッと消えていく。
ドクじゃなくなってしまう。エメット・ブラウン博士じゃなくなっちゃうんだっていうところで前半が終わるんですね。
この展開、やっぱバックステータフューチャーあるあるでもあるんだけど、
過去に戻るほどどんどんどんどん事態が悪化していくっていうのが魅力ですよね。
最初はマーティが消えちゃうっていう、映画と同じような展開なんですけど、
ドクがいなくなってしまうという展開になって、さらにその状態で現代に戻ってくるとどうなっているかというと、
ドクがいない未来なんですけど、ドクが天才的技能を活かしてとんでもない独裁国家を起こしているっていう未来になってるんですよね。
そこが今回タイトルにもなっているシズン・ブラウンなのかな。
とにかくドクはヒルバレーをすごいクリーンな管理社会に、ディストピアに変貌させてるんですね。
こうやって何かやるたんびに次の問題が起きて、何かやるたんびに次の問題が起きてっていうのはゲーム的でもありますよね。
一つ一つミッションをこなしていくというか。
15:01
どんどんどんどん時代が悪化して、さらに次のミッションに臨まなくてはいけないと。
この完全独裁国家となったヒルバレー、またいいですね。
着る服が日によって決められてるんですね。
やっぱり清く正しい市民というのは正しい服装を着るべきだということなんですかね。
今日はポロシャツの日だぞ。
シャツをインしないといけないそうですね。
あとこの世界ではマーティのお父さんは盗撮魔なんて言われてますけど、町中にカメラを仕込んでね。
それでブラウンさん、毒のためのPR動画を作っている。
町中監視してるから、自分のお母さん、ママのことも監視してるわけですね。
ママはアル中になってる。
アルコールに依存してしまって。
当然この監視社会ではアルコールは禁止物なので、アルコールを飲めばボランティア活動が課されるみたいですね。
奉仕活動をして心清くなると。
ビフも出てくるんですけど、変な施設に入れられて強制されてますね。
市民教育プログラムに参加することができたそうで、悪さをすることすら考えられない。本当に考えられないんだ。考えたら気分が悪くなるんだ。
あれ時計仕掛けのオレンジと一緒ですよね。
全く同じものと見ましたね。悪いことを考えることすらできなくなるっていう。
コテコテのディストピアが展開されてるんですけれども。
ちょっと面白かったですね。次元転移装置。デロリアンに搭載されているYの字のネオン缶みたいな。
あれが人間の形にギガ化されたものが、この毒が、ブラウンがもたらしたディストピア社会の記号みたいな。
シモロみたいになってるんですよね。
なんていうか、まあそういう洒落というか、皮肉の効いたものになってますね。
この辺の制作すごいバックトゥーザ・フューチャーっぽいなって思わされますよね。
いいですね。遊び心が多いですね。
なんで毒がこんな風になっちゃったかというと、さっき言ったね、エドナとこの毒が恋愛関係になって、2人が夫婦になったがために、
エドナは街行く石蹴りなら別のところでやれとかっていうぐらいきっちりした人なんで、そのきっちりを毒の科学力で達成させるっていう、この2人が合わさったせいでこんな街になってしまったんでしたね。
そうね。ルールに厳格な人だから。難しい問題ですよね。
どうやら若かりし日の毒がね、精神状態観察損失というのを発明しちゃって、それが発展してこのような街を形成するに至ったと。
18:05
全てのきっかけだったみたいですね。
毒、才能ありすぎるな。
いろんな才能があるからね。やっぱり多才だからな。タイムマシン作らなければ、他のもっとろくでもないものを作っていたってことですね。
何かしらそういう大パーツというか、すごいものを作るんですね。
ここから後半の展開が面白いなと思ったんだけど、デロリアン壊れちゃったから、毒災者となった毒に頼んで修理をしてもらうんだよね。
解決のために、元毒災者の毒とマーティが一緒に旅をすることになるんだけど、歴史修正したら俺消えるじゃん、毒がなるんだよね。
どこへ行ったっていいだろ、私の存在を消すつもりなんだから、みたいなことを言うんだけど。
名シーンですよね。
これさ、バックトゥーザフューチャーの無自覚な悪の部分を出しちゃってるなって思ったよね。
確かに。
常にマーティの隣にいる人は一緒に時間を行き来するからまあいいんだけど、お父さんとか、もちろんビフとかも含めて、他年一族も含めてさ、結構人生変えられちゃってるじゃん。
出会わなかったことにされた人とかね、いっぱいいるから、いいのかっていうところではあるよね。
映画では確かに描かれてなかった部分だけど、ちゃんと言及しててよかったですね。
まあそうだよなとは思うよね。この辺のタイムパラドクスもので、深く考えると物語が進まなくなっちゃう部分ね。倫理的な欠点みたいなところを諸に出してるなと思いましたね。
まあ、みんなが幸せになれるような道を見つけたいよねっていうね、独画というわけなんですけど。
誰もがいい結果で終われる方法を見つけたいものだなというわけなんですけど、この辺ちょっと悲しみというか、消えてしまう世界の人間の言葉としてなかなか重いものがあるなと。
タイムスリップものとしての良さですよ。ちょっと暗い部分も描いてて素晴らしいですよね。
最終的にエドナがデロリアンの存在に気づき、自分でデロリアンに乗って過去を変えに行くんですね。
この世界で最初の悪が生まれた場所、1876年4月1日。この日に行くんだと。この日に初めてヒルバレーで悪が生まれた。
これもちょっとどういう考え方なんだかよくわからないけど。
この日に戻って何かをするんですね。その結果、今度はヒルバレー全体が消えようとしている。全てが消えようとしてしまった。
21:00
これちょっと過剰で面白かったですね。
実際に何をしたかっていうと、酒場を一つ燃やしたんですね。
最初の酒場が回転しようとしていたので、そこに火をつけて燃やしたっていう展開なんですけど、その結果ヒルバレーが消える。
禁酒法時代の人なんだよね、エドナは。ルール的に酒イコール悪っていうのがあるんでしょうね。
だから未来世界でも酒は禁止物になっていましたし、酒場が誕生したっていうのを最初の悪だっていう風にして燃やしにいくわけですね。
面白いなやっぱりこの作品。
そういうちょっと大バカというか過剰な部分っていうのは面白さですね。
ゲームが作られたのが2011年って書いてあったんだけど。
やっぱこの2011年から見た1986年が描かれている作品じゃないですか。
作品の舞台としてはバックトゥーザフューチャー3の後なのかな。
だからその2011年から見た1980年代と、1980年代で描かれたバックトゥーザフューチャーの1980年代の描かれ方って全然違うなと見てて思いましたね。
どの辺が?
バックトゥーザフューチャー1ってさ、いわゆるアメリカの郊外。
1個建てにでかい1個建てに住んでて、庭に芝生があって、パパとママがいて、犬飼っててみたいな。
いわゆるアメリカホームドラマみたいな家庭が描かれてるけど、その家庭がうまくいってない。
パパがウダツが上がらないし、ママも疲れてるし。
だから過去、1950年代にいって過去を変えると、ハッピーなアメリカンマイホームができました。
素晴らしいイメージがあってよかったっていう話じゃん。
でもさ、今回2011年から見た1980年代って全然ハッピーさないなとは思いましたね。
ハッピーさないっていうか、アメリカンホームドラマ的な幸せを実現することには全然関心ないんだなと思いましたよね。
つまり、マックスフューチャー1なんかわかりやすい作品なんだけどさ、あれは1950年代にタイムスリップじゃん。
1950年代ってちょうどアメリカでアメリカンホームドラマ的な家庭っていうのができ始めた。
みんなが郊外に移住して、こだて立てて、庭でバーベキューして、家でテレビ見てみたいな。
ああいう家庭像が定まってきた時期なんですね。
その時期にいくことで、その1980年代のくたびれたアメリカンホームドラマ的な幸せをもう一度実現しようっていうストーリーになってきた。
80年代って、そういうアメリカで信じられてきたアメリカンホームドラマ的な幸せがもう信じられなくなってる時期なんですね。
例えば、スピルバーグのETとかさ、ETもああいう郊外の街が舞台なんだけど。
24:03
やっぱりETの主人公、男の子の家庭もちょっと危うい状態というか。
パパいないんだよね。パパも夢見がしな人で、パパはどっか女の人とか行っちゃってるみたいな話だし。
あるいは、郊外を舞台にしたホラー映画とか、80年代結構作られてるらしくて。
エルム街の悪夢とか。ああいうのも、そういう郊外にある家庭が崩壊した人たちの中で、悲劇が訪れるみたいな。
なんだ、バックルーザフューチャーって郊外を描いて作品だったの?
うんうんうん。
てか、もう郊外の映画しか見てねえから、あれがアメリカだと思ってたよ。
確かに。シンプソンズとハリウッド映画でしかアメリカ知らないから。
あれがアメリカだと思ってた。
やっぱ、ニューヨークと郊外があるんじゃない?
そうだよね。ニューヨークと郊外しかないでしょ、アメリカって。
たぶんそうだと思う。あと農地ね。あとカンザス州。
ニューヨークと郊外と東海岸しかないでしょ。西海岸か。ウエストコースト。
3カ所しか我々知らないから。
ああ、そうなんだ。一応そういう通定する、いわゆる中流階級の幸せのモデルケースみたいなのがあって。
50年代から出来てきたのが80年代になって、もうこれ無理だな。限界来てる感じで。
大量消費で、テレビに出てくる、パパが笑顔で元気だぜみたいな。
行くとこまで行って、あと衰退するところがちょうど80年代くらいで。
映画の舞台にされやすくて。
我々は遠く離れた東の地でそれを見て。
そればっかり見てたから。
これがアメリカかって思ってた。
やっぱ郊外に住むとすぐ殺人鬼来るんだなって。地下にはやっぱチェーンソーがあるんだなって。
アメリカの家どこにでもガレージがあるわけじゃねえぞと。
確かにマンハッタンにはガレージないんだよね。
確かにアベンジャーズ見ててガレージがありそうなところないもんね。
そういう郊外がプレーガンの舞台になったのが80年代で。
バクサーシューシャーは過去を改編することで、もう一回50年代に思われていたような幸せな過程を実現しましたよっていうお話だったんだけど。
今回はさ、そういうのはもうどうでもよくなってるというかさ。
もうはなから信頼されてないというかさ。
そもそも最終的にヒルバレー自体が消えてしまうというのもそうだし。
自分たちの家庭の幸せっていうよりは、もっと何とかいうかこう、
独との関係性というかさ、キャラ同士の関係性みたいなのを重視してるなっていう印象があって。
80年代との違い、20年30年経ってこういう描き方変わるんだなと思いましたね。
確かに今更ああいうアメリカンホームドラマみたいなのってギャグにしかならないんですよね。
リアリティないのか。
ないよね。
言われてみればそうかもな。
ワンダビジョンとかもさ、ああいうアメリカンホームドラマを描いてたドラマじゃないですか。
そうでしたね。
でもあれもある種のネタとして消費してる。
確かに確かに。
27:00
ガーディアンオブギャラクシー3でも、いわゆるこういう郊外のっぽい獣人が住んでるね。
アナザーアースだっけ。
あったね。
出てきましたもんね。
だからもう、やっぱり一種のノスタルジックな世界だってことだね、この2000年から見たら。
もうリアリティはないし、リアルでもないんでしょうね。
80年代では終わりゆく価値観、終わりゆく世界で。
はいはいはい。
今の我々から見たらもう終わった世界。
歴史の一部になりつつあるから。
なんだ?チャブダイ囲んでる家族みたいな感じ?日本でいうと。
あーそうね、サザエさんの世界だよね。
あーなるほどね。
あーわかったわかった。
あの、実は後半でさ、自分のおばあちゃんが実はこいつだったっていうちょっとしたどんどんお願いじゃないけどがあるんだけど。
すごいおばあちゃん美人なんでね。
これワンでさ、過去に言ったらお母さんめっちゃ美人だったっていうのとまあ、それ一緒だよね。
確かに。
この前ほら、ハワード・ザ・ダック映画見て、お母さん役の女優さんがメインヒロインだったじゃないですか。
綺麗でしたね。
あれと一緒、同じ展開ですね。
なんかやっぱ、なんだろう、なんか嬉しいかな、やっぱおばあちゃんが若い頃美人だと。
どうなんだろうね。
まあ嬉しいか。
例えばさ、自分たちでさ、おばあちゃんの昔の写真とか見てさ、めっちゃイケてたからさ、なんか嬉しいかな。
嬉しいなってなるかな。
なるかな。
タイムマシアってでも肉親にあんま会いたくないなとは思っちゃうけど。
若い頃の親父とか会いたくねー。
絶対嫌だなって思うな。
若い頃の祖父母、いや祖父母でもきついな。
なんなら高校生ぐらいの自分にも会いたくないしね。
会いたくない。
会いたくないわ。
会いたくないね。
まあ確かにバクセザフューチャーだとね、過去の自分に会うと世界が壊れるっていうけど、それはそういう意味も含めてになるかもね。
ショックが大きすぎるから。
うわー。
自意識的なものが壊れてしまうのかもしれない。
まあ向こうも嫌だろうね、高校生の頃の。
うわー、絶対嫌だ。
今の自分見て。
うわー。
単純すぎてこうなんのか。
こうなんのか。
うわーってなるだろう。
死のうってなるかもしれない。
すぐ消えちゃうかもしれない。
ということでね、やっぱりタイムスリップにはね、時空連続体への影響が大きいんでね、皆さんも要法要領を守ってやっていただければと。
適切な範囲内でね、タイムスリップを楽しみましょう。
はい、というわけでバック・トゥ・ザ・フューチャー、シズン・ブラウンでした。
今回さ、出版社が宝島社でさ、レーベルっていうのかな、出てるのが、この漫画がすごいコミックス、すごいっていうレーベルっていうのかな、っていうシリーズで出てるんだけど、こんなのやってたんだね。
そうね、やっぱ普段基本小プロ?
小プロか、ビレッジかっていう感じで。
30:00
ビレッジかってとこだからね、宝島社も。
確かに宝島社ってね、この漫画が毎年すごい話題になってるんだけど、この漫画がすごいコミックスっていうシリーズで出してたんだっていう。
この漫画がすごいってさ、基本的に他社っていうかさ、いろんな会社のコミックを紹介して、これから来るぞみたいな感じだから、確かにね、それでレーベル作ってんだって感じだよね。
なんかちょっと調べると、今これあんま出てないんだから。ウェブ版は出てきたんだけど、この漫画がすごいコミックスっていうレーベルがあんま出てこなくて。
もしかしたら、この漫画がすごいコミックス、アメコミを紹介するレーベルがあったのかもしれない。
あるいはこの漫画がすごいで、アメコミ編ができていた未来もあったのかもしれない。
確かにね、この漫画がすごいで、ミホー役のアメコミ紹介するっていうのはちょっといいよね。
尖ってていいよね。
すごいのありそうだしね。
もともとはIDWですか?
もともとはIDWから出ていたそうです。
なるほどね。
そういう未来もあったのかもしれない。でもこの世界ではそうではなかった。
あーなるほど。これ3冊目なんだ。
バックテーザーヒューシャー他にも出てるみたいで、ちょっと読んでみようかなと思いましたね。
そうですね。マーティとドクが出会った時の物語?違うか。
まあなんかなんやかんやあるみたいですね。やっぱバックトゥーザフューチャーな。
確かに続き、読みたいな、見たいな、マーティとドクの物語もっと欲しいなっていう気持ちはきっとあっただろうね。
3のラストでね、もうこれ以上時間は変えるなって言ったドクがめちゃめちゃな汽車みたいなのに登場してね。
いやーあれめっちゃワクワクするよね、あのシーン。
未来は白紙だみたいなこと言って終わるもんね。
いやーなんか映画見たくなってきた。
映画改めて見たくなりますね。
この漫画も最後ね、途中で消えてしまうドクが逝ったようにみんなが幸せになる終わり方を迎えると思いますし、
やっぱちょっとした要素の積み重ねがそこに向かっていくっていうバックトゥーザフューチャーの面白さ?
はいはいはい。
詰まったコミックだと思いますんで、映画が好きな人はですね、そしてもっとこの2人の物語を読みたいよっていう人はですね、ぜひやってみていただけたらいいんじゃないでしょうか。
ゲームは?ゲームもちょっと気になるな。
ゲームちょっと調べてみたんですが、日本語版がないみたいなんですよ。
あ、そうなんだ。
翻訳を楽しむにはもうコミックスしかない。
そうかそうか。どういうゲームなの?
ポイントクリック式のアドベンチャーゲーム。だから基本的に要素をクリックしながらキャラクターを動かして先に進めていくっていうタイプの。
あ、どっちかっつったらあれか。小説っていうか、なんかそういうジャンル。
そうそう。小説、ノベルゲームとかに近いイメージかな。
33:00
じゃあコミックでいいじゃないですか。
ゲーム性とかそういうことじゃない感じね。
そうね。アクションゲームとかシューティングとかそういうのでないタイプのゲームみたいですね。
もうオープンワールドで作ってほしいよな。
ヒルバレーをね。
ヒルバレーを。
確かに。ヒルバレーの名称いくつかあるもんね。
で、過去でやった行動が未来に影響するんですよ。
あ、いいね。
面白そうだな。
確かに。
そのうちあるだろうな。
ありそうだな。確かに。ありそうだな、そういうゲーム性。
ちょっとまだスペックが足んないかもしれないが、いずれね。
なんかさ、そういうゲームっていうか、そういうゲームじゃ全然ないんだけど、
チェスか将棋かなんかでさ、マルチバース将棋だかマルチバースチェスだかっていうゲームあるよね。
最近ちょっとツイッターで話題になってましたよね。
最近!?
うん、私最近ツイッターで見てる。
あ、ほんと?
俺と違うバースだなそれと。
ほんと?
もっと前から。
もっと前からあったけど。
この一手を刺した後の分岐みたいなのが延々と追っていくやつね。
5次元チェスとか言われるやつだよね。
すごいな、やっぱ人間もな、こんな何万年も生きてるから、そろそろ時間っていうものも操れるように。
確かになってもね、おかしくないし。
我々だって未来を語ってるわけだし。
そうですね、未来に向けてね。
未来に向けてメッセージを残してるから。
まあ、そういうことで。
時間を操りましょう。
いつものお願いします。
はい、番組へのご意見ご感想あれば、ツイッターハッシュタグ、方訳あめあられをつけてツイートしていただくか、メールはいつでもお待ちしております。
メールアドレスは、あめこみあめあられ、atmarkgmail.com、あめこみあめあられ、atmarkgmail.com、あめこみのコミはcomiです。
語ってほしいアメコミのリクエスト、コミックスの感想あれば何でも送ってください。
あと、自分のタイムスリップ経験とか。
タイムスリップした結果こうなった。
タイムスリップ失敗談をね。
そうね、みんなのタイムスリップ…
みんなのタイムスリップ失敗談をね、ここでお笑いにして消化できればと思います。
そうすれば、滅びてしまった宇宙も報われると思うので。
そういう気持ちでやってますから。
消えてしまう世界に対する鎮魂化。
そう、消えていくまでの鎮魂。
そう、公約アメコミあめあられです。
来週はですね、ダークエイジですね。
ダークエイジ。
はい、マーベルのイベントでございますよ。
えーっと、停電しちゃうやつですね。
ん?
電気が使えなくなっちゃうんですよ。
マーベル世界で。
あらあら。
みんな、例えばアイアンマンとか、割と電力に依存した装備持ってるでしょ?
はいはいはい。
だから、スチームパンク的な世界観になってくる。
なるほど。
そういう話ですね。
雷の神様とか結構重要になりそうですね。
お、本当だ。どうするんだろう、その辺り。
36:00
サバイバルファミリーっていうさ、コヒナタフミオが出てる映画があって。
なんか急に、世界中の電気が効かなくなっちゃうっていう話があるんですけど。
それです。
それのマーベル版なんで。
Amazonプライムビデオで確か、プライム会員だったら追加料金払わず見れると思いますんで。
サバイバルファミリーを見た状態で。
コミックの方はおそらく電子でも出てるでしょう。
まだ我々過去にいるんで。
その頃にはきっと。
どうなってるか知らんけども。
多分その頃に、皆さんはもう買えるはずです。
確かに。
皆さんの世界では。
未来のみんななら。
ということで。
みんなで買っておこう。
また会いましょう。
それでは。
また来週。
さよなら。
バイバイ。
こちら、過去からお送りしているんですけど。
そちらどうなってるでしょうかね。
G1クライマックス、誰が優勝しましたか?
映画ブルービートルは日本語公開されたんでしょうか?
確かに。
気になるね。
気になるね。
37:19

コメント

スクロール